タグ

2023年4月13日のブックマーク (7件)

  • togetterから漂う加齢臭

    なんつーか、30代40代のオジオバが若者面?というか全世代の代表面して主語デカで喚いてるところに老いを感じる 日人は中華系・チャイナっぽい服が性癖の人間が多く、これらの50%は高橋留美子に、もう50%はCLAMPによって植え付けられたとする説がある? https://togetter.com/li/2123595 これなんかそうだけど、らんま・CCさくらなんて現役で通ってるの30代以降の世代ですよ 悪いけど今の高校生、大学生は生まれてもいない時代の作品です なのにこうも声高に全世代に当てはまる現象かのように叫ぶところにオジサンオバサンが陥りがちな傲慢さを感じてしまう 自分の世代の感覚が全て正しい的な老害イズムをtogetterに群がるオジオバから感じるようになった 何よりも痛々しいのはこの人たち、なぜかまだ若者ヅラしてそうなところ 隙あらば老害叩きしてたりする もうあなたたちがすでに老害

    togetterから漂う加齢臭
    tetsu23
    tetsu23 2023/04/13
    今の若い世代が見てる漫画で目立つ中華服の人っていなくない?ぎりぎり銀魂ぐらいか。それも加齢臭エリアか。
  • 食べ物の名前が入ってる邦楽バンドを全部挙げる

    ・Mrs Green Apple ・サカナクション ・SHISHAMO ・手がクリームパン ・おいしくるメロンパン ・米米クラブ ・ゆず ・ポケットビスケット ・ブラックビスケット ・銀杏BOYZ ・キャンディーズ ・オレンジレンジ ・マキシマムザホルモン ・駄菓子菓子 ・メロン記念日 ・シュガーベイブ ・シブがき隊 ・きのこ帝国 ・GRAPEVINE ・BUMP OF CHICKEN ・味噌汁's ・フィッシュマンズ ・カステラ ・餃子大王 ・ウルトラ寿司ふぁいやー ・みそっかす ・蜜 ・マカロニえんぴつ ・放課後ティータイム ・フィッシュライフ ・南部マンゴーパーティーズ ・チキンナゲッツ ・CHAI ・チュール ・SALTY's ・SALTY DOG ・空きっ腹に酒 ・THE★米騒動 ・ココア男。 ・黒チェルシー ・キノコホテル ・YELLOW FRIED CHICKENz ・メレ

    食べ物の名前が入ってる邦楽バンドを全部挙げる
    tetsu23
    tetsu23 2023/04/13
    ポケットビスケッ「ツ」、ブラックビスケッ「ツ」な。
  • αU (アルファユー) メタバース・Web3サービスプラットフォーム

    新番組『αU presents パンサー向井 「もう、ひとつの世界。」』配信決定!KDDIは、株式会社ニッポン放送と連携し、ニッポン放送 Podcast Stationにおいて、ラジオ番組『αU presents パンサー向井「もう、ひとつの世界。」』の第1回を... スターダストプロモーションへの所属決定! マルチに活躍する次世代タレントを発掘する「バーチャルスターオーディションvol.1」 最終結果発表KDDI株式会社(以下 KDDI)は、2024年2月に開催した、バーチャルならではの表現方法でマルチに活動していただく次世代タレントを発掘する「バーチャルスターオーディションvol...

    αU (アルファユー) メタバース・Web3サービスプラットフォーム
    tetsu23
    tetsu23 2023/04/13
    このイラストのキャラの感じでメタバースできるならちょっとやってみたい。と思ったけど全然違った。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.PJVC
  • 読み書き能力が身につく、読書感想文や日記の書き方

    最近は出番がなくなってきたけれども、一時期、子どもの読書感想文や日記について相談を持ち掛けられる……というより困っているのを見つけて助け舟を出しがちな状況があった。 ありがちパターンはこうだ:週末、「宿題は終わった?」と訊ねたら「だいたいやってある」と子どもが答える。うんうん、感心感心。ところが日曜日の午後8時ぐらいに「日記がまだ書いてない」という言葉が聞こえてくる。さあどうしよう。日記のネタを探すところからやらないと……といった具合だ。 読書感想文の場合は、週末の初め頃に何を読むべきか悩んでいたり、「読んだはいいけど何を書けばいいのか困っている」と子どもから耳にすることが多い。 私の子どもは21世紀生まれなので、一定程度はを読むにせよ、私自身の幼児期に比べればを読んでおらず、そのぶんオンライン上のドキュメントを読んでいたり動画を見ていたりする。 それは別に悪いことではないが、の読解

