「エッ! 市場参加者のあいだでそんな解釈が広がったのですか」。事務方から報告を受けた黒田東彦日銀総裁は、驚きの表情を浮かべた。日銀が今月初め、2年前に始めた量的・質的緩和(通称、異次元緩和)の効果を検証するリポートを公表してから、しばらくたった後の話である。日銀は異次元緩和の緩和度合いを示す目安(操作目標)として、資金供給量(マネタリーベース)を使ってきた。だからこそ「量的」緩和なのだが、リポ
【追記】 ちょっと更新した(恋人と正義)。ちなみにタロットは詳しくない。 なんとなく。直感です。 0 愚者 id:tm2501 I 魔術師 id:NOV1975 II 女教皇 id:kutabirehateko III 女帝 id:topisyu IV 皇帝 id:kanose V 教皇 id:p_shirokuma VI 恋人 わからん。→id:feitaちゃん VII 戦車 id:kyoumoe VIII 正義 いない。→nirikihc:di IX 隠者 id:zaikabou X 運命の輪 id:bulldra XI 力 id:ululun XII 吊された男 id:rlee1984 XIII 死神 id:mememememiti XIV 節制 id:Delete_All XV 悪魔 id:xevra XVI 塔 id:cyberglass XVII 星 id:kiya2015 X
ラゴス(CNN) ナイジェリアと言えばアフリカ最大の産油国であり、1年前には経済規模でもアフリカ諸国のトップに立った国だ。そんなナイジェリアでガソリン不足が大きな問題となっている。 主要都市ラゴスのガソリンスタンドには、空のポリタンクを手にした住民が殺到。路上では彼らの乗る車が1キロにわたって行列を作り、渋滞の原因になっている。 ようやく給油の順番が回ってきた男性は「午前4時からここにいる。ひどいものだ。もう午後3時近い。みんな今日は仕事にならない」と、ため息をついた。 ナイジェリア国営石油会社によれば、ガソリン不足は3月から続いている。ガソリンの輸入業者が政府の未払いを理由に供給停止に踏み切ったことが原因だ。同国の産油量は1日当たり250万バレルに達するが、国内に十分な規模の石油精製施設がないため、ガソリン供給は輸入に頼らざるを得ない。 影響は車だけにとどまらず、社会全体に広がっている。
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ぐぬぬ…。 シンガポールの算数の問題が難しいと思ってたら、今度はベトナムの小学校、それも8歳向けの算数問題です。でも出題した先生は、数学とか経済学の博士号保持者にこの問題を送って、返事がないことにほくそ笑んでるそうです。 The GuardianでAlex Bellos記者も言ってますが、そんなに難しい問題じゃないはず…なんです。上の空欄部分に、それぞれ1~9の数字を埋めて、最後の答えが66になるようにすればいいって問題です。ちなみに「:」は「÷」のこと(割り算)です。 でも実際やり始めてみると、すごく大変です。訳者もトライしてみましたが、30分くらい計算しまくって挫折しました…。誰か教えて…と思ってたら、The Guardianが答えを載せてくれてました。自分で考えたい方はこのあと読まないでくださいね。 まずクネクネを方程式の形に直してみよう。 a (13b/c) d 12e - f -
フランス北部ファッシュ・トゥメニルにあるスーパーマーケットで食品を見繕う来店客(2014年6月27日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【5月22日 AFP】フランス議会は21日、大手スーパーマーケットに対し売れ残った食品の廃棄処分を事実上禁止する法案を全会一致で可決した。一法案をめぐって仏議会が一致団結することはまれ。 新法の下では、大手スーパーは食品廃棄防止対策を義務付けられ、売れ残った食品のうちまだ食べられるものについては慈善団体に寄付するか、家畜の飼料や農業用の堆肥に転用しなければならない。また、大規模スーパーは全店が食品寄付を行っている慈善団体と契約を結ばなければならない。 フランス人1人当たりの1年間の食品廃棄量は20~30キロで、そのコストは最大で年額200億ユーロ(2兆7000億円)にも上る。仏政府は2025年までに食品廃棄量の半減を目指している。(c)A
