タグ

2019年7月3日のブックマーク (16件)

  • 部活体罰、成人後もトラウマに 暴力再生産の根深い構図:朝日新聞デジタル

    学校の部活動の指導者が、子どもに手をあげる事態が各地で繰り返されている。どうしたらなくすことができるのか。 ある東北地方の20代の男性は中学時代、強豪校の男子バスケットボール部に所属。顧問の指示通りにプレーができないとコートの横で腹を殴られ、顔を平手打ちされたという。当時は「体罰は結果を残すため」と思っていた。男性の代では県大会で上位入賞。「部活の成績が加味されて高校に推薦入学できた。自分にとって成功体験」だった。 しかし2012年、大阪市立桜宮高校バスケットボール部の主将の男子生徒(当時17)が顧問の暴力がもとで自殺。自身の経験と重なり、教師を目指して進学した大学で体罰の論文を読み込んだ。「体罰はよくない」と頭で理解しても、厳しく指導する場面では仕方ないとの思いがあった。「自分の過去は否定しづらかった」と葛藤を明かす。だが、次第に「体罰はすべきではない」と考えが変わった。男性は小学校の教

    部活体罰、成人後もトラウマに 暴力再生産の根深い構図:朝日新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    「うまくできないから殴られる」「教師の思い通りにできないから殴られる」と言葉にしてしまえばその異常さがよくわかる。
  • そうなの?ってなる情報を教えて欲しい

    まず私から。 ピーマンはオーブン等で丸焼きにするとメチャクチャ美味い。 鰹節と、ポン酢でめっちゃ美味い。 ピーマンの苦味が好きな人は、普通に調理したほうが好きかもだけど。 あと、ピーマンの種には物繊維が豊富らしい(べたほうがお得) 関係ないけど「なんで?」とか言ってるのは私ではない。

    そうなの?ってなる情報を教えて欲しい
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    ピーマンの丸焼きテレビでやっててワクワクして試してみたけどそーでもなかった。やっぱ苦い。
  • 24個もUSBポートがある充電器が店頭販売中、価格は3,980円最大100W出力が可能

    24個もUSBポートがある充電器が店頭販売中、価格は3,980円最大100W出力が可能
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    蛍光灯並み。ものによっては1本でもけっこう熱くなったりするのに24個は怖い。
  • JavaScriptは無し、CSSで実装されたUIコンポーネントのまとめ -Pure CSS Components

    <!-- Carousel --> <div class="carousel"> <div class="carousel-inner"> <input class="carousel-open" type="radio" id="carousel-1" name="carousel" aria-hidden="true" hidden checked> <div class="carousel-item"> ... </div> <input class="carousel-open" type="radio" id="carousel-2" name="carousel" aria-hidden="true" hidden> <div class="carousel-item"> ... </div> <input class="carousel-open" type="radio"

    JavaScriptは無し、CSSで実装されたUIコンポーネントのまとめ -Pure CSS Components
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
  • 20代ニートだけど老後2000万問題で歓喜のダンス踊ったわ

    20歳から1銭も年金保険料納めてない俺の完全勝利だろこれwww 免除申請おいしいれす(^q^) つーか総理が100年安心の年金制度を確立した的なこと言ってたけど今後支給額が目減りしていくことが確実なボロボロの制度が100年続く方が国民にとっては地獄じゃね? 年金制度なんてぶち壊せばええやんっていっつも思うわ。 現状だって年金だけでっていけなくて貯蓄もない高齢世帯は軒並み生活保護需給してるわけだし、年金と僅かな貯蓄に頼ってるような世帯は生活保護以下の生活してる人達なんだからさっさと生活保護受ければええし、中流以上の国民はそもそも年金なんてなくても生きていけんだろ? 2000万でキレてる貧困層はよく考えよう。 生活保護でええやん!生活保護があるやん! 加齢で働けなくなるだろ? 退職するだろ? 住居引き払うだろ? 貯蓄全部散剤して人生史上最高の享楽と放蕩の旅にしけこむだろ? そしたら無一文にな

    20代ニートだけど老後2000万問題で歓喜のダンス踊ったわ
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    生活保護も制限厳しくなったり、支給額削られたりするだろうし、年金なかったらさらに倍くらい貯蓄いると思うんだが。健康で文化的な最低限度の生活は表現があいまいなだけに、死なない限界まで下げられるわけで。
  • 山本太郎の「れいわ新選組」は既存政党を喰いつくす(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自民党をはるかに超えた聴衆の数 山太郎氏が率いる「れいわ新選組」の進撃が止まらない。7月2日午後7時から新宿駅西口で行った街頭演説会には約1000名が集まった。山氏は同場所で6月19日にも演説会を開いたが、それよりも確実に聴衆の数は増えている。 自民党は同日、同じ場所で街宣を行った。参議院選に東京都選挙区から出馬予定の丸川珠代元環境大臣と比例区から出馬予定の丸山和也氏の他、非改選の中川雅治元環境大臣や青山繁晴氏、朝日健太郎氏が参加。G20で大役を終えたばかりの世耕弘成経産大臣や党女性局長の三原じゅん子氏も応援に駆け、豪華な面々が顔を揃えた。 ところが集まった人たちはせいぜい150名。山氏の演説会にはるかに及ばない。そればかりではない。空気が違うのだ。 実際のところ、自民党の街宣に集まった人たちは、必ずしも穏やかな聴衆とは限らなかった。彼らには標的があった。三原じゅん子氏だ。 三原氏は

