タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (379)

  • ロザリオをローマ法王庁がスマート化 十字を切ると起動し祈りをガイド

    見た目は十字架のついたロザリオだが、スマートフォンと接続して祈りを捧げる様々な機能を備えるスマートロザリオ「Click To Pray eRosary」が10月15日(現地時間)、バチカンのローマ法王庁で発表された。 同製品を販売するPope’s Worldwide Prayer Networkは法王庁に属する、175年の歴史を持つ組織で、Acerの子会社であるGadgeTekと協力して開発した。 Click To Pray eRosaryはブレスレットのように手首に巻きつけることができる、10個の珠と十字架を持つロザリオで、AndroidiPhone向けの専用アプリと接続して使う。十字を切ると起動する。Bluetooth 5.0対応で、防水防塵性能はIP67。

    ロザリオをローマ法王庁がスマート化 十字を切ると起動し祈りをガイド
    thrakt
    thrakt 2019/10/17
    Click To Pray...
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    thrakt
    thrakt 2019/01/07
    ここ自分が行った時障害でキャッシュオンリー店になってて悲しかった。ちょうど連休中でベンダの営業呼び出してたり大変そうだった。運用蓄積大事。 / 消費者体験としてはチェーン店のタブレット端末注文と変わらない
  • 完全ワイヤレスに進化した「電子和太鼓」 ローランドと鼓童が試作機を披露

    新しい試作機は、打面の小型化や構造の改良により30%の軽量化を実現。これまでケーブル接続だった体と音源部をワイヤレス化し、電池駆動にも対応したことで演奏者は自由に動き回れるようになったという。 最新版の試作機は、8月17日から19日まで新潟県佐渡市で開催される国際文化交流フェスティバル「アース・セレブレーション 2018」で公開予定。17日には小木みなと公園特設ステージで鼓童メンバーによる生演奏を行う。料金は大人5000円、小中学生は1500円。 関連記事 いろんな音色出る「電子和太鼓」 ローランドなど開発 ローランドと太鼓芸能集団「鼓童」が「電子担ぎ太鼓」を共同開発。 ローランド、小さく軽くなったデジタル管楽器「Aerophone GO」発表 サックスの指使いで演奏 ローランドがデジタル管楽器「Aerophone GO」を7月28日に発売する。サックスの指使いで、体に内蔵した11種類

    完全ワイヤレスに進化した「電子和太鼓」 ローランドと鼓童が試作機を披露
  • モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒

    国産仮想通貨「モナコイン」(MONACOIN)のブロックチェーンが5月15日までに、マイナー(採掘者)による攻撃を受け、巻き戻し(Reorganization/Reorg)が複数回起きた。このため、海外のある取引所で約1000万円の被害が出たようだ。モナコインを扱う国内取引所も17日夜から、モナコイン入金に必要な承認数を上げたり、入金を一時停止するなどの対策を採っている。 ブロックチェーンは、取引データのかたまり(ブロック)を鎖(チェーン)のようにつなぎ、複数のコンピュータ(ノード)間で共有することで改ざんを難しくする、仮想通貨の根幹技術。 モナコインのブロックチェーンを構成するブロックは、コンピュータを使って複雑な計算問題を解き、取引を「承認」することで生成される。計算問題を最初に解いてブロックを生成したコンピュータ(マイナー)には、報酬としてモナコインが与えられる。これは「Proof

    モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒
  • 中国でドローン+ワイヤーアクションiPhone密輸 84億円相当

    これが毎日、深夜から早朝にかけて繰り返し実行され、1日で1万5000台のスマートフォンを密輸することが可能。密輸額は約5億元(約84億円)超えていたようだ。 関連記事 深センで最先端電子マネー 中華スマホサービス体験マニュアル ドローンがブンブン飛び、LEDはギラギラと輝き、ホバーボードは走りまくり、町中にIoTシェアサイクルやEVのタクシーやバスが走り回り、屋台では皆がスマホで電子決済する近未来ハイテンションシティ「深セン」。そこにほぼ毎月通う茂田カツノリ氏が「深センの今」をお伝えする。第2回は、スマホ電子マネーと、そこから派生したサービスの実体験方法だ。 世界最大の電気街、深セン「華強北」とっておきガイド ドローンがブンブン飛び、LEDはギラギラと輝き、ホバーボードは走りまくり、町中にIoTシェアサイクルやEVのタクシーやバスが走り回り、屋台では皆がスマホで電子決済する近未来ハイテンシ

