2007年2月20日のブックマーク (12件)

  • 科学の経済的価値 : 404 Blog Not Found

    2007年02月20日16:15 カテゴリSciTech 科学の経済的価値 同感。 赤の女王とお茶を - 「科学としての経済学」のトリセツ 問題なのは、経済学の議論になるとなぜかモデルと現実を一緒くたに語ろうとする人が多いということ。 というより、なぜ経済学好きたちは、経済学が「ためになる」ことにこれほど執着するのだろうか。 赤の女王とお茶を - 「科学としての経済学」のトリセツ そしてそういったモデルについて精緻化した後に、やっと現実世界への適用が始まる。 そして、実はそこまで行っている「学」、すなわち「foo科学」に対して「foo工学」まで持っている科学は実は一部。数学なんかその典型的な例だし、天文学もそう。物理だって、超ひも理論がいつ現実の役にたつかはわからない。どころかもう実験装置を作ることもままならない。 科学の大部分は、「いつかは役に立つかも知れない」けど、とりあえずは「面白い

    科学の経済的価値 : 404 Blog Not Found
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    経済学が面白いのはその通り。しかし、モデル=現実そのものであるかのように喧伝して対処案を示し、社会に影響を与えようとする連中の話を鵜呑みにするのは危険。対処案が人によってまるで違ったりするし。
  • ロシアの警察官から「お前を逮捕する」と言われました:イザ!

    しばらく、「関空島な人々」のエントリが続きました。毎週1回日曜日に、動画とともに、掲載されますので、空港で勤務する業種というのがどんなものがあるのか、わかると思います。 関空は、9000億円超で作られた人工島空港です。ほとんどが負債で、関空会社は経営努力によって、返していかなくてはなりません。 しかし、これまでの空港の需要予測、景気動向の分析などについて、はっきりいって失敗が多かったのは事実。こうして、関空島で働いている若い人たちの力で、旧態依然としたしがらみを打破して、関空に新風を巻き込んでほしい、というのが企画の狙いです。 さ、どんな意見が出てくるか?登場する若手ホープにはぜひ、斬新なアイデアを出してほしいですね。 私にも1つ、アイデアがあります。関空は日の窓口。Cool Japan 的なお店を作ったらいかがでしょうか?海外旅行者が、どんな日のおみやげを買っていくのか。そ

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    ロシアすげーな。まだそういう状態なのか。
  • モテる男がお好きでしょうか? - メルボルンでこつこつとやる

    彼氏にはモテる男がいいですか,モテない男がいいですか?酒を飲んで話すと両方の意見があるようです.「わたしは彼氏がかっこいい方がいいからモテた方がいい」という人もいますし,「彼氏の良さはわたしだけがわかっていればいい.他の人にちょっかい出されることを考えただけでハラが立つ」といった人もいます.どちらも納得のいく意見です. もちろんどちらかが正しいということはないのですが,多くの女性がどっちが好むかを簡単でしかも分かりやすく調べた実験があります. 論文は Jones, B. C., DeBruine, L.M., Little, A. C., Burriss, R. P., & Feinberg, D. R. (2007). Social transmission of face preferences among humans. Proceedings of the Royal Societ

    モテる男がお好きでしょうか? - メルボルンでこつこつとやる
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    あはは。あるある。
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">

  • 気まぐれ運動動画 【破壊】中国のスタジアム

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    ビルを壊すのにこういう手法を使うのは何度か映像を見たことあるけど、スタジアムくらい巨大だと凄いな。
  • 図録▽主要国における人口高齢化率の長期推移・将来推計

    65歳以上人口比率であらわした日の高齢化率の推移と将来推計を主要国と比較した図を掲げた。2011年5月以前は2050年までの推計を掲げていたが、2010年改訂以降は国連が2100年までの推計を発表したので、推計年を同年までとした。国連推計とわが国の公式推計である社人研の違いについては図録1151コラム参照。国連資料で、主要国の生産年齢人口の将来動向を図録1158で見ているのでこちらも参照されたい。200カ国近い世界各国の現時点の高齢化率については図録1159参照。 (これまでの推移) 欧米諸国では、多産多死から少産少子への移行において、死亡率の低下が出生率の低下に先行する人口転換の過程が日よりはやく終息し、1930年代頃から高齢化率の上昇がはじまったが、当時、日は、なお、人口転換の過程の中にあり、高齢化率は横ばい、ないし若干の低下傾向にあった。 戦後になって、平均寿命の伸びと少子化

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    かなり大雑把に言うと、遅れて近代化した国ほど、より激烈な高齢化社会を遅れて迎えるという印象が以前からある。韓国・中国のグラフも欲しいところ。
  • 労働と訓練のはざまで - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    lessorの日記 2007-02-19■[ニュース]月額平均7343円 ネタ元はYahoo!ニュース - 読売新聞 時給わずか100円台…神戸の障害者施設、改善指導へ で、このニュースに関するブログはここ。 まず考えて欲しいのは、lessor氏の言う なぜその金額が当たり前になっているのか、共同作業所という場所がどのような社会的位置づけにある場所で、そこで行なわれている労働というものの性質がどのようなものなのかである。 「情報が少なすぎて」言えることは少ないが、まず間違いなく言えることは、この件で世間並みを超える儲けを上げた人はおそらくいないのではないか、ということであるあたりが悲しい。(もし、ボロ儲けした人がいて、かつ、私が監督官庁の役人なら、そういう人をピンポイントで挙げる。ちなみに何人もが世間並以上の儲けを上げることは、作業所利用者の平均的な生産性から言ってまず無理であろう。) 知

