2014年7月23日のブックマーク (10件)

  • 認知科学に基づいた、ぐっすり眠れるようになるアプリ『mySleepButton』 | 100SHIKI

    なるほど、これはいいかも?! mySleepButtonは、ぐっすり眠れるようになるiPhoneアプリだ。 無料アプリではあるが、認知科学に基づいて作られているようだ。 理屈はシンプルで「人は論理的に考えているときに眠れない、ランダムな思考をシャッフルしていると眠りやすくなる」という原理に基づいている。 実際アプリを起動すると、ランダムな「情景」を音声でお知らせしてくれる。 「赤ちゃん」「カヌー」「ジョギングしている男女」・・・こうした脈絡のない言葉を聞いて「こういう景色かな」と想像しているうちに眠りに落ちる、ということらしい。 わりと効果的なような気がするのだがどうでしょうかね・・・?

    認知科学に基づいた、ぐっすり眠れるようになるアプリ『mySleepButton』 | 100SHIKI
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    なるほど、これはいいかも?! mySleepButtonは、ぐっすり眠れるようになるiPhoneアプリだ。 無料アプリではあるが、認知科学に基づいて作られているようだ。 理屈はシンプルで「人は論理的に考えているときに眠れない、ラ
  • ASUS、手のひらサイズプロジェクター発売 モバイルバッテリーにもなる

    ASUSTeKは7月22日、バッテリー内蔵で持ち運びできるコンパクトプロジェクター「S1」を25日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は3万6870円(税別)。 110.5(幅)×102(奥行き)×30.7(高さ)ミリ、342グラムの手のひらサイズ。最大解像度は854×480ピクセル(WVGA)で輝度は最大200ルーメン、画面サイズは30~100インチ(41インチ投影時で距離約1メートル)。入力端子はHDMI。6000mAhのバッテリーを内蔵し、最大3時間投影できる。 USBポートにスマートフォンを接続すると、モバイルバッテリーとしても利用可能だ。 関連記事 名刺サイズ・USBバスパワー駆動のプロジェクター、パナソニックが発売 名刺サイズのモバイルプロジェクター「小型ビューアー LF-PJ525H」をパナソニックが発売する。 ソニー、4K対応超短焦点プロジェクターを開発 壁際

    ASUS、手のひらサイズプロジェクター発売 モバイルバッテリーにもなる
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    ASUSが持ち運べるコンパクトプロジェクターを発売する。スマホのモバイルバッテリーとしても利用できる。 from ITmedia 総合記事一覧 http://ift.tt/IejStg via IFTTT
  • 多彩な種類が揃う フリーベクターラインアイコンセットをまとめた「550+ Free Vector Line Icons for Designers」

    TOP  >  Design  >  多彩な種類が揃う フリーベクターラインアイコンセットをまとめた「550+ Free Vector Line Icons for Designers」 web制作でよく使用するアイコン。定番のタイプから個性的なテーマのセットまで、さまざまな種類がフリーで配布されています。そんな中今回紹介するのは、フリーベクターラインアイコンセットをまとめた「550+ Free Vector Line Icons for Designers」です。 Dribbble – Winter Icon Set by Tamara ベクター形式なので、いろんなタイプのデザインに使用できる点が魅力のラインアイコンセットが多数紹介されています。 詳しくは以下 Retina Icons – 1350+ Icons for iOS 7 & iOS 8 非常に多彩な種類のアイコンがセットにな

    多彩な種類が揃う フリーベクターラインアイコンセットをまとめた「550+ Free Vector Line Icons for Designers」
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    web制作でよく使用するアイコン。定番のタイプから個性的なテーマのセットまで、さまざまな種類がフリーで配布されています。そんな中今回紹介するのは、フリーベクターラインアイコンセットをまとめた「550+ Free Vector L
  • Macのスクリーンショットの保存形式を.jpgに変更する方法

    先日の記事で、Macのスクリーンショットの色々な方法を紹介しましたが、今回はそのスクリーンショットの保存形式を.jpgに変更する方法を紹介したいと思います。 Macのスクリーンショットのデフォルトの設定は.png形式となっています。基的に大きな問題はないのですが、容量が大きいことがちょっとネックになったりします。そこで容量が軽い.jpgの登場というわけです。 ここでコマンドを入力することになるのですが、そのコマンドが以下のようになります。defaults write com.apple.screencapture type jpgこのコマンド入れて「enter」キーを押した後に、続けて以下のコマンドを入力して「enter」キーを押してください。これはSystemUIServerの再起動コマンドですが、これをやらないと反映されません。killall SystemUIServerこれで今後ス

    Macのスクリーンショットの保存形式を.jpgに変更する方法
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    先日の記事で、Macのスクリーンショットの色々な方法を紹介しましたが、今回はそのスクリーンショットの保存形式を.jpgに変更する方法を紹介したいと思います。 Macのスクリーンショットのデフォルトの設定は.png形式とな
  • クレーム対応でよくある5大表現への対処法「上司・責任者を出せ」「誠意を見せろ」 | ネットショップのサポート対応効率化マニュアル

