タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (27)

  • システムの全容をどこまで把握すべきか - novtan別館

    巨大なシステムやってて一番思うことは、「隣のプログラムが何やっているかすら知ろうとしない技術者が9割」ということです。これは愚痴です。役割分担が細かいのは良いんですが、仕様すらきっちり確認しようとしない。仕様ってのはそれがわかってないと作れないレベルのI/F仕様だったりするんだけど、誰がどこでどうその項目を設定するの?ということについて興味がなさすぎる。リーダークラスの人が知っててその人に聞けばいいや的な。 で、もうちょっと上のところに行くと、今度はI/Fしている隣のシステムの仕様はやっぱり興味ない。もちろん、I/F仕様どおりにデータが来れば問題ないんだけどさ、データのパターンとかそういう話ってざっくりとした仕様くらいは理解した上で、懸念される問題(あっては困るパターンとかが実際に発生しないかとか)をやり取りするのがシステム屋の仕事だと思うんだよね。 んで、そういうのを寄せ集めて作った巨大

    システムの全容をどこまで把握すべきか - novtan別館
    thesecret3
    thesecret3 2015/12/11
    そんなのばかりなおかげで、生き残れるので助かります。割と一人で作ればいいんだよ。
  • 某社に見るシステム開発における社内政治の無駄さ加減について - novtan別館

    業績は部署についてまわる 複数の部署が同じ目的の巨大システムに携わる 評価の基は減点法である 業績をプラスにするよりマイナスにしないことが優先される 隣の島の人は同僚ではなく調整相手 文書のない調整結果は意味を持たない 1分で済む会話より3往復かかるメールを選択する やったという証拠を残すためだけのレビューを実施する 指摘事項なしは疑われるのでフォントサイズにいちゃもんを付ける 監査はそれを見て満足する 予定と違う報告は許されないので報告の数字は捏造される できないから遅延するよりも中身が空でも枠だけで出来たことにするのが政治的に正しい どんなに正しくても政治的に間違っていると判断されたことは闇に葬られる 言ったもの負けで誰も言わないので全員が負ける(実は言ったら勝てることが多いが賭けを許容しない 常識で考えればこうするでしょということを決めるのに年収1000万超の人の判子が100個必要

    某社に見るシステム開発における社内政治の無駄さ加減について - novtan別館
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/21
    それで1000万円貰えるならお易い御用だ。
  • 2015年問題と3年後のIT業界について - novtan別館

    問題の丸みたいなところにいるとひしひしと感じるいろんなこと。 とにかく人が足りない。いや、ぶっちゃけ人は足りてる。人材が足りない。半分はいない方がマシ。いなくてもアレやらコレやらがあればできるし品質は上がる。偉い人にはそれはわからない。なぜなら100点を目指しているから。95点を取ることは割と簡単なんだけど、100点を目指すと95点の10倍の労力が掛かった上に85点くらいにとどまってしまうリスクが物凄い高い。残り15点をどうするって?ひたすらやるだけさ。 人手不足というのは幻想なので、エンジニア不足の現状においてもクズエンジニアは雇わない。新人でもいいからかき集めろみたいな記事が出たことがあったけど、新人の方がまだクズでない可能性が高いというくらいは人材は不足している。クソみたいなエンジニアのおもりをしなければならないせいで。 問題は、システムの開発ヒエラルキー(これは単に契約関係でしか

    2015年問題と3年後のIT業界について - novtan別館
  • 技術者の単価を上げたところで問題は解決しないけど - novtan別館

    そもそも技術者の単価を世間がどう捉えているかは気になります。 Expired アレ…えーと、最初に見た時は「月収38万の高度な技術者」って書いていたような気がするんだけど…消したのか? まあ会社員で技術者やってたら月の額面が38万だったらボーナス別でトータル600万くらいにはなるからまあまあだし、手取りでボーナス別だったら高いほうかな。 もちろん、会社対会社の単金は最低でも70万クラスですよね。中間がいなければ。 当に高度な技術者かは別として、会社員としての給料なら必ずしも安くはない。これが契約上の単金だったらクズだけど… でまあ、今回の件は「iPhone(かどうかは知らんけど)挿したら持ち出せちゃいましたwww」って話なんで、持ち出せるようにしておいたほうが悪い(犯人が悪くないわけではもちろんないぜ?)。技術者の単価が高いとか低いとかそういう話じゃないんだよね。銀行員だって悪いことをす

