タグ

2018年12月20日のブックマーク (5件)

  • 「公道を走るので、露出度は抑えめで……」 ホンダ&ドワンゴ、矢吹健太朗が描いた「初音ミク」ビジュアル披露 - ねとらぼ

    田技研工業とドワンゴが共同開発したスマホアプリ「osoba(オソバ)」に起用されたバーチャルアイドル「初音ミク」のビジュアルが披露されました。デザインを手がけたのは漫画家、矢吹健太朗さんです。 田技研工業とドワンゴが開発する「osoba」に起用された初音ミクのビジュアル。デザインは漫画家、矢吹健太朗が手がける (全3枚)フォトギャラリーで見る osobaは田技研工業とドワンゴが共同プロジェクトとして開発を進めているユーザーサポートアプリで、「VOCALOID」などで人気を集めているバーチャルアイドル「初音ミク」を、音声によるサポートとコミュニケーションを担当するキャラクターとして起用。2019年1月に軽スポーツ「S660」を対応車種として、iOS向けに配信される予定となっています。 今回披露されたビジュアルは「ToLOVEる」などで知られる人気漫画家、矢吹健太朗さんがデザインを手がけ

    「公道を走るので、露出度は抑えめで……」 ホンダ&ドワンゴ、矢吹健太朗が描いた「初音ミク」ビジュアル披露 - ねとらぼ
    theband
    theband 2018/12/20
    1つ↓のコメと『Apple(てか米国?)は尻には寛容で他に厳しい』『これに不快感を抱かん人は股間をちんこ型に切り抜かれた男児も不快感を示さぬと思う』にだけスターをつけて我はそっと去りまする。
  • お前らってちゃんとプッチンしてるの?

    皿によそってべるのが面倒くさいからってそのままってないだろうな? そういうとこだぞ

    お前らってちゃんとプッチンしてるの?
    theband
    theband 2018/12/20
    プッチンしてるブコメはよく見るよ。怒ってプリンプリンしてるブコメは大抵ツメが甘いから、たやすくプッチンと折れる
  • 「背筋が凍った」クロちゃん被害の全容激白 「自宅前での“おはよう自撮り”」も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の人気コーナー『モンスターハウス』に出演し、お茶の間に“笑いと衝撃”を届けているお笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃん。すっかり“ゲスキャラ”が定着したクロちゃんの第一の被害者として挙げられるのが、アイドルグループ「恵比寿マスカッツ」の神崎紗衣だ。 二人の因縁は4カ月前に遡る。神崎のことを一方的に気に入ったクロちゃんの度重なる執拗なアプローチに対して、準備期間2カ月という壮大なお仕置きドッキリを仕掛けた神崎はその間、スタッフ無し、カメラ無しで週4回のデートを重ねた。そして、ドッキリは無事に完結。と思った神崎だったが、クロちゃんの行動は収まらず、ときにエスカレートすることもあったという。 「コワかったです。怖さというよりは、恐さ。それは恐れのような感覚でした。お仕置きでケリがついたと思っていたのですが、それ以降も連絡はありました。中には『おはよう』ってメ

    「背筋が凍った」クロちゃん被害の全容激白 「自宅前での“おはよう自撮り”」も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/12/20
    『コワかったです。怖さというよりは、恐さ。それは恐れのような感覚でした』『本心と下心のバランスが絶妙』←言葉の定義を思うと不思議な表現…意味はわかるし、記者が言葉を改変してて元発言は違うのかもしれんが
  • レトルト食品を温めたお湯

    遊びに行く前に、友人(A君)宅に集合することになった。 13:30集合なので、当然みんな昼は済ませてから集まったのに、A君は「えー、みんなでべてから行くのかと思ってた」 「パパッとべちゃうから、ゲームでもしながら待ってて」と言って、サトーのごはんとレトルトカレーを温めた。 そして、カレーを温めたお湯で、インスタントコーヒーを淹れて俺たちに出した。 「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」 A「温めてたよ」 「それでコーヒー淹れるの?」 A「そうだよ」 「・・・」 そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ。 他のみんなも何も言わず飲みながら スマブラ やってたし。 コーヒーごちそうさまでした。 ブコメやトラバを読んで追記 20:55カレーは紙の外箱に入っているタイプだよ。だから、ゴミやホコリは付いていない。 そう言えば、キャンプだか登山だか

    レトルト食品を温めたお湯
    theband
    theband 2018/12/20
    面倒はヤダ派ゆえ…自ら食す際はやる… 面倒はヤダ派ゆえ…人に出す際はやらぬ… 面倒はヤダ派ゆえ…卵の殻は不安なのでやらぬ…
  • セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く - ねとらぼ

    決済サービス「PayPay」におけるクレジットカードの不正利用問題(関連記事)に関連して、大手家電量販店「ヨドバシカメラ」のオンラインショップ「ヨドバシ・ドット・コム」でクレジット決済をする際、「セキュリティコード」を間違えていても決済できてしまえるという報告がTwitterで注目を集めています。ヨドバシカメラ広報部に、クレジット決済の人認証について取材しました。 ヨドバシ・ドット・コム オンラインでクレジットカード決済する際は、利用者人かどうか確認をするために「カード名義」「カード番号」「カード有効期限」に加え、主に裏面に記載されている3~4桁の番号「セキュリティコード」の入力を求められることが一般的です。 セキュリティコード記載例(JCBカード公式サイトより) セキュリティコードはカードの磁気情報には含まれておらず、券面の印字を見ることでのみ確認できる情報。店頭で磁気情報を盗むスキ

    セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く - ねとらぼ
    theband
    theband 2018/12/20
    成立するのは了解。ただ『絶対条件』から『絶対条件ではない』にあえて変える利点は謎だな…。不要に会社の評判が落ちるし、数字入力時の情報抜き取りリスクも、殆どの客は律儀に数字を入力するから同じ。利点が謎だ