タグ

ブックマーク / terurou.hateblo.jp (16)

  • ソフトウェアの会社は創業補助金に応募してはいけない - terurouメモ

    タイトルが結論である。 創業補助金なんてものに時間かけるぐらいなら、受託やってる方がマシ。私はこれに採択されてしまったがために、多くの時間を無駄にした。 ここから先は読む価値がない。 創業補助金とは ざっくりいうと、 創業前~創業1年未満の法人が、 補助金の対象期間(半年から9か月程度)に発生した 補助対象と認められる経費に対して2/3~1/3までを補助金として支給(上限額は50万円~300万円程度) を補助金として受け取れる制度である。ちなみに国が去年行っていた補助金は「地域創造的起業補助金」という名前だったようだ。 名前の通り、創業・起業を促す補助金であるが、どちらかというと、国および自治体が補助金という担保を付けることで、金融機関が創業間もない会社に対して数百万円程度の創業時融資をしやすくすることのが真の目的だと理解している。 今年度は消費増税対策に予算が回されているのか、国予算の同

    ソフトウェアの会社は創業補助金に応募してはいけない - terurouメモ
    terurou
    terurou 2019/09/07
    id:sin20xx ミスリードする1文になってたので直しました。最初の結論部分以外は一発書きで一切校正してないので、他にもわけわからない文面はあるかもしません。
  • 次にソフトウェアエンジニア採用した際に教材にしたい本(基礎教養部分)

    受託の仕事がひと段落したので、現実逃避がてら内容が古い・良くない社内図書の整理を行っていた。整理しながら「そういえば基礎教養部分の社員教育カリキュラムがまったく準備できてないなぁ」と思い、社内図書をベースに教育用に課すを考えてみた。 以前から「日語作文能力が足りない~」と言ってきていたのだが、それに対しての現時点の暫定解がこれかなぁと思っている。 世界一やさしい課題解決の授業 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につくposted with amazlet at 18.09.25渡辺 健介 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 402 Amazon.co.jpで詳細を見る とりあえず最初に読む。ごく当たり前の話がサクっと書いてあるが、意識がないと全く身についてない話でもある。 読むだけなら数時間(読むのが早い人であれば、30分もあれば読める)、演習もやるなら1日~

    次にソフトウェアエンジニア採用した際に教材にしたい本(基礎教養部分)
    terurou
    terurou 2018/09/26
    なんかタイトルから「採用時の課題(入社試験)」だと誤読されてたみたいなので「採用後の教材」だというタイトルに直した。内容自体は変更なし。
  • 人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ

    Twitterでこういうことを書いたら、そこそこ反応があった。 今のご時世、技術難易度が並ぐらい(一人でWebシステムが構築できる程度)で、2‐3人月ぐらいの小さなシステムを一人でヒアリング~実装~運用引き渡しができて、説明責任ちゃんと果たせれば、人月単価換算で80万円ぐらいは一杯転がってる(常にあるとは言ってない)し、その他要因で単価はもっと上がる— てるろー (@terurou) 2018年4月17日 意図通りには伝わらないだろうなぁと思いつつ、所詮Twitterだしなーと思いぶん投げたんだけど、想定してた範疇の誤解が広まってきたので、一応補足する。 「人月単価で80万円ぐらいの仕事」の難易度 ちゃんと書いてないから伝わらなくて当然といえば当然なんだけど、行間をちゃんと補うと、 エンドユーザー直案件 技術難易度的には、いわゆるマスタメンテナンス機能に毛の生えた程度のもの 一覧/詳細/編

    人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ
    terurou
    terurou 2018/04/18
    80万円で1か月フル稼働するみたいなミスリードが多いので末尾にちょっとだけ追記した。これでも伝わりきらない気はするけど、まぁいいや。
  • 安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

