タグ

2009年5月9日のブックマーク (6件)

  • どのシャンプー使えばいいかわからない、男だけどTSUBAKIでもいいよね?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「どのシャンプー使えばいいかわからない、男だけどTSUBAKIでもいいよね?」 7 ホトケノザ(神奈川県) :2009/05/09(土) 14:24:44.91 ID:aqIz5c/7

    terazzo
    terazzo 2009/05/09
    ダヴ派。くせっ毛なのでコンディショナー使わないとブラシが通らない。
  • 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒 2009/5/9 化学者のつぶやき, 論文 コメント: 0 投稿者: cosine Conversion of Carbon Dioxide into Methanol with Silanes over N-Heterocyclic Carbene Catalysts Riduan, S. N.; Zhang, Y.; Ying, J. Y. Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 3322. DOI: 10.1002/anie.200806058 シンガポールのバイオ工学・ナノテクノロジー研究所のグループから、ちょっと目を引く報告が出てきました。疑温室効果ガスとして知られるCO2を、我々の生活にとって役立つメタノールに変換できる、という研究です。 N-ヘテロ環状カルベン(N-heterocyclic

    terazzo
    terazzo 2009/05/09
  • 新型インフル、国内初の感染確認…大阪の高校生ら3人(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は9日午前、カナダへの短期留学から米国発の航空機で8日夕に成田空港(千葉県成田市)に帰国した、大阪府立高校の男子生徒2人と40歳代の男性教諭の計3人について、国立感染症研究所(感染研)での遺伝子検査の結果、いずれも新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたと発表した。 国内で新型インフルエンザへの感染者が見つかったのは初めて。 政府は近く世界保健機関(WHO)に日での感染例として報告するが、指針の「行動計画」上は、入国前の検疫時の発見で国内での感染ではないとして現在の「第1段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生期)」に引き上げず、引き続き水際対策を徹底する方針。 厚労省では9日午前8時半から舛添厚労相が記者会見する。 厚労省や大阪教育委員会によると、短期留学は大阪府立高校3校による国際交流事業で、3校の生徒30人と付き添いの教員6人の計36人が参

    terazzo
    terazzo 2009/05/09
  • 世界中のヘッドフォンを一堂に集めて試聴できる「春のヘッドフォン祭2009」が本日開催

    iPodやウォークマンをはじめとした携帯音楽プレーヤーの普及に伴い、家電量販店のヘッドフォンコーナーも非常ににぎわいを見せていますが、世界中の有名メーカーのヘッドフォンを一堂に集めて試聴できる「春のヘッドフォン祭2009」が日開催されるそうです。 これを機に自分に合ったベストなヘッドフォンを見つけてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 ヘッドフォン祭2009春 フジヤエービック デジタル スタイル ショップ このページによると、日5月9日(土)の11:00~17:30にかけて、中野サンプラザの15階全ルームにおいて「ヘッドフォン祭2009春」が開催されるそうです。入場料は無料。 会場では世界中の有名メーカーのヘッドフォンやイヤフォンが一堂に集められ、試聴することができるほか、ドイツの音響機器メーカーのゼンハイザーがヘッドフォンの最高機種にあたる「HD800」を11時30分~

    世界中のヘッドフォンを一堂に集めて試聴できる「春のヘッドフォン祭2009」が本日開催
    terazzo
    terazzo 2009/05/09
    HD800が目玉のはずが、なぜかK701に人だかりができてたりして。/↓夏はbeyer不利だ。冬はふかふかだけど。
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    terazzo
    terazzo 2009/05/09
  • XSで共有文字列を活用する - Islands in the byte stream (legacy)

    Perl 5.8以降には共有文字列というメカニズムがあり,非常に限定的ながら,うまく使用するとメモリと速度の双方を節約できる。 基的な使い方: SV* sv = newSVpvn_share(pv, len, hash); SV* sv = newSVpvs_share("..."); これでsvの文字列部分がインタプリタ全体で共有されるため,同じ文字列を複数個生成してもmalloc(3)は一度で済む。 実際には,共有文字列SVの生成速度そのものは通常の文字列SVよりも遅いことがある。しかし,共有文字列の真価は,ハッシュキーとして使用する際に発揮される。 ハッシュからキーを検索する際にはキーとなる文字列の照合*1を行わなければならないが,共有文字列はポインタ値がインタプリタを通して等しいので,文字列の照合は行わなくてすむ。また,共有化文字列SVは内部にハッシュ値*2を持っているので,ハッ

    XSで共有文字列を活用する - Islands in the byte stream (legacy)
    terazzo
    terazzo 2009/05/09
    JavaのHashMapとかもキーをFlyweightにしたら速くなる(equals()で稼げる分)けど、String#intern()が結構重い。/RubyもString#internなのか