タグ

2018年2月20日のブックマーク (45件)

  • 来年のG20サミット 大阪開催で決定 | NHKニュース

    政府は来年、日で初めて開催されるG20サミット=主要20か国の首脳会議を、大阪で開くことを決定しました。

    来年のG20サミット 大阪開催で決定 | NHKニュース
  • サブウェイも一蘭みたいな注文システムにすればいいのに - まだロックが好き

    先日。サブウェイというパン屋に行った。おもにサンドイッチをとりあつかうパン屋で、おれは「エビアボカド」という商品をチョイスした。ちょいーっす。 その発注のさい問屋をとおした。である。そもそもサブウェイというショップ自体、に忍従してやってきたのだ。「えっ? おれよくわかんないからやってよ」とに外注した。は洗練されたサブウェイのプロ。おれは注文もできない小市民。三十一歳。 すでに昼すぎだったので、店内はそんなに殷賑とはしていない。しかし注文を受けるガラスケースのまえには、アップルの新型アイフォンが発売されたときのような長蛇の列がなされていた。 おれは慧眼をもっているので、すぐにその質を見極めてしまったのだが、どうやらその注文方法にこの列の重大なポイントがかくされているんじゃないかな、とおもった。 しばらくして、がガラスケース越しのスタッフに注文をするときがきた。そこでおれが見たもの

    サブウェイも一蘭みたいな注文システムにすればいいのに - まだロックが好き
  • なにがエンジニア(の書くコード)の価値を決めるのか

    プレジデントオンラインのこちらの記事を読みました。 参考 日エンジニアの給料が上がらない理由 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online40代にもなってマネジメントもできないエンジニア」など、かなりキツめの物言いの記事で、一部で話題になっているみたいです。 さて、上の指摘は「プログラマ→SE→プロマネ」というキャリアパスが一般的な日IT業界だけでなく、「エンジニア→シニアエンジニア→プロダクトオーナー」的なパスがグローバルであることを考えれば、正しい指摘でしょう。 しかし、個人的にはちょっと違うビューを持っています。 日エンジニアが安く買い叩かれているのは、マネジメントができないからではなく、マーケティングができないからではないのでしょうか。 なにがモノの価値を決めるかモノの価値は一定ではありません。いいモノを作ったからと言って、高く売れるとは限りませ

    なにがエンジニア(の書くコード)の価値を決めるのか
  • 韓国の仮想通貨規制担当者が自宅で死亡、死因は調査中

    韓国政府で仮想通貨の規制強化の旗振り役を務めていた幹部が18日、自宅で亡くなっているのが見つかった。政府報道官が発表した。

    韓国の仮想通貨規制担当者が自宅で死亡、死因は調査中
  • シリア政権軍側が集中空爆 100人超す市民が死亡:朝日新聞デジタル

    内戦が続くシリアの首都ダマスカス近郊の反体制派の支配地域「東グータ地区」に対して、アサド政権軍側が19日、集中的に空爆し、少なくとも100人以上の市民が死亡した。反体制派の在英NGO「シリア人権監視団」が20日、発表した。 監視団によると、犠牲者のうち20人が子ども、15人が女性という。集中的な空爆は18日から始まり、多数の負傷者も出ている。4年間にわたって政権軍に包囲されている同地区では、医薬品が不足して医療体制は崩壊状態にあり、犠牲者が増える可能性が高い。 同地区では、昨年11月から政権軍側による攻勢が強まっている。周辺では政権軍側部隊の増強の動きがあり、人権監視団は、近く政権軍側が地上戦に乗り出すとの見通しを伝えている。(ガジアンテップ=其山史晃)

    シリア政権軍側が集中空爆 100人超す市民が死亡:朝日新聞デジタル
  • Javaではif (isAdmin == true)というコードを書いてはいけない - Qiita

    はじめに 当たり前だと思うのですが、意外と守られていないことがあります。その1つの例として、条件分岐でのbooleanの扱いを挙げてみます。 ~~タイトルには「Javaでは」と書きましたが、おそらくどの言語でも同じです。~~JavaScriptなど他の言語では当てはまらないので取り消します1。 何がダメか 明確にコーディング規約で否定しているケースもありますが2、Javaでは以下のようなコードは書いてはいけません。 if (isAdmin == true) { // isAdminがtrueのとき } if (isAdmin == false) { // isAdminがfalseのとき }

    Javaではif (isAdmin == true)というコードを書いてはいけない - Qiita
  • なぜアメリカ人は真っ青なケーキを平気で食べるのか?(橋本愛喜) | ハーバービジネスオンライン

    筆者はアメリカに住んで4年になるが、未だにどうしても理解できない現地人の感覚が2つある。 1つは、シェイクにポテトをディップして「美味い」と頬を落とす、その味覚。そしてもう1つは、公共トイレに「蛍光ピンクのハンドソープ」を設置する、その色覚だ。 日では「衛生」や「安全」を表す色は、緑。それゆえ、公共トイレでは緑色のハンドソープをよく目にし、工場の床なども緑に塗られていることが多い。 こうした先入観を引っ提げ、初めてアメリカのトイレのハンドソープディスペンサーをプッシュした際、「ようこそアメリカへ」と登場した“蛍光ピンク”に、安全どころか危険すら感じた筆者は、出した手を体のもとへ引っ込める結果に相成った。 このように、国にはそれぞれ独自の色彩感覚がある。 今回は、筆者がアメリカで感じる、日との「色に対する固定観念や感覚の違い」を多角的に紹介してみたいと思う。 一概には言えないが、日人に

