タグ

2018年1月1日のブックマーク (2件)

  • レオナルド・ディカプリオ、オスカー初受賞スピーチ「巨大な企業より私たちの子孫のことを考える政治家を」 - Everyone says I love you !

    2016年2月29日(日時間)に行われたアカデミー賞授賞式で、俳優のレオナルド・ディカプリオが「主演男優賞」を受賞しました。 2016アカデミー主演男優賞受賞式、同時通訳付き。 オスカーを獲得したディカプリオを見守るスターたちの嬉しそうな表情が最高! タイタニックで共演し、二人とも候補にもなれなかった盟友ケイト・ウィンスレットの表情には泣ける! これまで5度ノミネートされたことがあった彼ですが、オスカーを手にしたのはこれが初めて。 子役時代から天才の名を欲しいままにし、19歳のときに出演した青春映画『ギルバート・グレイプ』で、助演男優賞候補としてその名まえが挙げられれてから22年。 無冠の帝王がついにアカデミー賞を受賞しました。 そして、スピーチでは、関係者への感謝のほか、環境に関する話題も。 「映画を超越した体験を、 ありがとう」。 「みなさん、当にありがとうございます。アカデミー賞

    レオナルド・ディカプリオ、オスカー初受賞スピーチ「巨大な企業より私たちの子孫のことを考える政治家を」 - Everyone says I love you !
    theNULLPO
    theNULLPO 2018/01/01
  • 景気拡大なのに実質賃金が下がるアベノミクスの本質

    元京都大学教授、現大東文化大学経済研究所兼任研究員、同大学経済学部非常勤講師。著書に『現代日の労働経済』(岩波書店)、『日型雇用の真実』(ちくま新書)など。近刊の『平成史講義』(吉見俊哉編、ちくま新書)では第4講「会社の行方」を執筆。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 景気拡大が続いているのに、実質賃金が低下する過去の景気拡大局面では見られなかった事態が続いている。政府は失業率や求人倍率の改善を喧伝するが、なぜ、アベノミクスのもとで賃金は上がらないのか。労使関係に詳しく労働経済論などの専門家でもある石水喜夫・元京大教授(現・大東文化大学経済研究所兼任研究員)がアベノミクスの「不都合な真実」を3回にわたって解説する。 労働力は他の商品とは違う。 「労働市場論」と

    景気拡大なのに実質賃金が下がるアベノミクスの本質
    theNULLPO
    theNULLPO 2018/01/01