タグ

2009年2月8日のブックマーク (7件)

  • 「大器晩成」はまちがい(老子) : やまなかれいじの静かなノート

    やまなかれいじの静かなノート 山中礼二です。KIBOW社会投資ファンドから、インパクト投資をしています。グロービス経営大学院では、ベンチャー系、創造系の科目を教えている教員です。川崎市在住。学んだことを、このブログでシェアしていきたいと思います。 Twitter: @reijiyamanaka Instagram: reiji.yamanaka 今日の朝日新聞夕刊の「窓」欄は衝撃だった。老子の有名な言葉「大器晩成」は、間違いだったかもしれないという。 -------------- 昨年末に新版が出た岩波文庫(蜂屋邦夫訳注)によれば、近年出土した紀元前に書かれたテキストでは「大器免成」となっている。「免」は「無」の意味で、「大器は完成しない」というのが来の老子の考え方だというのだ。 (朝日新聞2009年2月6日夕刊「窓」) 驚いて、老子を開いてみた。守屋洋氏の翻訳である。 (ここから老子日

    「大器晩成」はまちがい(老子) : やまなかれいじの静かなノート
    terazzo
    terazzo 2009/02/08
    へー
  • 【MikuMikuDance】阿部さんが踊るLOVE&JOY

    阿部さんモデルが公開されていたので踊ってもらいました。すごく…いいモデルです。 MMD前作→sm5991852 mylist/8386352 【2009/2/9追記】P名ありがとうございます!喜びをニコ割で表現してみました。【2009/8/16追記】この動画にrecog様の美声がそなわり最強に見える→sm7880836 いつもありがとうございます! 8/6久しぶりに新作アップしました→sm15230921

    【MikuMikuDance】阿部さんが踊るLOVE&JOY
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    terazzo
    terazzo 2009/02/08
  • Inemuri nezumi diary(2009-02-07) - 『まつもとゆきひろが語る「ビューティフルコード」×「プログラマ35歳定年説」を聞いてないんだけど、どんなコードを見せていたのだろうか?』

    terazzo
    terazzo 2009/02/08
    語彙が豊富(あるいはドメインに最適化されている)なら語数は減るよね
  • 高木浩光@自宅の日記 - ターゲット公共広告「AC4ny」を開始

    ■ ターゲット公共広告「AC4ny」を開始 先月25日の日記で書いた「行動ニーゲティング広告」のひとつとして、Winny利用者に向けたメッセージを表示する公共広告「AC4ny」を実験的に設置してみた。Winnyを使用中のIPアドレスからこの日記にアクセスした際に、図1のメッセージを表示する。 ただし、最大約2時間遅れで反映される*1ので、その間にIPアドレスが変わっていた場合、自分は使っていなくても、そのIPアドレスの前の使用者がWinnyを使っていた場合に、この広告が表示されることも起こり得る。また、ケーブルテレビ系ISPなど、NAT内からのアクセスになっている場合、自分は使っていなくても同じアドレスで誰かが使っていれば、この広告は表示される。 ざっと過去のアクセスログと突き合わせてみたところ、この日記の閲覧者のつこうてる率*2*3は、平常時で 1% 弱、特別に関心を呼んでいるケースで

    terazzo
    terazzo 2009/02/08
  • UNRWA、ガザ地区への支援物資搬入を中止 ハマスによる取り上げで

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)南部のエジプトとの境界に近いラファ(Rafah)の難民キャンプで、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)からの支援物資を運ぶパレスチナ人(2009年1月19日撮影)。(c)AFP/SAID KHATIB 【2月7日 AFP】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は6日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が、数百トンの支援物資を取り上げたとして、ガザ地区への支援物資搬入を中止したと発表した。一方、ハマス側は、物資を取り上げたのは手違いだったと述べ、返還する意向を示している。 UNRWAによると、ガザ地区とイスラエルとの境界にあるKerem Shalom検問所のガザ地区側で5日夜、トラック10台分、200トン以上の小麦やコメが取り上げられた。その後、物資はハマスの社会

    UNRWA、ガザ地区への支援物資搬入を中止 ハマスによる取り上げで
    terazzo
    terazzo 2009/02/08
  • 公取委によるJASRACへの排除命令でニコニコ動画はどうなるのか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    昨年の4月に公取委がJASRACに立ち入り検査をした件、ほとんど記憶からなくなりかけていましたが、結局、排除命令が出るようです(ソース)。 この件で問題とされていたのは、放送局に対する「包括利用許諾契約」つまり、曲の使用ごとに料金を計算するのではなく、十把一絡げで料金を支払う方式です。これがJASRAC以外の著作権管理団体の参入障壁になっていると判断されたわけです。 包括利用許諾契約がなくなると、放送局の人は番組で使う曲を集計して報告しなくてはならなくなりますので、大変そうですが、どっちにしろこの作業は今までもやっていたのではないでしょうか?(放送局の現場についてはよく知りませんが。) さて、この排除命令がJASRACとニコニコ動画との関係においても適用されるかどうかはわかりません。しかし、仮に1曲ずつ報告が必要ということになっても、ニコ動はコンピュータで動いているわけですから、集計作業は

    公取委によるJASRACへの排除命令でニコニコ動画はどうなるのか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