【シンガポール=吉村英輝】インドネシアは20日、領海内で不法操業をしていたとして拿捕(だほ)した中国漁船を海上で爆破した。地元メディアが21日、一斉に報じた。「海洋国家」を目指すジョコ政権はその一環として、不法操業船の取り締まりを強化、「見せしめ」として外国籍の違法漁船を爆破してきたが、中国漁船への対応には慎重だった。 スシ海洋・水産相は20日、植民地時代のインドネシアで最初の民族団体が結成された日にちなんだ「民族覚醒(かくせい)の日」の演説で、「大統領の命令で、法に基づく措置を執行する」と述べ、違反が確定した外国漁船41隻の爆破を発表した。 爆破は船から乗組員を下ろした後で海軍などが行った。報道によると、うち1隻は中国漁船(300トン)で、カリマンタン島西沖で少量の爆発物で沈めた。 インドネシア近海は豊富な漁業資源に恵まれ、外国漁船の違法操業が野放し状態になっていた。ジョコ大統領は取り締
【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は21日、中国が領有権を主張する南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島の岩礁を埋め立てて人工島を造成している問題に関し、次の段階では島の12カイリ(約22キロ)以内に米軍機を進入させ、一帯は国際空域だと行動で示すことになると表明した。国際法では、海岸線から12カイリ以内は領空・領海と定められている。 ウォレン氏は、航行の自由の原則を訴える目的で、係争海域に艦船や航空機を意図的に送り込む「航行の自由作戦」を南シナ海で続けていくと記者団に強調。埋め立てをやめない中国をけん制するため、12カイリ以内に派遣するのかと問われ、「次の措置はそれになる」と答えた。実施時期など詳細については、現時点で発表することはないと述べるにとどめた。
「障害者に関する世界に行くと、面倒臭い人がいる」―――陸上男子400メートル障害の日本記録保持者でスポーツコメンテーターの為末大さん(37)のツイートが波紋を広げている。障害者への理解が進まない一番の理由は、そうしたヒステリックな正義の人がいるからだ、というのだ。「障害者の方だけに特別慮らなければならないとは思いません」とも綴った。 為末さんは元アスリートの立場で障害者を取材することも多く、競技用義足の研究開発に携わったり、2014年からは文部科学省のパラリンピック強化のための有識者会議にも加わったりしている。 言ってはいけない言葉が多すぎる「話すのをやめました」 為末さんは2015年5月20日、自身のツイッターでこうつぶやいた。 「障害者に関する世界に行くと、面倒臭い人がいて、それが嫌になって障害者に関する仕事は避けようかなとなっている人がいかに多いことか。障害者への理解が進まない一番の
新入社員が入社してもうすぐ二ヶ月が経過しようとしています。生活環境が目まぐるしく変化し、緊張感を持ち続けることにも限界を感じつつある中で、ゴールデンウィークの疲れが一気に噴き出し、仕事に対してやる気が出ないとか、人とあまり関わりたくないといった俗に言う五月病と呼ばれる精神的症状が起きる時期ですよね。そんなこんなで新入社員が辞めたいと考えるピークは6月という複数のリサーチが発表されています。来月突然新入社員が「辞める・辞めたい」と言ってくる可能性を否定できないのが多かれ少なかれほとんどの企業の実情です。 昨今新卒で学生を採用する採用コストは上がり続けています。業種や会社の規模によっても違いますが50〜200万と言われています。優秀な学生であればより高くなると考えるのが一般的です。新入社員にこの時期に辞められるということはこの採用コストに加え、4月5月のその新入社員の人件費はもちろんのこと、新
人口130万人、国土は九州と同程度という小国ながら、IT先進国として世界から今、注目されている国がある。バルト三国のひとつ、エストニアだ。 フィンランド・ヘルシンキからフェリーで約2時間、バルト海を南下したところにエストニアは位置している。1991年に旧ソ連から独立した同国では、旧ソ連時代にIT研究所が首都タリンの近くに設けられていたことから、その資本を利用してITを国の柱のひとつとして掲げることになった。 同国のインターネット個人普及率は76.5%、世帯普及率は70%。小学校からIT教育が盛んで、OECDが実施している学力調査PISAのうち、科学・数学分野ではつねに欧州諸国の中でも上位にある。 インターネット通話サービスであるSkype(スカイプ)が生まれた国でもあり、起業家教育が熱心なことでも知られる。また同国では、国民のほぼ全員がIDカードを有しており、日本でマイナンバー制度を導入す
