歴史に関するthe_other_sideのブックマーク (10)

  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070225it16.htm

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/26
    まぁ、児玉も辻も、そういう連中だわな。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/24
    うはぁ。ますます非科学的になってるな。三国遺事の記述って、壇君が1500年間古朝鮮を統治したという話だろうに。愛国心のためなら何でもアリだな。
  • イタリア-クロアチアの歴史論争 - AztecCabal

    イタリアとクロアチアのあいだで歴史解釈をめぐって論争が起こっている。 2月10日、第二次世界大戦時ユーゴスラビアで殺害されたイタリア人を記念する式典で、イタリア大統領ジョルジョ・ナポリターノが次のような演説をした。 「大波のような憎しみと流血を求める怒り、そしてスラヴの拡大計画が[...]民族浄化という邪悪なかたちで表出した」「フォイベの非人間的残虐行為は前世紀の蛮行の1つである」「われわれは沈黙していてはならない。イデオロギー的偏見と政治的盲目が原因で、真実を否定し、あるいは無視しようと努めてきた責任をとらねばならない」──記事から引き出せる演説の内容は以上のようなものだった。加えてナポリターノはユーゴスラビアによって処刑されたダルマチアのイタリア人ファシスト知事にメダルを授与した。 これに対し12日、クロアチアの大統領スティペ・メシッチは「あからさまな人種差別、歴史修正主義、政治的報復

    イタリア-クロアチアの歴史論争 - AztecCabal
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/19
    ドイツの場合は700年間に渡りドイツ人が支配してきた東プロイセンからの追放を抜きには語れない。しかしイタリアが賠償金貰ってるとは吃驚。これもムッソリーニを最後に一応自力で倒したからこそ出来る事だなぁ。
  • 産経ニュース

    ロシア大統領選(任期6年)は17日、3日間の投票を終え、開票が始まった。露中央選管によると、開票率60%の時点で現職のプーチン大統領(71)が87%超を得票し、通算5選を確実にした。17日夕時点の暫定投票率は約74%。最終的に、プーチン氏の得票率、投票率とも露大統領選史…

    産経ニュース
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/19
    嫌な歴史からは目を背け、「そんな事実はなかった」と言う阿呆共には反吐が出る。どこの国のヤツでも。
  • 「不良・ツッパリ・ヤンキー」 - 「文化系トークラジオ Life」まとめWiki - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ ラジオ ] 「文化系トークラジオ Life」まとめWiki TBSラジオ(954KHz)にて月末の日曜深夜に放送中の番組「文化系トークラジオ Life」のまとめWikiです。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー ごあんない Wiki内検索 最近更新したページ 2014-03-13 「『モテる技術』の文化論」 2013-04-26 韓国コスメについて 2013-01-17 プチプラってのが流行っているようです。 2012-12-07 薬剤師の年収について知っていますか? オンライン英会話が安くて凄い アールグレイの紅茶 エケコ人形知っていますか?世界仰天ニュース 伊豆にダイビングをしに行こう 2012-06-07 高いヘッドホンは音もいい!感動 2011-11-16 「文化お金」 2010-01-11 「文化系大忘年会2009」Part1(途中) 2009-05-08 「

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/14
    なんだかんだ色んな栄枯盛衰があるよなぁ。
  • 「南京の真実」水島総監督、昨年TV上で「テロ(処刑)予告」の前歴 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    そういえば水島総氏、自身が代表を務める「チャンネル桜」(スカパーの767ch)番組上で、処刑予告を述べていましたね。テロリズムもOK、という人のようです。 http://www.geocities.jp/nanashionakaipai/050705sakura.wmv 現在上記サイトは見れないのいったんアドレスをコピペすると見ることができる。 カマヤンさんのサイトから発言を転載。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050814#1124035033 「チャンネル桜」社長が、番組で「処刑宣言」 テレ朝の朝まで生テレビで、南京虐殺を証言した元日軍軍人 のおじいさん等に対してです。 http://www.geocities.jp/nanashionakaipai/050705sakura.wmv (7分40秒頃) (水島総)…ほんとに国賊と言っても言い切れない。

