タグ

2011年12月18日のブックマーク (17件)

  • このIRがすごい!上場企業2011 : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    このIRがすごい!上場企業2011 : 市況かぶ全力2階建
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
    本当にすごいな
  • The Typeclassopediaを訳しました, The Typeclassopedia - #3(2009-10-20)

    ■ [Haskell] The Typeclassopediaを訳しました The Monad.ReaderのIssue 13に掲載されたThe Typeclassopediaという記事が、Functor, Monad, Monoid, Applicative, Foldable, Traversable, Arrowといったような型クラスについて良くまとまっていて、そのあたりを知りたい時の取っ掛かりになりそうだったので翻訳してみました。 作者のBrent Yorgeyさんからも許可がいただけたので公開します。翻訳に慣れていないので変な日語(特に専門用語の日語訳はかなり怪しい)があったり、そもそも間違っていたりするかもしれませんので、何か見つけたらコメントを頂けると助かります。 ■ [Haskell] The Typeclassopedia by Brent Yorgey <first

  • 橋下新市長:近代美術館計画を白紙に「しょぼいのいらん」 - 毎日jp(毎日新聞)

    空き地や駐車場になっている大阪市立近代美術館の建設予定地。高層ビルや国立国際美術館(手前右)に囲まれた一等地にある=大阪市北区中之島で、原田啓之撮影 大阪市長就任を19日に控えた橋下徹氏が、大阪・中之島に建設予定の市立近代美術館の計画を白紙に戻し、府市統合部で検討する方針を表明している。市が購入したり寄付を受けたりした絵画、オブジェなどは約4500点。橋下氏はコンサートホールなども備えた複合施設に変更することも視野に入れているが、事業中止の場合、作品を売却する可能性を示唆しており、関係者は計画の行く末にやきもきしている。【原田啓之】 近代美術館の建設構想は83年、市制施行100周年記念事業として浮上。市が98年に基計画を作り、用地を国から226億円(うち建設用地は117億円分で残りは売却予定)で購入した。展示予定作品では、近現代の美術品約3500点の寄贈を受け、約1000点を約153億

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • iPadでソースコードを読むためのサイトをつくった - xuwei-k's blog

    追記: ダブルクォート3つで囲ったStringのリテラルの部分が崩れるので、最近Scalaだけこれを使って処理変えました https://github.com/xuwei-k/syntax-highlight/commit/51a775c4bbbefb2af9a018dd2d667ad4986444c1 https://github.com/xuwei-k/syntax-highlight/commit/9744d0cef4d155a39f22e435b5eeaae11a3f62c7 しかし、今度はちょっとコメントの部分の解釈がおかしい(´・ω・`) このあたりがあやしいような 最初に作ったの、もう1年以上前なんですけどね(´・ω・`)ずっと一人で地味に便利に使っていましたが、なんとなく今更紹介をかいてみるという http://syntax-highlight.appspot.com/ h

    iPadでソースコードを読むためのサイトをつくった - xuwei-k's blog
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • Zidie Programming Language

    Zidie is an IDE and a Programming Language for web development. This strongly typed language has many features, like code completion, which can reduce the development time. It comes with an easy to use API. Your code is compiled to PHP code and it will run on every PHP 5.x webserver. Zidie is a Strongly Typed, fully Object Oriented, C like language. This means, that you are allways know the exact

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 買ったら別れるって言われたけど車買ったった\(^o^)/ : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 11:18:43.10 ID:yBDFUMWd0 電話したらガチャ切りされたw ワロッシュwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 11:20:12.29 ID:rZXUSvVG0 お前と車のスペック 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 11:22:07.25 ID:yBDFUMWd0 >>2 27歳 宅配便やっつる男 クルマはダッジバイパーの中古w 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 11:23:06.30 ID:R9kPv+tD0 ダッジかよ やるじゃん ※ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 11:22:10.10 ID

    買ったら別れるって言われたけど車買ったった\(^o^)/ : もみあげチャ〜シュ〜
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
    そうだな>ヴァイパーなら仕方ない/来年バイパー新型出るって話どうなったんだ
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸を語る人骨1万体 小柄な体躯・栄養失調・伝染病 - 社会

