タグ

2017年4月21日のブックマーク (26件)

  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 社会運動を効果的に行うためにはどうすればいいのか? - 道徳的動物日記

    Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change (English Edition) 作者: Nick Cooney 出版社/メーカー: Lantern Books 発売日: 2015/09/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回は、ニック・クーニー(Nick Cooney)の著書『心を変える:社会を変える方法について心理学が教えてくれること(Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change)』について軽く紹介しよう。 クーニーは主に動物愛護運動を行っている社会活動家であり、  Wikipediaによると、Mercery for Animals や The Hu

    社会運動を効果的に行うためにはどうすればいいのか? - 道徳的動物日記
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 簡単!10万匹のクマムシを召し上がれ by クマムシ博士 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが265万品

    地上最強と言われる生きもの、クマムシ。誰もべたことのないクマムシの味を知るために、このレシピが生まれました。

    簡単!10万匹のクマムシを召し上がれ by クマムシ博士 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが265万品
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    30分茹でたら死んでしまうし無毒なのかな。/クマムシの踊り食いしたら生きたまま腸まで届く緩歩動物食になるん?
  • 国立国会図書館、「国立国会図書館サーチの外部提供APIの利用に関する調査報告」を公開

    2017年4月21日、国立国会図書館は、「国立国会図書館サーチの外部提供APIの利用に関する調査報告」を公開しました。 この調査は、国立国会図書館サーチの外部提供APIサービスに関するニーズ等を把握するとともに、今後実施すべき事項の検討課題について整理することを目的としています。調査では、APIユーザを対象としたアンケートを実施し、また問合せ内容・API利用申請内容・アクセス統計を整理しています。 報告では、外部提供APIサービスの利用自体は多いこと、国立国会図書館サーチのAPIを利用している理由に、取得できるメタデータの量や収録範囲の広さを挙げる回答が多かったこと、図書館パッケージシステムでNDL-OPACのデータ取込機能を実装するなど、図書館システム等で機能実装する用途のAPI利用申請が最も多いこと、書影画像の提供、検索項目や出力形式の拡張等に関する要望が一定程度あることなどを明らかに

    国立国会図書館、「国立国会図書館サーチの外部提供APIの利用に関する調査報告」を公開
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 飛び出す火山弾・流れる溶岩…噴火の西之島、活動活発に:朝日新聞デジタル

    1年5カ月ぶりに噴火した小笠原諸島の西之島(東京都小笠原村)を21日、社機「あすか」で見た。高さ約100メートルまで飛ぶ火山弾や、海の近くまで流れた溶岩が確認できた。同乗した東京大学地震研究所の中田節也教授(火山学)は「活発だった2014年に近い活動レベルだ」と指摘した。 火山弾のほか、灰が混ざってやや茶色がかった煙が断続的に噴き出し、北方向にたなびいていた。溶岩は丸い火口のてっぺん近くと、その近くの計2カ所から流れ出していた。それぞれ枝分かれしながら西方向と南西方向に流れ、いずれも海岸線まで100メートルほどの場所まで届いていた。 中田さんによると、3日間で約10万立方メートルの溶岩が地表に出てきたとみられる。「活発な活動はしばらく続く。溶岩の流れはいずれ海まで届くだろう」 地震研が島に設置した地震計は、16日から火山活動に伴うものとみられる揺れを観測していた。揺れが連続するようになっ

    飛び出す火山弾・流れる溶岩…噴火の西之島、活動活発に:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    今年の噴火で生まれたんですって?
  • ハダカデバネズミ、酸欠状態でも5時間生存 研究

    ハダカデバネズミ。米ロチェスター大学の研究室で(2013年9月30日提供、資料写真)。(c)AFP/UNIVERSITY OF ROCHESTER / J.ADAM FENSTER 【4月21日 AFP】体毛がほぼないように見えるハダカデバネズミには、酸素が乏しい環境において体内の糖をエネルギーに代えるユニークな能力が備わっているとする研究論文が20日、発表された。将来的には、心臓発作や脳卒中の患者の治療の一助となる可能性があるという。 米科学誌「サイエンス(Science)」に発表された論文は、人では数分で絶命してしまうほど酸素量が低い状況においても、ハダカデバネズミは、最低5時間は生存し続けることが可能としている。 そのような状況でハダカデバネズミは、植物のように静止し、果糖をエネルギーに代えることで、脳細胞を死滅させることを防ぐのだという。 米シカゴ(Chicago)イリノイ大学(U

