タグ

ブックマーク / www.pen-online.jp (12)

  • この場所は東京という街の‟リビング”だ。建築家・隈研吾が「スターバックス リザーブ ロースタリー」に込めた思いとは。|Pen Online

    この場所は東京という街の‟リビング”だ。建築家・隈研吾が「スターバックス リザーブ ロースタリー」に込めた思いとは。 PR 2020.03.12 写真:齋藤誠一 文:山田泰巨 巨大な焙煎機を併設した「スターバックス リザーブ ロースタリー」。2019年2月28日に東京・中目黒にオープンした同店は、世界で5番目の店舗となる。建物の外観デザイン・設計を手がけたのは建築家の隈研吾さん。オープンから1年を経ったいま、建物に込めた思いを改めて聞いた。 2014年、スターバックスは新たな試みを始めた。それが店内に焙煎機をもつ新しいスタイルの店舗、スターバックス リザーブ ロースタリーだ。店内の中心に巨大な焙煎機を据え、次々とコーヒー豆が焙煎されていくさまは、子どものみならず大人でもワクワクするもの。バリスタがさまざまな方法で抽出するコーヒーやミクソロジーバーで提供されるカクテルなど、ここでしか味わえな

    この場所は東京という街の‟リビング”だ。建築家・隈研吾が「スターバックス リザーブ ロースタリー」に込めた思いとは。|Pen Online
    terata
    terata 2020/07/31
  • もはや服だけじゃない! 8年ぶりに原宿にオープンしたユニクロは、ファッションとカルチャーの発信基地だ。|Pen Online

    JR原宿駅前の新複合施設、「ウィズ 原宿」にオープンした「ユニクロ 原宿店」。1階は「UT POP OUT」と名づけられたUT専用フロア。Tシャツ以外のアイテムや雑貨なども販売されている。photo:Nacasa&Partners 最近、原宿駅周辺でユニクロのショッパーを持つ人を頻繁に見かけないだろうか? 6月5日、JR原宿駅前に誕生した複合施設「ウィズ 原宿」に「ユニクロ 原宿店」が開店した。ユニクロが原宿に店舗を構えるのは、2012年にUT STOREがユニクロ 銀座店に集約されて以来、なんと8年ぶりだ。 1階は「UT POP OUT」と名づけられたUT専用売り場。最新のUTのコラボレーションをピックアップして紹介するギャラリーのようなフロアだ。窓側には村上隆が制作した巨大なビリー・アイリッシュ像が佇んでいる。その隣には、両者が初めてコラボレーションした楽曲『you should se

    もはや服だけじゃない! 8年ぶりに原宿にオープンしたユニクロは、ファッションとカルチャーの発信基地だ。|Pen Online
    terata
    terata 2020/06/12
  • 銀座の歩行者天国は、新たな時代をつくる広告塔だった。【速水健朗の文化的東京案内。銀座篇①】|Pen Online

    スクラップ・アンド・ビルドを繰り返す東京を、ライターの速水健朗さんが案内。過去のドラマや映画小説などを通し、埋もれた歴史を掘り起こしていく。今回は銀座エリア。1970年に開始された中央通りの歩行者天国から、知られざる銀座の姿が語られる。 速水健朗(はやみず・けんろう)●1973年、石川県生まれ。ライター、編集者。文学から映画、都市論、メディア論、ショッピングモール研究など幅広く論じる。著書に『東京どこに住む?』『フード左翼とフード右翼』などがある。 過去の映画やドラマを通し、埋もれた東京を紹介するこの連載。今回訪れたのは、銀座エリアだ。”銀座”と言われて多くの人が思い浮かべるのは、老舗の喫茶店やバーなどノスタルジックな店だろうか。 速水さんが最初に向かったのは、中央通りの歩行者天国。「銀座の歩行者天国が始まったのは1970年。当時の様子から、銀座がどのような場所だったのかを解説します」。