    なぜアメリカ人は真っ青なケーキを平気で食べるのか?(橋本愛喜) | ハーバービジネスオンライン
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    ミスティークは米国人にはすごくエロく見える?ということだろか。
  • 超高速輸送「ハイパーループ」、インドで建設へ 数年内に試験

    超高速交通システム「ハイパーループ」のポッド(車両)の試作機。ハイパーループ・ワン提供(2017年7月12日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Weber Shandwick PR 【2月20日 AFP】超高速輸送システム「ハイパーループ(Hyperloop)」の開発を進めるヴァージン・ハイパーループ・ワン(Virgin Hyperloop One)は、インド西部のムンバイ(Mumbai)とプネ(Pune)をハイパーループで結ぶ計画を明らかにした。実現すれば移動時間を現在の3時間から約25分に短縮できるという。 同社を支援している英大富豪のリチャード・ブランソン(Richard Branson)氏は18日、同社と両都市があるマハラシュトラ(Maharashtra)州の政府が、ハイパーループの第1フェーズの建設について暫定的な合意文書に署名したことを明らかにした。 同氏は声明の中

    超高速輸送「ハイパーループ」、インドで建設へ 数年内に試験
  • 平社員の仕事に対するモチベーションが低い原因と隠された真実 - 仮想サーファーの日常

    1年前まで個人事業主として働いていて、中小企業の経営者と仕事をすることが多かったのですが、その時と比較すると、会社員になってから自分も周りの社員も仕事に対してのモチベーションが経営者に比べて圧倒的に低いことに気づきました。今回は、そんな平社員、経営者や投資家と比較して仕事に対してのモチベーション低すぎる現象に対して真剣に考えてみることにします。 会社員として働いていて、「仕事やる気にならないなあ...。」という方は、その理由が分かっているだけでもいくらか心の持ちように余裕が生まれるのではないかと思ってこの話を書くことにしました。 そもそも会社員と経営者の仕事意欲ってどんなもの? まず、僕含めて会社員。僕らが普段の仕事に対して持っているモチベーションの状態を考えてみると、「求められた仕事をする(成果を出す)のが第一目標。そして、定時に来て定時に帰ることを目指す。」←これが一般的な社員の仕事

    平社員の仕事に対するモチベーションが低い原因と隠された真実 - 仮想サーファーの日常
  • 腸に隠した金塊1キロ超 韓国人観光客が密輸 中部空港:朝日新聞デジタル

    中部空港(愛知県常滑市)で1月末、韓国からのツアー客の女7人が、金塊を自分の直腸内に入れて密輸入を図っていたことが、空港関係者への取材でわかった。中部空港税関支署によると、体内に金塊を隠した密輸が発覚するのは珍しいという。 空港関係者によると、密輸しようとしたのは、いずれも韓国籍で50、60代の女。韓国・仁川空港から中部空港に到着後、税関によるエックス線などの検査で、7人の腹部に金属があることが発覚した。丸みのある形に加工され、透明な袋に入れられた金塊で、ひとりあたり5~8個(1個あたり約200グラム)を体内に隠していたという。金塊は税関が押収した。 中部空港税関支署は7人について、輸入時に必要な消費税と、密輸行為へのペナルティー(罰金相当の納付)を求める「通告処分」とする方針。納付に応じれば、金塊は返却するという。 ◇ 金の密輸は、消費税率が8%に引きあげられた2014年以降急増している

    腸に隠した金塊1キロ超 韓国人観光客が密輸 中部空港:朝日新聞デジタル
  • 開発の“無理ゲー進行”はこう回避せよ! 若手エンジニアが締め切りを健全に守るためのストラテジー - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアHub > 記事一覧 > 開発の“無理ゲー進行”はこう回避せよ! 若手エンジニアが締め切りを健全に守るためのストラテジー エンジニアにとっての永遠のテーマ、「締め切りはどうしたら守れるか」。上司に言われるままにタイトなスケジュールを押し付けられた経験があるエンジニアは少なくないはずです。 「無理ゲー進行」を生み出す要因はいくつもあります。「完全版をリリースしなけばいけない」という固定観念や、期日だけを厳密に管理して現場へプレッシャーをかけるプロジェクト進行、無理なプロジェクト進行を経営課題と認識せず、現場の「頑張り」に甘えて放置している経営者(意志決定者)など。顧客(クライアント)や上司から押し付けられる「無理ゲー進行」に、工数見積もりに慣れていない若手エンジニアはどう対処していけば良いのだろうか――。 無理ゲー進行の原因をひも解いていくのは、かつて株式会社ミクシィにて最年少で執