    デンキヤギ株式会社という名のITの会社を作ってから1年強になった。 自社プロダクトを事業の中心に据えたいとは考えているが、まずは安定経営のため受託開発を優先してきたことにより得た知見をまとめておく。ちらほらと「会社を作ってどうよ」みたいな事は聞かれた際に、まともに答えてきていなかったという自覚があるので、その回答でもある。 設立以前から現在までのざっくりの状況 中小SIerでサラリーマンエンジニア歴10年(うち5年ぐらいはR&D部門所属) 名古屋ローカルではあるが、コミュニティ活動はガッツリやってきた方 まずは1人だけの株式会社を設立 設立から1年ちょいの間に社員を2人採用 現時点では受託開発中心で、安定に寄せた経営方針 業績はボチボチ、倒産の危機とかはない程度には良い とりあえず受託でっていくために必要なもの カネ コネ 相場・市況感 ちゃんと仕事を回してちゃんと納品する能力 さえあれ

    安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ
    terurou
    terurou 2015/01/05
    id:aodifaud09 役員報酬を上げた分を小規模企業共済に回れば所得税は増えないです。上げるといっても年600万を下回る程度の世界だと、法人税の方が高いと見た方が良いと思います。/id:vanbraam 赤字でも法人税かかる
  • haXe + FlashDevelop on Windows 8でJavaScript開発メモ - terurouメモ

    Haxe/JavaScriptチュートリアル — Haxe/JavaScript tutorial 0.1 documentationに書き直したコンテンツを公開しました。 Windows 8 RPでhaXe開発環境を構築したメモ。ここではWindows 8を使ってるけど、Vista以降のWindowsなら多分同じだと思う。 この記事の執筆時の環境 Windows 8 Relese Preview haXe 2.09 FlashDevelop 4.0.3 RTM Google Chrome 20(haXeソースコードでステップ実行デバッグが可能、詳細は後述) haXe SDKのインストール Download - Haxe からWindows用のAutomatic Installerをダウンロード+インストール。手動インストールでも構わないのだろうけど、楽なので。 FlashDevelopの

    haXe + FlashDevelop on Windows 8でJavaScript開発メモ - terurouメモ
  • android:process=":remote"なServiceではGPS(LocationManager)を利用できない - terurouメモ

    追記:解決した→別プロセスで動作させているServiceでGPSを使う方法 - DenkiYagi android:process=":remote"なServiceでは何故かGPSをキャッチできない。 ドキュメントに:remoteなServiceで使える/使えないと明記されている訳ではないので、何か間違えるだけなのかもしれない。そもそも単一アプリ内でServiceを別プロセス化するのが間違いなのかも。

    android:process=":remote"なServiceではGPS(LocationManager)を利用できない - terurouメモ
  • 自分用メモ:GPSロガーを実装する際に参考となるOSS - terurouメモ

    「これだ!」って状態が見極められたら、ちゃんとGPS周りのエントリー書くつもりだけど、とりあえずメモ。 mytracks - MyTracks for Android - Google Project Hosting com.google.android.apps.mytracks.services.TrackRecordingService.java open-gpstracker - A GPS tracking Android App: Build to be extensible and Free - Google Project Hosting nl.sogeti.android.gpstracker.logger.GPSLoggerService.java 要点 Serviceとして実装 Serviceにしないとアプリがすぐに殺される startForeground()もする

    自分用メモ:GPSロガーを実装する際に参考となるOSS - terurouメモ
    terurou
    terurou 2011/08/26
    調査中メモをブログに書いた
  • 別プロセスで動作させているServiceでGPSを使う方法 - terurouメモ

    android:process=":remote"なServiceではGPS(LocationManager)を利用できない - DenkiYagiの解決編。 現象 別プロセスで動作させているService(AndroidManifestでandroid:process=":remote"のように指定しているService)で、GPSを使おうとすると(LocationManager.requestLocationUpdates()をコールすると)エラーが発生する。LogCatには以下のようなエラーが表示される。 *** Uncaught remote exception! (Exceptions are not yet supported across processes.) java.lang.RuntimeException: Can't create handler inside t