By Kimb0lene 南アフリカにはライオンやヌーなどの野生動物を狩猟者が撃ち殺す「キャンド・ハンティング」なるスポーツがあり、10億ドル(約1200億円)規模の一大産業となっています。動物保護の観点から世界的に批判を浴びるキャンド・ハンティングですが、中でも突然変異で生じる珍しい個体を破格の金額で富裕層に「狩らせる」特別なゲームの存在が明らかになっています。 In South Africa, Ranchers Are Breeding Mutant Animals to Be Hunted | Bloomberg Business - Business, Financial & Economic News, Stock Quotes http://www.bloomberg.com/graphics/2015-hunting-mutant-big-game-in-south-afri
地質学 タグ:西之島噴火マグマ海変色活発箱根山体崩壊津波 西之島の火山活動活発化 島の周りの水域が薄い黄緑色に変色 5月21日(木)12時11分配信 小笠原諸島沖の西之島で、火山活動が活発化し、島の周りの水域が薄い黄緑色に変色しているのが確認された。 海上保安庁などは、大規模な噴火などに備え、21日、変色水域について航行警報を出した。 20日午後3時ごろ、海上保安庁の航空機が、西之島の火山活動の観測中、南西沖およそ10kmの海上に、薄い黄緑色の変色水域が、東西およそ4km、南北およそ2kmにわたって、帯状に分布しているのを確認した。 火山の専門家は、西之島におけるマグマの上昇が活発になっていることの表れではないかと指摘しており、海上保安庁などは、大規模な噴火などを想定し、変色水域について、21日午前0時41分、西之島周辺を航行しないよう警報を出した。 Yahoo!ニュース(フジテレビ系(F
イケア・ジャパンは5月28日(木)から6月7日(日)まで、ワンコインでオリエンタル料理が食べ放題になる「オリエンタルビュッフェ」を、全国のイケアストアで開催します。オリエント文化を意識した食器や小物雑貨などの限定コレクションの発売に合わせたもので、カレーやサモサなど、普段はイケアで食べられないようなメニューが用意されます。価格は500円(税込)で、3歳以下は無料です。 ▽ http://www.ikea.com/ms/ja_JP/campaigns/2015/oriental_buffet.html オリエンタルビュッフェでは、グリーンカレーやバターチキンカレーなど6種類のカレーを16種類の雑穀米やナンと合わせて食べられます。クスクスのサラダやサモサ、ケバブ風味のミートボールなど、カレーに合うトッピングも用意。このビュッフェを食べると、6月7日までイケアで使える割引クーポンがもらえます。
いち社会人として、信頼される人になりたいですよね。 「仕事がデキる」というだけではなく、人間性も評価され、いろんな人から頼られる。 そうなるのが理想だと思います。 上司や同僚、あるいは取引先から信頼され、頼られるような人は何が違うのでしょうか? どんな点に気をつけて行動しているのでしょうか? どうやら彼らには、いくつかの共通点があるようです。 今回は、仕事で信頼される人の特徴を紹介しますね。 そもそも「信頼」ってどういう意味? そもそも信頼とは、どういう意味なのでしょうか? 信頼とは、相手のことを信用し、頼りにすること。 精神的に信じている状態のことを言います。 つまり「信頼される人」とは、周囲の人から頼られている人のことですね。 信用と信頼は異なる 信用と信頼は微妙に異なります。 それぞれの意味合いは次のとおり。 信頼:信じて頼ること 信用:信じて任用すること 違いがわかりにくいかもしれ
特許庁と米国特許商標庁は21日、特許の同時申請を8月から受け付けて、審査のための情報を共有することで合意した。審査期間を短くするほか、日米で同時に特許がとれるようにする。企業にとっては日米での商品同時発売などがしやすくなりそうだ。 特許庁によると、特許当局同士が審査段階で情報を共有する取り組みは、世界初という。 発表によると、同時申請を受けた発明は両当局が優先的に審査を始め、判断材料となる関連文献や研究論文の調査、同じような特許の有無などの調査情報を共有する。審査そのものは別々にするが、「特許性があるかどうか」の判断も事前に交換する。審査結果は同時に通知するという。 同時申請が受理されれば、これ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると
中国オタク事情を連載している百元です。第11回は3月末に中国のオタク界隈で起こった、中国の動画サイトの日本のアニメに対する取締りとその影響などに関して紹介させていただきます。 予想通りで予想外な取締り 今回の取締りは4月の新作アニメの配信情報が出始めた頃に突然行われたものでした。3月31日に「文化部が未成年を違法な犯罪に誘導する、未成年を暴力やポルノ、テロ活動、公序良俗を危険にさらすことをさせる内容のアニメ作品を提供した疑いで多くの動画サイトを調査処分リスト入りに」といった内容が報道され、その後中国の動画サイトで多数の日本のアニメ作品が視聴できなくなっていきました。 実は中国の動画サイトにおける中国国外産を含む様々な動画配信はグレーゾーン的な面があり、営業許可証を発行された動画サイト側の自主規制に任されている所もかなりあります。 しかし近年は動画サイトの存在感が強まり既存のメディア関係の管
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
東京都内で小型無人飛行機(ドローン)と使っておでんを配送したとして、警視庁は21日、足立区に住む無職少年(15)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。少年は容疑を否認しているという。 警視庁によると、少年は17日、千代田区で行われた「アフリカおでんフェスティバル」に90度近いおでんを載せたドローンを飛ばし、会場を警備させるなど業務を妨害した疑いがある。 調べに対し少年は「具が悪いんですか、つゆが悪いんですか。おでん会場におでんが落下して誰が迷惑を被るんですか」と反発しているという。 少年は昨年秋ごろからドローンを使ったインターネットおでん配送サービスを開始。「区内なら注文後30分以内に熱々おでんが届く」をうたい文句に注文を受け付けていた。 単身世帯やベテランお笑い芸人を中心に利用があったが、今年に入ってからは実際の注文とは関係なく「現場の人たちをねぎらうため」と称し、イベント会場や犯罪現場におで
原子力発電所などの事故が起きた際の被害者への賠償制度の見直しが、原子力委員会の専門家会議で始まり、現在は無制限となっている電力会社の賠償責任に制限を設けるかや迅速な賠償を進める方策などについて今後、検討を進めることになりました。 21日始まった専門家会議では、事務局から電力会社の責任について、海外ではドイツやスイスなどを除く多くの国で、制限を設けていることなどが紹介されました。また、迅速に賠償を進める方策や、福島第一原発の事故では適用されなかった、電力会社の責任が免除される条件を明確にすべきかといった論点が示されました。 産業界の代表からは「今の制度は電力会社のリスクが大きすぎ、原子力の担い手がいなくなる可能性もある」といった意見が出されたのに対し、別の委員からは「電力会社の責任を無制限としているのはよい制度だと思う。ただ、国が負担すべき部分もあるのではないか」といった意見が出されました。
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com また、出ましたね。 新国立「ウソいけない」サッカー協会、屋根付き8万人要求 スポーツ報知 5月21日(木)7時4分 日本サッカー協会は20日、計画の大幅な見直しが検討されている新国立競技場について、JFAハウス(文京区)で建設・運営を担当する日本スポーツ振興セ ンター(JSC)の担当者から事情を聞いた。JSC側は「まだ何も決まっていない」と説明したが、協会側は「現行案からの大幅な修正は国際的な信用を失 う」と主張。現行案通り、開閉式屋根の設置と仮設席を設けない8万人収容の競技場とするよ
自動車から金品を窃盗する「車上荒らし」の被害は、車内に残した荷物だけでなく高価なタイヤ・アルミホイールやカーナビなどのカーアクセサリーにも及びます。近年、アメリカにおける車上荒らしのターゲットNo.1の座は、カーナビからなんと「プリウスのバッテリー」に移っているという驚愕の実態が明らかになっています。 ONLY ON ABC7News.com: Car battery thefts from hybrid cars, especially Prius' on the rise in San Francisco | abc7news.com http://abc7news.com/news/exclusive-car-battery-thefts-from-hybrid-cars-on-the-rise-in-san-francisco-/725532/ Daring Thieves Tar
