タグ

2015年6月25日のブックマーク (39件)

  • あれ、沈んでない?不安にさせるどでかい船舶、その働きっぷりが想像を超える!

    船といったら、普通は水の上を浮いているものですよね?でもこの船は、一見沈んでいるように見えますが、実はちゃんとお仕事をしているんです。 この船の名前は「ブルー・マーリン」。わざと船を沈めさせ、そこに水面に浮いている貨物をのせる特殊な船で、半潜水艇と言います。では一体どのようなものを運ぶのでしょうか?

    あれ、沈んでない?不安にさせるどでかい船舶、その働きっぷりが想像を超える!
  • Loading...

    Loading...
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
  • 面接官「あなたの自己PRをしてください」

    私が好きなの。 私の瞳が好き。 春の銀河のように煌めく瞳が好き。 春の日差しのような優しい眼差しが好き。 私の髪が好き。 そよ風に閃くシルクのようなサラサラの髪が好き。 私の唇が好き。 蜜のような口づけをくれる、切ない吐息を聴かせてくれる、唇が好き。 私の声が好き。 高くて甘い、心に染みこむ、澄み切った声が好き。 私の身体が好き。 抱き締めると折れてしまいそうな華奢な腰が、 薄くて、でも形の良い胸が、 重ねた肌から伝わってくる温もりが好き。 でも、一番好きなのは私の心。 脆くて、傷つきやすい、でも、どこまでも純粋で美しい、 決して誰も責めたりしない、全てを許す優しさに満ちた魂が。 好きよ。 大好き。 私の全てが愛おしくてたまらないの、姫子。

    面接官「あなたの自己PRをしてください」
  • 過労によるうつなどの労災認定が過去最多 NHKニュース

    長時間労働などで過労死したり体調を崩したりして昨年度、過労による労災と認められた人のうち、うつ病などになった人は500人近くに上り、過去最も多くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。 このうち、仕事上の強いストレスによってうつ病などの精神的な病気なった人は497人で、前の年度より61人増えて過去最も多くなり、過労による労災の64%を占めました。この中には、自殺や自殺未遂のいわゆる過労自殺も99人に上っています。 厚生労働省は「精神疾患でも過労による労災が認められることが広く認知され、申請、認定件数ともに増えている。今後、メンタルヘルス対策の重要性などを企業に呼びかけていく必要がある」としています。

    過労によるうつなどの労災認定が過去最多 NHKニュース
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    メンタルヘルス対策でなくて、無理ない業務負荷で解決しましょうよ。
  • 認知症行方不明:警察届け出2014年全国で1万783人 - 毎日新聞

  • ミニマルデザインの冷蔵庫を探した話 - glasstruct log

    いろいろ悩んでやっと買いました。 冷蔵庫を買おう お義母さんが「べ物を送りたいけど、あなたの家の冷蔵庫が小さいから送れないの」と冷蔵庫の購入資金を下さった。ありがたすぎる。あなたが神か。 恥ずかしながら、うちでは私が独身時代に買ったしょぼい300リッター未満の冷蔵庫をいまだに使っていた。壊れてもいないし、まだ子供も小さく容量も困っていなかった。とはいえ、ちょっと多目に生鮮品を買い込むととたんにあふれてしまうので、ちまちま買って早く消費するのに慣れていた。人を呼ぶ時も、使い切れる量を買ってべ切る。ある意味家事スキルをアップさせてくれた、小さい冷蔵庫くん。 しかしながら、買い替える時が来た。まずは最寄りの大型家電店に行ってみた。 最近の冷蔵庫は電気代も半分くらいに安くなるらしい。サイズは、「家族の人数×100リッター+αではかれる」と電気屋さんが仰っていた。我が家だと、350~450リッ

    ミニマルデザインの冷蔵庫を探した話 - glasstruct log
  • パナソニック トップ人事の大抗争はなぜ起きたのか?(岩瀬 達哉)

