タグ

2018年6月1日のブックマーク (9件)

  • 最近のフロントエンドのエディタ事情 - mizchi's blog

    これは、個人でどんなエディタを使うべきか、ではなく、「チームとして」新しいものを採用するとき、あるツールがエディタ横断で便利かどうかを考える必要がある。 自分個人としては、基はAtomを使って、TypeScriptを書くときだけVS Code を使っている。ターミナルでは Vim。 環境でエディタを選ぶ 最近の新規プロジェクトでは、とくにブロッカーがなければ TypeScript を使っていいと思う。TypeScript を使うなら当然 VS Code を使うことになる。Atom や Vim でもいいが、TypeScriptのエディタとしては、流石に完成度が頭一つ抜けてる。JavaならJetBrains 的なノリで、TSならVSCode、そういうものと思ったほうが楽。 TS以外なら、エディタはなんでもいいが、ある程度流行ってるものでないとエコシステムに追いついてくれない。 prettie

    最近のフロントエンドのエディタ事情 - mizchi's blog
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    エディタの話はなんでも荒れるってじっちゃがいってた
  • 「なんでそこの色変えた」 股間で配色が切り替わるGUのズボンが前衛的過ぎて一般人には分からない

    GUが販売する男性用ズボンのデザインが前衛的だとTwitterで話題になっています。オシャレって難しいな……。 話題になっているのはGUの「スリムテーパードパンツ」。背面、側面からみると通常のズボンに見えますが、正面からみると股間の部分に配色の切り替えがあり、股間が強調されるデザインとなっています。なぜそこを強調させてしまったのか。 なぜ股間を目立たせるんだ(以下、画像はGUのサイトより) 実はこのズボンはイギリスのファッションデザイナー「キム・ジョーンズ」さんとコラボした「KIM JONES GU PRODUCTION」から登場した一品。キム・ジョーンズさんは高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のメンズ・アーティスティック・ディレクターにも就任していたファッション界の大御所です。そう考えると、この前衛的すぎるデザインもオシャレ上級者仕様に思えなくもない。 よく見るとオシャレ上級者のファッション

    「なんでそこの色変えた」 股間で配色が切り替わるGUのズボンが前衛的過ぎて一般人には分からない
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    時計仕掛けのオレンジ感はんぱないと思ったらもちろん既に言及されていた
  • アニメ「クレヨンしんちゃん」野原しんのすけ役・矢島晶子さんの降板について|しんちゃんニュース|クレヨンしんちゃん|テレビ朝日

    現在テレビ朝日系列で放送中のアニメ「クレヨンしんちゃん」に、野原しんのすけ役で出演中の矢島晶子さんが、6月29日(金)の放送を最後に、番組を降板することになりました。 放送開始から四半世紀以上が過ぎ、ご人より「しんのすけの声を保ち続けることが難しくなり、キャラクターの声を作る作業に意識が集中して、役としての自然な表現がしづらくなった。」との理由で降板のお申し出があり、番組制作スタッフと協議を重ねた結果、この度の決定となりました。 矢島晶子さんのご出演は、1992年4月13日の番組放送開始から26年3か月となります。 これまで「クレヨンしんちゃん」に生き生きとした、大変魅力あるキャラクター性を吹き込んで頂き、長きにわたって作品を支え続けて頂いた矢島晶子さんの多大なる功績に、番組関係者一同、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 なお、7月より野原しんのすけ役を務める方

    アニメ「クレヨンしんちゃん」野原しんのすけ役・矢島晶子さんの降板について|しんちゃんニュース|クレヨンしんちゃん|テレビ朝日
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    クレヨンしんちゃんもう26年もやってるのか、原作者の臼井儀人先生が他界されてからもうすぐ9年、時が流れるのは早い
  • 「司法取引」きょうから導入 “日本の刑事司法の大転換点” | NHKニュース

    容疑者などが捜査に協力する見返りに検察が起訴を見送ったり求刑を軽くしたりする「司法取引」が1日から日に導入されます。組織犯罪や企業犯罪などを解明する新たな捜査手法として期待される一方、うその供述がえん罪を生む危険性も指摘され、制度がどのように運用されるか注目されます。 アメリカなど海外では広く使われている捜査手法で日には1日から初めて導入されます。 対象となるのは脱税や談合などの経済事件や汚職事件、それに薬物や銃器などの事件で、巧妙化する組織犯罪や企業犯罪などの全容を解明する新たな捜査手法として期待されています。 一方で容疑者や被告がみずからの処分を軽くするためにうその供述をして、無関係の人を事件に巻き込み、えん罪を生み出すおそれも指摘されています。 制度の導入は「日の刑事司法の大きな転換点」と位置づけられていて、今後、どのように運用されるか注目されます。 「司法取引」を担当する最高

    「司法取引」きょうから導入 “日本の刑事司法の大転換点” | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    取り調べの完全可視化も法制化で推進してほしい、なんで批判された側が新たに司法取引という果実を手にして求められた改革に関してはうやむやになってるの?
  • 焼いた豆腐うめーーー!

