タグ

ブックマーク / haru-negami.hatenablog.com (2)

  • 勉強会を継続するための tips - はるさんの日記。

    こんにちは。はるさんです。 色々切羽詰まっています。 切羽詰まっているときは掃除が捗ると言いますが、 仕事の仕方について振り返ろうということで、 勉強会継続ためのコツをまとめてみました。 今まで、1年半ほど数学カフェなる勉強会を開いていまして、 これまで16回開催し、 最近だと大体70名くらいの規模になってきました。 数学カフェのfacebookページ: https://www.facebook.com/mathcafejapan/ どれぐらいの人数が望ましいかは色々な考えがありますが、 数学カフェの場合は 1日かけて、数学の一分野の概観をつかむことを目標にして その分野を専門に研究されている方を講師にお呼びしています。 いい講師の方をコンスタントにお呼びするためにも、 これくらいの規模がちょうどいいのかなぁと思っている次第です。 継続のために必要なことの全体像としては以下のような感じ。

    勉強会を継続するための tips - はるさんの日記。
  • 数学への分野転向の際に行った勉強のこと - はるさんの日記。

    2016 - 03 - 04 数学への分野転向の際に行った勉強のこと 仕事術 最近周辺で、受験生時代の勉強方法についてまとめている人がちらほら見えて どれもとても勉強になったので、私も釣られて書いてみようと思いました。 しかしながら生憎、他の皆さんの記事が素晴らしいので、 プラスαのバリューを出せそうなことは殆どなさそうだなと思いました。 何か他と違った視点で書けないかなーと思って思いついたのが 薬学から数学への転向の話です。 特に今夜は久しぶりに純粋数学の問題を自分で設定して解こうとしてもがいて、 転向した時の初心を思い出したので、 初心を更に思い出すために記録したいと思います。 まず簡単なまとめから。 仕事において、新しい分野の勉強をする際には 難しすぎる教科書には手を出さない(適切なレベルから始める) その道のエキスパートに基礎として何を学ぶべきか教えを請う どのようにして仕事に活か

    数学への分野転向の際に行った勉強のこと - はるさんの日記。
  • 1