タグ

2019年12月13日のブックマーク (8件)

  • 虚構新聞「嫌な予感がして記事を見送った」ハンコ押印ロボ誕生

    ねとらぼ @itm_nlab 嘘だと言って…… 「虚構新聞かと思った」 ロボットが自動でハンコを押す画期的(?)なシステムが開発されTwitter騒然 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… @itm_nlab pic.twitter.com/rHIHC5BVmm 2019-12-11 21:02:24

    虚構新聞「嫌な予感がして記事を見送った」ハンコ押印ロボ誕生
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
    ロボットが過酷な業務に対する改善を要求し、ストを起こしました、までがワンセット。
  • 「令和にもなって手で書かせるなんて…」大学生開発の“全自動手書きレポートマシン”が本当にすごい!|FNNプライムオンライン

    学生時代の悩みと言えば、留年などをせずに卒業できるかどうか。 そのためには常に勉学に励み、科目や単位を取得しなければならないが、壁となるのが大量に課せられる課題だろう。担当教授によっては、手書きで提出しなければならないこともある。 手書きの理由は、内容の「コピペ」を防ぐためだったりするのだが、字が下手だったり複数の課題を抱えている場合は大問題だ。書き直しをさせられたときなんて、思わず「手書きっぽく書いてくれるものがあれば...」と考えたこともあるのではないだろうか。 なんと今回、そんな願いをマシンとして具現化した学生が現れたのだ。 きっかけは「令和にもなって、レポートを手で書かせるなんて間違ってる...!」 そんな“夢の機械”を製作したのは、現役大学生のたむ(@tamu_misw)さん。 「全自動手書きレポートマシン」と名付けられたこのマシンでは、PCで打ち込んだ文字データを紙に描写するこ

    「令和にもなって手で書かせるなんて…」大学生開発の“全自動手書きレポートマシン”が本当にすごい!|FNNプライムオンライン
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
    思いつきと実現させる技術すごい。しかし7000文字とレポートどっちがたくさん文字を書く必要があるだろうw
  • ノルウェーとカナダの石油生産は子どもの権利侵害-グレタさんが書簡

    スウェーデンのグレタ・トゥンベリさんと15人の若手環境活動家は、ノルウェーとカナダに石油とガスの生産が世界の子どもの権利を侵害しているとして、削減するよう呼び掛けた。 活動家らは両国首相への書簡で、両国が気候変動問題と戦う国際的リーダーとしての役割を自称しながら、化石燃料の増産を計画していると指摘。増産は子どもの権利に関する国連の条約に基づく誓約に違反していると主張した。活動家の代理人を務める法律事務所ハウスフェルドが発表した。

    ノルウェーとカナダの石油生産は子どもの権利侵害-グレタさんが書簡
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
    “フランスとドイツ、ブラジル、アルゼンチン、トルコによる気候変動問題の取り組みが不十分だとして法的な申し立てを行っていた。”訴える相手がこのラインナップかあ。もっと巨悪がいるだろうに。
  • 環境活動少女グレタはなぜ中国を批判しないのかと話題に CO2排出量は米国の約2倍、日本の8倍 : 痛いニュース(ノ∀`)

    環境活動少女グレタはなぜ中国を批判しないのかと話題に CO2排出量は米国の約2倍、日の8倍 1 名前:Toy Soldiers ★:2019/12/12(木) 15:01:46.44 ID:vFZPqg4+9 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki)さんが2:36 午後 on 土, 12月 07, 2019にツイートしました。 世界最大の温室効果ガス排出国の中国に行かないグレタ 。まさか欧州過激NGOにも、赤いお金が・・・ https://twitter.com/ishiitakaaki/status/1203186438491136000?s=03 2: 名無しさん@1周年 2019/12/12(木) 15:02:43.56 ID:mxD7Utk80 ちうごくが金払っているから 18: 名無しさん@1周年 2019/12/12(木) 15:07:26.23