    開発の“無理ゲー進行”はこう回避せよ! 若手エンジニアが締め切りを健全に守るためのストラテジー - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • ビットコイン、通貨としておおむね失敗=英中銀総裁

    2月19日、イングランド銀行(英中央銀行)のカーニー総裁は、仮想通貨ビットコインは伝統的な基準に沿えば通貨としては失敗したとし、価値貯蔵手段としても、物品などの購入手段としても通用しないとの考えを示した。写真は2017年12月撮影(2018年 ロイター/Benoit Tessier) [ロンドン 19日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)のカーニー総裁は19日、仮想通貨ビットコインは伝統的な基準に沿えば通貨としては失敗したとし、価値貯蔵手段としても、物品などの購入手段としても通用しないとの考えを示した。 カーニー総裁はロンドンのリージェンツ大学で行った講演で、ビットコインは「伝統的な貨幣としてこれまでのところおおむね失敗した。 至るところに散らばっているため価値貯蔵手段でもなく、交換の手段として利用する人もいない」と述べた。 ただ、ビットコインなどの仮想通貨の基幹技術「ブロック

    ビットコイン、通貨としておおむね失敗=英中銀総裁
  • 酔っ払ってもコードが書きたい!JavaScriptを書き散らかしてPrettierに介護してもらう方法 - pixiv inside

    こんにちは、一般ノーマルエンジニアのgeta6です。社内ではpixiv SketchというサービスでJavaScriptを書く仕事をしています。今日はPrettierの話をします。 JavaScriptを書くのが大好きな皆さま各位におかれましては、きっと酒のつまみにコードを書くこともあるでしょう。しかし酔っ払いながらコードを書くと、往々にして上記のような書き散らかしをしてしまうことがあります。 このコードは動きます。動きますが、思わず目を背けたくなる汚さです。この世に存在することが許されるべきか疑うレベルです。ESLint先生も思わずブチギレです。当然ですね。 CIにLintを仕込んでいた場合は当然通りませんし、gitのprecommit hookにLintを仕込んでいた場合はgit commitすら許されません。堅牢なシステムは酔っ払いにコードをコミットする権利すら与えてくれないのです。

    酔っ払ってもコードが書きたい!JavaScriptを書き散らかしてPrettierに介護してもらう方法 - pixiv inside
  • ビット演算 (bit 演算) の使い方を総特集! 〜 マスクビットから bit DP まで 〜 - Qiita

    はじめに はじめまして。 NTTデータ数理システムでリサーチャーをしている大槻 (通称、けんちょん) です。 C や C++ を使用しているとしばしばビット演算を行う場面が出て来ます。 計算機リソースが限られている状況では、ビットを用いることでデータ量を少なく済ませたり、計算コストを小さく抑えたりすることができるメリットがあります。 記事では、ビット演算を用いて実現できる処理について、簡単なものから高度なものまで集大成します。極力わかりやすく頑張って執筆しました。特に前半 4 つはビットの説明の中でもかなりわかりやすい方だと思います。後半の 7 つのテーマは比較的高度なアルゴリズムの話題ですので、フラグ管理やマスクビットについて詳しく学びたい方は前半 4 つを中心に読んでいただいて、後半 6 つは必要に応じて読んでいただければと思います。反対にビットの知識はあってビットを用いたアルゴリズ

    ビット演算 (bit 演算) の使い方を総特集! 〜 マスクビットから bit DP まで 〜 - Qiita
  • 障害者雇用で働いて数年経った

    自分のお金で自分の好きな事ができるのが正直嬉しい ニート時代は当にしんどかった 生きてていいのかわからず自分に自信が持てず頭が混乱していた 自分は統合失調症だけど少し自信が持てるようになってから被害妄想が少し減った 街の人からジロジロ見られてるような感覚もなくなり旅行にも行けるようになった ただ自信が持てるようになったのも職場環境が良かったからだと思う 一人で事しても変に思われないし、わからない事があったら聞ける、具体的に教えてくれる環境 ただいつまで続くかわからないけどね

    障害者雇用で働いて数年経った
  • カーリング選手がドーピング? 「必要ない競技かと...」と驚く声も

    平昌五輪のカーリング競技に出場したロシアからの五輪選手(OAR)がドーピング検査で陽性反応を示した疑いがあると、タス通信やロイター通信などが2018年2月18日に報じた。 ネット上では、カーリングとドーピングの結びつきに引っかかりを覚えた人もいるようで、「必要ないやん」といった反応も出ている。 「メルドニウム」で陽性反応 タス通信の報道によると、カーリング・ミックスダブルスで銅メダルを獲得したアレクサンドル・クルシェルニツキー選手が、メルドニウムに陽性反応を示したという。クルシェルニツキー選手はメルドニウムを摂取していないと主張しているという。予備のB検体の検査結果は、19日中に出るとされている。 ネット上では、 「当なら今回ロシアがやっちゃうのはまずいでしょ もし故意なら尚更」 「またかよロシアもうだめじゃん...」 と、組織的ドーピングが指摘されたことで国代表として五輪に出場できなか

