タグ

Blogに関するtetramのブックマーク (19)

  • 自分、もしくは家族の健康にも優先する仕事なんてこの世に一つもない。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 久々に上物のネタを発見w。前回のエントリーのコメント欄で取り上げられていた発言小町(YOMIURI ONLINE)のトピック、が病気の時、夫は会社を休むべきか? これに対するレスが凄い、って言うか社畜が吹き上がってるぞw。300以上あるコメントを全部読んだけど、これほど読んでてムカついたのは久々だよ、マジで。 奥さん(子供であっても)の病気で休むのは【あり得ません】。そういう人もいますが、はっきり言ってアマちゃんです。 自分が

  • モジログ

    最近のエントリ(10件) 2014.09.16雑誌『Spectator』31号の「禅(ZEN)」特集にブックガイド記事を書きました 2014.05.01雑誌『Spectator』最新号(30号)に「ホール・アース・カタログを通読する」という記事を書きました 2013.06.21ティム・バーナーズ=リー 「ウェブアプリこそ未来」 2013.06.20「有能なのに無名」という人はたくさんいるが、「有名なのに無能」という人は少ない 2013.06.19知識とスキルの違い 2013.06.18米国家安全保障局(NSA)による通信情報の収集体制が判明 「PRISM」は監視プログラム4種のひとつ 2013.06.17Pythonで「メモ化(Memoization)」の効いたプロパティがかんたんに作れる「memoize(メモワイズ)」 2013.06.16Pythonの軽量Webフレームワーク「Flas

    tetram
    tetram 2009/10/12
  • Life is beautiful

    GoogleによるHubSpotの買収 まもなくリリースされる Meta の Llama3 Tesla のカルチャー IntelのGaudi3はNvidiaの牙城を崩すか? Steve Jobsが語るクラフトマンシップ 「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985

    Life is beautiful
    tetram
    tetram 2009/10/09
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    tetram
    tetram 2009/10/08
  • 生きあたりまったりブログ

    休学中の過ごし方…うつ状態で何してた?就活やバイトは?大学休学中おすすめの過ごし方、やめたほうがいいことを経験者が解説。

    生きあたりまったりブログ
    tetram
    tetram 2009/10/08
  • Archive Redo Blog

    GW後半3日目。 ツツジが見頃になっているらしいので、葛城山に登ってきました。 普段なら電車ですが、ツツジシーズンの休日は激混みらしいので、今日は早起きして車で。 葛城山ロープウェイの登山口駅の下にある有料駐車場に車を停め、午前7時過ぎに登山開始。 この登山口から登るのは初めてですが、この分岐を右に折れて北尾根コースを登ります。 いきなりそこそこの急登。 200mちょっと登ったところにある展望ベンチからの眺め。 逆光で、まだ少し朝靄も残っていて見にくいですが、音羽三山から竜門岳、そして吉野あたりの山が見えます。 山頂方面。 今日も青空。いい天気です。 展望ベンチからもまだしばらくそこそこの急登が続きますが、完全に尾根に出るとやや緩やかに。 新緑に囲まれ、尾根を渡る風もまた心地よい道です。 まだ朝早いので、数組追い抜き、すれ違っただけで、とても静かな山歩きを楽しめました。 1時間ちょっとでダ

  • MORI LOG ACADEMY

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • http://zimmer.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=a0083522&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=3877104&dte=2006-06-26+20%3A49%3A00.000

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • どんなにへたくそでも一日後にはプログラミングが上手くなる方法(1/4) - 科学と非科学の迷宮

    1 / 2 / 3 / 4 タイトルは釣りです。 どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法を読んで実際やってみたところ、無性にコーディングがしたくなってきました。(内容からすると、多分これも一つの成功なんでしょう) 一応証拠。 せっかくなので、同じような手法をプログラミングの世界でもできないかと考えました。 「ひたすら『Hello, world!』を書き続けろ!」 長くなりすぎたので4つに分けることにしました。 具体的な方法 元ネタから離れすぎないように具体的な形に落とし込んで、以下の課題を考案してみました。 30のプログラミング言語で書け 1つのプログラミング言語で30通りに書け 10k分書け(単位はバイトでも行でもステップでもお好きなように) 一番具体性に欠ける3.が最も元ネタの趣旨に沿ってるかとは思うのですが、ブログの記事ということもあり1.を選択することにしました。私使える

    どんなにへたくそでも一日後にはプログラミングが上手くなる方法(1/4) - 科学と非科学の迷宮
    tetram
    tetram 2009/10/04
  • The Official Yamagata Hiroo Page

    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 あとこのサイトはなるべく正しい html5で書くよう心がけてます。が、加筆するうちにバグが入り込む場合が多々あります。たまに、各ページの黄色い「Valid HTML5!」アイコンをクリックして、エラーが出るようなら教えてくださいな。 What's New and That Sorta' Crap 「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03) クルーグマン「ミレニアムを解き放つ」(2000) 翻訳。(2021/3/19) 古い雑誌連載の『CarX』/『MagX』連載 (2008-2012) が発掘されたので追加。あとなんとなくHTML5 に移行してみるが、テキストだからほぼ関係ないんだよね…… (2020/11/10) エリック・レイモンド「ハッカーになろう」翻訳をアップデート