    銀座の歩行者天国は、新たな時代をつくる広告塔だった。【速水健朗の文化的東京案内。銀座篇①】|Pen Online
    terata
    terata 2020/05/08
  • 衣類スチーマー「アクセススチーム プラス」を使って、オンもオフも快適なファッションライフを。|Pen Online

    衣類スチーマー「アクセススチーム プラス」を使って、オンもオフも快適なファッションライフを。 PR 2020.04.15 写真:杉田裕一 文:和田達彦 シワがなく手入れされたシャツやパンツを身に着ける。それは、大人の身だしなみとして必要なのはもちろん、なにより気分がよいものだ。しかし、そのためのアイロンがけは面倒だと感じてしまうのも事実。そんな時に重宝するのが衣類スチーマーだ。ティファールの「アクセススチーム プラス」があれば、朝の忙しい時間でも、ハンガーにかけたままで手早くシワのばしが行える。 「普段、洗濯はするのですが、アイロンは手にした記憶がないんですよね」と語るのは、トランジットジェネラルオフィスCEOの中村貞裕さん。中村さんが近年、力を入れているのは、世界各国のフードカルチャーを輸入すること。モダンギリシャレストラン「THE APOLLO」、ハワイ発のベトナムレストラン「THE

    衣類スチーマー「アクセススチーム プラス」を使って、オンもオフも快適なファッションライフを。|Pen Online
    terata
    terata 2020/05/08
  • 旧友・タモリが明かす、井上陽水の知られざる素顔。|Pen Online

    旧友・タモリが明かす、井上陽水の知られざる素顔。 2020.04.22 写真:藤原江理奈 文:Pen編集部 Pen 2020年5月1・15日合併号『井上陽水が聴きたくて。』特集に登場してくれたタモリ。井上陽水とはもう40年近いつきあいになるというタモリだからこそ語れる、陽水の知られざる素顔を語ってくれた。ここでは、誌では掲載しきれなかった秘蔵エピソードを紹介しよう。 僕がこの世界に入ったのは30歳の時で1975年頃だったから、初めて陽水の曲を聴いたのはまだ福岡にいる時でしたね。東京に出る少し前に、陽水の「傘がない」や『氷の世界』を聴いていた記憶があります。当時は当に衝撃でした。それまでの歌というのは、社会性があったじゃないですか。いわゆる誰に対しても通じるようなメッセージであったり、もしくは恋の歌だったり。それなのに、陽水の歌は全然違う。つぶやくような個人的な思いだけを歌にしているんで

    旧友・タモリが明かす、井上陽水の知られざる素顔。|Pen Online
    terata
    terata 2020/04/25
  • 『ノルウェイの森』で描かれた新宿駅西口の地下通路は、副都心計画のカギだった。【速水健朗の文化的東京案内。西新宿篇③】|Pen Online

    『ノルウェイの森』で描かれた新宿駅西口の地下通路は、副都心計画のカギだった。【速水健朗の文化的東京案内。西新宿篇③】 2019.12.25 文:速水健朗 写真:安川結子 イラスト:黒木仁史 ライターの速水健朗さんが、過去のドラマや映画小説などを通して東京の埋もれた歴史を掘り起こす。新宿副都心計画で最初に進められたのは、意外にも超高層ビルではなく広場だった。いまの西新宿を形成した広場の歴史をひも解くと、そこから激動の時代の痕跡が見えてきた。 速水健朗(はやみず・けんろう)●1973年、石川県生まれ。ライター、編集者。文学から映画、都市論、メディア論、ショッピングモール研究など幅広く論じる。著書に『東京どこに住む?』『フード左翼とフード右翼』などがある。 西新宿篇の最後に速水さんが訪れたのは、小田急百貨店や京王百貨店と連結した、新宿駅の西口地下に広がる「新宿駅西口広場」だ。駅や百貨店をつなぐ