    パナソニック人事抗争史』の現場から 岩瀬達哉(ジャーナリスト) 熾烈な抗争の引き金は何だったか 「運と愛嬌は備わっているか」 パナソニック(旧松下電器産業)の創業者松下幸之助は、役員候補者のリストを前に、必ず人事担当役員にこう質問していたという。 大阪・船場(せんば)の丁稚奉公から叩き上げ、一代で世界的な家電メーカーを創り上げた幸之助には、「運」と「愛嬌」がリーダーに欠かせない資質との思いがあった。困難な仕事をものにするには、能力や気力、体力以上に、運を味方につける天賦の才と、愛嬌のある魅力的な人柄が備わっていなければならない、という能的確信である。 私が、『パナソニック人事抗争史』の取材を通じて知り合った旧松下電器やパナソニックの役員OBたちも、押し並べて愛嬌のある人たちだった。しかしどういうわけか、彼らの運は幸之助亡きあと、一時的であれ急速に失われていった。 パナソニックの人事抗争

    パナソニック トップ人事の大抗争はなぜ起きたのか?(岩瀬 達哉)
  • はてなの新卒エンジニアに贈った言葉 - Hatena Developer Blog

    はてなチーフエンジニアの id:motemen です。先日は久しぶりに上京し、GoCon に参加してきました。東京はビルが高くていいですね。 今年の4月、弊社には3人のエンジニアを含む新卒社員がやってきました。毎年この時期になると、はてなに新しく入社した新卒および中途社員にむけて各部のオリエンテーションをおこなっています。今年は私が技術部を紹介する任にあたりましたので、そのときのプレゼンテーションを紹介します。 はてな技術部紹介 2015(公開版) / Hatena Technical Division Orientation 2015 (Public Edition) // Speaker Deck エンジニア仕事 はてなにおいて技術部というのは最大の部であり、ある面その顔でもあります。ウェブサービスを提供する会社の技術部として、はてなのミッションである「知る」「つながる」「表現する」

    はてなの新卒エンジニアに贈った言葉 - Hatena Developer Blog
  • ロシア:上院、流し網禁止法案可決 日本のサケ漁不可能に - 毎日新聞

  • 米国狙ったミサイル、撃墜必要なし 民主・岡田代表が認識表明(1/2ページ)

    民主党の岡田克也代表は24日夜のBSフジ番組で、北朝鮮が米国を狙って弾道ミサイルを発射した場合、日は集団的自衛権を行使できない現行法制では撃墜することはできず、そのために法制を改める必要もないとの認識を示した。事実上、米国に向かうミサイルに自衛隊が共同対処する必要はないとの考えを示したものだ。 岡田氏は、政府が提出した安全保障関連法案で集団的自衛権行使が認められる存立危機事態について「米国にミサイルが飛んでいくことが存立危機事態に当たるのか」と疑義を呈した。そのうえで「グアムなど米国へ飛んでいくミサイルまで撃墜すべきだというなら、裸の(全面的な)集団的自衛権を憲法改正して認めるしかない」と指摘した。 さらに岡田氏は「今、集団的自衛権を認める必要はない」と断言。事実上、米国を狙ったミサイルに自衛隊が共同対処する必要はないとの認識を示した。一方で「未来永劫(えいごう)認めないと決めつける必要

    米国狙ったミサイル、撃墜必要なし 民主・岡田代表が認識表明(1/2ページ)
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    見出しが煽りだな。最後のはなんの言い訳だ。
  • 海外の格安SSL事業者経由で購入したRapidSSLが”.jp”ドメインのみサポートしなくなっていた

    サーバー用のSSLを購入する時に、海外のSSL事業者経由で注文すると、とても安価に購入できるのだけど、 つい先日、SSLs.com(旧CheapSSL)で新規にSSLを発注したところ、CSR keyを登録する手順で何度やってもエラーになって困った。 *エラーメッセージ SSL activation failed: {-2034}Valid contract not found" この件をサポートに問い合わせたところ、 最近、シマンテックが日向けの価格ポリシーを更新した為、GeoTrustのSSLは".jp"ドメインのSSLキー登録ができなくなったのだそうだ。 Due to a special Symantec pricing policy for Japan, SSLs.com does not support issuance of any GeoTrust, RapidSSL, Th

