タグ

energyに関するtestify2893のブックマーク (15)

  • 自宅で手軽にソーラー発電システムをDIY! 「ソラ電1号」登場

    「この夏は節電しなきゃダメだよなぁ。」と思いながらも「もし、去年みたいな猛暑だったら...夏場の日中をクーラーなしで乗り切るのかは困難かなぁ。」と、今年の夏は色々と悩ましく思っている人も少なくないんじゃないでしょうか。 一方で自宅で発電できれば、「少なくとも自分や家族が生活に使う分の電気位は賄えるかも知れないなぁ。」と思っても、屋根に敷くようなソーラー発電パネルは敷居が高くてなかなか手が出せないし、そもそも、うちはマンションだからソーラー発電パネルなんて置けないよ...という人もきっといますよね。 そんな人でも手軽に試すことができそうなソーラー発電システムが、国際産業技術から発売されました。商品名は、「ソラ電1号」だそうです。 ソーラー発電システムのDIYキット的なノリで、付属品は以下になるようです。 ・ソーラーパネル(50W) 結晶タイプ : 単結晶 最大出力 : 50W 動作電流 :

    自宅で手軽にソーラー発電システムをDIY! 「ソラ電1号」登場
    testify2893
    testify2893 2011/07/17
    僕自身は太陽光発電を今支持しようとは思わないが、試しにやってみるのもいいのでは
  • ピープルズ・プラン研究所 - 原子力の悪夢/ラルフ・ネーダー

    原子力の悪夢 ラルフ・ネーダー 2011年3月19日 ※以下は、米国の環境活動家ラルフ・ネーダーが、福島原発の事故を受けて、米国の原子力産業の状況について書いたものだが、日の読者にも大いに役立つと思われるので訳出した。【編集部】 [出典]コモン・ドリームズ https://www.commondreams.org/view/2011/03/19-0 日で進行している複数の原子炉の大惨事は、米国内に104もある原発に対する注意を遅ればせながら呼び起こしている。米国内の原発の多くは老朽化し、多くが地震断層の近くにある。西海岸には津波の危険にさらされている原発もあるのだ。 原子力発電所とは、水を沸かして発電用のタービンをまわす蒸気を作る装置だ。その核燃料サイクルはとほうもなく複雑なもので、ウラン鉱山から始まって最終的には死の放射性廃棄物へとたどりつく。そして、廃棄物を何万年にもわたって永久的

    ピープルズ・プラン研究所 - 原子力の悪夢/ラルフ・ネーダー
  • 風力発電の出力と発電量(その2): ラナの日々

    台風14号による被害はまだ広がりそうな様子ですが、台風から離れていても大雨が降る恐れがありますので、くれぐれもご注意下さい。また、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。 「風力発電の出力と発電量」の2回目は、風力発電でどの程度の発電量があり、家庭で使用する電気をどの程度賄えるのかについて書きたいと思います。 前回の説明では、風力発電の出力(kW)と発電量(kWh)の違いなどを書きました。出力に発電時間を掛ければ、発電量になるんでしたね。 ということは、例えば与論島にある出力495kWの風車(一般的に定格出力495kWといいます)が、1時間発電を行うと、発電量は495kW×1h=495kWh。ちょうど1ヶ月に使用する電力と同じくらいだ、すごい!! いえいえ、残念ながら世の中そんなに甘くはありません。 風力発電は「風まかせ」です。風が吹かなければ、発電しないです。当たり前か(^_^;)。

    風力発電の出力と発電量(その2): ラナの日々
  • 定格出力と、発電「量」の違い - 眠り猫の日記

    今日は、エネルギーの単位の見かたについて、少し注釈を加えたい。 来なら、最初に述べておくべきことであったが、遅くなって大変申し訳ない。 これまでの記事では、どの種類の発電システムであっても、その「出力」が、「○○kWである。」、っと言う書き方をしてきた。 これは私だけでなく、頻繁に引用した、ウィキペディアでの記述もそうである。 確かに、発電機の発電能力を表現するとき、「(定格)出力○○kW」と書くのは普通のことである。 しかし、再生可能エネルギーを語るときに、この、「出力」としての「kW」では無く、発生したエネルギーの量をあらわす、「kWh」(キロワット毎時)で考えねばならないのである。 たとえば、2日前の記事で書いた、潮汐力発電所で、フランスのランス潮力発電所の「出力」は、23万kWであると述べた。 しかしである。潮力発電所では、満潮と干潮の海水面の高低差を使って発電するのだが、満潮、