    『ノルウェイの森』で描かれた新宿駅西口の地下通路は、副都心計画のカギだった。【速水健朗の文化的東京案内。西新宿篇③】|Pen Online
    terata
    terata 2020/01/04
    “ ”
  • 八百八町の風情が香る――。デヴィッド・コンクリンと巡る、江戸歌舞伎発祥の地。|Pen Online

    デヴィッド・コンクリン(David Conklin)●1959年米国オレゴン州ポートランド生まれ。オレゴン州立大学およびマサチューセッツ大学アムハースト校にて経済学士号を取得。2009年ポートランド州立大学大学院で日史学の修士号を取得。研究テーマは「日文化史とグローバリゼーション」。その過程で04年初来日し、07年に日人女性と結婚して東京での生活を開始。著書に『コンクリンさん、大江戸をべつくす』(亜紀書房) 人形町で暮らすようになって以来、東京下町を中心にさまざまな日べ歩き、海外から訪れる人を対象とした江戸下町グルメツアーも主宰するデヴィッド・コンクリン。外だけでなく、日頃は人形町や築地などで購入した材で肴をつくり、趣味で蕎麦打ちも行う。有名店だけでなくローカルな立ち飲み屋から精肉店、鮮魚店に至るまで、下町のに関する知識は日人以上。もちろん行きつけの店も数多くあ

    八百八町の風情が香る――。デヴィッド・コンクリンと巡る、江戸歌舞伎発祥の地。|Pen Online
    terata
    terata 2019/12/21
  • 『スター・ウォーズ』完結編で活躍する日本人のCGモデラー、成田昌隆の仕事とは。|Pen Online

    『スター・ウォーズ』完結編で活躍する日人のCGモデラー、成田昌隆の仕事とは。 2019.12.19 写真:齋藤誠一 文:泊 貴洋 『スター・ウォーズ』シリーズの宇宙船、ミレニアム・ファルコンやスター・デストロイヤーの製作に携わる日人がいる。CGモデラーの成田昌隆さんだ。『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開に合わせ帰国した彼に、現在の仕事や異色の経歴、そして新作の見どころを聞いた。 成田昌隆●1963年、愛知県生まれ。NECを経て、日興證券入社。IT部門に勤務し、93年にアメリカへ赴任。2009年、46歳で転職してハリウッドVFX業界へ。デジタル・ドメイン社などを経て、12年にルーカスフィルムのVFX部門であるIndustrial Light & Magic(ILM)へ移籍した。近年の『スター・ウォーズ』シリーズのCGモデリングを手がける。 1977年、ジョージ・ルーカス

    『スター・ウォーズ』完結編で活躍する日本人のCGモデラー、成田昌隆の仕事とは。|Pen Online
    terata
    terata 2019/12/21
  • いまやノスタルジーとなった、西新宿の超高層ビル群を追う。【速水健朗の文化的東京案内。西新宿篇②】|Pen Online

    いまやノスタルジーとなった、西新宿の超高層ビル群を追う。【速水健朗の文化的東京案内。西新宿篇②】 2019.12.18 文:速水健朗 写真:安川結子 ライターの速水健朗さんが、過去のドラマや映画小説などを通して東京の埋もれた歴史を掘り起こす。かつて最先端とされた西新宿の超高層ビル群は、いま改修に向け転機を迎えようとしている。1970~80年代にそれらはどう捉えられ、現在はどのような状況に置かれているのだろうか。 速水健朗(はやみず・けんろう)●1973年、石川県生まれ。ライター、編集者。文学から映画、都市論、メディア論、ショッピングモール研究など幅広く論じる。著書に『東京どこに住む?』『フード左翼とフード右翼』などがある。 西新宿が超高層ビルの立ち並ぶ街として発展を遂げたのは1970年代から。意外にも、既に50年近い月日が経とうとしている。ビル群は時代の先端を象徴するものとして多くの小説

