タグ

2012年8月12日のブックマーク (10件)

  • 久々に壮絶な自爆、というかブーメランを見ました。 - 30近いおっさんのブログ

    「おい!どの口がアジャイル出来るって言ってるねん!」 さて、私にしては珍しくブチ切れ気味で記事を書いているのでこんな事書いていますが、ここからは、効果を当に上げるアジャイル開発を実施したいときのリクルートで、どういうスキルを持った人を雇えばいいか?という話を進めたいと思います。これはとてもシンプルな一言で言えます。 テスト駆動開発が適切にできる能力があること この一言につきるのです。クライアントの皆さんは、是非アジャイルベンダーを雇うときはプログラマの人にこの能力を要求してください。注意しないといけないのは、テスト駆動が適切にできていないプログラマは、わかっていない事すらわかっていないこと、そして、営業さんとかマネージャさんのレベルだと、「テスト駆動が適切にできる人かどうか見分けがつかない事」が問題になってきます。これは、まともにテスト駆動ができる人がその人と話をすればテスト駆動をちゃん

    久々に壮絶な自爆、というかブーメランを見ました。 - 30近いおっさんのブログ
    terazzo
    terazzo 2012/08/12
    新しい開発技法が必要になった時に採用できるのとできないのでどっちか変化を抱擁してるかというのはある。/元エントリはTDD(設計手法)と単体テストの話が混ざってるようでしかも長かったのでスルーしてたけど。
  • HyperCard が誕生してはや25年

    HyperCard:image] 初期の Macintosh に感じるあの何ともいえない懐かしさは何だろうか・・・ 筆者の場合は HyperCard が果たした役割も大きい。 The Loop: “Happy 25th anniversary, HyperCard” by Peter Cohen: 11 August 2012 *     *     * 25年前の今日 Macworld Expo Boston で登場 Kelly Guimont[TUAW]から: Kelly Guimont for TUAW: 25年前の今日、HyperCard[ハイパーカード]が Macworld Expo Boston で発表された。ギークでない一般人向け(for the rest of us)のためにアップルが出したソフト開発キットだったが、1987 年8月11日以降、新しい Mac にはすべて必

    HyperCard が誕生してはや25年
    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • 火星探査車Curiosity、ソフトウェアアップデートを実行中 | スラド IT

    火星到着後、最初の週末を迎えたNASAの火星探査車Curiosityは、現在メインコンピューターのソフトウェアを更新中だという(ニュースリリース、 NBC Newsの記事、 ComputerWorldの記事、 家/.)。 Curiosityが火星に到着した際のソフトウェアは着陸を主眼に置いたものになっており、到着後は大半が不要になる。そのため、8月10日から13日にかけて、火星探査に適したソフトウェアに入れ替えるのだという。新しいソフトウェアの主な機能は、障害物の検出に必要な画像処理機能や、ロボットアームに装着したツールを操作する機能など。Curiosityはミッションの段階に応じてソフトウェアを更新できるように設計されているといい、新しいソフトウェアは地球から火星に向かう間にアップロードされていたそうだ。NBC Newsの記事によると、Curiosityのデータストレージは4GBしかな

    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • ワルシャワ条約機構に基づき、モルダヴィアに建設され、放棄されていった巨大バンカー

    冷戦時代、ソビエト社会主義共和国連邦を盟主とした東ヨーロッパ諸国が結成した軍事同盟、ワルシャワ条約機構(ワトー)での取決めにより、ロシア及び、ベラルーシ、ウクライナ、アゼルバイジャンでは、巨大で屈強なバンカーの建設が義務付けられた。 このバンカーの画像は、当時ソビエト連邦の構成国であったモルダヴィアに設置されたもので、1989年の冷戦終結に伴って東欧革命が始まり、1991年、ワトーの解散により、完成を待たずにそのまま放棄されていったものだそうである。 ソース:In the Huge Abandoned Bunker – English Russia バンカーの構造は2つの円筒形をしたコンクリート製のもので、10~12階層に分かれており、直径36メートル、深さ50メートルで、中央深部には冷凍施設があったそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイ

    ワルシャワ条約機構に基づき、モルダヴィアに建設され、放棄されていった巨大バンカー
    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • エルニーニョ現象が発生、食料価格さらに上昇の恐れ

    8月10日、気象庁は、南米ペルー沖の太平洋中部の赤道付近で海面温度が上昇する「エルニーニョ現象」が2年ぶりに発生したとみられると発表した。写真は7月、インディアナ州で撮影(2012年 ロイター/John Sommers II) [東京 10日 ロイター] 気象庁は10日、南米ペルー沖の太平洋中部の赤道付近で海面温度が上昇する「エルニーニョ現象」が2年ぶりに発生したとみられると発表した。世界的に料供給への不安が高まる中、オーストラリアからインドまでの広い地域で、農産物生産が打撃を受ける恐れが出てきた。

    エルニーニョ現象が発生、食料価格さらに上昇の恐れ
    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • 【意訳】Heroku上でPlayFramework + Scalaアプリケーションを実行する

    この記事は、HerokuのPrincipal Developer EvangelistのJames Ward氏の記事の意訳です。参考程度にどうぞ。 誤訳・誤植等ありましたら、@modal_soulまでリプライいただけるとありがたいです。 ScalaでPlay Frameworkアプリを構築するのが最近流行っているようです。理由としては、これまでのJVMベースのWebアプリよりも簡単に構築、デプロイできることです。ScalaでPlayアプリの構築とHerokuへのデプロイをやってみましょう。 Step1) Play Frameworkをインストールします(バージョン1.2.3以上をインストールしてください)。 Step2) Play Scalaモジュールをインストールします。

    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • penguinbear.com

    This domain may be for sale!

    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • えっと、眼鏡は衰退産業じゃないんだけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ためにする議論をしたいわけじゃないんですが、一応。 立場上、語れないことは省くので、そこは誰か補足でもしてください。 対象は、内藤さんのこの記事ね。 JINSが衰退するメガネ市場で成長している理由は「ゲームのルール」を変えたこと http://blogos.com/article/44728/ ■ まず、眼鏡産業は衰退してません せいぜい言って、眼鏡の小売が大手から機能別小売に分かれていく過程にあり、コンタクトレンズ市場、レーシック市場などニッチ小売がチェーン化するなど、家電量販店の進化とほぼ同じ経緯を辿ってきました。 文中、内藤さんは恐らく説明を端折ったのだろうと思うのですが、眼鏡産業という全体で言うならば、低価格化の進行は90年代からあるトレンドなので衰退前提で捉えられるとやはり困ります。 ■ ゲームのルール自体は変化してません 恐らく一番アレなのはこの部分なんでしょうが… ファッショ

    えっと、眼鏡は衰退産業じゃないんだけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    terazzo
    terazzo 2012/08/12
  • 日本最新のアンモナイト化石か|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    浦幌町茂川流布で発掘されたアンモナイト化石の一部(白線枠内)。U字状になっているのが分かる。上半分の崩れた部分の岩にも貝殻の跡がつながっていた 【浦幌】浦幌町立博物館(佐藤芳雄館長)、足寄動物化石博物館(澤村寛館長)、三笠市立博物館(中村正法館長)が9日、浦幌町茂川流布の「K/T境界層」露出地点の近くで行った共同調査で、ディプロモセラス科とみられるアンモナイトの化石が発見された。アンモナイトの化石の発見は十勝では初めて。同層は巨大隕石(いんせき)衝突による6550万年前の堆積物層で、これを境に恐竜やアンモナイトのほとんどが絶滅したとされる。層のすぐ下から見つかった今回の化石は、生物の歴史を研究する上で貴重な資料として関係者の注目を集めている。 茂川流布のK/T境界層は国内唯一の露出地点で、これまでも、シンカイヒバリガイの研究などで知られる天野和孝上越教育大教授ら古生物研究者が「非常に興味

    terazzo
    terazzo 2012/08/12