    ハダカデバネズミ、酸欠状態でも5時間生存 研究
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    酸素濃度5%で5時間、0%で18分らしい
  • 人質にひたすら食事を作り続けた4カ月間【在ペルー日本大使公邸人質事件】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    事件当時を振り返る深澤宗昭さん かつて南米のペルーで左翼ゲリラが日大使公邸を襲撃、人質を取って4カ月あまりにわたって立てこもるという事件があった。在ペルー日大使公邸人質事件である。 1996年12月17日の午後8時20分、左翼ゲリラ組織MRTA(トゥパク・アマル革命運動)のメンバー14人が、ナショナルデーのレセプション会場となっていた日大使公邸を襲撃、会場にいた621人を人質にした。 人質は順次解放されたが、事態は次第に膠着(こうちゃく)。翌97年4月22日にペルー軍の特殊部隊が武力突入するまでの間、72人(同年1月末以降)が邸内での人質生活を余儀なくされた。 突入時、ペルー人の人質が1人、部隊の隊員2人が死亡。しかし、それ以外の人質71人(うち日人は24人)は全員無事であった。 当時、事件解決に向けてはペルー政府だけではなく、当地に在住していた日人の民間人も深く関わっている。リ

    人質にひたすら食事を作り続けた4カ月間【在ペルー日本大使公邸人質事件】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • Orarioについての雑感

    o.md 調べたこと 通信をキャプチャして調べた。似たようなことをしている人が既にいて仕組みについてはサービス提供者側が説明されているとおりだった。 http://www.orario.jp/system/ https://twitter.com/mage_1868/status/853992239369830404 https://twitter.com/mage_1868/status/854028454081159169 IDパスワードはネイティブUIで表示して、html中のどこに入力するかなどはリモートから受信するjsで定義している。特に難読化や独自の暗号化などがされているわけではない。 "例のアプリの方式、運営がその気になったらこっそり(アプリのアップデートを必要とせず)情報収集が可能な上、apiサーバがpwnされたら終わりという点でリスクはサーバ側で大学アカウント保持するのと大

    Orarioについての雑感
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 三菱電機 DSPACE:「火星の月の石」を地球に持ち帰れ!世界初への挑戦

    「火星には魔物がいる」と囁かれてきた。過去に打ち上げられた世界の火星探査機・着陸機の成功率は約半分。日が打ち上げた火星探査機も残念ながら失敗。火星の衛星(=月)への探査についてはもっと悲惨だ。過去ロシアが3回挑戦し、一度も成功していない。 この限りなく難しい火星衛星への探査計画をJAXAが4月10日に発表した。しかもただ到達するだけでなく、火星の衛星に着陸し、石や砂を採取し、2029年に地球に持ち帰ろうという「挑戦的」かつ「野心的」ミッションだ。「火星衛星サンプルリターンミッション」、略してMMX。その目的は「太陽系内の水の輸送の謎を解くこと」。胸躍る計画ではありませんか! なぜ火星の「衛星」を目指すのか?—火星衛星は水輸送カプセル? でもなぜ、火星そのものを目指すのではなく、火星の衛星を目指すのか。それはこのミッションの大きな目的が「火星や地球の水がどこから運ばれてきたか」を調べること