    いまやノスタルジーとなった、西新宿の超高層ビル群を追う。【速水健朗の文化的東京案内。西新宿篇②】|Pen Online
    terata
    terata 2019/12/21
  • 速水健朗の文化的東京案内。【渋谷篇②西武・セゾン文化と大人の街】|Pen Online

    速水健朗の文化的東京案内。【渋谷篇②西武・セゾン文化と大人の街】 2019.08.14 文:速水健朗 写真:安川結子 スクラップ・アンド・ビルドを繰り返す東京を、ライターの速水健朗さんが案内。過去のドラマや映画小説などを通して、埋もれた歴史を掘り起こします。第2回は渋谷エリア。駅周辺の大規模開発が進む渋谷は、これまでも時代によって印象を大きく変えてきました。今回は「渋谷は子どもの街か、大人の街か」という切り口でひも解きます。 速水健朗(はやみず・けんろう)●1973年、石川県生まれ。ライター、編集者。文学から映画、都市論、メディア論、ショッピングモール研究など幅広く論じる。著書に『東京どこに住む?』『フード左翼とフード右翼』などがある。 渋谷は、時代によって子どもの街と大人の街の間で揺れていた、と話す速水さん。スペイン坂の歴史を振り返りつつ、そのことを示してくれました。 そして今回は、ス

    速水健朗の文化的東京案内。【渋谷篇②西武・セゾン文化と大人の街】|Pen Online
    terata
    terata 2019/10/30
  • “伝説のバーマン”、チャールズ・シューマンに島地勝彦が薦めたい東京のトップバーとは?|Pen Online

    “伝説のバーマン”、チャールズ・シューマンに島地勝彦が薦めたい東京のトップバーとは? 2018.04.16 写真:峯 竜也 文:ペン編集部 エッセイスト&バーマンとして活躍する島地勝彦さんと、“伝説のバーマン”、チャールズ・シューマンさんの対談が実現。島地さんがシューマンさんを案内したい、東京のトップバーとは? そこで飲むべき究極の一杯とは? この都市が誇る名店について語ってもらいました。 エッセイスト&バーマンの島地勝彦さん(左)と、『シューマンズ バー ブック』(河出書房新社)の著者であり、ミュンヘンにある「シューマンズ バー」のオーナーであるチャールズ・シューマンさん(右)。 桜の花がほころび始めた3月のある日の午後。エッセイスト&バーマンの島地勝彦さんは、伊勢丹新宿店メンズ館8階にあるバー「サロン ド シマジ」のカウンターに立っていました。『週刊プレイボーイ』や『PLAYBOY日

    “伝説のバーマン”、チャールズ・シューマンに島地勝彦が薦めたい東京のトップバーとは?|Pen Online
    terata
    terata 2019/09/23
  • なぜ渡辺直美はアメリカ人を感心させるのか | Blog | Pen Online

    お笑い芸人の渡辺直美さんは日でとても人気がありますね。去年はNY留学にもこられていたそうです。個人的には会う機会はありませんでしたが、是非海外で活躍する日人の方に増えて頂きたいですね! さて渡辺直美さんの有名なビヨンセの口パク芸ですが、その動画をこちらのアメリカ人の友人に見せても笑う人はいません。「すごい練習してるね」「上手いね」という感想を言うことがほとんどです。「彼女はお笑い芸人なんだよ」と言うと「え?そうなの?どこで笑うの?」と聞かれるくらいです。 今日はこのお話をきっかけに日テレビの方向性を予言したいと思います。 アメリカではここ数年、テレビの内容は大きく変遷してきました。 その変遷を見た後、日テレビに関して間違いなく予言できるのは「差別につながるような発言は許容しない」方向に進むことです。私が子どもの時は「ホモ」や「外人」といった言葉をテレビで聞くことがありましたが、

    なぜ渡辺直美はアメリカ人を感心させるのか | Blog | Pen Online
    terata
    terata 2015/04/09
  • 1