    カーリング選手がドーピング? 「必要ない競技かと...」と驚く声も
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    なんだこりゃ。
  • 不満の声が噴出。平昌五輪は史上最悪の冬季五輪なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    選手ファーストは無視されていた。 今日もジャンプ台の向こう側の丘にある20機以上もの風力発電は、ぐるぐると強烈に回っていた。 アルペンシア・ジャンプセンターは、2009年に山の上に建設されたジャンプ台で、スタート地点の標高は800メートル。風をさえぎるものがなく、5メートルからときには10メートルの強風が吹く。IOC、FISの視察団は、数年前に現地を訪れて改修を指摘、FISの規約では、競技を行うために風速は3メートル未満に抑えねばならないため、日製の長さ約255メートル、高さ25メートルという自動昇降のできる防風ネットを張り巡らせたものの効果は薄かった。午後8時以降なら平均5メートルに収まるとも判断されていたが、見込みが甘かったと言わざるを得ない。 10日のノーマルヒルは特に最悪だった。 風があまりにひどいため、選手は待たされて、スタートバーを何度か行き来させられた。ジャンプ台は、氷点下

    不満の声が噴出。平昌五輪は史上最悪の冬季五輪なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • イモトアヤコ 南極大陸で登山に同行した外国人ガイドに怒り爆発 (2018年2月19日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 18日の「イッテQ!」では、イモトアヤコが登山に挑戦したVTRが放送された 南極大陸での登山に同行した外国人ガイドの背中には誰よりも小さなリュック 不満を抱いたイモトは「小っちゃいな!」「おかしい」と激怒していた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    イモトアヤコ 南極大陸で登山に同行した外国人ガイドに怒り爆発 (2018年2月19日掲載) - ライブドアニュース
  • 「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同小の児童が登下校中に通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせがあったことが区や同小への取材で分かった。 区教育委員会は19日の登下校時から、通学路に職員数人を配置し、同小の教職員らとともに児童の見守りを強化している。 区などによると、アルマーニ監修の標準服の導入方針が表面化した今月8日以降、児童から学校側に報告があった。登下校中の児童が通行人から服をつままれ、「これがアルマーニか」と言われたことがあった。また、別の児童は見知らぬ人から「あれが泰明小の子か」などと言われ、嫌な思いをしたという。

    「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ブロックチェーンと金融機関について - 自由自在☆自在家

    銀行では、ビットコインよりもブロックチェーンの仕組に注目しています。 ビットコインは誰でも参加できる仕組みですが、許可型ブロックチェーンという許可されたものしか参加者(ノード)になれないものもあります。銀行は、許可型ブロックチェーンにより、取引記録をつけることに注目しています。 送金記録や証券、デリバティブ取引など取引記録をつけるため、銀行システムに使われてる費用は膨大なものです。 ブロックチェーンのメリットの低コストで高セキュリティ(改竄不可能)を銀行システムに代用できるのではないかと検討されてるようです。 発展途上国×ブロックチェーン 発展途上国の金融では、実際にブロックチェーンが使われています。 発展途上国では、銀行システムを構築し、銀行ネットワークを整備する導入コストや、保守コストをかけることは膨大な資金をかけることとなり、それであれば、ブロックチェーンによる管理をする方が現実的と

    ブロックチェーンと金融機関について - 自由自在☆自在家
  • 日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円 (3ページ目)

    1943年生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号取得、マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科で博士号取得。日立製作所へ入社(原子力開発部技師)後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し日支社長などを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長を務める。近著に『世界の潮流2023~24』(プレジデント社)など著書多数。

    日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円 (3ページ目)
  • 「犬神家の一族」で有名なあの「スケキヨ」もできる「犬神佐清」が立体フル可動のfigma化

    「初冬の半ば凍りついた那須湖に頭から突っ込んだ死体」のことを通称「スケキヨ」と呼んでいますが、その元になった1976年版「犬神家の一族」の「犬神佐清」がまさかのfigma化してしまいました。 めちゃくちゃ有名になってしまったポスターがコレ。 そしてこれが立体化してしまったスケキヨ。角川春樹氏が当時のことを語っており、「あれからしばらくプールで逆さまになって足を突き出すのが、若者や子供たちの間でブームになりました(笑)。」とのこと。 一方、これが「犬神佐清」 すさまじい迫力 全身フル可動です 原型制作はドラゴンクラフト、制作協力はマックスファクトリー なお、発売時期未定・価格未定となっています

    「犬神家の一族」で有名なあの「スケキヨ」もできる「犬神佐清」が立体フル可動のfigma化
  • 会議で役員から突然「数字」を聞かれたら、どう答えるのが正解か

    おおえ・ひでき/1952年、大阪府生まれ。野村證券で個人資産運用業務や企業年金制度のコンサルティングなどに従事した後、2012年にオフィス・リベルタス設立。日証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員。資産運用やライフプラニング、行動経済学に関する講演・研修・執筆活動を行っている。『定年楽園』(きんざい)『その損の9割は避けられる』(三笠書房)『投資賢者の心理学』(日経済新聞出版社)など著書多数。 自分だけは損したくない人のための投資心理学 「株式投資をやっているが、なかなかもうからない」「相場は悪くないのにトータルで損している」──。投資の経験がある人なら、誰でも身に覚えがあるのではないでだろうか。それは心に落し穴があるから。そんな投資家の「心」にスポットを当て、「投資心理学」の視点から、自分だけは損したくない人のための投資術を伝授する。 バックナンバー一覧 役員が臨席した会議で