    三菱電機 DSPACE:「火星の月の石」を地球に持ち帰れ!世界初への挑戦
  • 「バベルの塔」現代日本に出現したら 芸大チーム試算:朝日新聞デジタル

    ネーデルラント絵画の巨匠ピーテル・ブリューゲルが描いた傑作「バベルの塔」。もし、この塔の実物が、現代の日に登場したらどのような景色になるのか? そんな、シミュレーション画像が、今月7日に発売された美術入門書「ブリューゲルへの招待」(朝日新聞出版)に掲載されています。 塔の高さは510メートル。東京タワー(333メートル)と比べてみても、はるかに大きくなりました。 根拠になったのは、東京芸術大学COI拠点の宮廻(みやさこ)正明教授らのチームの検証です。「バベルの塔」の3次元コンピューターグラフィックス映像を作る過程で、絵の中の人の平均身長を170センチとして塔の高さを計算しました。 宮廻教授によれば「塔の直径は高さ以上になるだろう」ということです。 ブリューゲルが描いた「バベルの塔」の絵の実寸は、縦59.9センチ、横74.6センチ。家庭用のこたつテーブルよりも小さいスペースに、米粒よりさら

    「バベルの塔」現代日本に出現したら 芸大チーム試算:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 銀座5丁目で数千万円奪われる バイクで男が逃走:朝日新聞デジタル

    警視庁によると、21日午後1時半ごろ、東京都中央区銀座5丁目の路上で、男性が男に現金数千万円入りのバッグを奪われた。築地署が強盗事件として捜査している。 署などによると、通行中の男性が突然、背後から男に体当たりされ、転倒。男は男性が持っていた現金数千万円入りのバッグを奪い、仲間が運転するバイクに飛び乗って新橋方向に逃走したという。バッグを奪った男は青っぽいジャンパーにズボン姿だったという。現場は銀座駅のすぐ近くで、銀座4丁目交差点近くのブランド店が立ち並ぶ路地。 当時現場付近にいたという女性は「わーという声が聞こえて、路地を若そうな男が走って逃げるのを見た。とにかく早く走って逃げていた」と話していた。

    銀座5丁目で数千万円奪われる バイクで男が逃走:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 関税法違反容疑で韓国人4人逮捕…7億円超所持 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県警は21日、福岡空港で税関に申告していない多額の現金を国外に持ち出そうとしたとして、韓国人の男4人(いずれも30歳代)を関税法違反容疑で逮捕した。 男らは20日午後、合わせて7億円を超える現金を所持しているところを税関職員に見つかり、県警から事情を聞かれていた。 一方、男らが見つかる前の20日昼過ぎ、福岡市・天神のみずほ銀行福岡支店前で約3億8400万円が奪われる強盗致傷事件が発生しており、県警は慎重に関連を調べている。 男らは「知人に頼まれて現金を預かった」と話し、強盗致傷事件への関与を否定。4人は現場で目撃された男2人の特徴とも異なっているという。

    関税法違反容疑で韓国人4人逮捕…7億円超所持 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 東芝が自社株購入呼び掛け 上場廃止の恐れ、社員反発 - 共同通信

    経営再建中の東芝が、東京証券取引所による「監理銘柄」の指定で上場廃止の恐れが指摘される中、社員向けに自社株購入を呼び掛けていたことが21日、分かった。自社株を保有する社員の多くは、系列の米原発会社の経営破綻などを背景に株価低下で含み損が出ており「会社のモラルを疑う」と反発している。 東芝関係者によると「東芝持株会2017年度4月定例募集に関する件」と題した文書で全社員に周知された。4月3日から募集を始め、監査法人からの適正意見を得ずに決算発表するなど混乱が続く中で21日に締め切った。 東芝の株価は一連の問題が明るみに出てからは200円前後で推移している。

    東芝が自社株購入呼び掛け 上場廃止の恐れ、社員反発 - 共同通信
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    WE LOVE TOSHIBA! ただ今『自社株買うよ!キャンペーン』実施中です。
  • Moby

    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 「統合失調症ビジネス」の誕生─妄想の統一化とその根源─ - VKsturm’s blog

