タグ

2009年11月23日のブックマーク (13件)

  • なぜ上質な紳士服がたった1000円で買えるのか | お金・給料の新常識

    紳士服量販店では1着4万~5万円するスーツを2着買うと、2着目が半額とか、9800円、ときには1000円という値段になることがある。 どうしてそんなに安く売れるのだろうか。「よほど原価が安いのだろう」とか「もともと定価が高すぎるのではないか」と疑問に思うかもしれないが、実は経済学の原則からすると実に合理的な商法なのだ。 そもそも、紳士服の小売りは非常に販売効率が悪い。一定の広さの売り場が必要で、サイズ・色・柄など製品の種類をたくさん用意したうえに、試着やら裾上げやら、売るまでに店員の手間がかかる。しかも、平日の昼間はほとんど来客がないのに、店員を置いて店を開けておかなければならない。 服自体の製造原価はさほど高くはないと思われる。しかし、売るための店舗家賃、人件費、光熱費、宣伝費などが相当かかる。そのため、1着4万円でも利益率は意外と低いはずなのだ。ところが一度に2着以上売れるとなると、話

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • 読みやすいソースコードとは - L'eclat des jours(2009-11-23)

    _ 読みやすいソースコードとは きむら(K)さんの日記読んでて、はて、確かにおれも読んだのだが、まったくどこだかわからんぞ、と気になってさがした。 ソースコードのコメントよりも空白行のほうが理解を助けるという研究結果 元のペーパーはRaymond P.L. Buse and Westley R. Weimer: Learning a Metric for Code Readabilityらしいけど、www.computer.orgがDNSで引けないのでまったく読めない。 で、名人がクリーンだとかビューティフルとか言う世界ではなく、いよいよソースコードそのものの読みやすさについて定量的な分析が行われるようになったのだなぁという感慨というか来ちゃったなぁ感というかがある。 次に来るのは、多数が読みやすく書きやすい言語ってものの設計と実装が来るのだろう。(でも、多数の人間ではなく、機械生成しやす

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • mizlo.com

    mizlo.com is for sale

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • 徒然あじがさわ ver.2.5: 電波障害?

    « 程よく荒れる海面 | メイン | 最近よく見かけるこれ » 電波障害? - 2009年11月17日 最初なんだかよくわからなかったのだが。 ラジオ中継車を撮った写真の写りがなんだかおかしかったのさ。 もうちょっと拡大してみましょう。 なんだ~これは、またペンタックスのピックアップリペアのご厄介にならんといかんのか~? それとも気温が低いので、そんな影響が~? とかいろいろ思っていたのですがね。 よくよく考えたら、きっとこれ、ラジオ中継の出力からくる電磁波とかの影響なんじゃないすかね? という意外な推論に今、至った。 そして、今はだいじょうぶ。

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • 困った時のtwitterまとめ - 脳髄にアイスピック

    藤子 男の理想は「セックスをさせてくれるお母さん」という揶揄があるけど、それだったら、長門が人気出るのは当然だよなぁ。あれの場合、お母さん通り越して「セックスをさせてくれるドラえもん」のレベルだもんなぁ まぁ、この理屈だったらドラミちゃんが人気出ない理由が説明できないのだが。ドラミちゃんに性的な発言をした場合、最初は真赤になって怒るんだけど、気で頼んだら一回ぐらいやらせてくれるイメージがある。 セワシは絶対ドラミちゃんで童貞捨ててると思うんだ。 ドラえもんの『Yロウ』が賄賂の言葉遊びであることに先日気づいた! Fの言葉遊びは大人になるとわかるものが多くて楽しい。しかし「アルファがベータをカッパらったらイプシロンしたなぜだろう」の意味は流石に子供じゃわからないよなぁ…… (したり顔で) ドラえもんの未来は色んな秘密道具があって、まるでユートピアみたいに思えるけど、「ねむらなくてもつかれない

    困った時のtwitterまとめ - 脳髄にアイスピック
    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • 息子を3年間クリンゴン語で育てたパパ

