タグ

shibuya.jsに関するterurouのブックマーク (3)

  • 2008-07-19 - 川o・-・)<2nd life Uffy externalinterface external interface

    日の OSC Kansaia 2008 で開かれた Shibuya.js in Kyoto で、JavaScript と ActionScript の連携について話しました。関西のカンファレンスでの発表は初めてでしたが、楽しかったです。スピーカの皆さん、参加された皆さん、どうもありがとうございましたー。 以下発表資料です。 JS <-> AS JavaScript と ActionScript の連携 自己紹介 はてなエンジニア 舘野 祐一 (id:secondlife) http://tako3.com/http://rails2u.com/ Ruby, ActionScript3, JavaScript JS と AS JS だけでよくない? AS だけでよくない? 相互に補完しあえる関係 両方使えると、様々なメリットが JavaScript -> ActionScript cros

    2008-07-19 - 川o・-・)<2nd life Uffy externalinterface external interface
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 出張 Shibuya.js 24 動画アーカイブ公開

    空前の技術系イベント動画公開ブーム到来、ということで、 2007年9月15日(土) に開催された 出張 Shibuya.js 24(Mozilla 24 ~ Worldwide Continuous Event ~) の動画アーカイブが公開されました。 お待たせいたしました!9月15日~16日に開催されたMozilla 24 の各セッションアーカイブを公開しました。日語、英語の両方が用意されています。 当日は日国内だけでも四つの会場で同時並行で行われていたため、見られなかったセッションもあるかと思います。ぜひこれを機会にサイトを訪れていただければと思います。 アーカイブ公開は、約半年間、2008年4月末まで行われる予定です。この機会をお見逃し無く。。。 Shibuya.JS内の 全セッションが一つの動画(約1時間50分)にまとまっているので、 各セッションの開始時刻を記載しておきました

  • blog.katsuma.tv

    Mozill24のイベントの中の「出張 Shibuya.js 24」にいってきました。 Mozilla24はウチの会社がOceanGridで(ほぼ)24時間ライブ中継はしていたのですが、このセッションだけはぜひ生で聞きたかったので、九段下まで出かけて聞いてきました。以下、ざっと感想+メモです。 gyuqueさん Geckoの実装について コードレベルで詳しい説明があってわかりやすかった *.c, *.h, *.cpp - 363万行くらい *.js, *.xul - 39万行くらい Geckoの実装について Frame Tree - 視覚情報 Content Tree - DOM Tree レンダリングは子要素→親要素→全体の微調整、な感じでレンダリングされる なかなかソース読む機会はなさそうだけども、こういう前提情報を知っておけば便利そう swdyhさん 勝手に「次のページ」が表示される

  • 1