    ※非常に長いので時間のあるときにお読みください。 はじめに 統合失調症の概説 統合失調症患者はなぜ「鴨」にされるのか1─妄想の根源─ 統合失調症患者はなぜ「鴨」にされるのか2─妄想の統一化─ 統合失調症ビジネスの誕生 終わりに はじめに 統合失調症、それは極めて身近な病気だ。発症確率は全人口のうち1%とも言われ、つまり一学年の中に数人は統合失調症患者がいる(あるいは将来的に発症する)ことになる。 統合失調症患者に対する偏見は数限りない。殺人を犯す、凶暴になる、人格を失う…。これらの世間に流布しているイメージは、実はある一面では事実である。具体的にはネットで有名な林先生ことDr.林(林公一)氏の書いた『統合失調症─患者。家族を支えた実例集』の中に取り上げられている。統合失調症は治療で抑えることはできるのだが、この治療をしなかった場合最悪の出来事が─あなた方が統合失調症に抱くイメージ通りのこと

    「統合失調症ビジネス」の誕生─妄想の統一化とその根源─ - VKsturm’s blog
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 社会的企業が作り出す社会的・経済的な価値――イタリアの社会協同組合がもつ競争力を、社会的貢献を評価することによって理解する/サラ・デェペードリ / ヨーロッパ社会的企業研究所(EURICSE)研究員 - SYNODOS

    社会的企業が作り出す社会的・経済的な価値――イタリアの社会協同組合がもつ競争力を、社会的貢献を評価することによって理解する サラ・デェペードリ / ヨーロッパ社会的企業研究所(EURICSE)研究員 国際 #「新しいリベラル」を構想するために 未曾有の経済不況下、企業がリストラを進める中でも雇用を伸ばし続けたのがイタリアのソーシャルファーム、社会協同組合(cooperativa sociale)である。彼らのモットーは「連帯と品質」。同じ価値を共有した仲間が集まって、一般企業と異なるフラットな経営で、地域との共生を目指し、付加価値の高い商品やサービスを地域に提供し持続可能な雇用を生み出すことに成功している。EURICSEの研究員のSara Depedri氏に、ソーシャルファームが持つ経済効果に関する研究を報告いただいた。(翻訳 / 龍谷大学、浜井浩一) 現代社会における社会的企業(ソーシャ

    社会的企業が作り出す社会的・経済的な価値――イタリアの社会協同組合がもつ競争力を、社会的貢献を評価することによって理解する/サラ・デェペードリ / ヨーロッパ社会的企業研究所(EURICSE)研究員 - SYNODOS
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 近畿財務局:国有地取引の調査ずさん 廃棄物発覚相次ぐ | 毎日新聞

    大阪市の学校法人「森友学園」が国有地を安価で購入した問題を巡り、土地を売った財務省近畿財務局が過去に取引した別の土地からも、契約後に廃棄物や有害物質が見つかっていたことが分かった。少なくとも3件あり、約30億円の契約を破棄されたり、損害賠償を支払ったりしていた。森友学園の問題でも契約後に廃棄物が見つかっており、専門家は「民間であれば当然の調査を怠った結果だ」と指摘する。 近畿財務局は管内にある国有地の売却交渉や契約などを担当している。2004年11月に兵庫県伊丹市の不動産会社に売却した西宮市の国有地(約2000平方メートル)を巡っては、売却後の調査で地中からコンクリート片などの廃棄物が見つかり、ヒ素などによる土壌汚染も確認された。会社は契約を破棄し、1億円の賠償を求めて提訴。国側が11年2月に敗訴して約2100万円の損害賠償を支払った。会社側によると、契約前に廃…

    近畿財務局:国有地取引の調査ずさん 廃棄物発覚相次ぐ | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 抗てんかん薬、最大で新生児4100人の先天性異常の原因に 仏

    仏北部カーンの病院で検査を受ける妊娠中の女性(2009年2月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/MYCHELE DANIAU 【4月20日 AFP】フランスで抗てんかん薬として1967年から同国で市販されているバルプロエートが、これまでに国内の新生児2150人~4100人の「深刻な先天性異常」の原因となっていたことが仏保健当局の予備調査で明らかになった。 仏医薬品・保健製品安全庁(ANSM)と国民健康保険当局が共同で発表した報告書によると、てんかん治療のため妊娠中にバルプロエートを服用した女性が先天性異常のある赤ちゃんを出産する可能性は、服用しなかった女性に比べて4倍高いという。 報告書の共同執筆者でANSMのサイエンスディレクターを務めるマフムード・ズレイク(Mahmoud Zureik)氏は、「調査の結果、(バルプロエートは)催奇形性が高いことが確認された」と述べている。(c)AFP

