タグ

2013年10月12日のブックマーク (13件)

  • 文書コラボレーションを変える「Quip」日本語版が提供開始

    会話をするように文章共有しながら作ってゆくサービス、Quipの日語版が提供開始となっています(以前紹介した時の記事はこちら)。 以前のiOSアプリでもウェブ版でも日語は使用可能でした。しかし今回のアップデートで画面が日語化されて操作が楽になったのと、日語周りのバグもいくつか修正されているようです。 ところでツールに来の意図を超えた使用方法がいろいろあると、それは自由度の高さを表すものであり、ツールの可能性を示すものでもあります。Quipは開始早々そうした遊びが楽しいものでした。### チャットルームと化してしまうQuip 例えばquipは文書の横にチャットがあるのではなく、アプリ内では文章よりも優先してチャット部分が表示されるという仕様があります。それだけ、会話が重視されているんですね。 するとQuipについて意見を交わすのに当初Skypeを使っていたのが、自然にこのチャットの部

    文書コラボレーションを変える「Quip」日本語版が提供開始
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/12
    どう使うのかイマイチイメージできなとこもあるけど、面白そう。
  • メディア・パブ: ピンタレストが収益化に乗り出す、慎重に始めるpin画像広告が成功するか

    ピンタレスト(Pinterest)は、広告主提供の画像をボード上に貼り付ける”Promoted Pin”サービスを試験的に実施することになった。 ピンタレスト・サイトでは、Web上で気に入った画像をユーザーが投稿する形で貼り付ける(pinする)ことによって、皆で画像を共有する。ボード上ではユーザーお気に入りの画像で埋め尽くされていくのだが、その中にユーザー画像と同じフォーマットの広告主画像が紛れ込む形で掲載されることになる。ユーザーの反感を恐れて慎重に進めていたが、いよいよゴーサインを出したのだ。広告主画像には、広告であることを示すために小さく”Promoted Pin”と記されている。(以下のスナップショットを参照) ピンタレストは、そろそろ収益化を示すべき段階に入っている。そこでやはり広告収入に期待したい。幸いなことに今年に入って、ピンタレスト経由で訪れた顧客による小売店サイトの売上が

  • 2013年のインディー / オルタナティヴ・バンド事情座談会 & スリー・ピース・ガールズ・バンドZZZ`sのOTOTOY限定パッケージ配信

    【配信価格】 WAV 単曲価格 250円 アルバム購入 1,500円 MP3 単曲価格 200円 アルバム購入 1,500円 【Track List】 1. DNA 2. Busy Bee 3. (A Man Looks Into) The Hole 4. Drippin' 5. dystopia 6. G's 7. suicide 8. cut it out 9. red light 2013年のインディー / オルタナティヴ・バンド事情座談会 ーーまず3人の経歴をお願いします。 カトマン : 自分はもともとポップ・ビズっていうディストリビューターで働いてて、その後に新宿のナットレコード、高円寺のレコード・ショップのベースで働いたりって感じですね。 小林 : 一番最初は吉祥寺のレコード屋のワルシャワで働いてて、そのときにカトマンさんと柳沢くんもお客さんできてたよね。10年目くらいでワルシ

    2013年のインディー / オルタナティヴ・バンド事情座談会 & スリー・ピース・ガールズ・バンドZZZ`sのOTOTOY限定パッケージ配信
  • 日々のこと — おはよう。

    tettu0402
    tettu0402 2013/10/12
    Photo: おはよう。
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/12
    Excelってww
  • ライター、編集者としての仕事環境について、まとめてみました | Tokyo O life

    20数年前にお世話になったCSK時代の先輩から、「ライターや編集者はどんな道具を使って仕事をしているのか?」と質問されました。 これについては以前から、ちょっとまとめておきたいと思ったいたところで、いい機会なので書いてみました。 なお、僕は20年来、ほとんどMacだけで仕事をしてきました(Windowsの特集記事もMacで書いてました)。なので登場するソフトウェアはMac用のものが主ですが、Windowsでも使えるソフトもありますし、「クラウドサービス」と呼ばれる、OSやマシンに縛られずに使える道具も増えてきました。 ■ライター、編集者の仕事とは? まず、言葉の定義を少し明確にしておきましょう。ライターや編集者って何をする人なのでしょう? 僕の場合、いまは電子書籍の編集の仕事もしていますが、十数年にわたって雑誌の仕事をしてきたので、主に雑誌のライターと編集者について書きます。 大雑把に言う

  • 「編集」ってなんだろう? 赤羽卓美インタビュー | CINRA

    その尋常ではないほどに蓄えられた膨大な知識と卓越した編集能力について、かのチームラボ猪子寿之が「一人インターネット」「Googleより遥かに面白い」と称した知の巨人・松岡正剛。そんな彼がこれまで培い、蓄積してきた「編集術」を教えるインターネット上の学校が、「イシス編集学校」だ。現在、さまざまな分野の人々がこのネット上の学校に集まって「編集術」を学び、ビジネスにおける企画力、教育や人とのコミュニケーションからクリエイティブワークにおける表現力の向上まで、あらゆる分野での応用を目指している。 そんな独自の「編集術」を垣間見るため、同校で師範をつとめるクリエイター・赤羽卓美にインタビューをさせてもらった。『MOTHER2』や『ポケモンカードゲーム』など、個性的なゲーム作品にも関わってきた彼のクリエイティブにも、やはり松岡正剛による情報編集の考えは影響を与えているという。 考え方を学ぶことで、でき