    労働と訓練のはざまで - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    まったくその通りだ。
  • 月額平均7343円 - 泣きやむまで 泣くといい

    Yahooの記事にリンクされているブログの内容があまりにひどいものばかりなので、取り急ぎ更新。関係者にとっては当たり前のことなので、ふだん全くこんなことに興味を抱いたことの無い人向け。 時給わずか100円台…神戸の障害者施設、改善指導へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000101-yom-soci 「100円台」ということに対して「人権無視」とか「障害者を働かせてボロ儲け」とか言っている人たちは、すぐに検索エンジンで「共同作業所 平均工賃」って打ち込んで調べてほしい。よい機会だ。データはたくさん出てくる。 たとえば、2005年のきょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)調査によれば、小規模共同作業所の平均工賃は月額7343円である。確認のため繰り返すが、これが月額。ちなみに同調査時点での利用料、費、交通費は平均で合計13385円

    月額平均7343円 - 泣きやむまで 泣くといい
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    だよねぇ。こういう福祉現場の状況はもっと世間一般に知られるべき。
  • 花見川の日記 - 「ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜」にブクマスパムが大量に付いてる件について

    「2ろぐ」という2chまとめブログがあります。更新頻度が高く、ネタもしっかりしたものをチョイスしているため、自分の定期巡回先になっています。 また、2chまとめブログ閉鎖騒動の時にはVIPPERとν速住民に対して、最も誠実な対応を行ったサイトでもあり、個人的には非常に好感が持てるサイトです。 そしていつものように、 ・http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1727.html を楽しく見ていたところ、ふとブクマコメントが気になったのでブクマWikiを眺めていたら変なことに気付いた。 ・はてなブックマーク - ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜 会社の娘に告白された(魚拓) 赤丸は自分が付けました。で、この赤丸を付けたユーザーなんですが、ブクマがこんな感じになってる。 はてなブックマーク - goukennkunnのブックマーク はてなブック

    花見川の日記 - 「ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜」にブクマスパムが大量に付いてる件について
  • Economics Lovers Live - ニューズウィーク日本版「格差社会はいいことだ」、やりすぎ(ーー)

    表紙にある煽り文句 「格差が広がるほど成長力が高まり中流層も潤う それが経済の真実だ」 嘘も大概にすべき。長期的な経済成長を規定するのは生産性であって経済格差でもなんでもない。例えば効率を追求する過程で誰にその便益が帰属するかという形で「経済格差」が問題になってくるのであって、格差があるから成長力やましてや中流層が豊かになれるなんて聞いたことない(少なくとも経済学の常識ではないと思う)。 今回のニューズウィークは格差社会論に問題提起をしたかったのだろうけれども全体的にこの表紙のキャッチフレーズをそのまま真に受けた紙面構成といってよく唖然とするものがある。例えば極端な「一人勝ち社会」(経済格差の極端形のひとつ)が誕生したら、むしろ勝者以外の社会的成員のやる気が極度に失われたり、また一人勝ちゲーム人生を賭けることで人的資源が無駄に浪費されることが頻繁に起こるだろう。その意味で格差を前提にした

    Economics Lovers Live - ニューズウィーク日本版「格差社会はいいことだ」、やりすぎ(ーー)
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    効率性と平等のバランスをどこに置くのが適切なのか。一人勝ちゲームは論外。機会平等が高いレベルでないと効率性が落ちるだろう。結果の完全平等は誰も求めていない。再分配の程度については見解が分かれるところ。
  • 日本人の宗教アレルギーと檀家制度

    http://anond.hatelabo.jp/20070216195203 そういえばこのネタで江戸時代に徳川幕府が作った「檀家制度」との関連を書く人っていないねぇ。 要はキリスト教の流入を防ぐべく、誰もがどっかの寺の檀家になることを義務づけられたってヤツなんだけど。 で、寺請証文がないと結婚も就職もできなかったわけで。 事実上仏教が戸籍みたいなもんだったわけでしょ? で、それ以外の選択が許されなかったと。 その名残で、それ以外の宗教というものに対して拒絶反応を示すようになったということじゃないかなぁ。 しっかし徳川幕府、宗教まで完全に統制してたんだよなー。今考えたらすげえよな。 実質的に宗教というものを骨抜きにしちゃったんだから。 参考:寺請制度 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%AB%8B%E5%88%B6%

    日本人の宗教アレルギーと檀家制度
    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    信長の一向一揆弾圧と比叡山焼き討ち、豊臣・徳川政権のキリシタン弾圧が、日本における宗教の影響力を下げた効果は大きい。あと、寺請制度について述べるならば、その反発としての廃仏毀釈の話も避けられない。
  • 山形・池田「生産性論争」への今頃のコメント

    松尾匡のページ  07年2月19日 山形・池田「生産性論争」への今頃のコメント  経済学の世界ではクルーグマンの翻訳で知られる山形浩生さんが、ご自身のブログ「経済のトリセツ」で2月11日に展開した議論 http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211 に対して、翌日、上武大学大学院客員教授の池田信夫先生が、ご自身のブログ「池田信夫blog」で批判を行った。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/cd4e52fd7cca96ac71d0841c5da0cb75  で、そのあと数日ブログで反論の応酬が続き、池田先生のブログに一日百件ものコメントが寄せられたり、これを題材にしたウェブ記事が次々立ったりと、ブログ界が大変盛り上がったようだ。  しかしこれは、山形さんが言いたい筋とは関係のない部分での超アバウトな表現

    the_other_side
    the_other_side 2007/02/20
    その「まさか」でしたねぇ。追記:池田信夫がブログの※欄でこのコメントに対して『その「まさか」なんですよ。』と主張してるのにワロタ。