2015年5月21日 19時47分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 相模原祭実行委員会がヘヴィメタル禁止令を打ち出した メタルファンや学内のメタルサークルメンバーからは批判が殺到 上智大や専修大、中央大などのサークルも参戦し、異議を申し立てた 毎年10月、相模原キャンパスで行われる大学祭「相模原祭」が早くも話題を集めている。きっかけは、相模原祭実行委員会(以下、実行委)の打ち出した「ヘヴィメタル禁止令」だ。 メタル以外のジャンルであれば、演奏して構わない。そんな姿勢にメタルファンや学内のメタルサークルは激怒。実行委は謝罪の意を表明した。しかし、そのまま禁止するのか、一転許可するのか、実行委は2015年5月21日夕現在、明確な方針を打ち出していない。 他大学の音楽サークルも異議申し立て2015年5月19日、実行委の公式ツイッターアカウントは、ステージ演奏の
NPT=核拡散防止条約の再検討会議で合意文書の草案が示され、日本が提案した、世界の指導者に広島・長崎への訪問を呼びかける文言は中国の反対で盛り込まれず、代わりに核兵器の被害を受けた地域と交流し、核軍縮の必要性を伝えていくという表現にとどめた文言が盛り込まれました。 草案には当初、日本が提案した「核兵器の非人道性を伝えるため、世界の指導者に広島・長崎への訪問を呼びかける」という文言が盛り込まれましたが、中国が「日本は戦争の被害者という立場を強調している」などと反対したため削除され、結局、元には戻されませんでした。 一方で、日本と中国が、1週間余りにわたって双方が受け入れられる文言を探った結果、「第2次世界大戦の終結から70年に当たり、指導者たちが核兵器の被害を受けた人々や地域と交流し経験を共有することで、核軍縮の必要性を伝えていく」という、広島・長崎への直接的な言及を避けた文言にとどめること
韓国人は漢字が読めないのだろうか? 答え、人による。たいていは読める、ようだ。それどころか、読める人はかなり読める。もちろん苦手な人はいる。たぶん日本人のように常用漢字2136字を読める人は、おそらくそんなには多くないだろう。 とはいえ、常用漢字というのは、日本独自の規定でそもそも他の国には当てはまらない。漢字の字形も違うし、訓読みも規定されている。 中国はどうかというと、「常用漢字」と呼んでもそう間違いでもないらしい。以前は「现代汉语常用字表」というのがあったが改訂され、、2013年から「通用规范汉字表」(参照PDF)に統合された。これには8105字が含まれている。常用漢字の4倍もありそうに見えるが、クラスに分かれている。概ね、教育用の1級3500字、出版物用の2級3000字、専門用語用の3級1605字である。日本の常用漢字に相当するのは2級と見てよいから、中国で通常使う漢字は日本の三倍
千葉市長の熊谷俊人氏が5月20日、Twitterに「しょうがい」の表記について投稿し、話題になっている。熊谷氏は、「障害者」という言葉をソフトに書き直すことは、バリアフリー社会の実現に貢献するものではないと指摘。言葉の意味について自身の考えを次のようにコメントした。 前も言いましたが、「障害者」とは「社会の障害」でも「身体に障害を持つ者」でも無く、「社会との関わりの中で障害に直面している者」という意味であり、私たちはその障害を一つひとつ解消していくことが求められている、と理解しています https://t.co/9hD3uSHx3m — 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) May 20, 2015
これの続きです! レビューしてもろた! おぉ。メソッドわけない前提で、price<sumのほうが正常系なんだから先に異常系を抜けるべきってのと、正常系だけresultの値設定順が違うのと、最初のthrowがただのgotoになっててバグぽい。「続:僕の好きなコードの書き方」 http://t.co/6drsy6VG8I— きしだલ (@kis) May 8, 2015 そっこーでコメントくれてた!確かに確かに! @bufferings 僕ならstaticイニシャライザで、def(1, 0); def(5, 0); def(10, 10); みたいなのたくさん定義してMapで持っとく。— CEROMETAL (@cero_t) May 12, 2015 なるほどですなー。 あと、@haradakiro にも「お邪魔したいのでテストコードも晒さないかな、ちらっちらっ」ってコメント頂きました。 レ