    中国でドローン+ワイヤーアクションiPhone密輸 84億円相当
    thrakt
    thrakt 2018/04/07
    深センと香港の国境にドローンでワイヤーを張って物を送った。スパイ映画かよ。結構距離がある気がするけど……
  • なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか

    なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか:水曜インタビュー劇場(赤い自転車公演)(1/7 ページ) 東京の中心部をウロウロしていると、赤い自転車を見かけることがある。折り畳み自転車のようで、折りたためない。バッテリーが搭載されているので、電動アシスト自転車のようである。サドルの後方をよーく見ると、ボタンとICカードをかざせるようなカードリーダーが設置されている。 「サイクルショップで見たことがない、この赤チャリって何かなあ」と思って調べたところ、ドコモ・バイクシェアという会社と各自治体が共同で、実証実験を行っていたのだ。何を行っているかというと「自転車シェアリング」である。「カーシェアリングは聞いたことがあるけれど、自転車シェアリングってなに?」という人もいると思うので、簡単にご紹介しよう。 一般的な「レンタサイクル」は借りた自転車を元の位置に戻さなければいけないが、

    なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか
    thrakt
    thrakt 2016/11/09
    区限定の頃から使ってるけどなかなか便利。アシストがついてるのが良くとにかく楽。豊洲・お台場あたりの移動に便利で
  • Adobe Readerだけでできる、PDFへのテキスト記入方法

    既存のPDFに対するテキストの記入は、Adobe Acrobatなどの編集ソフトがなくても、Adobe Readerさえあれば問題なく行える。申込書などをわざわざ印刷してから記入せずとも画面上で入力することが可能だ。 保管コストの削減はもとより、劣化の防止や検索性の向上、再利用の促進などさまざまな利点が認められ、徐々に広がりつつある紙の文書や帳票のデジタルデータ化ですが、用途や目的を考慮せずにむやみにスキャンすることでかえって効率が悪くなったり、作業に手戻りを発生させてしまうことも少なくありません。 また商法や税法で保管が義務付けられている文書の場合、電子帳簿保存法やe-文書法などのルールに則った手順を踏む必要があり、自分の判断でやみくもにデータ化するわけにいかないといった事情もあります。 連載ではこうした現在の状況を踏まえつつ、文書のデータ化にまつわる情報、さらにはフォーマットであるP

    Adobe Readerだけでできる、PDFへのテキスト記入方法
    thrakt
    thrakt 2016/06/12
    便利すぎ知らなんだ
  • 電子マネー決済の波、コミケにも――サークル「自転車操業」が導入を決めたわけ

    読み取り機にカードやスマホをかざすだけで、商品の購入代金を支払える――。電子マネーは今や、駅の改札をはじめ、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、商店街などさまざまな店舗で使えるようになり、対応店舗は増え続けている。 しかし、まさかこんなところで電子マネー決済にお目にかかるとは――。その場所とは、2013年12月29日から31日にかけて東京ビッグサイトで開催された一大同人イベント「コミックマーケット85」。このブースの一角から、「シャリーン」「ワオンッ」「ピッ」という、電子マネー決済時特有の音が聞こえてきたのだ。 そのブースの主はサークル「自転車操業」を運営するかざみみかぜ。氏。同氏のブースには驚くほどの人だかりができており、電子マネーによる決済が行われるたびに歓声が上がっていた。これまで、現金を使わずにモバイルで支払いをする方法としてPayPal HereやSquareのことばかり考

    電子マネー決済の波、コミケにも――サークル「自転車操業」が導入を決めたわけ
  • 「インマルサット」「イリジウム」で真冬の海からFacebookに入電せよ

    伊豆諸島東方海域でインマルサット衛星携帯電話「Isat Phone Pro」を使う。今回の検証航海は「時化た冬の海」という、かつてない過酷な条件の下で行った 自分の経験上、海上において携帯電話が使えるエリアは、沿岸からほぼ4~7海里に限られる。「ちょっとそこまで釣りに」という感じで、船外機をつけたオープンデッキの小型ボートやディンギー、沿岸のブイ回りヨットレースなどなど、陸の建物がはっきりと見える沿岸なら有効な通信手段として使える。 母港から遠く離れた海域まで航海する場合でも、沿岸伝い、または、島伝いなら、航路の設定によっては意外と携帯電話の圏内を航海できる。伊豆諸島の巡航であっても、(伊豆)大島北端の風早崎から西に抜け、伊豆諸島西側と伊豆半島東岸にはさまれた海域を航路に設定すれば、大島から利島、そして、新島を経て式根島、さらには、神津島まで携帯電話を使い続けられる(2008年9月における