    会議で役員から突然「数字」を聞かれたら、どう答えるのが正解か
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    そういうのばかりだよね。折衷案などないのに会議は両方の条件を満たすかのように終わって、実装どうすんのよ?みたいな。
  • ずさんデータ、政府使い回し 「働き方改革」の対立激化:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法案をめぐる与野党の対立が激化している。安倍晋三首相が撤回した「裁量労働制」についての答弁の根拠が19日、厚生労働省から国会に報告され、政府が3年近く前からずさんなデータを使い回していたことが浮き彫りになった。加藤勝信厚生労働相はデータの扱いを「不適切だった」と謝罪したものの野党は攻勢を強め、最重要法案の雲行きが怪しくなってきた。 「答弁の撤回で大変ご迷惑をおかけしています。深くおわび申し上げます」 厚労省労働基準局の土屋喜久審議官は19日、省内で記者会見を開き、裁量労働制に関するデータの利用が不適切だったことを認めて陳謝した。一方で、「意図的に数字を作ったものではないと考えている」と強調し、データの捏造(ねつぞう)については強く否定した。 問題のデータが国会答弁に使…

    ずさんデータ、政府使い回し 「働き方改革」の対立激化:朝日新聞デジタル
  • 部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ | NHKニュース

    自民党のスポーツ立国調査会は学校の部活動について、少子化が進んでいることなどから1つの学校だけで運営を続けるのは困難だとして、地域に総合型のスポーツクラブを設け複数の学校の生徒による活動を推進すべきだなどとする提言案の骨子をまとめました。 そのうえで、具体的には、地域に総合型スポーツクラブを設け複数の学校の生徒による部活動を推進するとともに、大会の参加資格を見直し地域のスポーツクラブごとに参加できるようにするとしています。 さらに、部活動に熱心な教員には地域スポーツの指導者との兼業を広く認めるほか、指導者の質を担保するため国家資格の創設も検討するなどとしています。 自民党のスポーツ立国調査会はこの骨子を基に近く提言をまとめ、林文部科学大臣に提出する方針です。

    部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ | NHKニュース
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    それでいいと思う。できたら、先生でも登録されているスポーツクラブでの指導は多少の副業を認めてあげたらいいと思う。
  • 喫煙者排除に潜む日本の病巣

    「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由 https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1509591737132/ 上の記事を読んだ。なんとまあ喫煙後45分は呼気から有害物質が検出されるから受動喫煙防止のため立入禁止なのだそうだ。 もちろん私は一定の分煙に関しては異議を唱えるつもりはない。ネカフェで喫煙ブースに泊まることになった時はあまりの臭いに辟易した経験もあるし。 しかし、今回のJaist全面禁煙や、居酒屋含む飲店全面禁煙の流れはあまりに常軌を逸していると感じる。 「タバコの臭いを嗅がないでいられる権利」ばかりを尊重しすぎて、「タバコを嗜む権利」を脅かしていないかということだ。 「タバコの臭いを嗅がないでいられる権利」に正当性をもたせるのは簡単である。「臭くて嫌だ」と主張すれば済む。さらに一般の人が受動喫煙として害に

    喫煙者排除に潜む日本の病巣
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    被害が微妙な受動喫煙の心配より実際人が死んでる火事の心配をしたほうがいいと思うのだが。自宅と屋外は禁煙で居酒屋はアリだと思う。
  • 銀座で中華1,000円食べ放題ランチなら、「九寨溝」がコスパ最強…!肉汁が爆発する手作り小籠包の完璧な旨さよ - ぐるなび みんなのごはん

    【現在は1,100円税込みです】 【現在はサービス小籠包は1人2個です】 覇ッ!色・・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 私が店主を務める、汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」には中国人のお客様も多く、中でもグルメで大漢な常連さんがある日、 「東山さん!凄い中華べ放題見つけたヨ!しかも・・・お店の場所は・・・銀座!!」 それを聞いて、思わず聞き返しました。 「いや、でも銀座でべ放題といったら、そりゃ美味しいかもしれませんが、かなりお高いんじゃないですか?」 そしたら常連さん不敵な笑みを浮かべ・・・ 「フフフフ・・・なんとネ・・・ぽっきり1,000円だヨ!」 なななななんとーーーーーー?? 銀座で1,000円の中華べ放題ですと!? え!!?銀座って、あの銀座ですよね・・・? 高級寿司店や高級クラブ、デパートなどが建ち並ぶ、あの東京都中央区の銀座のことですよね・・・?