こんなスタイリッシュな湯沸かしは見たことない。 Kickstarterにて資金調達中の「MIITO」は、これまでの湯沸かし業界を覆すような商品になっており、執筆現在にて、約29万ユーロ(約3,900万円)も出資が集まっております。 これまでの湯沸かしといったら、ガスなどの火を使って沸かす方法と、電気ケトルとおおまかに2通りあります。ただどちらも本当に欲しい量を必要な熱量を使って効率よく沸かせていないのが現状であり、必ずといっていいほどお湯は余ります。 これは無駄ですよね。そこで、必要な量を効率よく沸かせるのが「MIITO」であります。方法は水など沸かしたい液体の中にただ棒を立てるだけです。本当にシンプルで斬新です。しかし、たったこれだけでエコにも繋がります。仕組みはIHと同じであり、ただ熱の伝達に棒を使います。 専用のカップなどは必要なく、セラミック・ガラス・耐熱プラスチックなどが使用可能
「中国の軍事警戒ゾーンに近づいている。今すぐ立ち去るように」――。米海軍の哨戒機P8Aが20日、南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で中国が埋め立てを続ける岩礁周辺を飛行し、中国海軍からこうした警告を8度にわたって受けた。米軍機に同乗した米CNNテレビ記者が現場から中継で伝えた。 P8Aが偵察飛行をしたのは、南沙諸島のファイアリー・クロス礁など。同礁は昨年5月には海中に沈んだ岩礁だったが、先月には人工島に3千メートル級の滑走路や水深の深い港の原型が完成。米政府は、将来は中国が軍事利用し、空母の艦載機などが発着して南シナ海の軍事拠点になる可能性があるとみている。 この海域を偵察飛行するP8Aに、CNNのワシントン駐在の安全保障担当記者が搭乗した。映像によると、P8Aが岩礁を目視できる程度まで近寄ると、数十隻の船が埋め立て作業をしている。ほどなくすると、中国海軍が無線を通じて英語で警告を始めた。
西宮市の男性 人権救済申し立てへ 格安航空会社(LCC)のジェットスター・アジア航空から搭乗を拒否されたのは障害者差別に当たるとして、脳性まひのため電動車いすを使用している兵庫県西宮市の大久保健一さん(38)が21日、同日中に日本弁護士連合会(日弁連)に人権救済を申し立てることを明らかにした。 弁護団などによると、大久保さんは昨年9月、渡航先のバンコクから帰国するため、バンコク発福岡行きの便に搭乗しようとして拒まれた。弁護団は「単独で搭乗することは事前に伝えてあり、行きの便には乗れた。搭乗拒否の正当な理由はない」と主張している。 ジェットスター・アジア航空は「さまざまな事情が絡み合い、特別なケアを必要とするお客さまに最大限のケアを提供できなかったことを心よりおわび申し上げる」とコメントした。
「ノートパソコンをサーバにしたら性能はデスクトップ並だしUPSついてるし 静かだしいいよ」なんてお馬鹿なこと言いだす人が絶えません。物には適材適所ってものがあるんですよ。 ※知らない人のために書いとくと「サーバー」がやってることって、ソフト次第でその辺のノートパソコンでもほとんど同じことができるんだけど、その辺のノートパソコンではWindowsだろうとLinuxだろうとサーバとしてはまともに使えないよっていう話。 — 元記事を書くより前~2010年ごろまで、うちの職場ではいろんな部署で少し古くなって個人のデスクで使われなくなったノートPCを部内サーバとして勝手にファイルサーバやプリントサーバやアプリサーバにしていました。それこそシステム部のようなのが無いのでやりたい放題。一見うまく動いている、動かせているように見えるのだけど… ※だったらそれでいいじゃん的な自称SIerはどこにでもいる。
