タグ

マインクラフトに関するtestedqualityのブックマーク (3)

  • Microsoft、教育用マインクラフトを今夏提供開始へ

    Microsoftは1月19日(現地時間)、フィンランドTeacher Gamingから学習ゲームMinecraftEdu」を買収したと発表した。教育機関向けにOffice OneNoteと統合した教材用Minecraft(マインクラフト)を提供する計画だ。 MinecraftEduは、Microsoftが2014年に25億ドルで買収したスウェーデンMojangが開発した人気ゲームマインクラフトを教材用にアレンジしたアプリ。2011年から40カ国以上の7000以上の教育機関で採用されている。 例えば、バーチャルな建物の中で論理ゲートや作曲などを学べたり、ギザの大ピラミッドの中を探検したりする教材がある。 MicrosoftMinecraftEduを改良し、自社サービス「Minecraft: Education Edition」として提供する。まずは今夏、無料のトライアルとして開始する

    Microsoft、教育用マインクラフトを今夏提供開始へ
    testedquality
    testedquality 2016/01/21
    レゴとの違いはOffice365が必要なことかな。教育用が楽しく敷居が低いのはなによりよいことだと思う。
  • 世界中の学校でマインクラフトを授業に活用。MSが情報共有サイトを公開

    世界中の学校でマインクラフトを授業に活用。MSが情報共有サイトを公開2015.07.18 12:00 勉強は楽しいのが一番ですよね。 マイクロソフトがマインクラフトを学校教育に活用した事例を共有するサイト「Minecraft in education」を公開しました。 マインクラフトは、子どもの創造性を育てて学習を助ける効果が注目され、各国の学校で活用されてきました。子どもたちはゲームを通して、数学歴史、建築、異なるバックグラウンドを持つ人たちとのコミュニケーションなどを学べます。 たとえばロサンゼルスの中学校の授業では、世界の主要宗教についてウェブサイトで調べたり市内にある宗教施設を訪ねた後、バーチャル空間の中に各宗教の聖地を再現することで異文化への理解を深めるなど、すでに活用が始まっています。 また、スコットランドの小学生は、彼らにとってなじみ深い都市ダンディー・シティ(スコットラン

    世界中の学校でマインクラフトを授業に活用。MSが情報共有サイトを公開
    testedquality
    testedquality 2015/07/23
    ぜひぜひ学校でネットたのしくやろうよ!
  • クラスで10人はすでに遊んでいる!? データで見る小学生のマイクラ事情 - 週刊アスキー

    最近、『マインクラフト(マイクラ)』が小学生のあいだで人気になりつつあるということをご存知でしょうか。こちらの記事でも取り上げさせていただきましたが、3月21日(土)から始まった『マイクラ部 全国キャラバン』では多くの親子連れが訪れ、PS Vita版やPS4版の『マイクラ』を楽しんでいました。 また、『マインクラフト』とはどのようなゲームか知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね。 ■なぜ小学生の間でマイクラが流行しているのか? 「小学生の間でマイクラがはやっているよ」と聞いたときに、私は耳を疑いました。なぜなら、マイクラはできることが多すぎて、楽しいのですが難しい部分もある“大人向け”のゲームだと思っていたからです。 しかし、『マイクラ部 全国キャラバン』の東京会場に行ってみると、みんな楽しそうにマイクラをプレイしているのです。 来場していた小学生たちに「マイクラをプレイしてみて楽

    クラスで10人はすでに遊んでいる!? データで見る小学生のマイクラ事情 - 週刊アスキー
    testedquality
    testedquality 2015/06/22
    マインクラフトやったことなくても動画でみたから!って我が家に来た子たちはVita借りて一生懸命やってた。ほんと広がっていると思う。
  • 1