    銀座で中華1,000円食べ放題ランチなら、「九寨溝」がコスパ最強…!肉汁が爆発する手作り小籠包の完璧な旨さよ - ぐるなび みんなのごはん
  • ためらいながらではあるけど: 極東ブログ

    人と限らず多くの人がフィギュアスケートの羽生結弦選手の活躍を賞賛しているなか、こういう意見を述べるのも、悪意のように取られるのではないかと恐れるが、自分としては若い選手の将来を思ってこういう意見もあるという、一つの小さな例として、ためらいながらではあるけど、書いておきたい。繰り返すが、こう思う人もいるというくらいの些細なブログ記事であり、強く望むという大それた主張ではないし、私はたぶん間違っているのだろうという疑念もあるので、そこは理解していただきたいと願う……私は羽生結弦選手は平昌冬季オリンピックに出場しないほうがよかったと考えていた。 理由は、NHKスペシャル『羽生結弦 五輪連覇への道』を見たおり、昨年11月の怪我が深刻なものに思えたからだ。同番組では「自らの限界を超えて五輪に挑もうとする羽生結弦」というトーンで推していたが、そしてそれ自体はスポーツ選手として素晴らしいことではある

    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    人生で何度もないチャンスと、数年の選手生命の長さを比較して、わからないよな。アスリートは誰でも健康ではいられないものだろうし。
  • カキ食べ放題の店で集団食中毒、36人症状 三重・鳥羽:朝日新聞デジタル

    三重県は19日、鳥羽市浦村町の飲店「喰(く)い処かき浜」でべ放題の焼きガキなどをべた旅行客ら36人が下痢や嘔吐(おうと)などを発症したと発表した。ノロウイルスによる集団中毒と断定し、同日付で営業禁止処分にした。全員快方に向かっているという。 県品安全課によると、発症したのは愛知、岐阜、奈良、和歌山、滋賀、三重の少なくとも6県の18~78歳の男女。いずれも12日に焼きガキやカキご飯、カキフライなどをべ、13~14日に発症した。店は焼きガキのべ放題を提供しており、カキの加熱不足が原因となった可能性があるという。12日に来店した127人中62人の調査を終え、残る65人にも症状が出ていないか確認を急いでいる。 鳥羽市によると、浦村町はカキの養殖が盛んで、焼きガキのべ放題を提供する店が多く集まる観光の人気のスポット。

    カキ食べ放題の店で集団食中毒、36人症状 三重・鳥羽:朝日新聞デジタル
  • 松前藩最古のアイヌ宛文書 ロシアの図書館で発見 - 産経ニュース

    江戸時代の1778(安永7)年に、当時の松前藩が北海道東部のアイヌ民族の有力者に宛てた文書がロシア・サンクトペテルブルクの国立図書館に保存されているのを東京大史料編纂所などの研究チームが発見した。松前藩がアイヌに送った文書としては最古の原とみられ、松前藩のアイヌ政策を知る上で貴重な史料となる。 文書は松前藩の「蝦夷地奉行」が「ノッカマップ」(現在の北海道根室市)のアイヌ有力者ションコに宛てたもの。内容は(1)けんか・口論の禁止(2)アイヌと和人が交易で使う小屋の火の元の用心(3)和人の漂流船への救助、対応の規定(4)和人の漂流民を和人が滞在する場所まで送り届ける指示-の4項目から成り、これらを守らなかった場合は処罰するとしている。 共同研究者の北海道博物館(札幌市)の東俊佑学芸主査によると、文書は2016年10月に図書館で日関連の史料を閲覧中に偶然、発見した。(共同)

    松前藩最古のアイヌ宛文書 ロシアの図書館で発見 - 産経ニュース
  • 綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日々、選手たちによる熱い戦いが繰り広げられている平昌オリンピックですが、その裏側でオリンピックのスポンサー企業による新しい挑戦への戦いも繰り広げられているようです。 個人的に、ここまでのスポンサーによるテレビCMで最も印象に残ったのは、綾瀬はるかさんによるコカコーラの乾杯CMです。 (参考:コカ・コーラ公式ツイッターアカウントが2月18日に投稿した乾杯CM) これを私が最初に見たのは2月12日(月)夜、スピードスケート女子1500メートルで高木美帆選手の銀メダル獲得が放映された直後のことでした。 競技の中継が終わってテレビCMに入ったと思ったら、「祝メダル」の文字の後に綾瀬はるかさんが登場し、「すごい!メダルおめでとうございます」と拍手して、「1500メートル、無駄のないなめらかな滑りが格好よかったです」と競技について言及。 視聴者に対してコカ・コーラでの乾杯を促したのです。 筆者個人もた

    綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ヤフオクで架空住所使った詐欺被害、ヤフーから「確認不十分」と見舞金払われず提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    ネットオークション「ヤフオク!」で商品を購入し、支払いを終えたのに、相手方と連絡が取れなくなり商品が届かない詐欺被害に遭ったのは、サービス運営者のヤフーが適切な注意義務を怠ったためだとして、神奈川県の男性会社員が2月19日、ヤフーを相手取り東京簡裁に提訴した。慰謝料を含む約70万円の損害賠償を求める。 訴状などによると、男性は2017年9月にヤフオクを使って、13万6千円の時計を購入。「かんたん決済」という決済手段で、クレジットカードで支払った。その後、出品者側から「ご入金ありがとうございます。確認致します。商品の発送は3−4日後になります」などと投稿されたのを最後に、男性からの連絡には一切応答がなくなった。 男性は、ヤフーに対して詐欺被害に遭ったことを報告したが、「いったん完了した支払い手続きのキャンセルおよび、弊社からの返金はできません」と応じてもらえなかったという。 ●出品者の登録住