    印刷 国立科学博物館が収集している人骨。刀傷が残る骨もある=東京都新宿区百人町、渡辺延志撮影  東京都内の開発で掘り出された人骨を、国立科学博物館(科博)が大量に保管している。ざっと1万人分。江戸時代の骨がほとんどで、今よりも小柄で栄養状態も悪かった。時代劇のイメージとは違う江戸の人々の厳しい暮らしぶりが、浮かび上がってくる。  「この頭の骨は左の側面に鋭い刃物の傷が2。日刀で斬り殺されたのでしょうね」「青黒いシミがついたこちらの骨は、梅毒の痕跡ですよ」  新宿区百人町の科博新宿分館。人骨がびっしり並ぶ人類研究部の収蔵庫で、人類史研究グループ長の篠田謙一さんが説明する。  研究用に科博は20年ほど前から、開発業者などが持ち込む江戸時代の人骨を受け入れてきた。分館は来春までに茨城県つくば市に移転する予定で、荷造りを前に人骨の分類やクリーニングが続く。  骨は江戸の人々の暮らしぶりを伝えて

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 何故みんな iPad を嫌うのか

    [狙われたのは誰?:image] Mike Elgan の 2011 年タブレット総括がオモシロい。 iPad が予想以上の成功を収めたことで類似製品は死屍累々。消費者を除けばみんなが iPad を嫌うようになったという。 Cult of Mac: “Why the iPad Is the Most Hated Gadget Ever” by Mike Elgan: 17 December 2011 *     *     * ライバルメーカーは iPad がキライだ Why Tablet Competitors Hate the iPad スマートフォンの場合と同じようにタブレットコンピューティングの時代が幕を開けると期待したライバルメーカーにとって事態はそうではなかった。 最初の犠牲者は TouchPad を出した HP。結局 WebOS ハードウェアの製造中止を宣言。思ったほど売れず

    何故みんな iPad を嫌うのか
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 粉乳のセシウムとストロンチウムの長期的な変動 - 勝川俊雄公式サイト

    セシウム137 粉乳(粉ミルク)からセシウムが検出されて、大きな話題になりました(メーカーのサイト)。過去の粉乳の放射能汚染について、データベースを使って調べてみました。結果はこんな感じ。1960年代にはとても高い値で推移していたことがわかります。

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • ProxyパターンとProxyクラスと黒魔術 - プログラマーの脳みそ

    Java Advent Calendar 2011 の18日目です。 17日目の記事は JavaEE使ってウェブアプリケーションつくろうよ - 水まんじゅう2、 19日目はJavaエバンジェリストの寺田さんですよ。乞うご期待。 プロローグ 後:「先輩、いまさらなんですけど上からSQLの遅いところを調査してくれって依頼がきてて、全クエリの実行時間を実データで集計とれと言ってるんですけど。これ、SQL発行前後で時間計測するしかないですかねー。このプロジェクトどんだけクエリ発行してるところあるんだろ…。簡単にやれないですかね。とりあえず調査に1週間かかるって返答しちゃいましょうか」 先:「まぁまて。全部のクエリにもれなく時間計測のコードを挿し込むとかやってられんし、手作業で漏れも発生するだろ。こういうのはオブジェクト指向で解決するのがスマートだ。あ、とりあえず調査に1週間かかるとは返答しておけ」

    ProxyパターンとProxyクラスと黒魔術 - プログラマーの脳みそ
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
    AOPの他には、インタフェース切ったら自動でデフォルト実装付ける、とか。こういうの → http://supercsv.svn.sourceforge.net/viewvc/supercsv/trunk/src/main/java/org/supercsv/util/BeanInterfaceProxy.java?revision=223&view=markup
  • asahi.com(朝日新聞社):ストロンチウム、462兆ベクレルが海に流出 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発から事故後、海洋に放出された放射性ストロンチウムの総量は、少なくとも約462兆ベクレルになることが朝日新聞の試算でわかった。水産庁は魚介類への蓄積を調べるサンプリング調査の強化を検討している。  試算は東電などが発表した資料をもとに行った。4月に2号機、5月に3号機から流出した放射能汚染水については、流出源である両号機の建屋内のたまり水に含まれる放射性ストロンチウムの濃度を、流出した水の体積にかけて算出。これらに、今月4日に流出が確認された処理水に含まれていたと見られるストロンチウムの量を足し合わせた。大気から海への降下量は含まれていない。  東電は4〜5月に海に流出した汚染水中の放射性ヨウ素とセシウムの総量を推定約4720兆ベクレルと発表した。ストロンチウムの量はその約1割に相当する。 関連リンク汚染水、海へ150リットル流