    山本太郎の「れいわ新選組」は既存政党を喰いつくす(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    毎回「わいわ新選組」と空目する。
  • ヤマト運輸プログラミングコンテストに関して - chokudaiのブログ

    AtCoder代表取締役社長のchokudaiです。ちょっと説明が届いてない+誤解も含まれている、と思う点があるので、Twitter発信だけでなくblogでも発信しておきます。 要約すると、 著作権周りはAtCoderの対策不足。ヤマト運輸さんは悪くない 賞金額は海外と比べても相場通り。 やりがい搾取云々はどうなんだろう? みたいな内容です。 今回の話の前提について ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019が、先日発表になりました。 atcoder.jp 公開当初は「ヤマト運輸すごい!」みたいな意見が多かったんですが、主にはてなブックマークや、競プロ界隈外のTwitterから、 著作権譲渡は良くないのではないか? コンテストの形をした、実質外注のやりがい搾取ではないのか? と言った意見がそれなりに出てきている状態です。それについてコメントしていきたいと思います。 著作権の扱いは要議論、責

    ヤマト運輸プログラミングコンテストに関して - chokudaiのブログ
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    こういうのって著作権譲渡した後で不具合が見つかったらどうするんだろう。受託じゃないから作った人が修正する義務はないだろうし、受け取った方も直せって言われてもすぐにはできないだろうし。
  • News Up 東京に住んではダメなの? ハザードマップの意味とは | NHKニュース

    「ここにいてはダメです」。こう書かれた東京 江戸川区のハザードマップが大きな反響を呼んでいます。この意味を取材すると、危機感の背景に「人口の集中」があることがわかってきました。記者の頭には、こんな考えもよぎりました。「もしかして、東京は“住んではダメ”な場所なのでは?」(社会部記者 森野周 ネットワーク報道部記者 國仲真一郎)

    News Up 東京に住んではダメなの? ハザードマップの意味とは | NHKニュース
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    オリンピックのときに大地震や水害が起きたらと思うと・・・。
  • 謎の天体に国際チーム結論「エイリアンの探査機でない」:朝日新聞デジタル

    太陽系外から2017年に飛来し、地球に接近して再び遠ざかっていった葉巻型の天体はエイリアンの探査機ではなかった――。米ハワイ大などの国際チームは、極めて高速であまりに細長い奇妙な形が特徴の天体「オウムアムア」が、UFOだったとする説を否定する結論を発表した。 オウムアムアは2017年10月、地球近くを通り過ぎていくのをハワイの望遠鏡で発見された。長さ約400メートルの細長い形。ゆっくりと回転していた。太陽と水星の間を通り抜け、太陽の重力で軌道を変えて飛び去った。 観測の結果、太陽系の外から来たことがわかった。史上初めて見つかった恒星間天体となり、ハワイ語で「最初の使者」を意味するオウムアムアと名付けられた。 疑惑が広がったのはオウムアムアが遠ざかる時のこと。ガスやチリを噴出して加速しているわけでもなさそうなのに、太陽の重力だけでは説明できないほど加速していたのだ。米国の天文学者らが昨年11

    謎の天体に国際チーム結論「エイリアンの探査機でない」:朝日新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    隕石に擬態した奇居子 (がうな)。
  • チェルノブイリ「石棺」をさらに外側から覆う新シェルター設置 | NHKニュース

    33年前、史上最悪の原発事故が起きたチェルノブイリ原子力発電所で、今後100年間、放射性物質の飛散を防ぐことが可能とされる巨大なシェルターが新たに設置されました。一方で、廃炉に向けた計画の見通しが今もたっていないことに懸念の声もあがっています。 シェルターは鋼鉄製で、幅257m、奥行き162m、高さは108mあり総重量は3万6000トンとなっています。 内部では、放射線量や湿度などが厳しく管理されるほか、天井には、将来、原子炉を解体するのに必要な2基のクレーンも設置されていました。 日円にして1800億円あまりにのぼる建設費用は、欧米諸国や日など45か国が参加する基金によってまかなわれ、日は100億円余りを拠出したということです。 シェルターによって、今後100年間は放射性物質の飛散を防ぐことが可能とされていますが、廃炉に向けた具体的な計画の見通しはたっていません。 シェルターの運用

