タグ

2009年1月12日のブックマーク (4件)

  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)

    菊池成孔師匠の例の読んでます。歴史編、通称「青」のほうですね。 東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編 作者: 菊地成孔,大谷能生出版社/メーカー: メディア総合研究所発売日: 2005/05/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 74回この商品を含むブログ (185件) を見る流石に面白い。 人が言うように、かなり和声主義的な「バークリー史観」ですから異論は多いと思いますが*1、ジャズを手っ取り早く俯瞰するには最良の書ではないでしょうか。特に聴くだけでなく「やってみたい」人向きには随一だと思います。 しかしモノは音楽、ことにジャズ。やっぱり聴いて、見てナンボですよね。 ここは一つ、みんな大好きなYoutubeを使って(Web2.0!)菊池流ジャズ史を追ってみようではありませんか。 プレ・モダン・ジャズ 「モダン」成立以前のジャズです。ブルーズやゴスペル、

    赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)
  • YoutubeでたどるClub Jazzの歴史(入門編)

    クラブ・ジャズ入門。ネット上にクラブジャズを解説したまともな日語コンテンツが存在しないようなので、今回は「クラブジャズとは何か」を明快に・簡単に・誰でも把握できるよう説明してみます。Youtubeの動画を付けて、なじみのない人にも興味を持ってもらえるよう、極力工夫します。おしゃれチックな居酒屋で流れているジャズが居心地良くて好きで「なんとなくジャズに興味があるけど初心者には取っ掛かりがなく小難しそうでよくわからないからそのままだ」というあなたに。マイルス・デイビスやジョン・コルトレーンに象徴されるモダンジャズの愛好家で、「クラブ・ジャズは所詮流行りモノであって真のジャズの名に値しない」と軽く考えているあなたに。「菊地成孔を通して難解さがエロスを醸し出すジャズの世界に興味を持ったけれど、それ以上ジャズの世界が広がらない」というあなたにも。なお、このエントリーは、最高峰のジャズDJでありクリ

    YoutubeでたどるClub Jazzの歴史(入門編)
  • Safari で使えるプラグイン - soundscape out

    Safariは、とってもシンプルで、高速なブラウザです。 今後ますますスピードアップしていくようですが、主な機能にはあまり変化がありません。 そこで、機能を追加してくれるプラグインをリスト化してみました(個人的なインストールリストとしても有効ですし)。 まずは、プラグインの種類について簡単に書いておきます。 プラグインには、SIMBL と、InputManager の2タイプがあります。 SIMBL プラグインを使用するには、 SIMBL を、あらかじめインストールしておく必要があります。 SIMBL プラグインのインストール先は、 ~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins そして、InputManager プラグインは、 /Library/InputManagers にインストールされます。 ほとんどのプラグインは、アンインストーラが用意され

    Safari で使えるプラグイン - soundscape out
    tessy3
    tessy3 2009/01/12
    家に帰ったら設定する。
  • Excel のセル表示について

    新規作成ブックの設定を変更するには、テンプレートにある「Book」ファイルwp 書き換えることになります。 やり方は普通の新規ファイルを立ち上げ、全てのセルを選択して 配置を「中央揃え」にして、そのファイルを「名前を付けて保存」します。 ファイルの種類で「テンプレート」を選択し、保存先に「XLStart」フォルダ (恐らく\Microsoft Office\Officeの中にあります)を指定し、 「Book」という名前で保存します。 こうすれば、常に中央揃えの「Book1」が表示されます。 ただし、新規シートを挿入すると、この変更は反映されず既定値のシートが 挿入されます。 新規シートも同じように設定したいなら、上記の新規ブックのSheet1以外を 削除し、同じように「XLStart」フォルダに「Sheet.xlt」という名前で 保存します。 参考になったでしょうか? 大変参考になりました

    Excel のセル表示について
    tessy3
    tessy3 2009/01/12
    デフォルトのセルの配置位置を変える方法。デフォルトのテンプレートは(Officeのインストールフォルダ)\Office\XLStart\内にBook.xlt及びSheet.xltという名前で保存する(Book.xltは新規ファイル、Sheet.xltは新規ワークシート用)