タグ

2019年2月1日のブックマーク (15件)

  • 首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース

    首相官邸からの申し入れ書が話題になっている。昨年末、内閣記者会の加盟社に上村秀紀・総理大臣官邸報道室長の名前で届いた文書は、官房長官会見での特定の記者の言動をクラブとして規制しろといわんばかりの内容だった。 文書では「東京新聞の特定の記者」による質問内容が事実誤認であると指摘。そして会見がネット配信されているため、「正確でない質問に起因するやりとり」は「内外の幅広い層の視聴者に誤った事実認識を拡散」させ、「記者会見の意義が損なわれる」と訴える。 仮に事実誤認なのであれば、そう回答すればいいようなものだが、この「特定の記者」が望月衣塑子氏であることは明白。要は望月氏の質問を減らせとクラブに申し入れているようなものなのだ。 同文書は最後に、「件申し入れは、記者の質問の権利に何らかの条件や制限を設けること等を意図していない」という言い訳で終わる。よもや、圧力に屈するメディアなどいないとは思うが

    首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    昨年末こんな文書が届いてるのに直ちに抗議もしなければ今までだんまりだったんだよね?記者クラブも記者クラブ参加の各社も何なの?
  • 政府、賃金マイナス公表へ 18年実質、0.5%程度(共同通信) - Yahoo!ニュース

    毎月勤労統計を巡り、厚生労働省が前年同期と比べた実質賃金の伸び率を実態に近い形で計算し、結果を来週にも国会に示す方針を固めたことが31日、分かった。現在示している「参考値」よりも2018年1~11月の平均で0.5%程度マイナスとなる。専門家から今の統計の数値が「実態に合わない」と批判が根強く、見直しは避けられないと判断した。 アベノミクスの要である賃金の伸び悩みを認めれば安倍政権にとって大きな打撃となる。野党が「賃金偽装」との追及を強めるのは必至だ。政府は「勤労統計は景気判断の一要素にすぎない」とかわし、所得が改善しているとの見解を維持するとみられる。

    政府、賃金マイナス公表へ 18年実質、0.5%程度(共同通信) - Yahoo!ニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    野党の追及は意味不明だけど毎月勤労統計の件は真摯に対応すべき、少なくとも予算案や消費増税の再検討はするべきでしょ
  • 「ヤフーニュース一人勝ち」紙メディアよ、死を迎える前に現実を見ろ

    「ZOZO離れ」は他人事じゃない 衣料通販サイト「ゾゾタウン」を運営するZOZOが上場以来初の減益見通しとなった。アパレル大手が同サイトへの出品を取りやめる「ZOZO離れ」の話題も重なり、ブランドイメージは失墜しつつある。とはいえ、我々メディアにとってもプラットホームビジネスの話は他人事じゃない。さて、どうしたものか。

    「ヤフーニュース一人勝ち」紙メディアよ、死を迎える前に現実を見ろ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    煽ってるなぁw 既存の新聞事業が死につつある今、記者と編集をどうやって生かしていくのは本当に大事
  • 「200年後、ネコが地球の支配者に」スパコン予測 千葉電波大

    200年後にはネコが人間を淘汰し、地球を支配する――。千葉電波大学工学部のスーパーコンピューターが、こんなシミュレーション結果をはじき出した。研究結果は英科学誌「フェノメノン」バレンタイン直前号に掲載される。 千葉電波大の研究グループは昨年8月から、スパコンを使った実験を開始。生態系シミュレーションは、気象データから将来を予測するのが一般的だが、今回はこれらのデータに加えて、各国の人口動態や経済成長率など、人間の社会生活に関するデータも合わせて入力することで、生態系にどのような変化が生じるかを複合的に計算した。 同大が保有するスパコン「ディープ・ホワイトX(テン)」による計算の結果、現在懸念されている人口爆発は起こらず、西暦2100年には50億人に減少、2150年には20億人、2200年には1億人程度にまで減少する将来を予測した。 人口が減少する最大の要因として、ディープ・ホワイトXは「ネ

    「200年後、ネコが地球の支配者に」スパコン予測 千葉電波大
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    少なくとも猫を飼っている(つもりの)人間は今でも実際には猫に支配されているという自覚があるので全く違和感は無い、多分社主は200年後を待たずして謝罪する羽目になると思う
  • アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 | 毎日新聞

    ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、の価格設定についても検討する考えを示した。 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残…

    アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 | 毎日新聞
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    再販制度の終わりを告げる何か、になるかも。再販制度に守られた取次ぎと版元という構図は雑誌の売り上げ低下とともに実質壊れつつあるけど、再販制度が機能しなくなったとき出版文化がどの様に影響を受けるのか…
  • 財政赤字の何が悪いのか : 池田信夫 blog

