タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (6)

  • Amazon Athena で CloudFront のアクセスログを集計する | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 これまでのエントリで、ELBのログをAmazon Athenaで分析する方法を紹介しました。 Amazon Athena RegexSerDe を利用して CLB ログ / Apache Web のアクセスログを探索する Amazon Athena RegexSerDe を利用して ALB ログを探索する 今回は、CloudFrontのアクセスログをAmazon Athenaで分析してみます。 CloudFront とは Amazon CloudFrontは、AWSが提供するコンテンツ配信サービス(CDN)です。ユーザからのアクセスを、世界中にあるエッジサーバを経由するよう誘導することで、高速なアクセスを提供します。また、エッジサーバにコンテンツをキャッシュすることで、オリジンサーバの負荷を低減することもできます。 AWS再入門 Amazon CloudFront編

    Amazon Athena で CloudFront のアクセスログを集計する | DevelopersIO
  • Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO

    ども、大瀧です。みなさん、EC2をバリバリ使ってますか?使いたいときにすぐ使える仮想マシンとして、開発・検証から番まで幅広く活用されていると思います。 日頃EC2を業務で運用する中で、EC2インスタンスをコピーすると意図しない環境設定に変わってしまうというトラブルが度々あり、cloud-initというツールに拠ることがわかってきました。 「EC2インスタンスのコピーなんて、一旦インスタンスを作成したあとはあまりやらないのでは?」と思われがちですが、EC2独特の制限などもあり、実際の運用では思ったよりも頻繁にインスタンスのコピーが必要になります。インスタンスのバックアップ&リストアなどはイメージしやすいと思いますが、それ以外にも意外なケースとして以下があります *1。インスタンスのコピーは、AMI(Amazon Machine Image:インスタンスのバックアップ)を取得し、新規インスタ

    Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO
  • Amazon SESによるメール送信環境の構築と実践 | DevelopersIO

    Amazon SES を利用してメール送信する際に必要となるスパム対策の基礎知識と、環境構築や利用申請の方法については具体的にステップ・バイ・ステップで説明します。SESのメール送信では、SESの利用方法や応用例をご紹介します。 SES とは Amazon SESSimple Email Service)は Amazonが提供するフルマネージド型のメール配信サービスで以下の特徴があります。 初期費用無し、低価格 配送機能のみ提供 *1 Email配送API Amazon SES クエリ(HTTPS) AWS コマンドラインインターフェイス AWS Tools for Windows PowerShell AWS Software Development Kit(SDK) Android、Browser、iOS、Java、.NET、Node.js、PHPPythonRuby、および G

    Amazon SESによるメール送信環境の構築と実践 | DevelopersIO
  • AWS Lambda + AWS WAF でDOS攻撃からの ✝守護者✝ を実装する | DevelopersIO

    はじめに DOS攻撃からいかにシステムを守るか。オートスケールの仕組みが充実し、大量のアクセスでも耐えられるようになってきている昨今ですが、悪意ある急激なアクセス増加は誰も望まないはずです。防御する仕組みが欲しいところではありますが、開発の時間が限られている中で、防護機構の自動化まで持っていくのは骨が折れます。そこで今回は、AWSを使ったシステムを構築するシーンで、DOS攻撃から自動でWAFを設定する仕組みを作ります。重視した点は以下2点です。 安価であること。可能な限り新しいAWSリソースを使わない、使うとしても高価なものは避ける。 ポータビリティが高いこと。別の環境に同様の手順で導入できること。 DOS攻撃防御の仕組み比較 Apache の mod_dosdetector アプリケーションサーバ群の前段にApacheサーバを置き、そこにmod_dosdetectorを導入することを考え

    AWS Lambda + AWS WAF でDOS攻撃からの ✝守護者✝ を実装する | DevelopersIO
  • 1クリックで毎日スナップショットを自動取得 〜 ソンナコトモアロウカト編 | アドカレ2013 : CFn #14 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。 このエントリは『アドベントカレンダー2013:AWS CloudFormationビッグバンテンプレート』14日目の内容となります。今回は『毎日定時刻にEC2スナップショットを自動取得する格安ソリューション』を一発構築してみたいと思います。 先日13日目は都元さんのGitBucket編でした。 「ソンナコトモアロウカト」について EC2インスタンスを利用する際は通常ローカルディスクにEBSを用いるかと思います。EBS自体はAWS内部で冗長化されておりデータ消失の可能性が極低いです。とはいえEBS破損の可能性はゼロではないですし、オペミスによるファイル削除の可能性もあり日々のスナップショット取得は行っておきたいものです。 日々定時刻にスナップショットを取得するAPIを呼び出せばいいだけなのですが、それだけのためにEC2インスタンスを常時稼働させるのはコスト

    1クリックで毎日スナップショットを自動取得 〜 ソンナコトモアロウカト編 | アドカレ2013 : CFn #14 | DevelopersIO
  • Amazon S3のGlacierアーカイブ機能を活用する | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。話題は攫えないと分かりつつも、また小ネタいきます。 数ヶ月前のネタですが、Amazon S3において「自動的にGlacierにアーカイブする」という機能がリリースとなりました。Glacier単体では正直利用しづらかったものが、S3を介してGlacierを使えるようになったことで非常に使いやすいものになりました。とは言え、実際にこの機能を使った事がないと、使いどころのイメージも付けづらいと思います。 S3とGlacierのデータ保存コスト 実は、筆者は個人的に、このS3とGlacierの連携機能を利用しています。自宅で利用しているNAS QNAP TS-219P II には、ファイルを1日1回自動的にS3にアップロードしてバックアップを取る機能があります。この機能を利用して、家族の写真等、消えたら精神的打撃が大きなデータを 99.999999999%(イ

    Amazon S3のGlacierアーカイブ機能を活用する | DevelopersIO
  • 1