タグ

2015年1月13日のブックマーク (12件)

  • 量産型ワーキングマザーのみんなたちよ、大志を抱け! - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、kobeniです。ブロガーで現役ワーキングマザーです。 さいきん私、心の中では割と激おこです。ぷんぷん丸です。でもなんか「ちょ、感情的にならないでくださいよー」とか言われるとさらにイラッとするので、真っ赤なネイルを塗って打鍵感のいいキーボードを叩くなどして気を鎮めています。 『「育休世代」のジレンマ』(中野円佳著 光文社新書)というを読み、私や私の友達が悩み苦しんでいた、それが何なのか分からずモヤモヤしていた理由がサーーーーッと分かった感じがしました。そしてその次にやってきたのは、モーレツな怒りでした。ぷんぷん丸です。やっぱり、辛かったこととかを思い出すと、どうしても怒りがわいてきてしまうのですよね。問題がハッキリしたとは言え、問題のスケールがデカすぎてボーゼンとしているような、そんな感じです。 ■ 「シャア専用」と「量産型」を分かつものとは、何かしら? 前回、私はなんとなく

    量産型ワーキングマザーのみんなたちよ、大志を抱け! - リクナビNEXTジャーナル
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    世代や性別間で闘争するのでなくいかに協調して「うまいことやっていくか」という問題と言いたくない課題|とは言え最後に出てくる関連記事一発目が「新バリキャリ女子」というクレバスがが
  • Photoshopがもっと便利になるすごい機能拡張・プラグインのまとめ

    Photoshopは標準機能だけでも便利なツールですが、もっともっと便利になる機能拡張やアクションを紹介します。 定番として入れておきたいものから、特別な使用シーンに使うものまで、優れ物ばかりです。 Photoshopでのガイド引きに欠かせない強力な機能拡張 定番のGuideGuideは3.1.2にバージョンアップ 幅の異なる複数のガイドを一気に作成できる優れ物 Photoshopのスウォッチをフォルダで管理 カラーピッカーを開かずにカラーのコードを簡単コピー 複数のさまざまなオブジェクトのカラーを一元管理 手元の画像からシームレスなテクスチャを1クリックで作成 ビットマップのオブジェクトをベクターに変換 画像にパースをつけてかっこよく見せる パラグラフのレイアウトを段組みに変更 要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を書き出す エレメントやマージンのサイズを書き出してくれる 黄金比

    Photoshopがもっと便利になるすごい機能拡張・プラグインのまとめ
  • 世代間格差の正体~若者って本当に損なの? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省

    いま、若い方々を中心に、公的年金に対して「自分たちの世代では、払った保険料が戻ってこない(受け取れる年金額<払った保険料)のでは?」という、損得に関する意見が聞かれます。 また、「今の受給者と現役世代では、給付される年金額に大きな差がある」という、世代間の差についての意見もあります。 これらの意見の中には誤解もありますが、そもそも公的年金制度は、現役世代が受給世代を扶養する「世代間扶養」の仕組みのもとで運営されている、社会保障制度です。来、個人や世代の差による損得を論じる性質のものではありません。 しかし、高齢になったとき、あるいはご自分の身になにかあったときの生活を支えるものとして、重要な課題だと考える方も多いと思います。 うーん、損得じゃないって言われてもやっぱり気になるよ そうですね。では問題を分けて ・そもそも公的年金のメリットはなにか(若い世代は当に損なのか) ・具体的に世代

    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    落札情報はまだ出てないみたいですがこの案件でしょうかわかりません>< http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/wto-kobetu/2014/10/wt1006-02.html
  • ワニの胆汁が毒という記事について

    Dupla Japan @DuplaJapan 『ビールにワニの胆汁が混入⁈ 56人死亡 モザンビーク』Daily News j.mp/1xTtVM4 葬式に参列していた人に提供された地元産ビール"Pombe"に何者かがワニの胆汁を混入させ、少なくとも56人が死亡、49人が病院に搬送されたらしい。怖い。 2015-01-12 17:11:57 リンク NY Daily News Beer contaminated with crocodile bile kills 56 in Mozambique Contaminated traditional beer has killed 56 people in Mozambique, health authorities in the southern African country said on Sunday.