    抗てんかん薬、最大で新生児4100人の先天性異常の原因に 仏
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ニューヨーク=有光裕】麻生副総理兼財務相は19日、ニューヨーク市内で講演し、2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、「上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ」と語った。10%への引き上げは2度延期されており、「三度目の正直」での実現に意欲を示した。 麻生氏は「今までとは状況が全然違う。少しずつ消費が伸びており、今年の後半には、そうした姿が出てくると思う」と語った。 一方、麻生氏は環太平洋経済連携協定(TPP)について「米国なしで11か国でTPPをやろうという話は、5月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で出る」と述べた。米国はTPPからの離脱を通知しており、日として米国を除く11か国での発効を目指す方針を示したものだ。

    麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    まだヤメて消費が過熱してコアコアCPIが安定して2%超えてからにして……
  • 高校生死亡の雪崩事故 7年前も同じ登山講習で雪崩 | NHKニュース

    先月、栃木県那須町で登山の講習会に参加していた高校生らが雪崩に巻き込まれ8人が死亡した事故で、7年前にも同じ講習会で高校生が雪崩に巻き込まれていたことが学校関係者や警察への取材で新たにわかりました。このとき引率していた教員は今回の講習会にも参加していて、警察は、雪崩が起こる危険性を予測できた可能性もあるとみて慎重に調べています。 講習会は高校の山岳部向けに毎年3月に行われていて、7年前にも同じ講習会で生徒数人が雪崩に巻き込まれていたことが、学校関係者や警察への取材で新たに分かりました。このとき雪崩があったのは、今回の雪崩が起きた場所の近くにある、「郭公沢(かっこうざわ)」という場所で、けが人はいませんでしたが、首まで雪に埋まった生徒もいたということです。さらに、当時、生徒を引率していた教員の一部は、今回の講習会にも参加していたこともわかりました。 警察は、業務上過失致死傷の疑いで捜査を進め

    高校生死亡の雪崩事故 7年前も同じ登山講習で雪崩 | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 中国 独自開発の宇宙輸送船を打ち上げ | NHKニュース

    中国は、南部・海南島の発射場から独自に開発した、物資を輸送する無人の宇宙船を初めて打ち上げ、宇宙ステーション計画の実現に向けて開発を着実に進めています。 「天舟1号」は全長10.6メートル、直径3.35メートルで、およそ6トンの物資を運搬する能力があるということで、去年打ち上げられた宇宙実験室の「天宮2号」とのドッキングなど、さまざまな実験を行う予定です。 国営の中国中央テレビは、打ち上げの準備から成功までを中継で大きく伝え、技術力の向上を内外にアピールするとともに、国威発揚を図る狙いもあると見られます。 中国は、アメリカや日などが参加する国際宇宙ステーションとは別の独自の宇宙ステーションを、2022年ごろに完成させる計画で、実現に向けて開発を着実に進めています。

    中国 独自開発の宇宙輸送船を打ち上げ | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    もうHTVと同程度の輸送能力あるのか
  • 富士フイルムが決算延期 海外子会社で会計処理に問題 - 共同通信

    富士フイルムホールディングスは20日、傘下で事務機器を扱う富士ゼロックスの海外子会社で会計処理に問題が発覚したとして、月内に公表する予定だった2017年3月期決算を延期すると発表した。過去数年間の決算を修正し、純損益で計約220億円が不正に計上された可能性がある。 富士フイルムは事実関係の解明を進めるため、第三者による調査委員会を設置、5月中に報告書を受け取る見込み。決算の発表時期は未定としている。 問題の会社は富士ゼロックスのニュージーランドの販売会社。リース取引に関連し、計上すべき損失が決算に入っていなかった恐れがあるという。