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • [to-R]JavaScriptやSEO対策、CSS、Movable Typeなどの情報を発信

    Tailwind CSSで任意のメディアクエリを指定する Tailwind CSSでは簡単にメディアクエリの指定が可能です。 2023年11月 2日 00:40 カテゴリー CSS Tailwind CSSでdisabled Tailwind CSSでdisabled属性がついた要素に対してスタイルを当てたい場合には、disabled擬似クラスを利用して指定を行います。 2023年10月19日 15:32 カテゴリー CSS Vue.jsでコンポーネントの要素をpropsによって切り替える Vue.jsでボタンコンポーネントなどを作成する場合、ユースケースに応じてHTMLの実体をa要素とbutton要素と切り替えたいケースというのが発生します。 2023年9月15日 11:18 カテゴリー JavaScript Nuxt3でESLintの設定をする 案件でNuxt3のESLint設定をする

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • 2代目家電のチョコボの辛口家電評論:楽天ブログ

    2011.10.22 部屋が暖まる……?? Dyson am041b テーマ:家電よもやま カテゴリ:カテゴリ未分類 何かわからないが 公序良俗に反すると判断された表現が含まれています との表示で全くアップ出来ないので 下記URLを参照して下さいね~ http://k-cyokobo.iza.ne.jp/blog/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2011.10.22 22:33:24 コメント(0) | コメントを書く

    2代目家電のチョコボの辛口家電評論:楽天ブログ
    tetram
    tetram 2009/10/04
  • Elastic ファッション

    Elastic ファッション
    tetram
    tetram 2009/10/04
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • 自転車・峠おやじ

    祝2000峠達成 8.28 ぼやき日誌「交通安全協力会」 8.27 ぼやき日誌「箕面の猿」 8.26 峠コレクション「No.1977 七曲峠」 ぼやき日誌「逆走」 8.25 ぼやき日誌「やな」 8.24 峠コレクション「No.1999 猿羽根峠」 ぼやき日誌「自転車の“復権”?」 8.23 ぼやき日誌「これが競技花火?」 8.22 ぼやき日誌「東海勢が甲子園4強」 峠コレクション「No.1998 鍋越峠」 ぼやき日誌「かっちゃん&やなな」

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • 主婦のためのお買い物達人マニュアル

    今日は5月人形の買う時期、どこで買うのがいいのか?をお伝えしようと思います。 まずは買う時期です。 これは、すぐ、ぐらいでいいと思います。今週の週末は下見をされるのもいいかもしれません。こういった商品は人気商品から売れていきそして、いわゆる「在庫処分」と 入学準備に欠かせないアイテムが子供のフォーマルウエアだと思います。 うちは2歳違いの男兄弟がおります。スーツをまず買ったのは、上の子の5歳の七五三の時。半年前からバーゲンを狙い伊勢丹で5000円のスーツを2人分ゲット♪もちろん大きめのものを買いました 年も明け、今年お子様が幼稚園、保育園に入園される方はいろいろ不安がありながらも,「4月からはやっと自分の時間も少しは出来るわ」と内心はちょっぴり嬉しかったりするかもしれませんね。 今日は、入園前のひと仕事、「通園グッズ作り」の話をしようと思います。この私 バレンタインチョコは手作り、という方

    主婦のためのお買い物達人マニュアル
    tetram
    tetram 2009/10/04
  • Kitmeout

    Excerpts from Professor Karl’s handwritten fashion manifesto: • “There is a strange and invisible borderline when fashion is not only fashion, but becomes the most evident and most easily visible expression of an area.” • “Fashion as history is beyond fashion, and it is not only limited to clothes.” • “It is difficult to imagine today that people who shaped the fashion of the first 50 years of the

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • 外国為替FXブログ【為替王】-プロの為替相場,レート予想,投資金融商品紹介 - ライブドアブログ

    【祝】豪ドル円100円予想ズバリ的中! 1日で利益150万円(※100ロット)。Kenさん、きよさん予想完璧スゴイです! 豪ドル円が100円到達(2024年3月21日到達。2014年以来の円安・豪ドル高)。 これは私たちにとって驚きではなく、秘伝チャートを使ってKenさんも、きよさんも予想ピタリ的中!スゴイです!  続きを読む

    tetram
    tetram 2009/10/04
  • IT戦記

    みなさんお元気ですか?僕は少しだけ元気ではありません。じんわりとした夏の暑さを感じながらブログを書いています。 実は、数ヶ月前にスマートニュースという会社を退職しました。 しばらく無職 しばらくは就職せずに無職でいようかなと思っています。 すぐに再就職した方がいいんだろうな〜。とは思うのですが少し疲れたかも。 いい時代になったものだ 最近は AI の進化も素晴らしく、昔ソフトウェアで出来なかったことがどんどんできるようになってるなって感じます。 Rust とか、ちょうど欲しかった感じのプログラミング言語もあるし、 ChatGPT は完璧ではないけど何か新しいことを始めるときに素晴らしい洞察を与えてくれる。 時代は確実に良くなってる。そんな時代に「自分は働いていないくていいのか」と少し不安になるけれど、自由気ままにコードを書く、そんな時間が今あってのもいいのかなって思ってます。 オフトピック

    IT戦記
    tetram
    tetram 2009/10/04
  • 1