    ワニの胆汁が毒という記事について
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    調べ方がレファレンス事例として参考になる|モザンビーク「ワニの胆汁は猛毒」日本「ぞうの卵はおいしいぞう」
  • 輸入ししゃも異物混入事件、ベトナム警察が元従業員逮捕:朝日新聞デジタル

    山口県長門市の輸入業者「伊村産業」がベトナムから輸入した冷凍ししゃもの箱の中から殺鼠(さっそ)剤などの異物が見つかった問題で、ベトナムの警察は輸入元の品加工会社の元従業員の男(35)を逮捕した。地元国営メディアが25日夜、報じた。 報道によると、逮捕された男は北部タイビン省にある台湾品加工会社「リッチ・ビューティー・フード」の元従業員で、商品の貯蔵を担当していた。今夏に問題が発覚した後、退社していた。警察が今月7日、財産を傷つけた容疑で逮捕。男は「1日13~14時間働かされて休みがとれなかった。問題を起こせば仕事が減ると思った」などと供述しているという。 問題の冷凍ししゃもは今年5~6月にかけて日に輸出。製品を入れた段ボール箱の一部から、ふん便や殺鼠(さっそ)剤などが見つかった。(ハノイ=佐々木学)

    輸入ししゃも異物混入事件、ベトナム警察が元従業員逮捕:朝日新聞デジタル
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    「男は「1日13~14時間働かされて休みがとれなかった。問題を起こせば仕事が減ると思った」などと供述」
  • 『Chrome Remote Desktop』Google発! iPhoneからパソコンを遠隔操作できるアプリが登場 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    Chrome Remote DesktopGoogle発! iPhoneからパソコンを遠隔操作できるアプリが登場 どうもハンサムクロジです。 Googleが、iPhoneiPadからパソコンを遠隔操作できるアプリ『Chrome Remote Desktop』を公開しています。 すでにAndroid版アプリはリリースされていましたが、iOS端末でも利用できるようになりました。 パソコン側での初期設定が少し面倒ですが、設定してしまえば後は簡単に利用できますよ! Chromeで初期設定 『Chrome Remote Desktop』を利用するには、まずデスクトップブラウザのChromeに「Chrome リモート デスクトップ」というアプリを追加して設定を済ませる必要があります。 こちらのリンクにアクセスしてアプリを追加しましょう! 以降はMacでの操作で解説していきます。一覧で「Chrom

    『Chrome Remote Desktop』Google発! iPhoneからパソコンを遠隔操作できるアプリが登場 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
  • TechCrunch

    Supply chain logistics platform Flexport is acquiring the assets of shuttered digital freight network Convoy, according to a memo Flexport CEO Ryan Petersen sent to staff Wednesday. Flexport will rest

    TechCrunch
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    それ「はてな手斧」いうやつや!|例で上がってるけどエクスプレス予約とかえきねっとのつっこまれ具合を公開して欲しい
  • ここが違うよ!大阪VS東京 第三の地域に住んでる人間が独断と偏見で書いてみた。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    今日やっていた関西テレビ大阪vs東京って企画が酷かった http://anond.hatelabo.jp/20150113012243 を見て思ったこと。 この投稿はごもっともだと思う。 アンケートは条件を揃えないとね。 それは別として 去年、大阪と東京に初めて旅行した時の両方の違いについて 感じた事を独断と偏見に基づいて書いてみたいと思う。 地形 大阪 起伏が少なく歩きやすい 東京 結構アップダウンがある 歩いてみて思ったことが大阪の中心部は非常に平坦で歩きやすい 梅田から通天閣まで非常にフラットで健脚であれば 歩いて行けるほどに心肺への負担は少ない まちのキレイさ 大阪 梅田 きれい 難波~千日前通 スゴく汚い 歩道が黒ずんでいる 落書きが多い ポイ捨てがスゴイ 東京 新宿 きれいではない 渋谷 汚い 落書きが多い 阪神高速の下辺りは下水道への流れこむ所が ゴミで詰まってる感じだった