    富士フイルムが決算延期 海外子会社で会計処理に問題 - 共同通信
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 藤田美術館の歴史的「300億円落札」は、なぜ日本で話題にならなかったのか | 文春オンライン

    アートビジネスの世界に身をおいていると、欧米では主要紙の一面を飾るようなアート界の大ニュースが、日ではほとんど報道されていないことに驚く。 つい先日も、他でもない日の老舗美術館がニューヨークで行われたオークションに中国美術を出品し、記録破りの高値を記録して関係者に衝撃を与えたが、日でこのニュースを知る人はほとんどいなかった。それにはアートをめぐる日独特の問題も影響している──。 明治の実業家藤田傳三郎は、DOWAホールディングス(旧同和鉱業)、大成建設、藤田観光等数多くの名門企業を輩出した藤田財閥の創立者であっただけでなく、著名な美術品収集家、茶人としても知られていた。藤田美術館(大阪市)は、その藤田傳三郎の東洋美術、茶道具を所蔵展示している、国内屈指の質を誇る美術館だ。 とりわけ国宝9点、重要文化財52点の中でも、曜変天目茶碗(国宝)は、世界に現存する3点のうちの1点で、その斑文

    藤田美術館の歴史的「300億円落札」は、なぜ日本で話題にならなかったのか | 文春オンライン
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 東方Project 第16弾です | 博麗幻想書譜

    ゴールデンウィーク最終日(5月7日)に行われる博麗神社例大祭に、うちも参加します。 今回のうちの新作はこちら。 東方Project第16弾 「東方天空璋(とうほうてんくうしょう) ~ Hidden Star in Four Seasons.」 例大祭では体験版を(間に合ったら)配布予定です。完成版は夏コミ予定です。 ストーリーは画面から予想してください。前作とはうって変わって、爽やかですんごく軽い感じ?だと思います。 今回の主人公は、博麗 霊夢、霧雨 魔理沙、日焼けしたチルノ、射命丸 文の四人です。 果たしてどんな冒険になるのでしょうか。 こんな感じです。 現在絶賛開発中なので、画面は変更になる可能性が高いですが、STGである事は変わらないと思います。 例大祭では体験版が出るといいなぁ。 今回は初心に返って、シンプルに気持ちが良くてそこそこの簡単な感じになるかと思います。ひねりのない、いわ

    東方Project 第16弾です | 博麗幻想書譜
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
  • 小笠原諸島 西之島で噴火確認 火口周辺警報を発表 気象庁 | NHKニュース

    気象庁によりますと、20日午後2時すぎ、海上保安庁の上空からの観測で、小笠原諸島の西之島で噴火が確認されました。気象庁は、今後も噴火が発生する可能性があるとして午後4時半前、西之島に火口周辺警報を発表し、火口からおおむね1.5キロの範囲では大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

    小笠原諸島 西之島で噴火確認 火口周辺警報を発表 気象庁 | NHKニュース
  • フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース

    アメリカのIT企業のフェイスブックは、人間の脳の活動を読み取って、頭の中で考えている文章を文字として入力する技術の開発を進めていることを明らかにし、実現すれば、指を使うより5倍速く入力できるようになるとしています。 フェイスブックによりますと、外科手術によって頭に電極を埋め込み、脳からの指示で文字を入力する技術はすでにあるということですが、研究チームでは帽子のようなものを頭に被り、1秒間に100回という高速で脳をスキャンして活動を読み取る技術を開発しているということです。 開発はまだ、ごく初期の段階ですが、すでに人工知能などの分野で世界トップレベルにある専門家60人以上を集めて、手で書くより速いとされる1分間に100の単語の入力を目指しているということです。 研究チームのリーダーのレジーナ・デューガンさんは「不可能なことのように聞こえるが、そう遠くない時期に実現し、スマートフォンを指で操作

    フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2017/04/21
    Facebookへの思考文字入力をうっかりOFFにし忘れたままエロ妄想が捗ったりしてほしい。