    技術者の単価を上げたところで問題は解決しないけど - novtan別館
  • 4月からSIerで社会に飛び込むあなたに - novtan別館

    新人社員のみなさま、まずは無事社会人になられたことをお祝い申し上げます。そして、このタイミングで、ともすれば斜陽産業とも言われるSIerに入るということで期待と不安がないまぜになっているのではないかと思います。 SIerというのはエンジニアの自覚を持たずしても生き抜くことが出来てしまう可能性の高い職種です。しかし、10年前ならいざしらず、今この激動の時代において、エンジニアにならずして生き抜くことが可能かどうかはもはや疑問です。 そこで、みなさんにはSIerにいながらにしてエンジニアとして成長するためにいくつかの心構えを与えましょう。 技術力はまず目の前のパソコンから PCを使い慣れた人にとってはSIerに入って気づくことが一つあります。先輩たちは驚くほどPCのことを知りません。PCに詳しくても業務システムを作れないからです。でも、それって当にいいんでしょうか。目の前のPCがどう動くかも

    4月からSIerで社会に飛び込むあなたに - novtan別館
  • 報連相が無意味とか手書き履歴書が無意味とかそういう話 - novtan別館

    ぜんぜん違う話なんだけどなんとなくくっつけたくなったのでくっつけてみる。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140214/259731 報連相は無駄って話なんだけど、報連相をしなくてもいいというレベルのスキルってのが大前提にないと出来ない考え方だよねこれ。言うなればリスク管理を人間に依存しているってやつ。昭和の会社はそれが当たり前だったという言葉がそれを象徴していますよね。別にそれでもやっていけるならいいんですけど、相手の会社が昭和の会社文化とは限らないので、それで失敗したら契約を盾にとったお涙頂戴では解決できない問題になる可能性は高いわけで、極めて閉じた世界の成功体験にすぎないのだよねこれって感じですね。 この会社が間違っているというわけではもちろんなくて、一般的に通用する方法論ではないよというだけ。一般的でない手法には一般的

    報連相が無意味とか手書き履歴書が無意味とかそういう話 - novtan別館
  • その高学歴は、褒めてないし上から目線 - novtan別館

    うん、なんか誤認しちゃっているみたいなので気づいて欲しくてエントリを書いてみます←これが高学歴の特徴 http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/11/09/%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%A4%92%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%81%E4%BD%8E%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%B2%B6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82 「感性が面白いよねー。」 →感性を褒めるってことは殆どの場合ロジックは褒められないから。上から目線 「一緒に話していて楽しい。」 →反論されることなく高学歴クラスタの話題をできるノーリスクな相手だから。上から目

    その高学歴は、褒めてないし上から目線 - novtan別館
    thesecret3
    thesecret3 2013/11/21
    その、上とか下とかいうのがそんなに大事なことなんだろか。
  • 見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館

    この元増田は他の業界のものも含めて設計をお願いしたことって多分無いと思うんだよ。 家の場合だったら、普通は設計図と各パーツの詳細見積りで初めて契約だろうが。 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ その設計図は増田が事細かに出した要望を元に一から作ったものなの?って話。 つまり、出来合いのものを適当に組み合わせたものには設計料は掛からないし、そうじゃないものには設計料が掛かるってだけの話ですね。 当然だけど、システムの設計もただではない。大まかな流れを示すと以下な感じ。ちょっと適当。 ・発注元に(ちゃんとした)システム部がある場合 要求仕様を作成し、それに基づいた提案をシステム会社に依頼する。この時点で要件がある程度はっきりしている場合、概要設計を元にした詳細見積もりが可能。出来合いのものを流用できるような要件であれば精度は高く、そうでなければ概算部分が生じる(要件定義フ