    チェルノブイリ「石棺」をさらに外側から覆う新シェルター設置 | NHKニュース
  • こんな大河見たことない いだてん、視聴率が計れない熱:朝日新聞デジタル

    NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」が苦戦している。6月9日の平均視聴率は6・7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で、NHKが把握している1989年以降で大河史上最低を更新した。作品を評価する声はあるのに、なぜ? 「いだてん」は五輪マラソンに日人初出場を果たした金栗四三(かなくりしそう)と、64年の東京五輪招致に関わった田畑政治の歩みを描く。大河としては珍しい近現代の物語だ。脚は人気作家の宮藤官九郎さん、金栗を中村勘九郎さんが演じ、ビートたけしさんや役所広司さんらも出演し、話題性は十分だった。 ところが、初回視聴率こそ前作「西郷(せご)どん」を上回ったが、2月から6月30日まで20回連続で1桁台。対照的に、山奥の一軒家を訪ねる同時間帯のテレビ朝日系「ポツンと一軒家」は20%前後の高視聴率で、民放関係者は「確実に視聴者が流れている」と指摘する。 従来の固定層がな

    こんな大河見たことない いだてん、視聴率が計れない熱:朝日新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    ここ数年の大河は同じ条件なんだから、再放送やオンデマンドはあまり関係ないのではないかと。
  • ボランティアは早朝活動でも夜中に移動 東京五輪・パラ組織委 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は、およそ8万人にのぼる大会ボランティアの待遇を検討する委員会を開き、交通手段については、朝早い活動でも終電時間が延長される鉄道などを利用して夜中に移動し、必要に応じて休憩をとってもらうとする方針を決めました。 検討委員会では、大会ボランティアは1日当たり1000円の交通費がプリペイド式カードで支給されることが確認され、マラソンや競歩など早朝に活動する人たちでも原則マイカー使用を認めず、終電時間が延長される鉄道など公共交通を使って競技会場に移動してもらう方針が決まりました。 終電から活動開始まで時間が空く場合は、用意された休憩場所で、できるだけ疲れないよう過ごしてもらうとしています。 一方、事については「弁当が基」とした組織委員会の案に対し、委員からは「活動に報いるためにも温かい事を提供すべき」などの意見が出て、まとまりませんでした。

    ボランティアは早朝活動でも夜中に移動 東京五輪・パラ組織委 | NHKニュース
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    夜中に移動し徹夜で待機・・・食料の配給などしない・・・そして炎天下での無賃労働・・・。なんというディストピア。
  • 誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    「半導体素材の韓国への輸出規制」については誤解だらけ。写真は韓国半導体製造大手のSKハイニックス(写真:ロイター/アフロ) なぜ、相手が韓国になると日の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。 今回の「韓国に対する輸出規制」に関しては、メディアは『半導体材料を“事実上の禁輸”』『対韓輸出規制を発動』などと、勇ましく報道している。それと同時に、記事では、『自由貿易を掲げてきた日へ各国から批判が集まる懸念もある』『各国に恣意的なルール変更ともとられかねない』といった指摘もしている。 果たしてそうだろうか。 私は以前、経済産業省で貿易管理の責任者だった。その経験を踏まえれば、こうした誤解に基づく報道には首をかしげてしまう。こう指摘すると、経産省の代弁、もしくは擁護ととられるかもしれないが、それを恐れずに、正確な理解の一助になることを願ってあえてコメントしたい。 以

    誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    規制ではないのになあ、とは思っていたがやっぱり報道の方が変なのね。特別待遇を普通の待遇に戻します、ってことでしょ。
  • Twitterをやめます。|戸田真琴

    突然ですが、タイトルのとおり、Twitterをやめようと思います。 日急に思い立ったかのように見えるかと思いますが、実のところここ一ヶ月くらいずっとそのことを考えていました。もちろん、ファンの皆さんと気軽に交流できる場であるSNSのことは大事にしていましたし、AV女優としてデビューする際には自分に与えられた武器だと思って一生懸命に取り組んでいました。私が3周年を迎えた今こうしてメーカーや事務所に価値を認めてもらい居場所をいただけているのも、初めのころの頑張りが繋いでくれた結果だとも思っています。 しかし、ここ最近のSNS、特にTwitterに蔓延する空気には違和感を抱いてしまうようになりました。 毎日のように話題がすり替わっては交わされる議論という名のネットリンチ、(そもそも140文字という制限があるツイッターでは議論をすることは不可能だというのに、それでも言葉を削って過激化した議論が交

    Twitterをやめます。|戸田真琴
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    「Twitterをやめます」・・・そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には! 実際にアカウントをを消しちまってもうすでに終わってるからだッ!
  • 「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信

    総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断した。

    「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信
    tetsu23
    tetsu23 2019/07/03
    言葉だけ当たり障りのないものにしてもなんの解決になるのか。いっそのこと「限界消滅化」とでもすればよいのか。本気で過疎化を止めたいのなら、法人税、所得税ともに人口密度に応じた税金の導入でもすればいい。
  • Kansai Gallery Map | 関西ギャラリーマップ

    関西の現代美術企画ギャラリーを地図上で紹介します! 大阪・京都・兵庫でのギャラリー巡りに役立つ情報を提供致します。 -

    Kansai Gallery Map | 関西ギャラリーマップ