昨今、フリーランスで働いている人が増えていると言われています。インターネットが普及し、シェアオフィスが増加し、クラウドソーシングも活況と言われている現在は、フリーランスが増加するのに十分な市場環境と言えるかもしれません。今回は、日本のフリーランスの近況と将来について、説明します。 フリーランスとは フリーランスとは、特定の企業や団体、組織に所属せず、社会的に独立している個人事業主、及び個人企業法人を指します。また、このような形態で事業を行う人達を、フリーランサーと言います。企業に勤めるのではなく、個人で仕事をするフリーランサーに職種は問われません。どのような職種であっても、組織に属さない個人事業主・企業法人であれば、“フリーランス”と呼ばれるのです。従って、ライターやデザイナー、コンサルタントや営業まで、様々な職種でフリーランサーが存在します。 日本におけるフリーランサー 日本のフリーラン
さいたま市の清掃会社が、架空の経費を計上するなどして1億7000万円余りの所得を隠していたとして、会社のほか、経営者や税理士が関東信越国税局から脱税の疑いで告発されました。 関係者によりますと、この会社はさいたま市など埼玉県内の自治体から業務を請け負っていますが、架空の外注費を計上するなどして平成24年までの3年間に1億7000万円余りの所得を隠していたということです。 関東信越国税局は、法人税およそ5000万円を脱税した疑いで会社と大澤取締役ら2人をさいたま地方検察庁に告発しました。 この会社は、5年前に亡くなった元埼玉県議会議長が創業し、今は妻が社長を務めていますが、今回の不正な経理処理に妻は関わっておらず、長女の大澤取締役が行っていたということです。 第一企掃は「当局の指示に従い、今後、修正申告して納税する予定だ」とコメントしています。中島税理士は「現在は顧問を務めておらず、コメント
おはようございます。 がくちょうです。 みなさんは「起業したい」と思ったことはありますか? 会社員として仕事をしていると、「ちくしょう!起業だッッ!!」と思うタイミングは人生で一度くらいは必ずやってきますよね。 家庭環境や会社の都合など、自分ではどうしようもない事情の場合もあるでしょうし、クソったれの上司の一言が原因の場合もあると思います。 (ちなみに私は「クソッタレの上司の一言」でした。皆様はいかがでしょうか?) ただ、原因は何であれ、「いつかは起業したい」と思ったあなたが必ずやっておいたほうが良いことがあります。 今日はそんな話です。 代表的な「起業したい」という人がハマるパターン ここで、すごく代表的な「起業したい人あるある」について先にお伝えしておきます。 大抵の場合は、「いつか自分も起業したいな」と思っている人はまずビジネス書や啓発本を読み始めます。 「20代のうちにやっておくべ
AKBメンバーは結婚相手に“年収1,000万円”望む、正社員平均は442万円。 | Narinari.com 昨日放送されたフジテレビ系「僕らが考える夜」というAKBメンバーらが出演する番組で「最近の若者は働かない人が増えているのか?」「お金は幸せに必要なのか?」みたいなテーマで話したりしました。自分をテレビで見ると冷や汗出ますね……。まあなんとか番組としてまとまって放映されていて安心しました。 お金ねー。難しいですね。お金は生きていくには必要なものではあるけれど、でもそんなに一定以上いらないな(だからあまり働きたくない)と思うのも事実なんですよね。僕は金持ちになったことはないけどサラリーマンをやっていたときはあって、そのときは毎月十数万くらいの手取りだったんだけど、あんまりお金使わないので結構お金が余って貯金してたんですよね。だから「お金そんなにいらない、仕事だるい、仕事したくない」と思
サービスが便利である事と広く使われる事にはそんなに強い相関は無い。はてブは俺のような人には便利だが広く一般に使われてないしそもそも外国では全く見向きもされない。便利さと普及はちゃんと分けて考えよう / “ガッカリな会社のサービスを…” http://t.co/smTJLHjzSl — Xevra Lindich (@xev_ra) 2015, 5月 21 日本人がシリコンバレーの連中に比べて全然ダメだと感じるのはマーケットセンス。「良い物を作れば広く使われる」という妄想に憑りつかれている連中だらけでウンザリする。広く使われる事に重要なのは ・簡単で分かりやすい ・使っていて気持ちがいい ・他の人に紹介しやすい など、機能面というよりは心理学的な要因が大きい。だからサービスを設計する時は機能に固執せずにどうやったら広く使われるか、マーケティング戦略を含めて設計をする事が極めて重要なのだ。 そ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く