    環境活動少女グレタはなぜ中国を批判しないのかと話題に CO2排出量は米国の約2倍、日本の8倍 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース

    書類に判を押して契約成立。この大事な作業にもIT化の流れがやってきています。ロボットが自動で書類に押印するシステムを国内のメーカーが協力して開発しました。メーカーは「電子化が進んでいない企業や自治体の効率化に貢献したい」としています。 2のロボットアームで器用に書類をめくり、スキャンした画像から押印欄を自動で識別したあと取り出した印鑑に朱肉をつけて判を正確に押します。 メーカーによりますと動作は人間が行うより遅いものの、システムの起動後は書類がすべて片づくまで作業を続けてくれるため、人は別の業務ができるほか書類を電子化することも可能だということです。 工場などで利用されている産業用のロボットアームをオフィスでも活用できないか調査したところ、「押印の作業が面倒なので効率化してほしい」という声が多く寄せられ開発に乗り出したということです。 ただ、ロボットが肩代わりするのは判を押す作業だけで、

    ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
    次はトイレでお尻をふくロボットかな?
  • よく使われるレイアウトやUIコンポーネント、それだけを実装するためのHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ

    Webサイトやスマホアプリでよく使われるレイアウトやUIコンポーネント、それだけを実装するためのHTMLCSSのコードがまとめられたコレクションを紹介します。 フレームワークなども便利ですが、それだけを実装するためのコードなので、非常にシンプルでカスタマイズも簡単だと思います。 CSS Layout CSS Layout -GitHub CSS Layoutの特徴 CSSで実装するレイアウト・UIコンポーネント CSS Layoutの特徴 CSS Layoutはよく使われるレイアウトやUIコンポーネントだけを実装するためのHTMLCSSのコードがまとめられたコレクションです。 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。

    よく使われるレイアウトやUIコンポーネント、それだけを実装するためのHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
  • Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog

    80年代風作例。ユニティちゃんモデル及びシェーダーを使っています。© UTJ/UCL こんにちは! CL事業部の原です。 この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2019 の13日目です。 今回はUnityで80年代風を表現するということにチャレンジしてみました。 80年代風と言っても、レトロゲームを再現するという意味ではありません。 80年代風イラストの雰囲気を表現したいと思います。 80年代リバイバルブームとは ここ数年、80年代リバイバルな表現がファッションやデザイン、映画などでブームになっていたことはこれを読んでいるみなさんにも思い当たるところがあると思います。しかし、この現象を包括的にまとめたような記事文献は見つけることができませんでした。なので、個人的体験から80年代リバイバルブームを追ってみます。 80年代リバイバル表現との出会い:tofubeats

    Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
    80年代はそんなにスムーズに動かない。毎秒4枚くらいのフレームレートで。あと解像度は320x240くらいで。
  • 【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ

    長男(小学4年生)の視力が落ちてしまい、眼科で眼鏡をかけるよう言われたらしい。実際に見えにくいのは事実のようで、家の中では眼鏡をかけるけど、学校に眼鏡で行くのは頑なに拒否している。理由は言わずただただ「嫌だ!」と。親バカだけど、そんなに眼鏡が似合わない顔でもないのに。 思うに、彼が知っている範囲での「眼鏡キャラ」の扱いがあまりよくないからかけたくないのだと思う。のび太とかわんぱくだんのひろしとか、基的に眼鏡キャラはヘタレだから、自分もそういうキャラにあてはめられそうで嫌なんだろう。 自分がどうだったかを考えてみると、確かに眼鏡はいやだったけどかっこいい眼鏡キャラにあこがれた部分もあったことを思い出した。具体的にはブレイクショットというビリヤード漫画ででてきた敵キャラ(?)に眼鏡がいて、そいつが中指で眼鏡の真ん中を押し上げるポーズがかっこよくて、よく真似してたんだった(中2の頃)。 小学生

    【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ
    tetsu23
    tetsu23 2019/12/13
    ウルトラセブン。