    別プロセスで動作させているServiceでGPSを使う方法 - terurouメモ
  • ネットワーク接続/切断イベントをハンドリング - terurouメモ

    掲載コードに問題があったので、こっそりエントリを再々修正。 ネットワーク接続状態は必ずConnectivityManagerを使って取得する。なお、ConnectivityManagerを利用するには、AndroidManifest.xmlにを追加する必要がある。 サンプルコード public class NetworkEventActivity extends Activity { private boolean connected = false; private BroadcastReceiver connectivityActionReceiver; @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layo

    ネットワーク接続/切断イベントをハンドリング - terurouメモ
    terurou
    terurou 2011/07/22
    id:taka_2 ConnectivityManager使ったほうが無難だと思います。(NetworkInterfaceからインタフェース名を取得して、どれか1つでもデバイスが接続中だったら的な実装でいけるかもしれないですが、そこまでするメリットがない
  • NGK忘年会2010 無事終了しました! - terurouメモ

    ということで、NGK忘年会2010が無事終了しました!昼の部・夜の部ともに90名前後の参加があり、イベントとしては大成功と言っても良さそうです。 昼の部(LT大会)の様子はNGK 忘年会 2010 昼の部, 在名古屋IT系コミュニティによる合同忘年会です。2010年12月4日土曜日、中京大学で27団体21人によるライトニングトーク大会です。 http://atnd.org/events/9618 NGKに関する連絡は http://groups.google.com/gro...の録画とあわせてNGK忘年会2010 昼の部 - Togetterをご覧ください。 謝辞 当日もお礼しましたが、再度ここでも。90人もの方が参加するイベントを私一人で回すことは到底不可能だったのですが、協力いただいたみなさんのお陰で無事終了することができました。当にありがとうございました。 参加頂いたコミュニティ

    NGK忘年会2010 無事終了しました! - terurouメモ
    terurou
    terurou 2010/12/06
    ブログ書いた
  • ほぼまっさらなCentOS5.5にkumofsをインストール - DenkiYagi

    いくらでも情報があるんですが、自分用の備忘録。 方針とか この手順では32bitマシンを対象にする ソースから入れるパッケージはとにかくcheckinstall ネットワーク周りやiptablesの設定は各自やってね 準備するもの CentOS 5.5をインストール済みのマシン 全部デフォルト設定でインストール(インストーラ任せ) アップデート済み(yum -y update) 手順 Development Toolsのインストール そもそもgccとか入ってなかったので、インストール。 yum -y groupinstall "Development Tools" rpmforgeを使えるようにする checkinstallをインストールしたいのだが、rpmforgeじゃないとパッケージが置いてないのでrpmforgeを使えるようにする。x64の人はAdditionalResources/

    ほぼまっさらなCentOS5.5にkumofsをインストール - DenkiYagi
    terurou
    terurou 2010/07/18
    手順の抜けの修正(thanks id:salexkiddさん)、ついでにインストールするモジュールを最新化(2010/07/18時点)しました。
  • 東海地方のIT系コミュニティ/勉強会のメタコミュニティ『Developer Study Tokai』を作りました - DenkiYagi

    Developer Study Tokai(DSTokai)という東海地方のメタコミュニティを作りました。 Developer Study Tokai | Google グループ 方針など いわゆる 勉強会勉強会(MetaCon) や Study-Kansai といったメタコミュニティの東海地方版 東海地方のコミュニティ間の横のつながりを! 「名古屋」じゃなくて「東海」ですよ 東海地方 って 東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)ぐらいかな…? 「DSTokaiさえチェックしていれば東海地方の動向は掴めるよね」ぐらいにはしたい そもそも「勉強会同士のメタな繋がり」って言い出したのは、OSC 2008 Nagoya が元祖だよ お願い とにかく人が集まらない事には意味を成さないので、みなさん参加お願いします! あと出来れば、お知り合いのコミュニティの方も誘っていただけると有難いです。

