タグ

2014年4月23日のブックマーク (18件)

  • 「投げ銭」っていうけど、ホントに投げ銭?|やまいも

    はじめに noteでよくある「投げ銭」スタイルのコンテンツ(※補足参照)。 これについて、ちょっと考えてみました。 “「投げ銭」スタイルっていうけど、それってホントに投げ銭なの?” ———— (補足)投げ銭スタイルのコンテンツ コンテンツを途中まで公開して、お金を払ったら残りを見れるようにするのではなく、コンテンツを最初から全て公開してしまって、面白かったらお金を払って下さいとするコンテンツのこと。 ———— 「よくある質問」を読んでみてたまたま、noteの「よくある質問」を読んだのですが、そしたら次のようなことが書かれていました。 ———— 3-2. 購入したノートはどうやって楽しむことができるのですか? 購入したノートは、「ライブラリ」の「購入済みノート」一覧にて、いつでもご覧いただくことができます。(以下、省略) 4-2. 有料ノートが作者によって削除された場合、その後は閲覧できます

    「投げ銭」っていうけど、ホントに投げ銭?|やまいも
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    うーんこれ素敵だけど、もう一つ出資ししゃったしな...様子見かな...
  • 日々のこと — 前にも書いたかも知れないけどコンテンツってのはクリエイターの汗と才能でできあがっている。才能に対する報...

    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    "前にも書いたかも知れないけどコンテンツってのはクリエイターの汗と才能でできあがっている。才能に対する報酬は売れたらでいいけど、汗に対する報酬をしっかり払ってやらないと全員餓死して業界が滅びます。"
  • 元女子カメラ副編集長の思い出話。(移管先決定したので振り返ってみたり) | 遠藤一穂 | note

    私は現職はWEB媒体でプロデューサー業、編集業的なことを行っていますが、以前は出版社で勤めていました。出版社でのラスト編集業務を行っていたのが『女子カメラ』という雑誌で、2012年12月号まで副編集長として従事(ITっぽく言うとジョインw)していました。この雑誌はインフォレストという出版社で発行していましたが、2014年4月16日にそのインフォレストが倒産し、『女子カメラ』を含む各コンテンツが別会社に売却をするということになりました。倒産のニュースが出てから一週間後の4月23日に、この『女子カメラ』はミツバチワークス株式会社から出版されるという発表がありました。『女子カメラ』に私は2号目(1号目は元編集長一人で出版)から参加しました。当時のカメラ雑誌はというと、『アサヒカメラ』『デジタルカメラマガジン』『日カメラ』など、カッチカチのカメラマニアが買うような雑誌しか出版されていませんでした

    元女子カメラ副編集長の思い出話。(移管先決定したので振り返ってみたり) | 遠藤一穂 | note
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    男だった
  • 就活を約2ヶ月やってみての雑感 - grshbの日記

    2014-04-23 就活を約2ヶ月やってみての雑感 今日も朝からグループディスカッションがあると思って昨晩なんのかんのしているうちに寝るの4時過ぎとかなり遅くなってしまったにも関わらず6時過ぎには起床して朝飯をべる間もなく人で埋め尽くされたクソ気持ち悪い満員電車に小一時間揺られようやっとオフィスに辿り着いた頃になってなんか様子がおかしいとカレンダーアプリじゃなくてメールのほうで日程確認してみたら朝からじゃなくて昼過ぎからだったことに気が付き6時間も時間を持て余した上に午後からの説明会キャンセルを余儀なくされた現実を認めるのに十数分かかりつつも次からはしっかりスケジュールの確認するようにしようと前向きな姿勢に切り替えたことにしとかないといろいろ参っちゃうんでもうそういうことでいいよねって感じの朝ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は元気です。。。そんなこんなで、時々こういうヘマをしな

    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    読めないw
  • 賃貸マンションを持つメリット - HPO機密日誌