    ヤフオクで架空住所使った詐欺被害、ヤフーから「確認不十分」と見舞金払われず提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    詐欺にあったことを証明するのって、詐欺にあったと虚偽の申請をして補償をだまし取る詐欺の可能性があるので、ちょっと難しいシステムだな。
  • 麻生氏「街宣車持つ市民団体は珍しく 少々普通じゃない」 | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は19日午後の衆議院予算委員会で、佐川国税庁長官の罷免などを求め国税庁の前で行われた抗議行動について、「街宣車を持っている市民団体は珍しく、少々普通じゃない」と指摘し、「市民団体の活動だ」とする野党側の主張に疑問を呈しました。 このあと麻生副総理は午後の委員会で、国税庁の前で行われた抗議行動について、「市民団体によるものだということだが、街宣車まで持っている市民団体は珍しいし、少々普通じゃないと思った」と述べ、野党側の主張に疑問を呈しました。 これを受け野党側は、「『普通じゃない』という発言は看過できない」と批判したのに対し、麻生副総理は「言葉じりを捉えていろいろ言うのが好きなのかもしれないが、およそ2000か所に及ぶ全国の確定申告の会場で、混乱が生じたという報告は受けていない」と述べました。

    麻生氏「街宣車持つ市民団体は珍しく 少々普通じゃない」 | NHKニュース
  • 「全NPOが泣いた!」国会質疑2018:山本香苗 vs 世耕弘成

    メディア的にはそういった「やっちゃった」答弁は注目されますが、「良い質疑」というのは見過ごされがちです。

    「全NPOが泣いた!」国会質疑2018:山本香苗 vs 世耕弘成
  • 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

    私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。 『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。 今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多い

    大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
  • 宮崎の立ち飲み屋さんが「女性客」を店先に立たせるおっさんホイホイの仕掛けが秀逸「店主、天才」「まんまと引っかかる自信あるわ」

    きれいな脚の女性客です

    宮崎の立ち飲み屋さんが「女性客」を店先に立たせるおっさんホイホイの仕掛けが秀逸「店主、天才」「まんまと引っかかる自信あるわ」
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    ランチの値段を気にする人が、割と飲みに行ってたりタバコ吸ってたりパチンコしてたりってのが世間の感覚というのはよくわからない。焼肉食べる層とフレンチ食べる層は全然違うだろうけど、価格はそれほど違わない。
  • 「マネジャー・管理職」を外注化する流れが始まっている。

    こんにちは。コワーキングスペース「Basispoint」の運営会社、AscentBusinessConsulting代表者の北村です。 コワーキングスペースを運営していると、数多くのコンサルタントや、フリーランス技術者、起業家などにお会いします。 最近は働き方改革の影響もあり、そういった方々から「働き方」についての話を伺う機会も多いのですが、その中で、特筆すべき最近の動きは「マネジャーの外注化」です。 どういうことかというと、言葉そのままなのですが、「プロパーのマネジメントを、外注にやってもらう」という会社が増えているのです。 プロパーのマネジメントを、外注にやってもらう これは、従来の常識から言えば、「ありえない」選択肢でしょう。 マネジャー、つまり管理職は社内で「出世」した結果、ありつけるポストとされているからです。 しかし、最近ではどうも様子が異なるようです。 例えば、成長途上のベ

    「マネジャー・管理職」を外注化する流れが始まっている。
    thesecret3
    thesecret3 2018/02/20
    コンサル同士の仕事の回しあいのことでは。。「とにかく仕事ができる人達」って絶対的な意味ではなく「オレたちのやりかたを知ってる」ぐらいのこととなる。
  • フリーランスに最低報酬 政府検討、多様な働き方促す - 日本経済新聞

    政府は企業に属さない技術者やデザイナーなどいわゆる「フリーランス」を労働法の対象として保護する検討に入った。仕事を発注する企業側との契約内容を明確にし、報酬に関しては業務ごとに最低額を設ける方向だ。不安定な収入を政策で下支えする。公正取引委員会も人材の過剰な囲い込みを防ぐ対応に乗り出しており、多様な働き方を後押しする。フリーランスは特定の企業や団体と雇用関係を持たずに働く人を指す。企業と発注・