    海外の格安SSL事業者経由で購入したRapidSSLが”.jp”ドメインのみサポートしなくなっていた
  • 中国の圧倒的な軍事力に立ち向かうベトナム 日本とは大違いの「自分の国は自分で守る」姿勢 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月23~24日、ワシントンDCで第7回米中戦略経済対話が開かれた。この会合は定期的に開かれている米中間の交流の一環であるが、今年は9月に予定されている習近平国家主席のアメリカ訪問に関する具体的な準備作業といった意味合いも持っていた。 「人工島脅威論は米軍のプロパガンダ」という批判 その準備作業に関連して、中国側による、アメリカのメディアやシンクタンクなどに対する働きかけも強まっている。その結果かどうかは定かではないが、シンクタンクの研究者などから、米政府やメディアによる中国の南シナ海政策に対する強硬論を「冷静に再評価すべきである」といった論調が唱えられるようになってきた。 例えば、「アメリカ太平洋軍関係者たちのように、中国の人工島建設をはじめとする進出状況だけを取り上げて、南沙諸島領域紛争に関与している中国以外の関係諸国の行動を問題にすることなく一方的判断だけで中国脅威論を言い立てるのは

    中国の圧倒的な軍事力に立ち向かうベトナム 日本とは大違いの「自分の国は自分で守る」姿勢 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本バスケ「15歳以下のゾーンディフェンス禁止」 指導者はどう考える?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [写真]日バスケ強化のために浮上した「15歳以下のゾーンディフェンス禁止」案。育成現場ではどのように受け止められているのだろうか 日バスケットボール界は、日バスケットナショナルリーグ(NBL)とbjリーグ、2つのリーグが併存するリーグ問題などにより、国際バスケットボール連盟(FIBA)から無期限の資格停止処分を受けました。これを踏まえ日バスケ協会の改革を目指す「タスクフォース」というチームが設立され、改革へと動いてきました。この「タスクフォース」が15歳以下での「ゾーンディフェンス」を禁止する最終提案を提出し、波紋を呼んでいます。 「15歳までは基礎的な技術を学ばなければいけない年代なのに、ゾーンディフェンスを順守することで1対1の対応が出来なくなっている」などという理由からですが、15歳以下の指導者たちは、今回の提案についてどのように考えているのでしょうか。 「個」のスキルを高め

    日本バスケ「15歳以下のゾーンディフェンス禁止」 指導者はどう考える?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • livedoor

    1【画像】ポストにヤバそうなの入ってた・・・不思議.net 2【悲報】政府「札幌は有観客でーす」→一時間後道知事「札幌も...なんじぇいスタジア... 3「業界の極秘情報だけど、稀にいる悪質なトラックに遭遇したら...オレ的ゲーム速報@... 4我が家のどかせない石像まめきちまめこニー... 5鷲見玲奈「マリナーズの4番から電話番号貰った」←これ日刊やきう速報 6【マヂかよ】警視庁が東京・巣鴨のピンクサロン摘発 → 店内の...NEWSまとめもりー|... 7ガチで子供嫌いなんやが言ったらアカン風潮あるよなハムスター速報 8先日発売の『オブザーバー・システムリダックス』、日語声優...はちま起稿 9【画像】若い頃のお母さんってこんなに美人だったんだww人気...【2ch】ニュー速ク... 10ひろゆきに「勉強不足の高齢者」呼ばわりされた言語学者さんが...痛いニュース(ノ∀`... 11

    livedoor
  • 「創生会議が提言した『老人の地方移住』は姥捨て山ではない」:日経ビジネスオンライン

    民間有識者などでつくる日創成会議(座長は増田寛也・元総務大臣)は6月4日、東京圏(1都3県)で高齢化が急速に進むため、介護施設が2025年に13万人分不足するとの推計結果を公表した。そして施設や人材面で受け入れ体制が整っている全国41の地域を移住先の候補地として示した。 創成会議と言えば、昨年発表した「消滅可能性都市」でも大きな反響を呼んだ。今回の「東京圏高齢化危機回避戦略」と題する提言も刺激的な内容であり、「東京さえ高齢化しなければ良いのか」「姥捨て山の発想だ」など厳しい意見も寄せられた。 ただ、少子高齢化が不可逆的に進む我が国において、今後の医療・介護体制をどう維持していくかは避けては通れないテーマである。そこで日創生会議の首都圏問題検討分科会メンバーで、今回の提言のデータをまとめた国際医療福祉大学大学院の高橋泰教授に、提言の狙いを改めて聞いた。 (聞き手は坂田亮太郎)

