タグ

2023年5月25日のブックマーク (9件)

  • 「双子が生まれた」ウソの申請で出産一時金80万円を“詐取” ベトナム人の33歳男を逮捕…同様手口で1600万円以上受給か|FNNプライムオンライン

    生まれていない双子が生まれたとウソの申請をして、出産育児一時金をだまし取った疑いで、ベトナム人の会社員の男が逮捕された。 警察車両の後部座席に座った男。カメラのフラッシュの中、うつむいたまま微動だにしない。 この記事の画像(14枚) 詐欺の疑いで逮捕されたベトナム人の会社員チャン・アイン・クアン容疑者(33)だ。 チャン容疑者がだまし取った疑いが持たれているのは、「異次元の少子化対策」として増額されるなど大きな話題となっている“出産育児一時金”。 チャン容疑者は2021年、子どもが生まれていないにもかかわらず、「ベトナムで双子を出産した」とする虚偽の書類を提出し、加入している全国健康保険協会から、子ども2人分の一時金80万8000円をだまし取った疑いで5月23日に逮捕された。 なぜそのようなことができるのだろうか。 全国健康保険協会のホームページ。 「海外で出産した場合でも、出産育児一時金

    「双子が生まれた」ウソの申請で出産一時金80万円を“詐取” ベトナム人の33歳男を逮捕…同様手口で1600万円以上受給か|FNNプライムオンライン
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    制度が悪いよな。出産一時金なんて病院が代理申請すれば、こう言うの防げるし、取得漏れや、払う金がなくて出産断念も防げるだろうに / 制度はあるようだ無知で申し訳ない https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r310/#q2
  • 「ダークマター星」を見つけたかもしれないと天文学者が報告

    ダークマターは宇宙の質量の80%を占めているともいわれている謎の物質で、その正体を含めて全てが謎に包まれています。以前に観測されていながらも、ブラックホールだろうと片付けられていた天体が、実はダークマターの候補でできた星ではないかと提唱する論文が発表されました。 [2304.09140] A Sun-like star orbiting a boson star https://arxiv.org/abs/2304.09140 Strange star system may hold first evidence of an ultra-rare 'dark matter star | Live Science https://www.livescience.com/space/black-holes/strange-star-system-may-hold-first-evidence-

    「ダークマター星」を見つけたかもしれないと天文学者が報告
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    この天体に関して適応する仮説を作って仮説と実際の動きが一致すると言われても、そりゃ一致するような変数にしたんだからそうだろう。と言う感覚。他の候補天体も同じように適応できるなら、可能性もありそうだけど
  • 外国人7割が「もう使わない」ジャパンレールパス「3万円→5万円」大幅値上げで不満続出 | 乗りものニュース

    21日間パスは「約4万円値上げ」これはさすがに大きい? 「鉄道を使わなくなるのではないか」と懸念 西九州新幹線「かもめ」(画像:JR九州)。 多言語メディアを展開するエクスポート・ジャパンは2023年5月25日(木)、JRグループが外国人向けに発売している乗り放題パス「ジャパン・レール・パス」の値上げに関して、外国人を対象としたアンケートの結果を発表しました。 「ジャパン・レール・パス」はことし4月の発表で、10月ごろをめどに内容を変更するとしています。速達列車「のぞみ」「みずほ」を追加課金で利用可能とする代わりに、7日券は29650円から50000円、14日券は47250円から80000円になるなど、大幅値上げとなっていました。 アンケートでは、値上げ後もパスを「利用する」と答えたのは全体のわずか12%。「絶対に利用しない」「たぶん利用しない」は合わせて7割以上にのぼっています(5/1~

    外国人7割が「もう使わない」ジャパンレールパス「3万円→5万円」大幅値上げで不満続出 | 乗りものニュース
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    これで地方都市への旅行者が減るとあるが、地方や小都市に行く際の一番のハードルは、どうやって行けばいいのか調べることで、そのハードル超えるくらい興味ある人なら切符くらい買うでしょ。
  • 動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー

    動物園のゾウは私たちの来園を心待ちにしているようです。 英ノッティンガム・トレント大学(NTU)、ハーパーアダムス大学(HAU)の研究チームは昨年、コロナのロックダウン中に動物園の霊長類が人が来ないことで元気を失くし、事量が減って孤独な時間が増えていることを発見していました。 そこで今回は霊長類以外の動物250種以上を対象に、来園者の存在が彼らにどんな影響を与えるかを調査。 その結果、ゾウは来園者が来ることで事量や仲間とのコミュニケーションが増え、さらに退屈さの証拠である「繰り返し行動」が減少することが分かったのです。 人がいない静かな動物園より、大勢の人で賑わっている動物園の方がゾウもテンションが上がるのかもしれません。 研究の詳細は、2023年3月28日付で科学雑誌『Animals』に掲載されています。

    動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    最近タイの象園の人のYouTube見てるけど、結構愛らしいよ https://youtube.com/@PlaiMan_Youtube
  • 僕たちは本当のSQLite3を何も知らない(柔軟なデータ型と外部キー制約の罠について) - give IT a try