    「南京の真実」水島総監督、昨年TV上で「テロ(処刑)予告」の前歴 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/01
    水島聡というチャンネル桜の代表者については全く知らなかったが、なるほど、こういう人間なんだねぇ。アドレスをコピペすると見れる>http://www.geocities.jp/nanashionakaipai/050705sakura.wmv
  • チャンネル桜の「南京の真実」映画製作発表の記者会見 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    今日、チャンネル桜の「南京の真実」映画製作発表の記者会見があったようです。 http://www.nankinnoshinjitsu.com/ 東中野氏も南京事件について自説を説いたようですが… 製作発表記者会見のご案内 来たる1 月24 日(水)、下記の要項にて当映画「南京の真実(仮題)」製作発表記者会見を行います。 当日は、国会議員、学者、ジャーナリスト等、当映画製作賛同者が多数登壇いたします。 【日時】 平成19 年1 月24 日(水) 11 時〜13 時 【場所】 ホテルニューオータニ シリウスの間 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」(2007.1.25;1690号)に、その記者会見の様子がレポートされているので、誰が何を述べたのか確認してみましょう。 都内のホテルで歴史的な記者会見が開催された。 日の保守陣営が大同団結し、誤謬だらけの戦後の歴史認識と中国がばらまくインチキ歴史

    チャンネル桜の「南京の真実」映画製作発表の記者会見 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    the_other_side
    the_other_side 2007/01/25
    情報戦と言ってるヤツが多いが、情報戦では常に、両サイドとも自分に都合の良い情報のみを大いに喧伝し、都合の悪いことは無視・隠蔽して自分が正しいと言う。コイツ等は中国共産党と同レベルと自ら宣言したわけだ
  • チャンネル桜の「南京」映画賛同者リスト - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    やっぱり櫻井よしこ氏の名もありますね。 映画は「南京の真実」という題名になったそうです。 http://www.nankinnoshinjitsu.com/ 「真実」と自ら名乗った以上は、ウソや隠蔽のない映画にしてほしいものです。日軍史料の無視もやめてくださいね。 ■賛同者■ ※1/19現在 50音順 敬称略 阿羅健一 井沢元彦 石原慎太郎 井尻千男 板垣 正 伊藤哲夫 稲田朋美 井上和彦 上杉千年 遠藤浩一 大江康弘 大高未貴 大原康男 岡崎久彦 小川義男 小田村四郎 小山和伸 加瀬英明 勝岡寛次 椛島有三 日下公人 工藤美代子 クライン孝子 倉林和男 児玉源太郎 小林 正 小堀桂一郎 櫻井よしこ 桜林美佐 佐藤和男 佐藤勝巳 佐藤政博 佐藤 守 篠沢秀夫 田形竹尾 高橋史朗 高森明勅 田久保忠衛 田中英道 戸井田徹 頭山興助 富岡幸一郎 冨澤繁信 中西輝政 中村 粲 中村信一郎 名越

    チャンネル桜の「南京」映画賛同者リスト - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    the_other_side
    the_other_side 2007/01/23
    どれだけ恥ずかしい糞映画になるのか非常に興味深い。どうせまた内紛でゴタゴタして、完成しなさそうではあるのだが。
  • 日本軍史料をスルーしそうな人たちが「南京」の映画を製作するもよう - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    南京事件に関して「南京攻略戦の真実を伝え、中国の謀略宣伝工作を暴露し、打ち破るべく、世界配信を目指したドキュメンタリー映画」の製作の話があるそうです。 「日文化チャンネル桜  公式メールマガジン」より転載。 年頭にあたって 日中情報戦争開戦?!    水島 総 年頭にあたり、旧年中の衛星放送「日文化チャンネル桜」への御厚情、御支援を心より御礼申し上げます。創立趣旨である戦後体制の全面的見直し、そして、我が国の伝統文化の復興と保持を目指し、微力ながら全力で邁進する所存であります。 さて、昨年末にもお知らせしたように、今月二十日前後に、アイリスチャンの捏造を基にした「南京大虐殺」映画アメリカで全米公開のスタートを切ります。 既に当ブログで述べたとおり、映画「Nanking」が「アイリスチャンの捏造を基にした」という説に根拠はありません。 http://d.hatena.ne.jp/b

    日本軍史料をスルーしそうな人たちが「南京」の映画を製作するもよう - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    the_other_side
    the_other_side 2007/01/21
    是非ポシャらずに公開まで辿り着いて欲しい映画だな。どれだけ恥ずかしい糞映画になるか楽しみ。
  • 産経ニュース

    「国民が権力の源泉だ。皆さん、ありがとう」。約87%の驚異的得票率で17日開票のロシア大統領選を制したプーチン大統領は同日深夜、大統領府に近いモスクワ中心部の選挙対策部に姿を見せ、昨年末から活動したメンバーに謝意を示した。

    産経ニュース
    the_other_side
    the_other_side 2007/01/18
    これは歴史を研究する者にとって宝の山だなあ。
  • 1