  • 池田信夫 blog : 【 朝日新聞の偽造した「慰安婦問題」 】 - 朝日新聞の植村隆記者が「朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行した」という誤報を流した

    2011年12月18日10:56 カテゴリメディア 慰安婦と戦場の性 韓国の李明博大統領が来日して、民団の会合で「解決しなければ、日は永遠に両国間の懸案を解決できない負担を持つことになるだろう」と述べたという。これについては書も述べるように歴史学的には決着がついているが、韓国メディアはいまだに事実を報道しないので、大統領も誤解しているのだろう。簡単におさらいしておくと、「従軍慰安婦」なる軍属は存在しなかった。いたのは民間業者が運営して軍が監督した公娼である。これが人身売買などの悲劇を生んだことは事実だが、戦前には売春は合法だった。大部分の慰安婦は日人だったが、彼らは一人も「強制連行」されたと証言したことはない。通常の軍属をみても明らかなように、朝鮮人だけが徴用されることはありえない。 軍が慰安婦を軍命で徴用したのであれば軍の責任だが、そういう文書は広い太平洋戦線で1枚もない。吉見義

    池田信夫 blog : 【 朝日新聞の偽造した「慰安婦問題」 】 - 朝日新聞の植村隆記者が「朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行した」という誤報を流した
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 日本の店や宿のホスピタリティーが高い理由 : 2chコピペ保存道場

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
    ブラウニーに新品の服をプレゼントしてしまった時みたいな感じか。>いつも微笑んでいるけど、人間が何かマズイ事をしてしまうと何も告げずにそっと立ち去り、以後二度と姿を現さない…からだそうだが
  • 最初から締め切り終盤勢いの開発は可能か? - teruyastarはかく語りき

    ※最後に2つ追記しました。 この話面白い。 11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - デジタル - 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111215/1039018/ スマホゲームアプリの開発を命じられたのは、東日大震災直後の今年3月。 出された課題は 「4月から開発に着手し、7月末までに70タイトルそろえる」 「開発スタッフは既に決まっている人間で進める」 「8月にTVCMなど大々的なPRを行うため遅延は許されない」の3点 『11のやめたこと。』 1.「組織の細分化、階層化をやめる」 マネジャーが増えるということは、ゲームの作り手が一人減るということ。 優秀な人間がマネジャーになるほど、アプリの制作力は低下する。 2.「職種別の目標設定をやめる」 プログラマー、企画など

    最初から締め切り終盤勢いの開発は可能か? - teruyastarはかく語りき
    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 図書館の本 地域貸し出し 民生委員の金城さん 高齢者と学校つなぐ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 図書館 地域貸し出し 民生委員の金城さん 高齢者と学校つなぐ2011年12月17日  Tweet お年寄りに配るを選ぶ金城ソノエさん=13日、石垣市の伊野田小学校 【石垣】石垣市立伊野田小学校(森永梢校長)図書館を地域のお年寄りにも読んでもらおうと、小学校周辺を担当する民生委員の金城ソノエさん(69)と同校が2年前から活動を続けている。金城さんは定期的にお年寄りの家を訪問し、貸し出しと回収を行っている。  伊野田小学校の図書館は1960年の創立10周年事業で建設。PTAが費用を負担したため、図書館に対する地域の思い入れは強い。「地域と子どもたちの交流を増やしたい」との願いから、お年寄りへのの貸し出しを始めた。 貸し出すは沖縄の歴史から絵まで多岐にわたる。金城さんはお年寄り一人一人の好みを把握していて「この人にはこのを持って行こうとか、いろいろ考えてを選ぶ。十分な

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    terazzo
    terazzo 2011/12/18
  • 47NEWS(よんななニュース)

    県立高校、先輩たちの快挙に沸く…パリに吹いた「南」旋風 東京・浜田尚里「金」に続き、今度も「銀」「銅」奪取 鹿児島南高には歴代オリンピアンの名を刻む「五輪碑」がある

    47NEWS(よんななニュース)
    terazzo
    terazzo 2011/12/18