    「えっ、SQLite3ってこんな仕様なの!?」と最近ビックリしたことを紹介します。 たとえばこんな2つのテーブルがあったとします。 CREATE TABLE blogs ( id int primary key, title varchar(32) ); CREATE TABLE comments ( id int primary key, content varchar(32), blog_id int, foreign key (blog_id) references blogs(id) ); ポイントはcommentsテーブルのblog_idにはblogs(id)への外部キー制約が貼ってあることです。 もちろん、blog_idもblogs(id)も、どちらもint型です。 で、以下のようなSQLを発行します(blog_idの値に注目)。 -- blogsにデータを追加 INSERT

    僕たちは本当のSQLite3を何も知らない(柔軟なデータ型と外部キー制約の罠について) - give IT a try
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    flexible typing嫌ならstrict table使ったらどうだろう。 https://www.sqlite.org/stricttables.html
  • 「始発に乗り遅れたら集合時間に間に合わないので出張先に経費で前泊したい」は普通の感覚?そんなことない?

    ふくさき @gundamistsaki 会社の若い女の子が、始発に乗り遅れたら集合時間に間に合わないので出張先に前泊したい(会社経費)と言ってるんだけど、これって普通の感覚なの?? 私の感覚ではそれは通らないんだけど… 別の同僚ともその話を聞いてて、最近自分が老害かもしれないからなかなか判断できないねって話してた。笑 2023-05-23 13:12:49 おほしさま @hocchaaaaaan @gundamistsaki それは自費ですね(笑) 始発に間に合わないのは自己管理能力の問題だと思いますけど?? この感覚って、、老害とかパワハラで済む感じですかね?(笑) 2023-05-23 13:16:15

    「始発に乗り遅れたら集合時間に間に合わないので出張先に経費で前泊したい」は普通の感覚?そんなことない?
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    最初の人にとっては前泊しないのは当たり前のことなのに、自分の考えに疑問を持って確認したのは偉いよ。
  • 「これから半年間、誘われた飲み会は全部出てみてほしい」コロナ入社組が知らない"会社の宴会"のすごい効果 "社内でバズる人"になれば、会社員人生は楽しくなる

    会社の飲み会は不要なのか。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「会社員人生を充実させたければ、飲み会に出たほうがいい。飲み会は社内で“バズる人”になるチャンスだ。会社員人生で役立つスキルも身に付けられる」という――。 なぜか社長や役員に知られている「目立つやつ」 コロナ禍で今の会社に入社して、3年間リモート会議でそれほど出社する機会もなく、マスクのおかげで同僚の顔もろくに知らない。そんな環境で育った若手社員が、これまで会社からは教えてもらえなかった大切な仕事術の話をします。 最初に読者のみなさんに確認したいのですが、みなさん社内でバズっていますか? わたしたちが会社で働く理由は大きくふたつあります。ひとつは生活費を稼ぐため。そしてもうひとつが承認欲求を満たすためです。ところがコロナ禍で後者の「社内で承認される機会」が激減しました。会社自体が生き残らなければならないことになったせいで、DX化が

    「これから半年間、誘われた飲み会は全部出てみてほしい」コロナ入社組が知らない"会社の宴会"のすごい効果 "社内でバズる人"になれば、会社員人生は楽しくなる
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    ブコメ見て名前を見たら、名前が佐々木崇博に似てるなって思った。
  • 「Google マップの低評価を削除します」営業断ったら低評価が大量に Googleは「詐欺集団に報酬払わないで」と呼びかけ

    Google マップのクチコミで低評価を付けられた後、クチコミの評価を改変できるという営業電話がかかってきて断ったら、低評価のクチコミが大量に投稿された――。青森にある飲店による被害報告が、SNS上で波紋を広げています。ねとらぼ編集部では投稿者とGoogleに取材しました。 画像はイメージです(Google マップより) 投稿者でローカルチェンジ代表取締役の櫻庭里穂(@shiibasusuzuki)さんによると、ことの発端は数週間前、夫が経営する飲店がGoogle マップのレビューで評価「1」を海外から付けられたことだったといいます。 その後、クチコミを消したり、高評価にできたりするサービスを提供しているという会社から毎日のように営業電話がかかってきて、その申し出を断ったところ、5月21日の夕方には「1」の評価が1時間で40件以上も付けられたというのです。 画像提供:櫻庭里穂(@shi

    「Google マップの低評価を削除します」営業断ったら低評価が大量に Googleは「詐欺集団に報酬払わないで」と呼びかけ
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    普段のレビュー頻度と比較して異常なレビーされ方なんだから極めて疑わしい。レビュー者のアカウント情報やレビュー記録を見れば、不正レビュー判定は高精度にできそう。Googleはやってやなそうだけど。
  • JR西日本、「運転整理」AIを製品化へ オルツと開発 - 日本経済新聞

    JR西日の子会社でコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のJR西日イノベーションズ(大阪市)は24日、鉄道の輸送指令員が乱れたダイヤを修正する「運転整理」をアシストする人工知能AI)の製品化を進めると発表した。JR西がAI開発スタートアップのオルツ(東京・港)と共同開発する。オルツの「パーソナル人工知能」という技術を用いることで、鉄道ダイヤが乱れた際に、適切な運転計画案を自動で作成して

    JR西日本、「運転整理」AIを製品化へ オルツと開発 - 日本経済新聞
    theatrical
    theatrical 2023/05/25
    製品化とあるが記事読む限りは、jr西日本で使うと言うだけのことに見える。