    読み書き能力が身につく、読書感想文や日記の書き方
    tetsu23
    tetsu23 2023/04/13
    いまやChatGPTでできちゃうじゃん、という話はあるが、逆にChatGPTで出したものを見てどう書けばいいか学習できると思う。
  • 「Steamで日本語対応してほしいゲームと、その費用に払ってもいい金額シート」が作成され、さっそく盛況。作成者に聞いた“本当の狙い” - AUTOMATON

    Steamではさまざまなゲームが並んでいる。どのゲームも異なる魅力を放っているが、日語非対応のゲームも多い。「あのゲームが日語に対応していればなあ」そう考えたことがあるゲーマーも多いだろう。そんなゲーマーや開発者のために、あるシートが作成された。そのシートとは、「日語対応してほしいゲームと、その費用に払ってもいい金額シート」である。 日語対応希望ゲームと、それに出せる金額を書くだけ 「ゲーム翻訳ファンディング」と題されたそのGoogleスプレッドシートには、ずらっとゲームが並んでおり、その隣には金額や記入者のTwitterアカウントが並んでいる。ようするに、日語対応希望タイトルとその金額 にいくら払えるかが、記されているのだ。シート作成および公開から2時間経過時点ですでに20近いタイトルと金額が記されており、盛況していることがうかがえる。 このシートは注意書きがゆるめ。シートに記

    「Steamで日本語対応してほしいゲームと、その費用に払ってもいい金額シート」が作成され、さっそく盛況。作成者に聞いた“本当の狙い” - AUTOMATON
    tetsu23
    tetsu23 2023/04/13
    1つのゲームの翻訳でだいたいどのくらいのコストがかかるのだろう。
  • 【誰でも簡単ChatGPT、GPT-4 利用】Azure OpenAI Serviceを使ってみた with LINE Bot【Azureでより安心・安全にAI機能が使える】 - Qiita

    【誰でも簡単ChatGPT、GPT-4 利用】Azure OpenAI Serviceを使ってみた with LINE Bot【Azureでより安心・安全にAI機能が使える】ChatGPTAzureOpenAIServiceGPT-4MicrosoftAIAOAI こんにちは、もっちゃんと申します。 今AIの快進撃が続いておりますね!2000年代に第三次AIブームが始まってからはや十数年、ここ数年の進化のスピードは眼を見張るものがあるのではないでしょうか。そしてその話題の中心となっているのがOpenAIMicrosoftなどが開発を行っているChatGPT,GPT-4といった大規模言語モデルです。 特に今年に入ってからは当にあまりにも各所でアップデートが巻き起こっていてついていくのに必死な状態ですよね(笑) また、情報を追うのと同時に実際に触っていくことも大事ですので、今回はAzure

    【誰でも簡単ChatGPT、GPT-4 利用】Azure OpenAI Serviceを使ってみた with LINE Bot【Azureでより安心・安全にAI機能が使える】 - Qiita
  • 民主主義バグってない?

    自民党の支持率が回復傾向にあることに失望している。 あらかじめ行っておくと建設業界に身を置くこともあり自民党支持者でこれまでの選挙では実際に投票もしている。 これまでというのは統一教会の件で自民党を支持することをやめたから。 団体の創設者を日に招き、多額の献金といった霊感商法で世間を騒がせた後もなお現在進行形で国民に被害を与えているにも関わらず、その主催する講演会に出席するなど集票力を見込んで積極的に拍付けに協力していたのが自民党である。被害はその個人に止まらず、子どもにも多大な悪影響を与えている。 統一教会に協力していた議員は知らなかったなどと言い訳し、大きなお咎めなく議員活動を続けている。 国民への被害よりも票に重きを置いていることは誰の目にも明らかになったはず。それなのに支持率は上昇している。文字通りに国民を売り渡したはずなのに。 理由は分かる。被害者が有権者全体に対してごく少数だ

    民主主義バグってない?
    tetsu23
    tetsu23 2023/04/13
    そもそも大昔から民主主義は衆愚政治だなんて言われているわけで、何をいまさら感。