    「インマルサット」「イリジウム」で真冬の海からFacebookに入電せよ
  • 「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり

    初音ミクは自由なキャラクターだ。一定のガイドラインを守っていれば、イラストや動画などを自由にネットに公開できる。2次利用OKという条件で作り手がネットに曲を公開し、ほかのクリエイターが手を加えてさらに大きな作品になることもある。 旧来のコンテンツビジネスは、キャラクターや曲や歌詞を無断複製から守り、2次利用の都度、対価を得るモデルだった。だが初音ミクは逆だ。イラストの非営利2次創作を自由にしたり、ピアプロ」のように作家同士コラボレーションし、2次・3次創作する場を権利元が作ったりすることで、創作のサイクルが加速。キャラクターの人気もふくらみ続けてきた。 誰もが作り、発信できる時代。これから革命的な変化が起きるはずだと、ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は考えている。 音楽を変える側になりたい 若いころから音楽趣味だった伊藤社長。地元・札幌でアマチュアバンド活動

    「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり
    thrakt
    thrakt 2012/09/03
    うーん、評価経済的な / ともすれば、ウッフィーを集め得ないと意味がないとも取れてしまった。それもあるけど、好奇心であったり、これだという想いであったり、そういう衝動が先行する物もあると思うんですよ
  • 「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ

    連載:初音ミク5周年 (1):「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く (2):「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ(記事) (3):「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり 初音ミクの人気は国内にとどまらない。アジアや北米、欧州など世界各国で人気が拡大。動画サイトや現地のファンによるイベントなどで、じわじわと人気が広がっている。開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは、海外のファン活動をサポートしながら、日発の創作文化を世界に広げようと挑む。 海外のファンはいつの間にか増えていた 「海外事業は『さあやるぞ!』という感じで始めたのではない」と、同社の伊藤博之社長は言う。YouTubeに投稿されたミク曲や、ライブ「ミクの日感謝祭」の映像などを通じ、人気がじわじわ広がっていったようだ。世界のiT

    「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ
    thrakt
    thrakt 2012/09/02
    次のステージとして、裾野を広げたい、そのための海外展開って事だろうか / この流れで"みらいのねいろ"の話を出さないとは酷なw 草の根活動あってこそじゃないかと
  • 「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く

    連載:初音ミク5周年 (1):「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く(記事) (2):「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ (3):「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり 歌詞とメロディーを与えると、女の子の声で歌ってくれるソフト。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID 2」を活用し、なめらかな音声を再現した。パッケージには、「初音ミク」という女の子のキャラクターが微笑む。 アニメっぽい雰囲気で、硬派なミュージシャンには敬遠されたが、自由に使える歌声を求めていたアマチュアミュージシャンや、キャラクターと声に“萌えた”オタク層、音に先入観のない若者が歓迎し、新たな市場を開いた。年間1000売れれば大ヒットとされる音源ソフトの世界で、1週間で1000、半年で3万販売。これまで5年で7万600

    「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く
    thrakt
    thrakt 2012/09/01
    クリプトン社が何かをしたというより、何かをさせなかったのが大きかったんだな。窓口として果たしている役割は本当に大きいと思う。
  • Anonymous、渋谷で“お掃除オフ会”を計画

    オフ会「Anonymous Cleaning Service」(ACS)についての日語サイトが開設され、オフ会情報について提供を始めた。告知と同サイトのURLはAnonymousのプレスリリースサイトに掲載された。 オフ会には誰でも参加できるが、(1)ガイ・フォークスマスクを装着すること(Amazonで買えるが、自作も可)、(2)黒いスーツか黒服を着る──が条件。「OFF会であり、デモではありません」「背筋を伸ばし、紳士的な態度で」「絶対に法律を侵害しないこと」など、あくまで合法的な「掃除するだけのOFF」であることを強調している(これらの条件は現在は仮のものであり、正式な注意事項は後日発表するとしている)。 東京以外での開催場所もサイト上のアンケートで決めるという。 Anonymousは意思統一された組織ではなく、ネットの自由を掲げる点で一致している多様な「匿名」(anonymous

    Anonymous、渋谷で“お掃除オフ会”を計画
    thrakt
    thrakt 2012/07/02
    湘南ゴミ拾いオフとマトリックスオフの複合とは・・・何もかも皆懐かしい・・・
  • スルガ銀行とIBMの紛争について

