タグ

2019年5月15日のブックマーク (7件)

  • 『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」

    たかひー @mk2takasan 気づいてない人も結構いるんだけど、"ネットでは名を絶対に書かない"って意識を持っているのは"'90〜'00年代のネット文化"で育った人だけだぞ 2019-05-15 00:55:43

    『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」
    tessy3
    tessy3 2019/05/15
    わりとここは折衷案で、大学時代のあだ名をHNにしているので、本名を名乗っても誰もわからない状態になってる。
  • 小袋成彬「カルチャー顔」炎上騒動を振り返る

    小袋成彬さんがJ-WAVE『MUSIC HUB』の中で「カルチャー顔」炎上騒動について振り返り。騒動の経緯、キレた理由、問題点、学び、個人的な感想などについて話していました。 (小袋成彬)J-WAVE『MUSIC HUB』、ナビゲーターの小袋成彬です。この番組は音楽を軸(ハブ)にしながら、その音楽が生まれたバックグラウンドやそうした音楽を作る最新の機材、時にはミュージシャン人、そしてリスナーの皆さんと繋がっていく、ハブしていく30分でございます。もう皆さん、わかっちゃってるかもしれないですけど、めちゃくちゃ面白いことがありまして。いわゆる「炎上」ってやつですね。 まあ厳密に言うと僕が悪いことをしたというよりは、僕を中心にちょっと火が広がってしまったということなので。まあせっかくラジオやってますし、いろんな知見と今回の件で学んだことを交えながら、ちょっと前半はその話をしようかなと思います。

    小袋成彬「カルチャー顔」炎上騒動を振り返る
    tessy3
    tessy3 2019/05/15
  • 千葉県の公園で園児の近くに車突っ込む「突然、急発進した」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 15日、千葉県の公園で遊んでいた保育園児らの近くに乗用車が突っ込んだ 保育士が負傷し、車を運転していた65歳男が過失運転致傷の疑いで逮捕された 男は「アクセルを踏んだ覚えはない。突然、車が急発進した」と話したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    千葉県の公園で園児の近くに車突っ込む「突然、急発進した」 - ライブドアニュース
    tessy3
    tessy3 2019/05/15
    社用車をプリウス以外の車種にしないといけないな。
  • 公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが | NHKニュース

    15日午前、千葉県市原市の公園で保育園児らが遊んでいた砂場に乗用車が突っ込み、30代の保育士が足の骨を折る大けがをしました。警察は乗用車を運転していた65歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。 警察によりますと園児にけがはなかったということです。 車は近くのコインパーキングから急発進したとみられ、警察は運転していた市原市の自称無職、泉水卓容疑者(65)を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。

    公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが | NHKニュース
    tessy3
    tessy3 2019/05/15
    これもプリウスか…
  • 40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル

    ロスジェネはいま 《大きな研究成果を上げ、将来を期待されていたにもかかわらず、多くの大学に就職を断られて追い詰められた女性が、43歳で自ら命を絶った。そんな記事が4月、朝日新聞に掲載され、大きな反響を呼んだ。自らも教育学で博士号を取得している舞田敏彦さん(42)は、その気持ちを「痛いほど分かる」と語る。大学院で学び、研究職に就くことを望みながらも、安定した職と生活が得られない。ロスジェネ世代の博士たちもまた、不安定雇用の壁に苦しんでいる》 たいへんショックを受けました。私自身、大学院で博士号を取った後、5校ほどで非常勤講師を務めながら、40校以上の大学教員の職に応募しました。しかし、30代も後半になるとなかなか難しい。 「貴意に沿えず」という返事を何度も受けていると、精神的に追い詰められます。方向転換するよう親に諭されましたが、諦められませんでした。 1990年代の大学院重点化政策で博士が

    40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル
    tessy3
    tessy3 2019/05/15
    在野の人に学者という肩書きをつけちゃいけないと思うんだ。某社会学者も
  • 40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル
  • 松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】 | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア

    常に気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは? 99パーセントマイナスから考える滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお話をうかがうのは初めてですね。今日はテニスやオリンピックのことなど、いろいろ聞かせてください。 松岡 僕は質問されることに向いていないんです。だから今日は僕が質問します。テニスはいつからやっているんですか? 滝川 ええ(笑)? 小さい頃から家族で……。 松岡 フランスは日々の生活のなかにテニスが溶けこんでいますよね。全仏オープンの見方も日とは違って、お祭り的な要素が強いというか。そういう文化を肌で知っている滝川さんが全仏をレポートしてくれるのは、日テニス界にとっても当にいいことなんですよ。 滝川 ありがとうございます……ってそうではなくて、私に

    松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】 | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア
    tessy3
    tessy3 2019/05/15
    いい記事なんだけど、GOETHEのサイトよりも転載されたYahoo!の方がブクマがつくのは、PVもYahoo!の方が多いんだろうな。Webメディアとしては悲しいのう。