    フリーランスに最低報酬 政府検討、多様な働き方促す - 日本経済新聞
  • 寿司のいる世界

    私の会社には寿司がいる。ネタはマグロで握り型、そう珍しくないタイプだ。シャリは少し温かく、サビ抜き。少々慌て者だが穏やかな人柄で、けして女の子にモテるようなタイプではないけれど、人に信頼されるタイプの人物――いや、寿司だった。 寿司が社会進出しはじめたのは、今から十年ほど前のことだった。当時の私はまだ中学生で、友達とのグループチャットでの対応がこの世でもっとも大きな悩みであるような小娘だったが、この事件についてははっきりと記憶に残っている。 「寿司と仕事をするだって? そんなの腹が減って仕方がないじゃないか」 テレビを見ていた父が忌々しげに叫んだのを今でもよく覚えている。 「いいじゃない、あなた。だってナマモノは苦手でしょう? 寿司がいたってお腹が減ったりしないわ」 「そりゃあそうだが、母さん、あれだぞ。俺はサーモンだけは別だ」 テレビに写っているのは炙りサーモンの女性だった。まだ若いらし

    寿司のいる世界
  • 【正論大賞贈呈式】新風賞 小川栄太郎氏、日本精神喪失に警鐘 三浦瑠麗氏、タブーなき発言決意(1/2ページ) - 産経ニュース

    明治維新150年の今年、文芸批評を通じて皇紀2600年の奉祝曲「海道東征」の復活公演に尽力した新保祐司氏(64)が正論大賞を受賞した。19日に開かれた贈呈式で新保氏は、「この『海道東征』は日文明の神髄が鳴り響いている曲。これが復活することは、日文明の根幹が復活すること」と意義を説明し、「正論新風賞をいただいてから10年、この間に亡くなられた恩人の方々から重いものを託された。それを肝に銘じて、今後も言論活動を続けていきたい」と抱負を語った。 戦後について「日人の核となる精神の喪失こそが、最も深刻な危機」と訴える小川栄太郎氏(50)は「私は今、日の現状と行く末に、ただならぬ憂慮を抱いています。危機に対する敏感さが日の知識人、政治家、言論界から薄れたまま、危機の度合が日々、強まっているのではないか」と問題提起。「そろそろ私たちは危機に向かって当に言うべきことを言い、ウソと建前で社会を

    【正論大賞贈呈式】新風賞 小川栄太郎氏、日本精神喪失に警鐘 三浦瑠麗氏、タブーなき発言決意(1/2ページ) - 産経ニュース
  • ストリップ劇場が日本から次々と姿を消した「語られざる事情」(八木澤 高明) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    月収最高1億8000万円を稼ぎ、ストリップの帝王と言われた元銀行マンを取材し、『ストリップの帝王』にまとめた八木澤高明氏が描く、もう一つの物語――。 ベテランの踊り子、大いに語る 「あの時代は、お客さんが黙っていても入った時代だった。劇場の外までお客さんが押しかけてきたから、入り口のドアが閉められなかったこともよくあったのよ。一回ごとに入れ替えがあったけれど、たいてい劇場の出入り口は一ヶ所しかないから、出入り口の外までお客さんで溢れていると、中のお客さんを出すことができなかった。 そこで、お客さんにを脱いでもらって、ステージから楽屋を抜けさせて、踊り子用の出入り口から出したことがあったぐらいなのよ」 昭和50年代からバブルが弾ける頃までのストリップ劇場の様子を語ってくれたのは、芸歴が40年近くなる現役の踊り子である。閑古鳥はおろか、潰れていくストリップ劇場があとを絶たない昨今のストリップ

    ストリップ劇場が日本から次々と姿を消した「語られざる事情」(八木澤 高明) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • ベネズエラが「仮想通貨」発行へ 米国は制裁抵触と警告 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】政情混乱が続く南米産油国のベネズエラは「ペトロ」を独自の仮想通貨として20日に発行すると発表した。米国の制裁で経済が困窮する同国は世界的な仮想通貨ブームに着目した。ただ、裏付けとする原油埋蔵などの信頼性に疑問が拭えず仮想通貨にあたらないとの指摘もある。また、米政府はペトロの取引自体が経済制裁に抵触すると警告している。ベネズエラ政府が公開した「ホワイトペーパー」と呼ぶ事業

    ベネズエラが「仮想通貨」発行へ 米国は制裁抵触と警告 - 日本経済新聞
  • http://bitme.site/posts/41271

    http://bitme.site/posts/41271
  • あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB

    最近、街の屋さんが少なくなったと感じませんか。雑誌の売り上げの不振やネット書店の普及で、全国の書店の数は2000年と比べて4割も減少しているんです。急速に街から姿を消す屋さん。今、地域で支えようという動きが出ています。(ネットワーク報道部記者 野町かずみ、青森局 山内洋平、高松局 目見田健) 東京 渋谷にある創業40年の「幸福書房」。小田急線代々木上原駅前にある20坪ほどの家族経営の書店です。 店長こだわりの品揃えに加え、朝8時から夜11時まで店を開けて、夜遅く立ち寄る客のニーズにも応え、地元の人たちから愛されてきました。近所に住む作家の林真理子さんのサインが購入できる店として「林真理子さんのファンの聖地」としても知られています。 ところが「幸福書房」は今月20日で閉店することになりました。 人通りも多い駅前の店だけに閉店は多くの人たちに衝撃を与えました。 常連客の1人は「朝と夜の2

    あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB