タグ

2008年3月7日のブックマーク (18件)

  • 漫画読もうぜ : もうアニメはネット配信だけでいいんじゃなかろうか - livedoor Blog(ブログ)

    トラックバック一覧 1. 深夜アニメはどこに行く? [ネットの片隅で適当なこと書く人のブログ] 2008年03月06日 21:52 もうアニメはネット配信だけでいいんじゃなかろうか 興味深い記事があったのでそこにリンク。 触発されて、俺も深夜アニメについて考えてみ??. コメント一覧 1. なっちゃん 2008年03月06日 08:42 個人的なことを言わせて貰えば、ネット配信のみになると凄く困るんですよね。(汗) 自分はネットを見るのに携帯電話しか使えない環境なので。 2. nnn 2008年03月06日 21:53 言ってみれば現状はネット視聴とテレビ視聴が両立しているわけですけど、それでもDVDって売れてないですよね? どうして片方だけに絞ってペイできるようになると思えるんでしょう。 前にバンブーの内部資料が流出して制作費がバレてましたが、一話あたり一千万くらいでしたね。そ

  • 本日の一品 鍋もザルもいらない! 電子レンジでパスタをゆでる

    パスタが2人前までゆでられる「レンジでパスタ」 蓋付きの容器は1.2リットル対応。容器の耐熱温度は最大140度、最低マイナス20度 加熱室の広い電子レンジを手に入れた。そこで、遅ればせながら以前からあこがれていた電子レンジ用パスタ調理器を試してみた。 従来パスタをゆでるとなると、大きめの鍋を用意し、お湯を沸かし、パスタを入れ、全体がお湯に沈むまで菜ばしでつついたりしていた。その後もときおりかき混ぜたりして様子を見る。ゆで時間は概ね数分だが、妙に目が離せない。そもそもお湯が沸くまで待つのがイヤだ。今でこそザル付きの鍋を使っているので、時間がきたら取っ手を持ち上げるだけでお湯が切れるが、それまでは別途ザルを用意しての湯切り。1皿のパスタべたいだけなのに、なにやら大騒ぎなのだった。 しかし、「レンジでパスタ」は違った。準備から完成までが実にスマート! 容器についた目盛りまで水を入れ、蓋につい

    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    これはマジでオススメ。一人暮らしの朝飯に大活躍
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    任天堂は、2月18日から22日に米サンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference)で、Wiiのシステムソフトウェアとネットワークサービスの開発コンセプトと、新しいダウンロードサービスである「WiiWare」の説明を行なった。 その中で印象的だったのは、任天堂が、Wiiのサービスのキーコンセプトの1つを「プッシュ(PUSH)」と表現したことだ。そして、このコンセプトが、Wiiのハードウェア自体の設計やOSとユーザーインターフェイスである「Wii Menu」にも大きく影響している。Wiiのコンセプトでは、Wiiリモコンによるマンマシンインターフェイスの革新が脚光を浴びることが多いが、じつは、このプッシュ型モデルも重要なポイントだ。 プッシュテクノロジは、インターネット業界では一世を風靡した懐かしい言葉だ。10年前の'96~'97年頃にもてはやされ、その

    thrakt
    thrakt 2008/03/07
  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - AMDのプラットフォーム戦略第2弾「AMD 780G」

    AMDは3月4日(独時間)、新しい統合型チップセット「AMD 780」シリーズを発表。同社にとっては、2007年2月28日に発表した「AMD 690G」以来、約1年ぶりとなる統合型チップセットのメジャーアップデートだ。DirectX 10世代のグラフィックコアを統合した製品のパフォーマンスを見てみたい。 ●Radeon HDブランドのグラフィックコアを統合 AMDはこれまで、2007年11月に発表したPhenomとAMD 790FXを中心とした「Spider」プラットフォームのアピールに努めてきたが、AMD 780を中心としたプラットフォームは「Cartwheel(カートウィール)」と呼ばれる。Spiderプラットフォームが主にハイエンドに近い層をカバーするのに対し、メインストリームからローエンドをカバーするのがCartwheelプラットフォームになる。 AMD 780Gのブロックダイヤ

  • ニフティの中の人が考え抜いたOpenID対応--builder tech day - builder by ZDNet Japan

    2月28日に開催されたbuilder tech dayではニフティの沢田正氏が登壇し、Web黎明期からオープン化が進む現在までの変遷を説明してみせた。パソコン通信からISPへと変わりつつあった頃にニフティに入社した、「中の人」による解説だ。 OpenIDは「うちのユーザーさん貸します」 今回のbuilder tech dayのテーマは「openAPI & beyond」。沢田氏はオープンを「仕様やソースが公開されていて、契約やAPIが必要なく誰でも気軽に使えること」と定義した。その上で、ニフティのOpenIDへの取り組みを紹介。「当社がOpenIDを採用するということは、最もラディカルな意味でオープンなのではないかと考える」と語る。 この言葉の背景にあるのは、「OpenIDや認証APIを一言で表現すると『うちのユーザーさん貸します』というサービスだと思う」からだ。さらにニフティはインターネ

    ニフティの中の人が考え抜いたOpenID対応--builder tech day - builder by ZDNet Japan
  • Vol.38 ユーザーを敵視 現場の実情を知る チャンスを見逃す

    ITエンジニアは時に,ユーザーから激しい突き上げをらうことがある。無理な要求や自分勝手なクレームにへきえきし,ユーザーとの接触を嫌うITエンジニアもいる。だが,システムの提供側と利用側の対立が行き着く先は,「使われないシステム」。共倒れでしかない。 5月の連休明けのこと。電子部品の製造メーカーA社のシステム部門に務めるY君(24歳)は,上司のC課長と一緒に昼をとっていた。 「しかし,ユーザーっていうのはわがままですよね」。Y君は,出し抜けにこう言ってC課長を驚かせた。「『お仕着せのシステムばかり作っていないで,現場の意見をもっと尊重しろ』なんて見当違いのことを平気で言うんですから。現場を支援するために,休日も返上してシステムを動かしているのは誰だと思っているんだ」。 C課長は,まだ若いY君から思わぬ愚痴を聞き,「おいおい,穏やかじゃないな。いったいどうしたんだ?」と尋ねた。すると,Y君

    Vol.38 ユーザーを敵視 現場の実情を知る チャンスを見逃す
    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    おしえてフロ…やめとこう
  • Java が使いにくいのは静的だからではない - kwatchの日記

    Java が使いにくい言語であるというのは、世界中の LL ファンが皆思っていることだろうから改めていうことでもないけど、使いにくいのは静的言語だからというのは間違っている。Java が使いにくいのは単に Java の設計者のセンスが悪かっただけであり、静的言語のせいではない。 たとえばこんなコード。 public Map<String, List<String>> example() { List<String> list = new ArrayList<String>(); list.add("foo"); list.add("bar"); list.add("baz"); Map<String, List<String>> map = new HashMap<String, List<String>>(); map.put("names", list); return map; }

    Java が使いにくいのは静的だからではない - kwatchの日記
    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    Java厨だけどこれは同意 / C#のプロパティはいいなーっていっつも思う
  • 歴史上の重要なスピーチがMP3でまとめられているサイト - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    歴史上の重要なスピーチがMP3でまとめられているサイト - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 電話ボックス

    場所 中央通り沿い 解説 携帯電話が普及して久しいが、アキバのメインストリートである中央通りでは、意外なことに電話ボックスを利用する人が今も多い。 特に利用者が多く見られるのは、旧日通ビル前の2台だ。平日に1時間ほど観察してみたところ、計7人がこの電話ボックスを利用していた。そのうち半数は、電話ボックスに入りながら携帯電話で通話している。 アキバで電話ボックスを利用する人が多いのは、かなり昔かららしい。PCパーツショップのベテラン店員さんは「中央通りは店舗の音や拡声器を使った呼び込みの声がうるさいからね。でも、電話ボックスに入ったくらいじゃ、遮音性は期待できないよ。だから最近は、工事中の旧日通ビル付近が使われるのかなあ」と語っていた。 街のざわめきは、工事中の騒音に勝るということらしい。実際に試してみたが、確かにほかの電話ボックスよりも旧日通ビル付近のほうが会話が成立しやすかった。呼び込み

    電話ボックス
    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    用例がひどいwwwwwwwww / ヲタロードで電話中横からいきなり「オッス!オラ悟空!」と来られた時にはまいった
  • ASUS、8.9型液晶を搭載した「Eee PC」上位モデルを発表

    ASUS、8.9型液晶を搭載した「Eee PC」上位モデルを発表 ~メモリ1GB/SSD 12GBに増量 会期: 3月4日~9日(現地時間) 会場: 独ハノーバー市ハノーバーメッセ(Hannover Messe) ASUSTeK Computerは4日(現地時間)、低価格サブノート「Eee PC」の上位モデル「Eee PC 900」を発表した。 現行のモデルの「4G-X」(日での型番)は、800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイド液晶、メモリ512MB、SSD 4GBを搭載するが、これに対し900では1,024×600ドット(WSVGA)、メモリ1GB、SSD最大12GBを搭載。OSは日モデルと同じ、Windows XP Home Editionを採用した。ドイツでの価格は399ユーロ。出荷は第2四半期。 正確な体サイズは不明だが、4G-Xは天板よりも幾分小さいサイズの液晶を

  • 初対面の人と盛り上がるためによくする質問 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 本当にエコなの? LEDの誤解を考える

    LEDというと皆さんはどんなイメージを持っているだろう? IT分野ではLEDを液晶のバックライトに使って省電力などというニュースがあったり、非常用ライト用の光源として長寿命、低消費電力とうたわれていたりするのをご存じかもしれない。信号機もLED化が始まっているし、高級車のテールランプなどにも使われ始めている。 では白熱灯や蛍光管などに代わる、照明としての用途ではどうなのだろうか。 実は蛍光管のほうが省エネ? 省エネかどうかは発光効率を見ると分かる。これは電気がどのくらいの率で光に変わるかを示すもので、光にならなかった分はたいてい熱に変わる。これによると白熱灯が1ワットあたり10~20ルーメンなのに対し、LEDはワットあたり最新のもので100ルーメン程度と高効率。しかしいわゆる蛍光灯──熱陰極型蛍光管(ねついんきょくがたけいこうかん)は110ルーメンにも達する。 「実は現在のところ、蛍光管を

    本当にエコなの? LEDの誤解を考える
  • http://www.uwamuki.com/j/1300qanda.html

    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    あっぱれ!いやしかしタフだなぁ…
  • 拳銃抜いたおまわりさんに支援メール相次ぐ - MSN産経ニュース

    路上で騒いでいた少年を立ち去らせるため、警視庁滝野川署の男性巡査長(27)が拳銃を抜いて威嚇した事件で、全国から巡査長の行動を支持する手紙やメールが署などに相次いでいることが5日、分かった。警視庁では拳銃の適正使用にあたらないとみて、特別公務員暴行陵虐容疑で調べるとともに処分も検討中だが、署には処分の軽減を求める地元住民の嘆願書も提出された。「許される行為ではないが」…。警視庁幹部も思わぬ反応に戸惑い気味だ。 事件は2月26日午後8時半ごろ、東京都北区滝野川の路上で発生。「大声がうるさい」との苦情を受けて駆けつけた巡査長が区内の高校2年生(16)ら少年3人に注意した。3人はいったんその場を離れたが、約10メートル先で再び路上に座り込んだ。名前などを尋ねても無視したため、拳銃を抜いて立ち退かせたという。3人が直後に、「銃を向けられた」と署に訴え出て発覚した。 署などには5日昼までに手紙や電話

  • I, newbie » ssh(1)を使い倒す

    sshを使いこなしていないひとを見るとイラっとする。パスワード認証大好き(もう21世紀ですよ)、パスフレーズ入れるのが面倒(keychain使えよ)、放っといたssh接続が切れて「また切れた!」(screen使えよ)とか。 ()は~/.ssh/configにおける同等の設定。詳しくはssh(1)とssh_config(5)を参照のこと。 一定期間ごとにパケットを送って、無通信時間経過によりセッションが切断されるのを回避する。 > ssh -o 'ServerAliveInterval 60' host.example.org (ServerAliveInterval 60) ssh-agentのforwardingを有効にして、login先のホストでもパスフレーズの入力を省略する。 > ssh -A host.example.org (ForwardAgent yes) remoteのコン

  • ひろゆき氏、新ニコ動は「あさっての方向に進化」

    「みんなが想像している方向に行っても、仕方ないじゃないですか」――ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏は3月5日、同日リニューアルした「ニコニコ動画 SP1」の発表会見で、ニコニコ動画の進化の方向性についてこう話した。ニコ動は、ほかの動画共有サイトにはない機能を追加し、「独自の進化」を目指していくという。 SP1では新たに、ユーザー向けの公式動画作成ツール「ニコニコムービーメーカー」の無償配布を始めたほか、動画にインタラクティブ機能を追加できる「ニコスクリプト」を強化。ユーザーが一斉にゲームをプレイできる機能も「ニコ割」に追加するなど、他社サイトにはない独自機能を多数盛り込んでいる(→新機能に関する詳細記事)。 同時に、初心者用のチュートリアルページを新設するなどユーザーのすそ野を広げ、間口の広いサービスを目指す。 また、同日からH.264に対応。従来よりも高画質な動画を楽しめるようにな

    ひろゆき氏、新ニコ動は「あさっての方向に進化」
    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    うっぜぇwwwwwwwwwwwww
  • Milfile – 日本全国のベストポーカークラブ

    最高のナイトクラブ 最高のパーティーは、ナイトクラブで行われるものです。一晩中クラブで楽しんでからの朝帰りを経験したことがない方は、絶対に経験してみることをおすすめします。アーティー ファーティー(Arty Farty)、サンキース ペントハウス(Sankeys PENTHOUSE)、DJ Bar Bridge、A-Life 、ワープ新宿などは東京で特に有名なクラブですが、もちろん他にも素晴らしいクラブはたくさんあります。 おすすめの事場所 世界中に数多くのリピーターがいることからも分かるように、日料理は世界有数のクオリティを誇っています。ご存知のように、日の多くの料理人は、1種類の料理を専門にしているので、その腕前も素晴らしいのです。 料理旅館・天ぷら吉川、豚組、千房、Kana Yabu Roomなどは特に優れています。

    Milfile – 日本全国のベストポーカークラブ
    thrakt
    thrakt 2008/03/07
    掲示板作って身内で運用してる俺はどうすれば…