    フライパンに 水切りした木綿豆腐、白菜、豚バラ肉、シメジ、豚バラ肉、もやしの順番でのせてフタをして蒸し焼き。 味付けはなしでポン酢で頂く。 一番下になった木綿豆腐にいい感じで焦げ目が付いてて 感もよくめちゃくちゃ美味しかった! なんだこれ!!! またやってみる!!! と言うか豆腐焼いたら美味い!!! ※追記 豚バラ肉が2回出てきてるのは、って言うのは材を挟んだ順番、豚バラ2回挟んでます どれぐらい水切りしたらいいの?ってのはボウルに水張って潰れないかな?ってぐらいの重りにしてその間お風呂に入ってる感じの時間の水切り(20~30分かな?)厚みが3/4ぐらいになって手でちぎるとボソボソって感じ(見よう見まねで適当に水切りしたらうまくいったパターンw)

    焼いた豆腐うめーーー!
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    鉄板焼きするときに豆腐の薄切りが我が家の定番メニュー、冷蔵庫にストックしてるふつうのパック入り絹ごしでOK。薄く切って、両面きつね色になるまで焼く味付けは醤油か塩で、美味しいよ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    年収400万程度で時間無制限でこき使える制度が必要という要望を受けて考えられたのが高プロだと明らかだし隠そうともしてない、この状況で1075万以上限定だからとか何とか納得出来る人は相当理解力が低いよね
  • カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    フランス紙『フィガロ』は5月22日、「パルムドール」を受賞した是枝裕和監督への日政府の対応について報じた 5月22日、フランスの有力日刊紙『フィガロ』が「日政府にとって窮地・困惑」という見出しの記事を掲載した。そこには、是枝裕和監督が『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高の栄冠「パルムドール」を受賞したことへの、安倍政権の対応について書かれていた。(参照:「LE FIGARO」) 同記事では、リードで「是枝監督がカンヌ映画祭でのパルムドール最高賞を受賞していたが、海外での受賞に絶え間ない賛辞を贈るはずの日の首相は沈黙を保ったままだ」と書き、その理由として「映画監督(是枝氏)が彼らの映画作品やインタビューの中で日政治を告発してやまない」ことをあげている。 そして、文はこう続く。 「海外での優秀な賞を受賞した日国籍の人に対して、日政府が称賛の意を慎むということは非常にまれだ。2

    カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    本当にちっちゃいな、仮に政府に批判的な内容でも祝辞を送りつつチクリと皮肉を混ぜるというような対応も出来ると思うけどそう言うことをする余裕も無い
  • ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った - footballista | フットボリスタ

    短期集中連載:ハリルホジッチの遺産 第3回 4月9日、日本代表監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチは日サッカーに何を残したのか? W杯開幕前にあらためて考えてみたい。第3回はこの解任劇が日サッカーの未来を考えれば正しい選択とは言いがたい、と主張する結城康平氏が登場。テーマは、代表監督の「解任基準」とは何なのかだ。 理解されなかった、ハリルホジッチの戦術的長所 相手チームを地道に分析して、罠に追い込む。ハリルホジッチの戦術的意図は複雑ゆえにわかりにくく、万人受けするスタイルではなかった。しかし、90分という試合全体をコントロールする組み立てにおいて、彼の能力が傑出していたのは事実だ。アジアを出れば大半のチームが格上という状況を考慮すれば、日本代表のサポーターも期待のレベルを明確化しなければならない。 彼の戦術的長所は、アルジェリア代表時代から変わらない「多様な戦術的パターンの使い分

    ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った - footballista | フットボリスタ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    ほんこれ。メディアといえばエルゴラの代表記事に出てくるご意見番集が親善試合のたびにハリルが手の内明かさないという前提無視して批判繰り返してたよ。メディアも今の状況を許してる僕らサッカーファンも未熟
  • サッカーW杯 最終メンバー23人決まる | NHKニュース

    来月14日に開幕するサッカーワールドカップロシア大会に臨む日本代表の最終メンバー23人が発表され3大会連続の出場となるキャプテンの長谷部誠選手や田圭佑選手、長友佑都選手などが選ばれました。代表候補選手26人のうち三竿健斗選手、井手口陽介選手、浅野拓磨選手の3人は選ばれませんでした。

    サッカーW杯 最終メンバー23人決まる | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/06/01
    ま、こういう人選になるよねというメンバー。選手にごたごたの責任は無いので全力で頑張ってほしいけど、見る方はどうしてもヴァイッドの魔法が見てみたかったという想いが頭をかすめる