    2019年01月30日14:22 カテゴリ経済 財政赤字の何が悪いのか 【全訳】米国史上最年少の女性下院議員がキング牧師ばりの演説 「正義とは、私たちが飲む水、吸う空気のこと」 https://t.co/vAJ3kMDOnQ— 立憲民主党 (@CDP2017) January 27, 2019 立憲民主党が、アメリカで話題になっている民主党のオカシオコルテス議員を取り上げている。彼女の支持するMMT(Modern Monetary Theory)は、先日の記事で紹介したように「財政赤字は問題ではない」という理論だ。彼女はサンダースを継承する「民主社会主義者」で、MMTはトンデモではない。 トランプ大統領の大減税でアメリカの財政赤字は激増したが、実質金利はゼロのままだ。この状況で財政破綻やハイパーインフレを心配するのはナンセンスで、中央銀行が紙幣を印刷して国債を買えば、格差是正の財源はいくら

    財政赤字の何が悪いのか : 池田信夫 blog
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    問題は立憲民主党はオカシオコルテス氏のこの分かりやすい演説は理解しているけど、MMT的な主張をしていることを理解しているか怪しいところかな
  • どんなに優秀だったとしても、パワハラ・セクハラをしていい免罪符にはならない - 斗比主閲子の姑日記

    明石市長が2017年6月に市職員にパワハラをしていたことが発覚し、人もそれを認めて謝罪をしました。 明石市長が部下に暴言 立ち退き交渉で「燃やせ」 (写真=共同) :日経済新聞 泉氏は同日記者会見し「発言は全て事実。許されないことと深く反省している」と謝罪した。 (中略) 泉氏はパワハラと認めており、暴言を浴びせた幹部には28日に謝罪したという。「これまでパワハラはなかったと認識しているが、過去には相当厳しい口調で部下を叱ったことがあった」とも話した。 この言い方だとこれだけじゃなくて、他にもやってそうな感じですね。 そうしたら、パワハラをしていたのには背景事情があったという報道がそこそこされるようになりました。死亡事故が起きていた場所で、立ち退きに7年もかかっており、明石市長としても市民の命を守るために、早急に対処するべく、担当者をパワハラしたということです。 明石市長はなぜパワハラ

    どんなに優秀だったとしても、パワハラ・セクハラをしていい免罪符にはならない - 斗比主閲子の姑日記
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    斗比主さんに同意ですね、駄目なものはきちんと駄目として再発防止が大事
  • 堀江貴文氏「AIに仕事を奪われる」との考えに呆れ「バカらしい意見」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと AI技術に対する「仕事が奪われる」などの脅威論に、堀江貴文氏が言及した 「人の知性や成長力、順応性などを考慮しない、バカらしい意見だ」と主張 人間の可能性について、「ずいぶん下に見られたものだ」と呆れている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    堀江貴文氏「AIに仕事を奪われる」との考えに呆れ「バカらしい意見」 - ライブドアニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    面倒なことはAIやらせる+働かなくていい世界+使いこなす人とそうでない人との格差という主張。そしてホリエモンはベーシックインカムに肯定的、つまりはえーと、それってザルドスのエターナル的な存在じゃね?
  • 勤労統計の賃金上振れは「アベノミクス偽装」ではない

    国会で毎月勤労統計についての審議が続いているが、政局がらみの話ばかりだ。データの誤りが2004年からなのに2018年のサンプル変更ばかり追及しているのは、民主党政権にも責任がある時期を避けているのだろう。欠陥の原因を追及しないで、それを是正したことを問題にしても意味がない。 朝日新聞によれば、野党が2018年のサンプル変更前の事業所に限って実質賃金を計算したところ、「増減率は8カ月で厚労省の発表より下がった」という。これを「アベノミクスの成果の偽装だ」と野党は騒いでいるが、そんなことはありえない。 図でもわかるように、明らかにおかしな数字が出たのは2018年6月だが、特別監察委員会の報告書によると、これを7月の統計委員会で追及されたとき「政策統括官Jは、東京都における規模500人以上の事業所について全数調査でなく抽出調査により実施していたこと、さらに復元という適切な統計処理がなされていなか

    勤労統計の賃金上振れは「アベノミクス偽装」ではない
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    これはその通りだろうな、2004年からずっと間違った事をしていた問題をアベノミクス偽装だ!とやってしまう辺りに野党のセンスのなさが現れてる
  • 『お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編』

    ショックで夜も眠れず昼間が眠いです。日全国にもショックで仕事が手につかないOLが山ほどいるはずやから今週と来週くらい会社全部休みにした方が良くない? ね、そうしよ! みんなちょっと休んでメンタル立て直そう! 今日のテーマは、 男子の 「お見合いで、 したらあかん話」 です。 私、この仕事始めて、 よく思うんですけど、 男子マジ 頑張ってる いやほんまに! 店探しにしても、 会話を盛り上げる努力にしても。 正直ね、 美味しい店とか女子の方が絶対知ってるって! だって女子は女友達と会う時、 女の先輩後輩と会う時、 いっつも素敵な店探して行ってるやん!なんぼでも雰囲気いい店を探してきたやん! 男子が友達とか先輩後輩と会う時なんか、 小汚くて大漁旗がある居酒屋 (1人3000円くらいの喫煙OKのとこ) が普通やって! もしくは家飲みやって! 男同士やったらそれが普通やって! 男同士で 「春田さん