    いろいろ批判はできるけど、 なかなか真似できるこっちゃないですよね。 d'Armond Speersさんは、息子が生まれてから3年間ずっとクリンゴン語で話しかけて育てました。 そんなに熱烈なスタートレック・ファンというわけじゃないんですけど、言語習得のプロセスを調べたかったようですね。 最初の言語習得プロセスにある息子が、人間の言葉みたいに覚えるかどうかに興味があったんだ。覚え始めていたのは確か。 米GIZMODOが「社会性が心配、せめて人間の言葉でやって」と辛口に書いたら、ご人(読者!)からすごく丁寧なメールが届きましたよ。 息子さんは現在15歳で、とってもいい子だそうです。今何語をしゃべって、何語を学んでるのか、小さな頃の実験についてどう思ってるかについては書かれてませんでしたけど、キャンプが大好きで、社交性に傷なんて影もないみたい。 クリンゴン語を話してたのは息子さんと直接話す時だ

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • “羽ばたき機”を作ろう! オライリー主催イベントでワークショップ開催 | WIRED VISION

    「空飛ぶパンツ」を作ろう! オライリー主催イベントでワークショップ開催 2009年11月11日 Infostand 『空飛ぶパンツ』を製作したSF作家の野尻抱介さんが、実際に現物を製作するワークショップを開催する。オライリー・ジャパン主催のイベント『Make: Tokyo Meeting 04(MTM04)』内の企画で、11月22日日午後、東京工業大で開く。参加者を募集している。 「MTM04」は、オライリー発行の自作系テクノロジー誌『Make: Technology on Your Time』日語版の世界を体験するイベント。「Make」は、ハードウェアハッキングとD.I.Yを楽しむ手作りガジェットで、国内では2006年から発刊。上空から空中写真を撮る『カイトフォト』などが評判になった。 4回目を迎えるイベントは11月22、23の両日、東京都目黒区の東京工業大 大岡山キャンパスで開催。

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
    ゆるふわ言語みたいな表現はたまにあるけど、仕様記述がゆるふわとかあんまり無いな。/そういえばファジー論理って最近聞かない
  • ティンダーリアの種2限定版

    下のリンクを開いて注文書をプリントアウトして、 必要事項をご記入の上、お近くの書店までお持ちください。 予約注文締め切り:2009年12月13日(日) 注文書をDL

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
    限定版は新曲CD付きらしい
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    terazzo
    terazzo 2009/11/23
    確かにそこそこ面白いけど、作中でヒロインの胸に言及しすぎだと思う。
  • 遅延評価と末尾再帰と余再帰 - あどけない話

    遅延評価では再帰の効率はどうなるかという問題です。Real World Haskell で、末尾再帰は重要だと言った後に、遅延評価では末尾再帰なんて気にするなとちゃぶ台を返しています。ようやく haskell-cafeで答えを見つけたので、Luke Palmer さんの許可を得て訳を公開します。 Luke Palmer さんの説明 私が Haskell でプログラミングするときは、通常関数を末尾再帰にはしません。(Int や Bool など)正格な値へ畳み込む場合、末尾再帰を使うのはよいことです。しかし帰納的な遅延構造を作成する場合、関係する用語は(私の記憶が正しければ)「余再帰」(corecursion)であり(訳注:mapは再帰かつ余再帰だそうですが、専門的すぎるので普通の再帰でいいと思います)、末尾再帰とはまったく異なります。 リストに対し末尾再帰で map する関数を例として考えま

    遅延評価と末尾再帰と余再帰 - あどけない話
    terazzo
    terazzo 2009/11/23
  • 東京新聞:遺伝子組み換えブロッコリーか 三重の空き地 ニョキニョキ自生:社会(TOKYO Web)

    組み換え遺伝子を持ったブロッコリーとみられる植物が、津市内の空き地で自生しているのを、現地調査していた市民グループ、遺伝子組み換え品を考える中部の会(伊沢真一代表)が見つけた。輸入されて自生した遺伝子組み換えナタネが、同じアブラナ科のブロッコリーと交雑したとみられる。農林水産省によると、ナタネ以外の組み換え植物が確認されたのは全国で初めて。研究者は「国内の他の野菜との交雑が広がる恐れもある」と指摘している。 津市の国道沿いの空き地で今月上旬、ブロッコリーに似た葉を持つ高さ一メートルほどの植物一株を発見。葉をすりつぶして抗原抗体反応を見る簡易検査と、遺伝子塩基配列を調べるPCR検査の結果、「ラウンドアップ」と呼ばれる除草剤の耐性遺伝子が見つかった。 この空き地では、遺伝子組み換えナタネ約十株が自生しているのも確認した。ナタネはカナダなどから年間二百万トン輸入されるが、七割以上が遺伝子組み換

    terazzo
    terazzo 2009/11/23