    定格出力と、発電「量」の違い - 眠り猫の日記
  • 再生可能エネルギーは原発の代わりにはならない : 池田信夫 blog

    2011年04月24日11:18 カテゴリエネルギー 再生可能エネルギーは原発の代わりにはならない 孫正義氏によれば「太陽光発電コストが原子力発電コストを下回った」そうだ。他方で、彼は「これから20年間、再生可能エネルギーを全量買い取りで補助すべきだ」という。なぜ原発より安いエネルギーに補助金が必要なのだろうか。 そもそも彼の引用しているNC WARNなる反原発団体のパンフレットの数字には、何の客観性もない。たとえばアメリカのエネルギー省の予測では、2016年でも太陽光(Solar PV)のコストは原発(Advanced Nuclear)のほぼ2倍だ。 しかもこれはワットアワーの比較である。原子力はコンスタントに電力を供給できるが、太陽光発電の稼働率は12%。今回の計画停電のような夜間のピークには役に立たない。数字を見ればわかるように、もっとも有望なのは非在来型の天然ガス(Advanced

    再生可能エネルギーは原発の代わりにはならない : 池田信夫 blog
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「IT企業的な」エネルギー新興企業の可能性 | WIRED VISION

    前の記事 「世界初のハイブリッド車」をポルシェが再生 「IT企業的な」エネルギー新興企業の可能性 2011年4月22日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal 原子力発電は複雑なシステムだ。エネルギー新興企業は同じ道を辿る必要はない。写真は原子力発電所の制御室(展示用)。Photo:John Grabowski/Flickr ソフトウェアを開発する新興企業はたいてい、2人くらいが開発を行なう質素な部屋からスタートする。シリコンバレーでは、そうした新興企業が世界を変えることも実際に起こってきた。これに比べると原子力発電所は、建造にも運営にも大量の人員を必要とするし、建造には50億や100億ドルという規模のお金がかかる。シリコンバレーの小さな新興企業のあり方は、こうした原子力発電所や、巨大な中央集権的エネルギーシステムと対照的だ。 今後はエネルギ

  • 原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 : 404 Blog Not Found

    2011年04月02日22:00 カテゴリSciTech東日大震災 原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 というわけで反論の反論。オワコン=終わったコンストラクション、ね。 原発は最も廉価な発電方法: ニュースの社会科学的な裏側 総論としては Life is beautiful: エンジニアから見た原発 と同じなのだけど、もう少し事例と数字が欲しかったので。 フランスの原発は世界一ぃ…だぶついている? 原発といえば成功例として必ず上がるフランス。同記事でももちろん紹介されている。Wikipedia(en)でも、こんな感じ。 Nuclear power in France - Wikipedia, the free encyclopedia France is also the world's largest net exporter of electric power

    原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 : 404 Blog Not Found
  • クリーンエネルギーの限界--原子力発電による補完が提案される理由

    カリフォルニア州ラグーナニゲル発--再生可能エネルギーが勢いを増すにつれて、環境保護活動家は次第に、長年の敵である原子力発電を支持するかと問われるようになっている。 当地で開催のFortune Brainstorm GREENカンファレンスでは、将来のクリーンエネルギーに関する議論で、原子力発電がたびたび話題になった。電力会社は、米政府の政策に促され、風力発電と太陽エネルギー発電に投資しているが、再生可能エネルギーにできることには限界があると業界関係者は言う。 クリーンエネルギーが近い将来電力需要のすべてを供給できると言う環境保護活動家がいたら、その人は理想主義者だと、電力会社NRG Energyの最高経営責任者(CEO)David Crane氏は言う。同社は太陽エネルギーと風力に投資しているが、テキサス州に原子力発電所を建設することを検討している。Crane氏は、石炭火力発電所で二酸化炭

    クリーンエネルギーの限界--原子力発電による補完が提案される理由
    testify2893
    testify2893 2010/04/20
    風力、太陽光…潮力、水力は?
  • グーグル、消費電力を監視するウェブアプリ「PowerMeter」のAPIを公開