    「編集」ってなんだろう? 赤羽卓美インタビュー | CINRA
  • Home - FeedsPortal.com

  • 5年後、日本のメディアコンテンツはこうなる

    2013年10月10日、株式会社KADOKAWAは新たな選書レーベル「角川EPUB選書」を創刊した。創刊ラインナップの中から、自身初の単著となる『ルールを変える思考法』を上梓する株式会社ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏、『グーグル、アップルに負けない著作権法』を上梓する株式会社KADOKAWA取締役会長・角川歴彦氏のお2人に登場していただき、グーグル、アップル、アマゾンに対抗して、日のコンテンツ産業が生き残っていくための方法について、思う存分語り合っていただいた。 対談第1回: 情報化社会で真の知識人は「コミュ障」の人間 はこちら ――川上会長の新刊『ルールを変える思考法』を、角川会長もお読みになったそうですが……。 角川:僕はね、川上くんは語りの天才だなと思っているんです。普通はインタビューや対談、ブログの記事などがそのままになるというのは、なかなかないんです。でも、川上くんのイン

    5年後、日本のメディアコンテンツはこうなる
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/12
    「編集者の能力って、世の中に必要な能力だと思うんです。何か新しいことをやるとき、特にコンテンツみたいな不定形なものを世の中に出そうというときは、編集作業は必ずいりますよね」。
  • http://archive.gohoo.org/alerts/131010-2/

    http://archive.gohoo.org/alerts/131010-2/
  • 5年後、テレビ業界は食えますか?

    何かにつけ不確実性の高い現代。一生安泰の仕事も、未来永劫つぶれない企業も存在しない。自分の仕事に明日があるのか――それをつねに考えておかないといけない時代だ。 この連載では、悩めるビジネスパーソンからのキャリア相談を募集。外資系金融、コンサル、ライブドア、企業再生コンサルなどを渡り歩き、数多くの業界やスタートアップに精通する塩野誠・経営共創基盤(IGPI)パートナーに、実践的なアドバイスをしてもらう。 これから映像メディアはどうなるか 佐々木:塩野さんはライブドアにいらしたとき、フジテレビ・ニッポン放送の買収にかかわりましたよね。 塩野:ええ、当時、取締役だった熊谷さんと一緒に実務・交渉を担当しました。 佐々木:そのとき、メディアのこれからについて、そうとう考えられたのではないですか。 塩野:それはもう目の前の現実として考えました。 佐々木:最近、私もメディアに関するを出しました(『5年

    5年後、テレビ業界は食えますか?
  • 山内康裕 マンガは拡張する 第1回「マンガとの出会いが変わる」 - DOTPLACE

    第1回「マンガとの出会いが変わる」 自分のカラーにあうマンガ雑誌を買って隙間時間に読む。その中で気に入った作品があれば単行を書店で買う――日を代表する文化の一つとなったマンガはこれまで雑誌を通じて読者のもとに届けられていた。だがこのルートが変わりつつある。娯楽が多様化したことで、コミックス誌の力は相対的に低迷。代わりにウェブ上で新作マンガが発表され、お薦め作品は同じような嗜好の読者の感想から知る。このうねりの中でコンテンツと編集力を持つ出版社の関与が一段と求められている。 まずはデータから確認したい。出版科学研究所などによるとマンガ雑誌(コミック誌)の販売金額のピークは1996年でその後は下落傾向が続いている。従来、マンガ雑誌を読んでいた隙間時間にゲームやネット上のコンテンツなどほかの娯楽が入り込んできたことで、「自分にあうかどうかわからない」作品を雑誌から探して読む余裕がなくなった。

    山内康裕 マンガは拡張する 第1回「マンガとの出会いが変わる」 - DOTPLACE
  • アンチソーシャル系の日記アプリ、Livreをリリースしました | fladdict

    安藤さん山口さんといっしょに日記アプリ作りましたー。 UIの基礎設計部分となぜか効果音とかを担当。 アンチソーシャル系の1人引日記アプリです。ソーシャル疲れした人、無料なので是非。 株式会社Nagisaの新サービス「Livre」アプリをTHE GUILDで担当しました。 Livreは日々の記録を、自分だけの日記としてプライベートに管理するサービスです。 かんたんな操作でテキスト、スタンプ、写真といった形で日々の記録を残し、タイムライン、カレンダー、アルバムという形で過去の思い出を振り返る事が出来ます。 Credits: Client: Nagisa Inc. Project Management: Masato Yamaguchi (THE GUILD, Alpha Version Inc.) UI Direction: Takayuki Fukatsu (THE GUILD, Art &