タグ

2023年4月10日のブックマーク (8件)

  • 大阪IR誘致 賛成53%で反対を上回る 毎日新聞出口調査 | 毎日新聞

    9日に投開票された大阪府知事・大阪市長のダブル選で、投票を終えた有権者を対象とした毎日新聞の出口調査(知事選で145投票所、回答者6190人)では、カジノを含む統合型リゾート(IR)を大阪に誘致することに賛成と答えた人が53%に上り、反対の45%を上回った。 男女別では男性は賛成が62%、反対が3…

    大阪IR誘致 賛成53%で反対を上回る 毎日新聞出口調査 | 毎日新聞
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    IR賛成、維新が首長維持で大阪の民意ははっきり出た。いいことだ(上手く行くかどうかは知らんけどやってみればいいのよ)
  • 「レコード会社は美人を探す」失業者生産工場と揶揄される音大を出た卒業生を待ち受ける現実が闇深い...

    さとみ @stm_pf これが音大卒業後・クラシック界の現実 -毎年約1万人のピアノ科卒業生が出ることがまず異質 -お金を払えば誰でもデビュー可 -身内や友人に頼み込み演奏会のチケット売るのはまるで選挙運動 -やがて演奏活動の規模は縮小し、ピアノ教師を始めるも中学受験で生徒が辞めていく -レコード会社は美人を捜す pic.twitter.com/hOG1Kelh0h 2023-04-08 19:39:18

    「レコード会社は美人を探す」失業者生産工場と揶揄される音大を出た卒業生を待ち受ける現実が闇深い...
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    まあそんなもんだろうな、現実的な就職先は学校の音楽教師くらいなんだけど学校に1人と席は少ないし本気でピアニスト目指した人は最初からから教師目指してる人に就職で負けたりする
  • 注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな

    注文住宅シリーズの尻馬乗らせて貰うが、「USB付きコンセントを付けるな」に尽きる。 もう既についちゃってるやつは電気工事を手配して外してもらえ。 何故なら1.発熱して電力ロスになる 2.爆発するからだ。 USB付きコンセントの仕組みUSB付きコンセントの造りっていうのは単純で、USB充電器の中身がコンセントの裏に入ってるってだけだ。 その構造はこうなっている。 ・変圧回路 ・直流化回路 ・平滑回路 変圧回路は100V→5~20Vに変圧する回路で1.トランス(コイル)、2.半導体素子 の2種類がある。 安いのや重いのはトランスだ。 直流化回路はダイオードなどの組み合わせ。 平滑回路はコンデンサが入っている。 USB充電器がコンセントに刺さっている間、これらには電圧が掛かっていて、特にトランスは発熱する。発熱するって事はずっと電気が無駄になっているって事だ。 またコンデンサには寿命があり、稼働

    注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    全く持ってその通りで、規格も電流値もどんどん変わっていくので外付けの充電器を数年おきに買い替えるのが正解
  • 共産党「県議ゼロ」相次ぐ 新潟、福井など計5県 - 日本経済新聞

    共産党は道府県議選で公認候補が落選し、計5県で議席がゼロとなった。これまで議席がなかったのは愛知だけだった。新潟、福井、静岡、熊はそれぞれ虎の子の1議席を、福岡は6人を擁立するも改選前2議席を失った。党勢退潮の背景に、党首公選制導入を求める党員2人を除名した影響を指摘する向

    共産党「県議ゼロ」相次ぐ 新潟、福井など計5県 - 日本経済新聞
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    今回県議レベルでは自民共産が目立って議席減らして公明立民が若干プラス、維新と無所属が目立って増えている感じ。共産党は建て直さないと社民と同じ道を歩むかもしれない
  • 有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい

    もさめ @mosaimegane ちなみに一ヶ月以上前から申請して2箇所でOK貰わないと受理されません なので急な体調不良や冠婚葬祭では使用できないんですよね 気持ち悪い会社 2023-04-09 10:39:52

    有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    部署内での円滑な人間関係維持のため理由をメールや口頭で知らせる事はあるけど、申請はWEB経由なのでフラグたてて申請ボタン押すだけだな。因みに理由も私用でとかそんな粒度
  • 神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK

    現職に新人3人が挑んだ神奈川県知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党のいずれも県組織が推薦した現職の黒岩祐治氏が4回目の当選を果たしました。 神奈川県知事選挙の開票結果です。 黒岩祐治、無所属・現。当選。193万3753票。 岸牧子、無所属・新。65万1473票。 大津綾香、政治家女子・新。15万1361票。 加藤健一郎、無所属、新。12万3922票。 黒岩氏は、兵庫県出身の68歳。民放のニュースキャスターを経て、12年前の神奈川県知事選挙で初当選しました。 今回の神奈川県知事選挙は、4期目を目指した黒岩氏に新人3人が挑む構図となりました。 選挙戦で黒岩氏は、デジタルを活用した新型コロナ対策を国に先駆けて実現した実績を強調するとともに、子育て支援や防災といった分野でもデジタル化を進めるなどと訴えました。 黒岩氏は「デジタル革命が格化するがその流れをいち早くキャッチしながらデジタル時代の新

    神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    対抗馬としてカウントできるのは共産党の市民団体代表の方だけで、開票90%で前回よりも黒岩さんの得票率は落ちてる模様なので不倫報道は多少の影響はあったのかな
  • 横浜フリエスポーツクラブ|えんまさblog

    昨晩のダービーから一夜が明けて 少しだけせっかくnoteをやっているのだからと 思い、昨日の試合について書きます。 まず、 横浜ダービーとは。 あるサポーターの方からご連絡をいただきました。 このチームの設立時の苦難の歴史に基づいた重要な一戦であること。 横浜FCが横浜FCであることを証明するための試合であること。 だからこそ負けてはならない試合である。 ただの1試合ではないのだと 僕は改めて考えることになりました。 サッカーは難しい。 あのピッチに立っていなかった自分は 試合内容について何も触れることはできません。 昨日戦ったメンバーが 今のベストメンバーとして 選ばれて戦ったこと。 そこに自分は選ばれなかったこと。 もしピッチレベルで戦う以上の熱量を 持っていたとしても、 その場に立って感じているものと 外から見ているものでは 感じるものに大きな違いが生まれる。 だからこそピッチに立ち

    横浜フリエスポーツクラブ|えんまさblog
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    ダービーから一夜、全く晴れない気持ちに少し熱をくれた遠藤選手のブログ。ありがとう
  • 【追記あり】はてなブックマークでTwitter連携機能・Twitterログインが利用できない障害が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2023年4月10日(月)12:36 追記 現在も引き続き、Twitter連携機能とTwitterログインがご利用いただけない状態が継続しています。 また、すでにお知らせした内容に加え、 ツイートをブックマークした際にタイトル等の取得に失敗する という不具合も発生しています。 ご利用の皆様にはご不便をおかけしており、誠に申し訳ありません。 これらの事象は、従来はてなで利用していたTwitter社の提供するAPIが、何らかの理由により利用できなくなったことに起因して発生しています。 現在詳細な原因の調査ならびにTwitter社への問い合わせなどの対応を進めておりますが、現時点で引き続き復旧の目処は立っておりません。 早期復旧の目処が立たないことから、現在、Twitterに関連する各種機能の代替となる機能や手段を提供すべく準備を進めております。 まずはご利用いただくケースも特に多いと考えられる

    【追記あり】はてなブックマークでTwitter連携機能・Twitterログインが利用できない障害が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2023/04/10
    あらあら