    Googleは米国時間3月3日、同社のエネルギーモニタリング用ウェブアプリケーション「Google PowerMeter」のAPIをリリースした。これによって、スマートメーターを使わなくても、家庭の詳細なエネルギーデータを取得できるようになるかもしれない。 PowerMeterは消費電力削減のヒントを提供することを目的に、電力使用をリアルタイムで表すグラフや過去のデータをユーザーに提示する。 これまでのところ、Googleは電力会社数社と提携している。提携先の電力会社はスマートメーター関連サービスの一部としてPowerMeterを提供している。「The Energy Detective(TED)」モニターを製造している、あるデバイスメーカーは、PowerMeterで電力データを表示するオプションを提供している。 PowerMeterのAPIを部外者に公開することで、Googleはデバイスメ

    グーグル、消費電力を監視するウェブアプリ「PowerMeter」のAPIを公開
  • 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム | WIRED VISION

    前の記事 危ない関係におすすめ? 一定時間後に消えるメール『TigerText』 ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 次の記事 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム 2010年3月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: Frank Wojciechowski 歩いたりジョギングしたりするエネルギーを電気に変えて『iPod』に電力を供給できたら素晴らしい――まさにこれが、米国の諸情報機関[インテリジェンス・コミュニティ]から資金提供を受けて進められている新しいナノテク研究の考えだ。 プリンストン大学の准教授であるMichael McAlpine氏は、『IC Postdoctoral Research Fellowship Program』による資金を勝

  • グーグル、電力取引権の認可を取得

    連邦エネルギー規制委員会(Federal Energy Regulatory Commission:FERC)はGoogle Energyに対し、電力会社と同様に電力の売買を行うことを認可した。 FERCは米国時間2月18日、Google Energyに市場価格に基づく電力取引権を認可(PDFファイル)した。これにより、Googleは自社のエネルギーコスト管理を改善するだけでなく、サービスラインアップに電力取引を追加することも可能になる。 今回の認可はGoogleの子会社であるGoogle Energyに与えられたもので、「市場価格ベースでエネルギーや付帯サービスを販売」する権利が認められ、さらに、Google Energyとその関連会社のいずれもが「発電および送電施設を所有していない」ことを認識している。 Googleは巨大な検索エンジン事業において自社が消費する電力を生産するため、大量

    グーグル、電力取引権の認可を取得
  • グーグルのウェブアプリ「PowerMeter」、家庭用電力消費監視装置と連携

    Googleは、家庭用エネルギーツール市場に種をまく同社の戦略の一環として、ウェブアプリケーション「Google PowerMeter」に家庭用電力消費監視装置を接続した。 Googleは米国時間10月5日、PowerMeterが「TED 5000」と連携することになったと発表した。TED 5000は、家庭の電力消費をリアルタイムで読み出して小さな画面に表示するモニター装置だ。エネルギー利用の削減を考える利用者に詳細な情報を提供する監視装置はたくさんあり、TED(「The Energy Detective」の頭字語)はその1つだ。 ユーザーはPowerMeterをTED 5000と組み合わせることで、ウェブブラウザから、あるいは「iGoogle」を実行するスマートフォンを使って、リアルタイムの電気消費や週ごとの傾向といった詳細な情報を閲覧できる。 Googleはこれまで、月に1度だけではな

    グーグルのウェブアプリ「PowerMeter」、家庭用電力消費監視装置と連携
  • 資源エネルギー庁 トピックス エネルギー白書2004版 (7)未利用エネルギー

  • bp special ECOマネジメント/リポート

    「欧州では風力、太陽光、バイオマスなど、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない再生可能エネルギーの導入が着々と進められている」――。こう信じておられる方も多いのではないだろうか。欧州の平野に並ぶ風車の写真などは、確かに深い印象を与えるものである。しかしながら、英国が典型的な例だが、風は吹くものの、必ずしも順調に風力開発が進められているわけではないというのが現状である。 昨年3月8日、9日の両日、EU(欧州連合)の首脳会議がベルギーのブリュッセルで開催された。ここでの主要な議題として、欧州の共通エネルギー政策と気候変動(地球温暖化)対策が議論されたが、気候変動関係で最後まで議論になったのが、「再生可能エネルギーによる供給を一次エネルギーの20%にまで高めることを、EU内で拘束力を持つ決議とするかどうか」であった。 再生可能エネルギーは、温室効果ガス(GHG)の排出削減を実現する際に、エ

  • 1