タグ

2014年10月15日のブックマーク (3件)

  • イギリス人とサッカーをして学んだ英語 - The Wolf of Roppongi Street ~ウルフ・オブ・六本木ストリート~

    シンガポールに来て、非日人(主にイギリス人)とサッカーやフットサルをする機会が増えました。 ひたすら当たりが強い、前向くとすぐシュート打ちたがる、シュートブロックがやたら上手い(=シュートフェイントにやたらひっかかるw)、点取ると露骨に優しい、外すと露骨に冷たい、など日人とは色々違いがあって楽しくプレーしているわけなのですが、問題がありました。 指示が、出せない。。。かけ声が、掛けられない。。。 「ナイッシュー!!!!」とか言ってみましたが、いまいち反応うすうす003。 普段の会話では話せていても、サッカーの局面で使う表現を全然知らなかったということを思い知りました。 そこで、語学学習の王道、パクる、の出番です。 僕が彼らからパクった表現をまとめていきます。 どれも短い言葉なので、覚えてしまえば叫ぶのにも便利です。 あとは裏技としてピッチの外から声を掛けてるときには、隣の外人が叫んだこ

    イギリス人とサッカーをして学んだ英語 - The Wolf of Roppongi Street ~ウルフ・オブ・六本木ストリート~
    tetsugrande
    tetsugrande 2014/10/15
    いつか使う日が来るかもしれないのでメモ
  • livedoor Reader、サービス終了撤回 「継続の道を検討中」

    LINEは10月14日、12月で終了するとしていたRSSリーダー「livedoor Reader」のサービス継続を発表した。 12月25日でサービスを終了すると今月1日に発表したが、長年愛用するユーザーの継続を求める声は強く、「みなさまのご要望を受け」、2週間での撤回となった。 公式ブログでは「サービス継続の道を検討中」としており、詳細は改めて発表するという。 関連記事 livedoor Reader、12月にサービス終了 RSSリーダー「livedoor Reader」が12月25日でサービスを終了する。 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に廃止。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 関連リンク 公式ブログ

    livedoor Reader、サービス終了撤回 「継続の道を検討中」
    tetsugrande
    tetsugrande 2014/10/15
    良かったね。千葉ちゃん
  • 自転車で山手線一周してきた(夜) - 機械

    ロード買ったらまたやろう、とか書いといて結局やらないまま引っ越してしまったのが心残りだったので連休初日にやってきました。ロードバイクで山手線一周。 終電後に。 輪行して終電一前の電車で新宿に到着。西口で自転車を組んでいると3人組の兄ちゃんが「ウェーイ!! ミンティアンマーイ!!」とか叫びながら通り過ぎる。幸せそうだな君ら。 ミンティア ドライハード 50粒×10個 出版社/メーカー: アサヒ フードアンドヘルスケア メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る ちなみに今回は俺一人じゃなくて、ちゃっかりLesmo買いやがった奴が一緒。 やはりLesmoはかっこいいな。なお妬ましいので以降登場しません。 出発前に東京モード学園を撮ったら魔城ガッデムみたいになった。たぶん最上階に上がるまでに復活中ボス四天王との連戦がある。 新宿駅 1:00 南口から終電と同時にスタート。今回は内回りで

    自転車で山手線一周してきた(夜) - 機械
    tetsugrande
    tetsugrande 2014/10/15
    イイ!!60kmか。俺のチャリだと辛いな。