    趣味と実益をかねてひとりブレーンストーミング。 不動産収入は安定している。 不動産収入はサイドビジネスとして兼業できる。 建物を立てると目立つ。 → 企業の採用、営業上にも好影響という声もある。 株式のように紙切れになりはてはしない。 賃貸契約は通常長期に渡るので、ボラティリティが少ない。 建築の構造、建て方をきちんとすれば超長期(30年以上)に渡って価値を保つ。 cf. 「お金は嘘をつかない」 - HPO機密日誌 (お金すらも超長期には資産価値を失う。お金自体は利益を生まない。) 減価償却を利用して、節税になる。 固定資産税が安くなる特例が使える。(建物は5年間1/2。土地は条件によっては1/6) cf. これだけは知っておきたい!相続・贈与「賃貸住宅を建築した場合の固定資産税」- 相続情報サイト 相続.co.jp 相続税評価が安くなる。実勢価格のだいたい60〜70%程度。 cf. 賃貸

    賃貸マンションを持つメリット - HPO機密日誌
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    なるほどだったけだ絵が下手すぎわろた
  • NY市警の「ツイッター広報」裏目に、警官の暴力写真であふれる

    米ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)に立つニューヨーク市警(NYPD)の警官(2013年8月12日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【4月23日 AFP】米ニューヨーク市警(NYPD)が、警官と一緒に撮った写真をツイッター(Twitter)に投稿してほしいと市民に呼び掛けたところ、警官の暴力行為を捉えた写真が数多く投稿されるという屈辱を味わってしまった。 NYPDはツイッターの公式アカウント「NYPD News」で、「NYPDの職員と一緒に撮った写真をお持ちですか?『#myNYPD』のハッシュタグでツイッターに投稿して下さい。投稿写真は市警のフェイスブック(Facebook)ページに転載されるかもしれません」と呼びかけた。 楽しげで低コストな広報効果を期待したものだったが、その結果は市警の目算とは程遠いも

    NY市警の「ツイッター広報」裏目に、警官の暴力写真であふれる
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    いい話だ。
  • Gunosyユーザーはどんな人? 膨大なデータから行動履歴が見えてきた

    Gunosyユーザーはどんな人? 膨大なデータから行動履歴が見えてきた:仕事をしたら“ニュースアプリ”ができた(前編)(1/6 ページ) 4月×日。青山一丁目(港区)にある、とある焼き鳥屋でO君がこんなことを言ってきた。 「ドイさんって、ニュースアプリ使ってます? Webにはたくさんの記事があるけど、それをひとつのアプリで読むことができるアレね」 ワタクシのスマートフォンにもいくつかのアレが入っている。例えば、SmartNews、Antenna、Gunosy、Pressoなど。片手でさまざまなジャンルのニュースを読むことができるので、便利は便利。手羽先、砂肝、なんこつをべながらでも読むことができるので、便利は便利。ビールをグビグビ、日酒をチビチビ飲みながらでも読むことができるので、便利は便利。 しかし、なぜか「飽きてしまった」のだ。もちろんニュースに飽きたのではないし、アプリに飽きたの

    Gunosyユーザーはどんな人? 膨大なデータから行動履歴が見えてきた
  • J・ビーバーが靖国神社を参拝 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 来日中のジャスティン・ビーバーが靖国神社を参拝した 参拝の様子を人が 「祝福をありがとう」とコメントと共にinstagramに投稿(削除済) 意外な人物の参拝に、ネットでは様々な憶測が飛び交っている ◆ジャスティン・ビーバーが投稿した写真 靖国に行ったジャスティンビーバー。中韓からの猛抗議にインスタグラムから写真を削除。 ◆Twitter上の反応 ジャスティンが靖国参拝しててわろた @ え? ジャスティンが靖国に来てたの? ジャスティン・ビーバー、イースターで来日して靖国神社参拝って。深い意味はないよね。 いや。ジャスティンは意味を知らなかったと思うから、仕方ないし今は反省して消したんだと思うよ! ジャスティンは素晴らしい人間です! 礼儀正しい誠実な少年です!?分かってくれ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。

    J・ビーバーが靖国神社を参拝 - ライブドアニュース
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    おお、ツイートまとめに手を出してる。しかもシェアボタン大きくてバイラルぽい。バイラル的な話題ではないがw
  • 360度動画でライブ中継 ニコニコ超会議、初の試み:朝日新聞デジタル