    ここが違うよ!大阪VS東京 第三の地域に住んでる人間が独断と偏見で書いてみた。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    くくるは福岡に住んでた時割と旨いと思ってたけど東京横浜のお店行ったら何だこれってなったので東西で違うかも。(西がでなく昔がうまかったのかもしれんが)
  • 業務としてのコミュニケーション2

    http://anond.hatelabo.jp/20150111103358 寝て起きたらなんだこのトラバとブコメの数。ありがとうございます。 いろいろ優しいこととかアドバイスとか言ってもらって気がついたんだけど、俺たぶん俺自身で思ってる以上にだめだわ。いろんな意味で。 正直もうこのポジで頑張れる気がしないんよ。だってすでに出来なさすぎて業務量とかめっちゃ調整(という名の減量)されてるし。もうこれ以上削るとこ無いって言われてんのね。(もちろんほぼ定時で帰ってますよ。先輩はできる人でとてもたくさん仕事取ってこれて昼休みだって事してると電話がかかってくるような人だけど。俺戦力にならんから残るだけ会社のカネの無駄) にもかかわらずミスが頻発。先月出来ていたルーチンが今月抜けるとか先月だめで今月出来た、と思いきや来月はまたアカンとかね。 コミュニケーションに関する業務も今は外されています。先輩

    業務としてのコミュニケーション2
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    これはアカン、病院行って休め!!|その先輩と二人体制のまま放置してる会社に責任があると思う。メンターとかナナメの人間関係は安全弁だよなあ。読んでて泣きそうになった。
  • GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)以下の端末向けにWebViewコンポーネントのセキュリティアップデートを提供しない方針らしい | juggly.cn

    米 Forbes 誌が 12 日に WEB 版の記事で報じたところによると、Google は既に、Android 4.3 以下を搭載した端末に対する WebView コンポーネントのセキュリティアップデートの提供を打ち切っているそうです。このことは調査会社 Rapid7 のエンジニアリングマネージャー Tod Beardsley 氏が同社のコミュニティサイトで公開した情報をベースにしています。 WebView は、Android アプリのアクティビティとして WEB ページを表示する機能のことで、Android 4.4(KitKat)までは OS 組み込み型だったのが、Android 5.0 (Lollipop)でシステムから切り離されて Google Play ストア経由でアップデートされる仕組みに変わりました。 今回のニュースで重要なことは、今後 Jelly Bean 以下の端末で W

    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    ところでNexus7さんにlolipopがまだ降ってこないのだが…
  • シズル感だけじゃない! 料理写真家が教えるスマホ撮影術(1) - 日経トレンディネット

    “プロっぽい写真”を撮るにはどうすればよいのかを、その道のプロに聞く企画。今回のお題は「料理写真」。レストランやホームパーティー、日々の卓……誰もがスマホで気軽に料理を撮影するようになった今、スマホならではの料理写真の撮り方を、 料理写真家の木村文吾氏が提案する。 私は「」に関わるさまざまなテーマの撮影に携わる写真家で、主に広告や雑誌を中心に料理材、産地、に関わる人々を撮影しています。 スマートフォンを持っている人なら、スマホで料理の写真を撮ったことがない人はいないでしょう。この連載では、スマホを使って料理を撮るということを、少し違った観点から考えながら、スマホで料理の写真を撮るためのアイデアや方法論を提案していきます。 まず料理写真では多くの場合「おいしそうに見える」ことが求められ、「シズル感」という言葉がよく使われます(シズル感は20世紀半ばに米国で活躍した営業コンサルタン

    シズル感だけじゃない! 料理写真家が教えるスマホ撮影術(1) - 日経トレンディネット
    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    これも立派な食文化論だと思った。「美味しい」味付けなんか時代ですっと変わる訳で、「美味しい」写真も当然そうだよね|しかし最後のかば焼き写真はちょっとグロ系だと思った…|「LIVE 器と料理」の本出たら欲しい
  • No.137 首長竜搬送車|トミカ|商品情報|タカラトミー

    tetzl
    tetzl 2015/01/13
    よかった知事護衛を想像したのが自分だけじゃなかった…|個人的には首長竜の前後逆にして首にあの電信柱とか運ぶときに着ける赤い布をよだれかけみたく結わえて欲しいと思った