    「創生会議が提言した『老人の地方移住』は姥捨て山ではない」:日経ビジネスオンライン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【ぶらり圏央道】ごちゃごちゃ… 東京・八王子の商店街

    圏央道八王子ジャンクションから約7.5キロ。居酒屋やコンビニエンスストア、昔ながらの米店、金物店などが並ぶ。無数の電線は送電線や電話線、ケーブルテレビ、光ファイバーと時代に伴い、どんどん増えた結果という。 地元住民は電線の地中化を求めているが実現へのハードルは高い。三崎町商研会副会長の河野忠さん(50)=喫茶店経営=は「道幅が狭く、地中化で必要になる地上機器の設置が難しいなど問題が多いためだ」と理由を話した。(写真報道局 三尾郁恵)

    【ぶらり圏央道】ごちゃごちゃ… 東京・八王子の商店街
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    放っておいていいのでは。始めるとゴチャゴチャ問題のあるとこでなくて、できるとこをやるべき。
  • トイレの便器座ると先っぽにち●こ当たるじゃん? : キニ速

  • 「NHKよ、なぜ安倍首相への帰れコールを隠すんだ」 海外メディアの記者が疑問視【沖縄・慰霊の日】

    6月23日の慰霊の日、沖縄全戦没者追悼式に登壇した安倍晋三首相が、会場で「帰れ!」などと多くのヤジを受けたことを海外メディアが大きく報じたが、NHKは報じた様子はない。海外メディアの記者からは苦言を呈する声も出ている。 Japanese Prime Minister Shinzo Abe returns his seat after offering a flower at an altar during a memorial service for those who died in the battle of Okinawa during World War II at the Peace Memorial Park in Itoman, Japan's southern islands prefecture of Okinawa, on June 23, 2015. Japan on

    「NHKよ、なぜ安倍首相への帰れコールを隠すんだ」 海外メディアの記者が疑問視【沖縄・慰霊の日】
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

  • 責任感にただのり

    仕事が好きではないから定時で帰る、有休も残さず消化する、飲み会にも参加しないとかなんとかいろいろ。気持ちはすっげぇよくわかる。 でも、それは、他人の責任感にただのりしているんだ。 遅くまで働いている人たちがいる。その人たちだって早く帰りたい。そんなことは知っているんだけど、責任感からそれをしないだけなんだ。その人たちの責任感の結果、いろんなことが進んでいく。すこしづつ仕事が変わっていく、よくなっていく、と信じて、責任感を発揮している。君からしたらその責任感はばかばかしく見えるのかもしれない。しかし、組織が運営されるのはそのおかげだということは理解してほしい。

    責任感にただのり
  • 「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長 (党の安全保障のスタンスを記者に問われ)日米安保を廃棄する展望をもっているが、自衛隊を一緒に解消するという立場ではない。安保条約廃棄に賛成でも自衛隊必要と(いう人もいて)、国民的合意のレベルが違うと考える。自衛隊は違憲の軍隊だが、これは一気になくすことはできない。政権を担ったとして、平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、(憲法)9条全面実施の手続きに入る。すなわち、自衛隊解消に向かう。政権を担っても、自衛隊との共存の関係が、一定程度、一定期間は続く。(日外国特派員協会の記者会見で)

    「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    意外と政権をとれる可能性が出てきて、簡単に現状批判しちゃうと困ったことになるのがどの政党もわかってきたのでは。
  • 所得と支出は同じもの - 酔狂人の異説(新館)

    現在の欧州危機の事実上の震源地となっているドイツ(ギリシャではなく)では、憲法に連邦政府と州政府の双方に均衡予算の維持を求める債務ブレーキ制度を組み込んだことで、ギリシャ救済に対する国民の支持は全く得られず、ユーロ発行権を持つECBもドイツの意向は無視できない可能性がありますので、経済的にはトヨタを擁する愛知県より経済規模が小さいギリシャの救済が最善手と解っている欧州政治家やECB・IMFがギリシャ救済を見送り、1990年代以降何度も繰り返された緊縮ポピュリズムへの政治迎合タイプの流動性危機が今回も繰り返される可能性は少なからずあるのではないでしょうか。 マクロ的に見れば所得と支出は同じものです。こうした緊縮ポピュリズムのような考えに陥るのは、それが理解されていないからでしょう。もう少し分かりやすく言うなら、所得と支出の違いは同じものをどちら側から呼んだ名称かの違いです。お金を受け取る側か

    所得と支出は同じもの - 酔狂人の異説(新館)
  • プリンをローション代わりに使った

    プリンをローション代わりに使ったら恋人がものすごく怒っている。 プリンが上の口からべたかったから怒っているのかも知れない。 新しいプリンを10個くらい買って来たら許して貰えるだろうか?