    『お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編』
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    “ショックで夜も眠れず昼間が眠いです”このつかみのフレーズ好き、積極的に使わせて戴きたい
  • 歌手のアリアナ・グランデさん 手のひらに「七輪」タトゥー!? | NHKニュース

    アメリカの人気歌手で、親日家としても知られるアリアナ・グランデさんが手のひらに入れた漢字のタトゥーが大きな話題になっています。 アリアナ・グランデさんがSNSで公開した写真には、左の手のひらに漢字で「七輪」と彫られたタトゥーが写っています。 このタトゥーは、グランデさんが今月中旬に発表し、大ヒットとなっている新曲「7rings」を記念したもので「七つの指輪」を意味する曲のタイトルを日語にしたものとみられます。 このタトゥーをめぐってネット上では、漢字の意味がわかるファンなどから「“七輪”は日の焼き肉の道具のことで、七つの指輪の意味ではない」などといった指摘が相次ぎました。 これに対してグランデさんはツイッターで「間に入れるべき“つの指”という文字を省略したの。だってとても痛かったんだもん」と経緯を説明し「それに、、、私、焼き肉大好きなの」とユーモアたっぷりに応じました。 グランデさんの

    歌手のアリアナ・グランデさん 手のひらに「七輪」タトゥー!? | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    アリアナの余裕たっぷりの返信、日本好きで日本語もよく勉強してるという噂通りだし好感持てる
  • 名前も知らない35歳の女性を呼ぶとき、

    なんて呼べばいいの? 「おばさん」じゃ角が立つし、「お姉さん」って歳でもないだろ。 「奥さん」も既婚とは限らないから使えないし。

    名前も知らない35歳の女性を呼ぶとき、
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    性別年齢関係なく「すみません」でよくね?英語ならexcuse me、フランス語でもエクスクゼモア(学がないので綴れません)をよく使うので多分世界的に汎用性ある
  • ドワンゴを退職します

    TL;DRタイトルの通りです。給料上がんねーから 2019/1/31 付でドワンゴ辞めます 文入社に至った経緯ドワンゴには2016新卒で入社して2年10ヶ月在籍していたことになります。入社を決めた経緯としては 就職活動の時期に暇だったので Erlang を触り始めていたデブサミでちょうどドワンゴの中の人が配信基盤を Erlang で書き直してることを話してた研究室の先輩が何人か居た上記のような理由で仕事で Erlangを書くのはけっこう楽しそうだと思ったので入社することを決めました。実際にエントリーシートの志望動機には「Erlang で仕事したい」とだけ書いた記憶があります 入社後は新卒研修を終えてから無事希望していた DMC チームに配属されました。転部等もなく退職まで DMC チームに所属して多少飽きが来る程度には Erlang を書くことができたので入社した目的は達成されたと思いま

    ドワンゴを退職します
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    こうやってよい仕事求めてどんどん転職する人が増えるのが日本の雇用環境にはよい事だと思うので頑張ってほしい
  • 本当に営業中なのかわからない食堂「伊勢屋」のラーメンはどうしてこんなに沁みるのだろう - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    以前、神戸グルメを長年愛してこられたベテランライター・芝田真督(しばたまこと)さんに取材させてもらい、記事を書いた。 www.hotpepper.jp その記事の冒頭でも触れたのだが、ある日、私が神戸市兵庫区にある湊山温泉という銭湯に行って入浴後にビールを飲みながら休憩スペースでくつろいでいたところ、そこの棚に芝田さんの著書『神戸ぶらり下町グルメ 決定版』が置かれていたので手に取った。 神戸の味わい深い飲店をたくさん紹介しているなので、「この近所の良さそうなお店が載ってたら寄ってみよう」と思ってページをめくったのだが、うれしいことにすぐ近くに「伊勢屋」というお店があり、そこの中華そばがおいしいと書いてあるのを見つけた。お店があるのは神戸市内、平野という地域だ。 スマホのナビに従って、平野を歩く。平清盛ゆかりの地らしく、ところどころでそれをアピールしている。「平野商店街」という一角に並

    本当に営業中なのかわからない食堂「伊勢屋」のラーメンはどうしてこんなに沁みるのだろう - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    ちょっと行ってみたい
  • WEB特集 世界でただ1頭のバク 「クニオ」 | NHKニュース

    白と黒のツートンカラーのシックな体色と、どこかモチモチとした体型が特徴のマレーバク。生息地の東南アジアでは、森林開発などが原因で数が減り生息数は2500頭ほど、日の動物園でも30頭余りしかいません。 その中でも唯一の存在と言われているのが、広島市の安佐動物公園のクニオ。 2016年の9月20日に生まれたことがその名の由来ですが、哺乳類に必ずある横隔膜がないと見られています。 さらに、心臓を包んでいるはずの膜もなくむき出しになっています。こんな状況と闘いながら生きているのはクニオ以外にはいないと考えられることから「世界でただ1頭のバク」なのです。

    WEB特集 世界でただ1頭のバク 「クニオ」 | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/02/01
    バクかわいいな