    クレーム対応でよくある5大表現への対処法「上司・責任者を出せ」「誠意を見せろ」 | ネットショップのサポート対応効率化マニュアル
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    「謝れ」「責任者を出せ」「今すぐ回答しろ」「誠意を見せろ」「納得できない」クレーム5大表現への対処法 連載第3回。クレーム対応の現場でよくある言葉への対処法を解説します。 「謝れ」「責任者(上)を出せ」「
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    映画プレデターで謎の生物が見ていたように世界を見ることができるようになる。iPhoneとFLIR ONEケースさえあればよい。FLIR ONEはiPhone 5またはiPhone 5sに取り付けて使用するケースで、本格的な赤外線カメラ(サーマル・イメー
  • 【動画あり】[iOS版テラリア]メカニックを使ってメカニズム! | TRAVELING

    水が溜まっているところに吸い込みポンプ、その水を吐き出したいところに吐き出しポンプを設置します。 その2つをレンチとワイヤーでつなげていきます。ワイヤーは大量に購入しておきましょう! レバーも購入し、そのレバーともワイヤーでつなげます。 レバーを動作させると、吸い込んで吐き出すというメカニズムが動作します。 先ほどのレバーは1度だけですが、この「1秒タイマー」は1秒ごとにタイマーがONになります。 テラリアでは、水が壁に当たって反射すると「水がちょっとだけ増える」というバグ?があります。壁に反射させていると、最初よりもどんどん水かさが増えて漏れました。 これで色んな遊びが出来る トラップを作って、家に侵入してこようとするゾンビをトラップにかけたりすることが出来ます! 今回はあまり実用的なメカニズムではないですが、これを使って色んなメカニズムをやってみてください! おあとがよろしいようで。

    【動画あり】[iOS版テラリア]メカニックを使ってメカニズム! | TRAVELING
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    今日もテラリア! ということで、今回は攻略からちょっとずれて、NPCの「メカニック」から変えるメカニズムのアイテムの使い方を紹介したいと思います! メカニックはダンジョンの中で捕われているので、探してあげ
  • Macの裏技!アプリをプレビューで開くと使われてる画像が全部見られる - あなたのスイッチを押すブログ

    今日は1つ、Macに関する衝撃の事実が知れたのでご紹介します。 まだどういう用途で使えるか考え中ですが、知っておくと意外な使い道があるかもしれません。 手が空いていたら、適当なアプリを1つ選んで、ドラッグ&ドロップでプレビューアプリを開いてみてください。 すると、そのアプリで使っている画像ファイルをすべて見ることができるんです。 アプリで使われている画像をすべて取得する方法 ゴールからお話ししましょう。 今日のこの方法を知っておくと、そのアプリケーションで使用されている画像ファイルをすべて抜き出すことができます。 シンプルなアプリだと、そんなに多くの画像ファイルは使われていません。たぶんCSSなどで表現しているものが多く、画像ファイルを小さくして、アプリ自体を軽量化しているのでしょう。 ただ、Evernoteのような大規模なアプリケーションですと、結構な画像ファイルを使っています。ちょっと

    Macの裏技!アプリをプレビューで開くと使われてる画像が全部見られる - あなたのスイッチを押すブログ
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    今日は1つ、Macに関する衝撃の事実が知れたのでご紹介します。 まだどういう用途で使えるか考え中ですが、知っておくと意外な使い道があるかもしれません。 手が空いていたら、適当なアプリを1つ選んで、ドラッグ&
  • スクリーンに直接タッチしたりTouch IDが使えてしまう魔法のような防水ケース

    梅雨明け、そしていよいよ夏番。海に山に川に忙しい季節ですが、そんなアクティビティに欠かせないのがスマートフォンの防水・防滴対策。ご紹介するのは『nüüd for iPhone5/5s』です。タイトルで釣り気味と感じた方もいるでしょうけど、このケースは当に魔法のようなケース。スクリーンを直接タッチ、Touch IDも利用できてしまいます。 nüüd for iPhone5/5sの性能と仕組み IP68ですから防塵が6段階中最高の6(完全防塵にてほこりの侵入を防止)。防水は8段階中最高の8(持続的な水没による影響を防止)です。 バックケースはカメラレンズとLEDフラッシュを除いて半透明。溝にあるグレーのゴム部分(Oリング)と充電ポートカバーのゴムでフロントケースとの密閉状態を作ります。 フロントケースのヘッドフォンジャックカバーはスクリュー型になっており、密閉するためここにもゴムが付いてい

    スクリーンに直接タッチしたりTouch IDが使えてしまう魔法のような防水ケース
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    梅雨明け、そしていよいよ夏本番。海に山に川に忙しい季節ですが、そんなアクティビティに欠かせないのがスマートフォンの防水・防滴対策。ご紹介するのは『nüüd for iPhone5/5s』です。タイトルで釣り気味と感じた方 […]
  • さまざまな状態が揃った芝テクスチャまとめ「Absolutely Free Seamless Grass Textures」

    TOP  >  Design  >  さまざまな状態が揃った芝テクスチャまとめ「Absolutely Free Seamless Grass Textures」 格的な夏に突入し、デザインシーンでも夏をテーマにしたデザインを手がけることがいつもよりも多くなっているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、夏の緑の青々とした雰囲気を感じられる芝テクスチャまとめ「Absolutely Free Seamless Grass Textures」です。 Seamless grass by RVMProductions on deviantART さまざまな状態の芝がテクスチャとなってまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 Dark_Green_grass_ground_land_dirt_aerial_top_seaml by h

    さまざまな状態が揃った芝テクスチャまとめ「Absolutely Free Seamless Grass Textures」
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2014/07/23
    本格的な夏に突入し、デザインシーンでも夏をテーマにしたデザインを手がけることがいつもよりも多くなっているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、夏の緑の青々とした雰囲気を感じられる芝テクスチャ