    見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館
  • 学生レベルの「即戦力」とか役に立たないか使い捨てですから〜 - novtan別館

    即戦力で話題といえばこの人。 世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ 何がどう即戦力なのかさっぱりわからない彼にオファーは殺到したそうですが、ここもなにがなんだかわからないことで有名な会社、LIG社に採用された模様です。 そんな世界一即戦力な僕が、2月に公開した僕の就職活動サイトなのですが、おかげさまで沢山の反応をいただき、その中でも特に熱心に僕の事を誘ってくれた株式会社LIGさんに可能性を感じ、この度、インターン生として入社する事になりました 世界一即戦力な男、菊池良が株式会社LIGに入社する事になりました。 | 東京上野のWeb制作会社LIG うん、即戦力だね(震え声) 真面目な話をすると、即戦力ってのは業界にもよるけどすでにその仕事に必要な能力を持っていて、かつ、「自分で成長できる」人材のことかなって僕は思いますね。なぜ成長できることが大事なのか。企業での研修やら教育やらで

    学生レベルの「即戦力」とか役に立たないか使い捨てですから〜 - novtan別館
  • インターネットが都会と地方の格差を鮮明にする - novtan別館

    都会・地方論も定期的な盛り上がりを見せますね。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/01/15/143959 んで、ここに述べられていることについては(両親の実家に滞在はするののの)都会生まれ都会育ちの僕としては特に言えることはないかな。ただ、いわゆる「都会」についても30年前のそれとはコミュニティの有り様も大きく変わっているし、そこに「ある」ものが増えている。まあいいや。 でね、Webの果たしている最も大きな変革というのが、時間と距離を超越したコミュニケーションだ、というのは何度か繰り返しエントリにしている持論。でもそれが必ずしもポジティブな変革だったのか、とい

    インターネットが都会と地方の格差を鮮明にする - novtan別館
  • 文化を言い訳にしてはいけない - novtan別館

    どーしちゃったの楠さん。 こんな人だったっけ…もっとリテラシーのある人かと思っていたんだけど。 はあそうですか…と言わざるをえない… 単にリスクを負っても、それを周りにまき散らしてもいいから俺がべたいんだ!ということならわからんでもないのです。周囲に与える被害も含めて自己責任。なあに、たいていは問題なんだから大丈夫!(飲酒運転の言い訳みたいですけどね) でも、文化の名のもとにそれが許容されるべき、と考えるってのはやっぱりおかしい。文化だったらいい、であれば日の悪しき風習(家長制度とか体罰とか夜這いとか部落差別とか)も文化の名のもとに許容されかねないんじゃないの? 表現の自由とか内心の自由みたいなものともまた違う。それらは他者に害を及ぼさない限りは尊重される。 いわゆる公衆衛生は、社会全体で機能させないと意味が無いので、今までもある程度の強制力とともに発達してきたわけで、その結果、今の、

    文化を言い訳にしてはいけない - novtan別館
  • 民主党は頑張った - novtan別館

    ほんと頑張ったんだと思うよ。マニフェストぶちあげて政権とってみたら予想以上に政府が腐っていて、色々実現させようと思ったんだけど、壁に阻まれて。埋蔵金なんてなかった。そして震災。 だから、「政権とってみたらこんなにダメでした。マニフェストの実現なんて到底できそうにありません。全部自民党が悪い!…そういう状況なので、マニフェスト変えます。ついては解散総選挙するので国民の皆さん、私達に再度政権を…」ってやるべきだったのさ。ところが、焦燥のあまり、国民に無断でマニフェストを変えてしまった。頑張ったけど、みんなの信頼は裏切ったんだ。 そしてまた、国民に信を問うことなく、重大な問題を決定しようとしている。 うん、頑張ったんだと思う。初の政権で力不足だったかもしれないし、人材も揃っていなかった。 でも、政治に頑張ったなんて言葉はいらない。

    民主党は頑張った - novtan別館
  • 善意で始める危険 - novtan別館

    昔ちょっと偉そうなことを書いて炎上しかけたことがあるんだけど、まさかその時怖いなって思っていたことがサービス化されるとは思ってもみなかったなあ。 U2plus | うつ病症状の予防と回復、再発防止をサポート 結構前からやってたのねこれ。これだけでもちょっと微妙なのに、こんどはこれですよ。 弘大配资,股票配资公司赚钱吗,富锦股票配资平台,恒信宝配资 なんと、っぽい人に「お前うつじゃね?」ってメールを送りつけてさらに追い込むというサービス!なんて恐ろしい子… しかもさ、これがStudygiftがらみでお騒がせのlivertyが絡んでいるという… 昔、成功体験では人は救えない - novtan別館でも書いたことだけどさ、個人の知見ってのは実際にはものの役にも立たないようなことがほとんどで、体系化・理論化して実践しないといけないものばかり。果たしてこれは何の知見に基づいて診断されるの?そもそも医

    善意で始める危険 - novtan別館
  • 医療は「負の産業」である - novtan別館

    ちきりんが妙なことを言っているんだけど、ブクマが非表示なのでみんなの感想がわからない。ので、吐き捨ててみる。 厚生労働省は医療費総額が28兆円であった1997年に、「このままいけば、医療費は2006年までに59兆円に達する」と発表しました。しかし2006年から4年も後である2010年現在、日の総医療費は35兆円です。 2012-04-20 一般的に見て、医療費が抑制されることはいいことだと思われる。なぜなら、必要な人が必要な治療を受けられている前提において、医療費が少ない=健康である人が多いからだ。 しかし、北原先生は「医療は産業である」と言われます。もしこれが産業であるなら、今35兆円の総医療費が、将来59兆円になるとしたら、それは「医療業界は非常に有望な産業である」ということを意味します。 産業なら大きいほうがいいんです。産業規模が大きくなれば、その業界内で雇用を得られる人も増えます

    医療は「負の産業」である - novtan別館
    thesecret3
    thesecret3 2012/04/22
    「今日はボーナスもらったから骨折しよう!」なんて人はいないので、普通の財とは違うんだよね。やっぱり。
  • 大阪市職員は本当に橋下市長を歓迎できるのか - novtan別館

    増田に真実性があるかどうかはそもそもはなから疑わしいけれども、困っているのは一部だけだという表明を最大限信じてみる。 「大阪市職員は市長を敵視しているそうですねえ?」 敵視していません。全くの誤解です。むしろ大半の職員は諸手を上げて歓迎しているぐらいです。。。 大阪市職員です。 大半の職員、というのが5割なのか8割なのか9割なのかはたまた3割なのか、さっぱりわかりませんが、諸手を上げて賛成というのは全面的に賛成ということですよね。 ところで、橋下市長の公務員に対する姿勢はこんな感じ。 午前8時40分 登庁。連休中に市戦略会議を行うことについて「職員の家族には申し訳ないが、 公務員仕事は楽で安定ということではなく、しんどいが尊敬されるという仕事に価値の転換を 図りたい」と述べる。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111223/lcl111223

    大阪市職員は本当に橋下市長を歓迎できるのか - novtan別館
  • 「ITは文系領域も多いからコンピュータサイエンスなんて知らなくていいんだよ」的な言説が蔓延ることが業界の現状を招いているのだが - novtan別館

    今年最後の殴り書き。 ITに向いている人材が文系か理系かなんていう議論にはまったく意味がない。ものづくりには沢山のステップがあり、また各ステップの仕事には様々なタスクがあり、それぞれがいわゆる文系的タスクであったり理系的タスクであったりする。ITという名のつく職業における仕事は多くの部分で事務作業化が目指され、また、実現されてきているけれども、設計は決して事務作業ではない。設計がいらない建物はプレハブくらいだろう。プレハブを売るのがIT仕事の全てである、という話であれば、あるいは正しいのかもしれないが。 私がここで主に想定し、前提にしていた「ITのスキル」は、SEやプロジェクト・マネージャーのように対人スキルを要求される職務ではなく、純粋に「プログラミング」や「設計」のスキルだった。 ITエンジニアにコンピュータ・サイエンスは必須か - モジログ コンピュータ・サイエンスの知識は、もちろ

    「ITは文系領域も多いからコンピュータサイエンスなんて知らなくていいんだよ」的な言説が蔓延ることが業界の現状を招いているのだが - novtan別館
  • グルーポンのビジネスモデルはすでに崩壊している - novtan別館

    と書いている、今この画面のバナー広告がグルーポンと言う皮肉w 例のおせちの騒動は、きっとなれないことをしてしまったんだろうなあと思うだけではあります。個人的にはお菓子以外のい物(特に生もの)を通販で買うなんて勇気あるなあって思うしかありませんが、買った人が悪いわけでもないですね。 さて、グルーポンのビジネスですが、どうも、その収益構造の原理と実態が結構かけ離れているのではないかと思っています。大して調べたわけではないけど。 グルーポンに参加するお店の基的な収益 ここに詳しい解説が載っていますが、ちょっと収益の計算が甘いような気がします。 まず、「レストランAで、1万円分の事が出来るクーポンを5,000円で販売し、 100枚の取引が成立した場合。」の、一人当たりの収支を見ます。 各要素と金額を整理すると以下のようになります。 来の売上         :1万円 割引コスト      

    グルーポンのビジネスモデルはすでに崩壊している - novtan別館
    thesecret3
    thesecret3 2011/01/02
    放っておいても客が集まる優良店は広告なんて出さないです。モデル的には売上(=客数)とは関係なくほぼ毎日コスト一定とみて、個別の原価計算は意味なく、単純にグルーポンは集客コストとして見るべき。
  • グルーポンが売っているものは何か - novtan別館

    今回のおせちの件、グルーポンは悪くない、という人が結構いることに驚き。 グルーポンは、店から広告料をもらってクーポンを「タダで配布」しているのではないよね。クーポンを「有料で販売」しているわけだ。そのクーポンの価値はほとんど金券に等しくて、何%オフで、来の価値を提供することを保証…少なくとも買った客には期待させているものだよね。言い換えると、1万円のチケットを5000円で売っているようなもので、それが実際には5000円の価値しかありませんでした、というのは羊頭狗肉みたいな。 グルーポンはお店にとっては従来のクーポンマガジンと同様に、宣伝料を払っているだけのイメージかもしれない。だから、そのサービス内容が来のものと違っても問題なかろうと考えてしまうかもしれない。でも、それは大間違いで客にとってみれば、来の額面の価値があるからこそ、お金を出してクーポンを買うわけだ。そのクーポンは、先の例

    グルーポンが売っているものは何か - novtan別館
  • 消費税を増税したら税負担が公平になるってのはホント? - novtan別館

    法人税下げろ消費税上げろ論のときにいつもわからないのは 法人税下げればその分で給与が上がるから消費税増税分の消費の落ち込みを防げる 法人税下げないと日企業の競争力がなくなるよ 消費税はみんなが負担するんだから公平だよ あたりですね。 最初のは、平成不況のただなかで、「こういう状況なんでもうちょっと我慢してくれ云々」といわれて結果として「企業業績過去最高、役員報酬過去最高、従業員給与現状維持」の状態が長く続いたことの不信感がサラリーマンに根強いよね。これ解消しないと納得させられない。 2番目は確かに諸外国に比べて法人税が高いから、外国企業が日に来ないというのはある。でも、下げて内部留保されるよりもちゃんと動く金として回してもらったほうがよくない?経費の範囲を増やすとか一括償却対象を増やすとかさ。 3番目は何をかいわんや。低所得者層は収入に対して消費の割合が高いでしょう。それも、必需品の割

    消費税を増税したら税負担が公平になるってのはホント? - novtan別館
  • 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

    が、過大評価はしない。 「IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック) 詳細に要件が見えている状態で2億円提示されたらまあそのベンダーは切ってもよい。逆に、適当にこういうことがしたいんですけどー的なノリで見積もらせたのであれば極大に金がかかるシチュエーションを想定して「最大このくらい」で見積もるだろうから、お役所と思って足元を見る(お役所は緊急時のために無駄を積まなければならない存在ではある

    2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館