    プリンをローション代わりに使った
  • 給食費3カ月未納で給食停止 通知後、支払い急増 埼玉:朝日新聞デジタル

    学校給費を「払えるのに払わない」とみられる未納が相次ぎ、埼玉県北市立の中学校4校は、3カ月未納が続いた場合は給を提供しないことを決めた。実施は7月から。未納額が膨らんだことによる苦肉の策だが、各家庭に通知したところ、該当する保護者43人のうち、納付の意思を示さない保護者は3人に激減した。 市教委によると、生徒1人あたりの給費は月4500円で、全額が材料費。今年4月から6月まで3カ月分の未納が続く家庭の未納額は計58万500円。担任教諭が家庭訪問などで納付を求めてきたが、一部未納を含む全体額は約180万円に上っており、7月分の材購入が危ぶまれる状況だった、と説明する。 そこで、4校の校長会は3カ月未納が続く家庭の保護者43人に、生徒に弁当を持たせるよう求めることにして、学校だよりなどで通知。「『有料』なものを手に入れる時は、それ相当額の支払いをするというのは社会のルール」などと書い

    給食費3カ月未納で給食停止 通知後、支払い急増 埼玉:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    学校は給食でも修学旅行でも完全に無料にすればいいのに。家庭環境に関係なく学校の中では差別されないようにって学校制度そのものの根本的な話だろう。/ 税金でいいと思う。他と比べて適切な使い方だと思うが。
  • 断末魔韓国経済

    断末魔韓国経済! 崩壊へカウントダウン! これ私が学生時代からネットでかれこれ10年くらい見聞きするんだけど、韓国が経済危機になったなんて報道は未だない。 ネット右翼やってる人ってこの辺りはどう処理してネット右翼やってるんだろう。 事実よりもそうなってほしいという願望に近いのだろうか。

    断末魔韓国経済
  • LINEのこういうのいい加減にしてくれねえかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    新しいゲームが出たというので、面白そうだから登録しておいたんですけど、今日になってメールが来たんでダウンロードしてみたんですよ。 そしたら、プロフィールはともかくタイムラインとかフレンドとかの情報を取ろうとするんです。何で? こっちはゲームがしたいだけなんですよね。なんで「タイムラインの投稿」とか欲しがるの? 気持ち悪いじゃないですか。友達情報とか。やめてくださいやめてください。LINEが知りたくなるような興味深い友達とかいませんよ。 で、お断りするとゲーム編が始められないわけです。なんでだよ。友達だのタイムラインだのゲームやるのに関係ないだろ。どうしてそんな情報を欲しがるんですか。タイムラインなんて家族ぐらいしか見てねえし、使ってねえよ。中身だって「少し黄色めのうんこがでました」とかそういう内容ばっかりなんですよね。そんなの完全にプライベートですよね。黄色いうんこなんて。LINEはどう

    LINEのこういうのいい加減にしてくれねえかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 未来きたの? レクサスが「本物」のホバーボードを作ったと発表

    未来きたの? レクサスが「物」のホバーボードを作ったと発表2015.06.24 12:2010,108 渡邊徹則 トヨタが世界で展開している高級自動車ブランド「レクサス」が、なんと物のホバーボードを制作したと発表しました。ついにあの「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の世界が現実となるのでしょうか! ホバーボードと言えば、今までにも数々の試作品が作られては話題になっていました。しかし何と言っても、あの世界のトヨタが公式に「できた」って言っちゃうんですから、期待するなというのが無理な話です。 この「レクサス・ホバーボード」、液体窒素で冷却された超電導体と永久磁石を組み合わせて実現したそうで、原理はともかく、体からかすかにあふれる煙がカッコよすぎてたまりません。 残念ながら、同社は詳細については固く口を閉ざしています。しかし現在までに、このプロトタイプがロンドンとドイツのチームによって1

    未来きたの? レクサスが「本物」のホバーボードを作ったと発表
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    乗るの難しそうだな。
  • シー・シェパード、フェロー諸島の鯨漁阻止へ出航

    南極海で接触したシー・シェパードの抗議船ボブ・バーカー号(右)と日の調査捕鯨船団のタンカー、サン・ローレル号(2013年2月25日撮影)。(c)AFP/INSTITUTE OF CETACEAN 【6月24日 AFP】過激な活動で知られる反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)は23日、伝統的なクジラ漁に反対するため、ドイツのブレーメン(Bremen)から北大西洋のデンマーク自治領フェロー諸島(Faroe Islands)に船1隻を派遣したと発表した。 シー・シェパードは声明で、捕鯨妨害船サム・サイモン(Sam Simon)号を使って、ゴンドウクジラの捕鯨を阻止するつもりだと述べ、「デンマークはクジラ類の虐殺を法的に禁止しているベルン条約(Bern Convention)を批准しているにもかかわらず、フェロー諸島が野蛮なクジラ

    シー・シェパード、フェロー諸島の鯨漁阻止へ出航
  • OSを持つ、ということ : タイム・コンサルタントの日誌から

    海外の外注先とトラブルが発生した。発注書で決めていた納期が守れそうもないというのだ。我々から彼らにインプットすべき仕様情報が不正確だったし、予定より遅くなったせいだ、と彼らは、いう。こちらから見ると、彼らが出してきた設計承認図や仕様書の品質が低く、かなりコメントをつけてやり直しさせる必要があった。おまけに、両者共通の悩みとして、われらがエンドユーザーである顧客がぐずぐずとなかなか決めず、リサイクル的コメントをつけてくる問題があった。だが、まだ設計の中盤なのに、じりじりとスケジュールが遅れていった。このままだと、下流工程の仕事にも影響が出かねない。 担当者は、プロマネに相談にいくつもりだった。だが、彼のチームのベテランは、それを制した。そのベテランは別プロジェクトに従事していたが、担当者のことはよく面倒を見ていた。 「いったい何を相談に行くんだ?」 --このままだと2ヶ月近く遅れそうです。下

    OSを持つ、ということ : タイム・コンサルタントの日誌から
  • 通販サイトがアルマゲドン状態のニトリ、SE(開発)12人とSE(運用)10人を急募 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    通販サイトがアルマゲドン状態のニトリ、SE(開発)12人とSE(運用)10人を急募 : 市況かぶ全力2階建
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    本業はちゃんとあって、正社員を雇って派手に失敗するのは、失敗の中では質の良いほうだと思うけどね。諦めるなと応援したくなる。
  • 「セックスするほど仲が良い」関係の良い言い方ってないだろうか

    セックスフレンドって言葉が嫌いだ。ただ欲望のためだけに会って動物的にセックスして捨てるような、相手を大事にしていない、嫌な響きに聞こえる。 ぼくも友達とセックスしたりする。週に1回はしている。彼女とは月に1回程度なので、友達とする方が頻度が高いと言えるだろう。 こういうことを言うと、特に女性が「それってセフレってこと?」って聞いてくる。違う。 それじゃぼくが身体だけのために彼女たちと会っているみたいに聞こえて、嫌だ。 セックスの前に人として好きで、一緒にいて楽しくて、楽しみの延長してセックスがある、それだけだ。 多くの女性が気づいていないだろうけど、セックスしているときの女性の姿って当に可愛くて、見ていて癒やされるんだ。 友達の楽しそうな姿を見て幸せな気持ちになる。それって普通のことだろ。 なのに「セックスフレンド」って言葉で括られると、嫌な気持ちになる。何か他に良い言い方ってないものか

    「セックスするほど仲が良い」関係の良い言い方ってないだろうか
  • ぼっちオフィスがどこにでも即座に作れる「ノマドスーツケース」を公園など野外で使ってみました

    スーツケースに机とイスをくっつけて、どこにいても即座にオフィスを作れるようにしたのが「ノマドスーツケース」です。突然仕事の電話を受けて「今すぐPCを開きたい!」という時に便利なだけでなく、ピクニックや大道芸など、いろいろな場面で便利そうだったので、実際に使ってみました。 ドアを一歩出ればどんな場所でもマイオフィス。デスク付きスーツケース。 ノマドスーツケース BG2-279 / BG2-280 -BIBILAB(ビビラボ)- http://www.bibilab.jp/product/bg2_279_280/ BIBILABから届いた大きなダンボール箱2つ。 箱を開けると、ネイビーとイエロー、2つのスーツケースが出てきました。 これがイエローのノマドスーツケースを正面から見た様子。スペースは上下2段に分かれています。 右側面には取っ手。 背面はデスク部分になっています。 左側面は折りたたみ

    ぼっちオフィスがどこにでも即座に作れる「ノマドスーツケース」を公園など野外で使ってみました
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    この中で一番実用的なのは手品だな。世界中のどこでもお店が広げられる、というほうがうまくゆきそう。
  • うわべの華やかさを求めてスタートアップを始める輩が多い、そんなものは「おままごと」だ--Yコンビネーター創業者ポール・グレアム

    うわべの華やかさを求めてスタートアップを始める輩が多い、そんなものは「おままごと」だ--Yコンビネーター創業者ポール・グレアム Lecture 3 - Before the Startup #1/4 DropboxやAirbnbといった、世界で注目される企業を育てるスタートアップ養成所・Yコンビネーター。講義では、その創業者・Paul Graham(ポール・グレアム)氏が、初期のスタートアップが陥りがちな問題点とその対処法について語りました。 スタートアップは直観を信じるべきではない ポール・グレアム氏(以下、ポール):では始めます。準備はいいですか? 「皆さん、聞こえますか?」とマイクの調子は確認しませんよ。このコースの毎回のお決まりになっているようですがね。マイクがきちんと作動していることにしますからね。 会場:聞こえません! ポール:うそだろ!? 勘弁してくれ! (会場笑) 誰か早

    うわべの華やかさを求めてスタートアップを始める輩が多い、そんなものは「おままごと」だ--Yコンビネーター創業者ポール・グレアム
  • 新国立競技場の改築費 2500億円余で調整 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の改築費について、文部科学省は、当初の予定より1000億円近く高い2500億円余りで調整していることが分かりました。 しかし、その後の建設会社の試算では建設資材の高騰なども加わり、計画どおりに作ると3000億円を超え、工期も間に合わないことが分かりました。 このため、JSCを所管する文部科学省が先月、東京都に対し、500億円程度を負担するよう要請するとともに、屋根の開閉部分の設置を大会後に先延ばしし、フィールドに向けてせり出すおよそ1万5000席の可動席を自動ではなく手動による仮設で対応することを明らかにしたうえで、JSCとともに改築費圧縮のために調整を進めていました。 その結果、23日までに、2500億円余りの改築費で調整していることが分かりました。この金額は去年、示された基設計費の1625億円より1000億円

    新国立競技場の改築費 2500億円余で調整 NHKニュース
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

  • 俺の考えるニトリネットの顛末

    ・ニトリのシステムコンサル(経歴だけやたらすごいことを主張し横文字ばかり使う)がGoogleのパンダアップデートを機にニトリネットのリニューアルを提案 ・その際に、自分の懇意にしているシステム営業を連れてきて提案させる(CTC) ・CTCのMAMSを導入することを決定し、基幹システム等のつなぎ込みプロジェクトが開始 CTCでの受注額はおそらく数億〜十数億レベル(3年保守契約含む)→コンサルには5%キックバック ・この時点で、以前にニトリネットを依頼してた会社(0社)の足切りを決定。 ・0社は引き継ぎは1ヶ月しか行いませんと明言、ニトリ担当者了解する。 ・CTC下請けへ開発を投げる。そこそこ中堅規模の開発会社(A社)が5000万で受注。 ・A社、いつも仕事を投げているB社へ800万で発注。 ・B社、コンペで募った会社(C社、D社、E社)の中から、一番デザインが良さそうだったD社に300万で発

    俺の考えるニトリネットの顛末
  • 代案を出さない「ネガティブな人」とは付き合ってはいけない

    代案を出さない「ネガティブな人」とは付き合ってはいけない
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/25
    まあ場合による。安定しているオペレーションを不用意に変えたがるのも間違いだし、新規や課題に対して案が出てこない人を相手にしても仕方がない。