    26、27日に千葉・幕張メッセで開かれるニコニコ超会議に合わせて開催されるライブイベント「ニコニコ超パーティー」では、360度の全天球動画ライブ中継が注目されている。ライブに先立つ21日、撮影・配信システムがメディア向けに公開された。ニコニコ動画を運営するドワンゴは、これを出発点に、360度全天球動画配信に格的に取り組む方針だ。 映像は、「Ladybug(レディーバグ)3」という特殊なカメラで撮影する。正五角柱の各側面と上底面に計六つのカメラが組み込まれており、足下を除くあらゆる方向を動画撮影できる。超パーティーの中継では、カメラを客席に置いて全方位の映像を撮影、全天球映像としてライブ配信する。対応ブラウザーに表示した画面をマウスでドラッグすると、見たい方向の映像が表示される。もちろんステージだけでなく、周囲の客席の様子などを見ることも可能だ。 全天球ライブ中継は世界では過去何度か実施さ

    360度動画でライブ中継 ニコニコ超会議、初の試み:朝日新聞デジタル
  • 認知症などで身元不明の人 全国調査へ NHKニュース

    認知症やその疑いがあって行方不明となる人が年間1万人近くに上っている問題で、無事保護されたものの身元が分からないままの人がいることについて、厚生労働省は実態を把握するため全国調査を行うことを決めました。 認知症やその疑いがあり、徘徊(はいかい)などで行方不明になったとして警察に届けられた人は、おととし1年間に全国で1万人近くに上り、このうちおよそ350人の死亡が確認されています。 NHKが全国の自治体などを取材した結果、無事保護されたものの認知症のため名前や住所などの身元が分からず、今も施設などで暮らし続けている人が少なくとも4人いることが分かっています。 これについて田村厚生労働大臣は、23日の衆議院の厚生労働委員会で「どういう状況にあるのか、各自治体に通知などして情報をいただきたい」と述べ、実態を把握するため自治体を通じて全国調査を行う方針を示しました。 また無事保護されたものの身元が

  • ウェブ時代は、プロのライターよりも大好きな人が語るアツい記事のほうが面白い!

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 「MATCHA」では、プロのライターさんはあまり多くありません。その代わり、その分野が大好きな人、徹底的に詳しい人が集まって記事を書いてくれています。 僕らはこの流れを今後もっと加速させていきたいと思っています。今日はそんなことを少し書いてみようかなと。 これからは、大好きな人が語るめちゃくちゃアツい記事のほうが面白くなる時代なのではないでしょうか。 「面白いコンテンツ=プロのライターが書いた文章」ではない。 プロのライターさんの記事というのは、やっぱり読みやすくまとまっています。読んだときのリズムもキレイで、彼らが持っているノウハウというのも大変素晴らしいと思います。 でもやっぱりそれは、“紙の上”で最大限発揮される能力だったのかなと。 文字数やスペースが限られ、発信できる人間も最小限に限られていた時代だったからこそ意味のある能力だったのだと思

    ウェブ時代は、プロのライターよりも大好きな人が語るアツい記事のほうが面白い!
  • なぜニュースサイトの記者は記事へのアクセス数を知るべきではないのか?

    By Blue Fountain Media インターネットサイトではどのページにどれだけのアクセスがあったのかというデータを細かく調べることが可能です。そのため、オンラインニュースサイトの記事でも当たっている記事と当たっていない記事が一目瞭然なわけですが、記事を作る人間がこのページビュー(PV)のデータを見るべきでないという方針を採るサイトが少なからず存在するようです。 No Analytics for You: News Sites Grapple With Who Can See Data - AJR.org http://ajr.org/2014/03/19/analytics-news-sites-grapple-can-see-data/ 記事がヒットしているかどうかを示す指標としてPVは重要な要素です。PVと記事内容の善し悪しが完全に一致することはないとしても、PVの多い記事

    なぜニュースサイトの記者は記事へのアクセス数を知るべきではないのか?
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    PVはゴールではない。
  • 単なる流行りじゃない?!水戸黄門型レイアウトが定番化した理由を考えてみた