    東海地方のIT系コミュニティ/勉強会のメタコミュニティ『Developer Study Tokai』を作りました - DenkiYagi
    terurou
    terurou 2009/01/04
    やっとDSTokaiについて書けた…
  • 名古屋地区の技術系コミュニティ・勉強会 - terurouメモ

    すでにこの一覧の情報は古くなっています。最新情報はDSTokaiのページをご覧ください。 DSTokai | Google グループ JavaEdgeをきっかけにして名古屋地区に存在するコミュニティが見えてきたのでメモ。 2008/03/11 名古屋アジャイル勉強会, ocaml-nagoya, TIC, TSL, NBUGを追加。 2008/03/24 CSNagoyaを追加。 2008/04/08 WCANの記述を修正、ちょい絶, SE勉強会, DeLLa.JS, USERS GROUP 中部メーリングリスト を追加。 2008/04/20 Java超入門の会 名古屋学習会 を追加。 2008/07/23 SE勉強会を高蔵寺SE勉強会に修正、わんくま同盟, IT勉強会を追加、東海セカンドライフ研究会が解散 2008/09/17 Python東海, FLOSS桜山Android分科会 を

    名古屋地区の技術系コミュニティ・勉強会 - terurouメモ
  • クロスブラウザでElement / Nodeを判定 - terurouメモ

    IEでは以下のコードが動作しない。 hoge instanceof Node; hoge instanceof Element; 仕方ないのでJavascript:DOMオブジェクトかECMAオブジェクトかを判定する。: Script雑感を参考にして以下のような判定関数を作った。 if(typeof(Util) == "undefined") window.Util = {}; if(/*@cc_on!@*/false) { Util.isDomNode = function(obj) { if(!!obj && !(obj instanceof Object) && typeof(obj.nodeType) == "number") { try { obj.nodeType = obj.nodeType; } catch(e) { return true; } } return fals

    クロスブラウザでElement / Nodeを判定 - terurouメモ
    terurou
    terurou 2007/10/15
    isElement / isDomNode
  • JsonML.buildHtmlを作った。ちゃんとテストしてないけど。 - terurouメモ

    今、オープンソースなものを使わないでAjaxアプリを作る仕事をしてるんですが、JsonML.buildHtml的なものが欲しいような気がしたので適当に実装しました。でも、ある程度実装してから、やっぱ使わない方が良い気がしてきました。 まぁ廃棄しよう…と思ったものの、もったいないので晒しときます。 if(typeof(JsonML) == 'undefined') window.JsonML = {}; (function() { var AttrMap = { "class": "className", tabindex: "tabIndex", accesskey: "accessKey", usemap: "useMap", rowspan: "rowSpan", colspan: "colSpan", cellpadding: "cellPadding", cellspacing:

    JsonML.buildHtmlを作った。ちゃんとテストしてないけど。 - terurouメモ
  • PHPカンファレンス2007の個人的まとめ - terurouメモ

    既に全体的なログは偉い人たちによってまとめられてます。なので、ここではワタシが気になったところだけしか書かない方向で。 PHPカンファレンス2007 ダイジェスト - Do You PHP はてな PHPカンファレンス2007リアルタイムレポート - akiyan.com 管理人メモ 基調講演「PHPの今とこれから2007」(日PHPユーザ会 廣川さん) PHP5.3 2008年1月リリース? 元々想定されていなかった。PHP6.0のリリース遅れが原因による繋ぎ。 名前空間などの、PHP6.0のUnicode周り以外の機能がサポートされるっぽい? PHP6.0 リリース遅れてます。いつリリースされるかは… Unicodeサポートがメイン(ICU拡張) 音訳機能*1が面白そう。廣川さんは「使われないだろうけど」と言ってたけど…。 英語圏の人達からするとあまり必要ない機能だから、OFFにする

    PHPカンファレンス2007の個人的まとめ - terurouメモ
  • 1