    定番っていいですよね。わずかな退屈さはありつつも、安心できます。 スニーカーならオールスター、スマホならiPhone、ビールならスーパードライみたいな。 Webサイトにも2012年ごろから急増し、現在では定番化したレイアウトパターンがあります。 ちなみにこのパターン▼ その代表例、Evernoteのサイト▼ http://evernote.com/intl/jp/ このパターンで商材となっているものの多くが、物理的なプロダクツではなくクラウドなど新しめのウェブサービスで、皆さんも頻繁に遭遇するのではないでしょうか。 グリッドレイアウトの亜種ともいうべきこれに正式名称があるのかわからないのですが、とりあえず僕は心の中で水戸黄門型と呼んでいます。時代劇の定番だし。 ※あくまでイメージです 定番化して今もなお増え続けている理由をちょっと考えてみました。 多分この辺じゃないかなーと A. 整然とし

    単なる流行りじゃない?!水戸黄門型レイアウトが定番化した理由を考えてみた
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    名前勝ち
  • 部屋の中に情報を流れを作る。断裁機PK-113、ScanSnap、そして書斎の未来

    PLUS様、ScanSnapのPFU様のお誘いで、新発売の断裁機PK-113の発売記念イベントに出席させていただいたのですが、この新製品がどのように使われ、どこに置かれるのかを想像するとき、アナログとデジタルのゆるやかな移行とバランスについて考えさせられます。 コピーするかわりにスキャンする時代。しかし、ある程度のものは必ず手に取る書物や書類として残るという、見え始めたバランス。つまりはこれは、書斎が向かうべき未来の話でもあるのです。 書斎といわれても、自分には関係ない…と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。そのことを、PK-113の紹介をしてからご説明したいと思います。### 軽い、手軽、安全な断裁機、PK-113 というわけで、まずは断裁機がハサミと同じくらい簡単で安全な道具となってきたことを印象づけるPLUS PK-113について。 PK-113は紙押さえの部分を格納し

    部屋の中に情報を流れを作る。断裁機PK-113、ScanSnap、そして書斎の未来
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    思い切って買ってみるかな…。
  • ニューヨークタイムズがニュース解説サイト「The Upshot」をリリースーーVoxやFiveThirtyEightを追う - メディアの輪郭

    ニューヨークタイムズが以前より準備してきた新サイト「The Upshot」が正式リリースしました。データとグラフィック、テクノロジーの力で"ニュースをナビゲート"していくことを目指しています。 The New York Times Company - The New York Times Launches The Upshot 2014年の中間選挙を見据え、主に政治や政策、経済に関してデータジャーナリズムとニュース解説/分析をしながら、とらえていくのです。編集にはピューリッツァー賞受賞経験もあり、前NYTワシントン支局長のDavid Leonhardt氏が就任。グラフィックエディターもいるとのことで、これからの発信が楽しみです。 リリースの挨拶記事「Navigate News With The Upshot」では、「The Upshot」をはじめた二つの理由を挙げています。人々がニュースを

    ニューヨークタイムズがニュース解説サイト「The Upshot」をリリースーーVoxやFiveThirtyEightを追う - メディアの輪郭
  • 日々のこと — 青木 不況だから、とよく言われていますけど、私の個人的な実感としては、決して不況だけが要因というわけで...

    tettu0402
    tettu0402 2014/04/23
    "青木 不況だから、とよく言われていますけど、私の個人的な実感としては、決して不況だけが要因というわけではないんじゃないかなと。ただ、編集者と作家・漫画家の付き合い方は確実に変わって来ましたね。..."
  • キャンプに行く前に知っておくと便利な23のライフハック

    キャンプに行くのは楽しいけれど、なるべく現地での手間暇は減らしつつ、快適に過ごしたいもの。 そんな時に知っておくと便利かもしれない、23のキャンプ向けライフハック。 「現地でご飯を作ってべる」のをメインにしていないキャンプだったら、ご飯はだいたい出来上がったものを持っていってもいいよね。 【関連】 日常生活で役立つかもしれないライフハック術まとめ映像パート3 クリスマスに向けて覚えておきたい、10の便利なライフハック 知っておくとちょっといいかもしれない、べ物に関する10個のちょっとしたライフハック そのライフハックはホントに使えるの?30種類のライフハック、実際に試してみた 1. コーンチップス(ドリトスとか)は着火材のひとつとしても使える。 2. タイルマットをテントの中に敷くと快適。 3. ヘッドランプを水の入ったタンクに装着し、光を内側に向けるとランタン代わりに使える。 4.