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ ニュース » 2012年06月13日 15時18分 公開 スルガ銀行とIBMの紛争について:オルタナティブ・ブロガーの視点 [ITmedia] ※読者の皆様へ 記事は筆者の申し入れにより非公開といたしました。(2012/6/13 19:47) Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. 検索 注目のテーマ 人気記事ランキングセキュリティ人材が足りない……」と嘆く前に 企業に必要なのは“懐の深さ”だ ノートPCより今こそ「デスクトップPC」の理由 リモートデスクトップアプリAnyDesk、サイバー侵害後に関連証明書を全て失効 Dockerとruncに4つの脆弱性が見つかる 悪用でホストOSにアクセスされるリスク GPU不足が深刻化 生成AI導入を急ぐ

    スルガ銀行とIBMの紛争について
    thrakt
    thrakt 2012/06/14
    無茶しやがって・・・
  • 「カーテンコールしたかったでしょうね……」――クレバリーが破産申請

    5月30日、株式会社クレバリーが3億3200万円の負債を抱え、東京地裁に自己破産を申請した。それに伴い、インターネットショップはすべての受注業務を停止し、クレバリー秋葉原店は閉店。日中でも下ろしたままのシャッターには、破産手続きを担当する法律事務所名義の告示書が張り出された。 1996年12月から秋葉原で営業をスタートしたクレバリーは、2012年2月末から3月にかけて、入力デバイス専門店の2号店を含む3店舗を1つに統合。「クレバリー秋葉原店」として再スタートした矢先だったが、3カ月にも満たないうちに幕を下ろすことになった。店舗脇に残された価格表は、現場にとって突然の決定だったことを無言で伝えている。 周辺のPCパーツショップにとっても、クレバリーの破産申請は寝耳に水だったようで、「昨日まではいたって普通だったのに、今朝来たらクレバリーの前に人だかりができていて、『まさか……!』という感じで

    「カーテンコールしたかったでしょうね……」――クレバリーが破産申請
    thrakt
    thrakt 2012/05/31
  • 富士通が説くSIにおける人材革新のツボ

    クラウド時代を迎えて従来のSI事業の先細りが確実視される中、SIを担ってきたSEはどうなるのか。同事業で国内最大手の富士通が先週、見解を示した。 スキルからロールへのシフトを実施 「2015年ぐらいには、これまでITシステムを自社運用していた顧客企業の3割ほどが、システムを所有せずにクラウドサービスを活用するようになると見ている。(中略)顧客から個別にシステム構築を請け負うSI(システムインテグレーション)事業は、将来的に現状の半分くらいになるだろう」 こう語るのは富士通の山正已社長だ。日経ビジネス(2012年1月16日号)のインタビューに答えたもので、今後SIの代わりに市場規模の拡大が見込まれるクラウドサービス事業に力を入れると強調している。 では、従来のSI事業の先細りが確実視される中、SIを担ってきたSE(システムエンジニア)はどうなるのか。クラウド時代を格的に迎えた今、この問題

    富士通が説くSIにおける人材革新のツボ
  • JAXAのウイルス感染は標的型メールの疑い、NASA関連の情報も漏えい

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の職員の端末がコンピュータウイルスに感染し、情報が外部に漏えいした問題で、JAXAは1月13日夜に記者会見を開き、調査状況などについて説明した。 JAXAによると、コンピュータウイルスの感染原因は、2011年7月6日に職員の知人の名前で送り付けられたメールである可能性が高いという。このメールには飲み会への参加を誘う件名が付けられ、日語で文が記載されていた。PDFファイルも添付されていたという。同様のメールが他の職員数人にも送信されていたが開封はしておらず、当該職員は送信者名が知人だったことから添付ファイルを開いてしまった可能性があるという。メールの文章が途切れているなど不自然な点があり、送信アドレスは職員の知人のものではなかった。 同年8月11日に、職員の端末にインストールされているセキュリティ対策ソフトが不正サイトへの通信を検知した。JAXAでは直ちに

    JAXAのウイルス感染は標的型メールの疑い、NASA関連の情報も漏えい
  • “年末年始版”中国インターネットの使いかた (1/2) - ITmedia +D PC USER

    やつらはこうやって使わせない──“年末年始版”中国インターネットの使いかた:中国にいったらTwitterを使うぞー!(1/2 ページ) 中国にきたら中国のサービスを使えということだ すでに、こちらとこちらで紹介したように、NVIDIAが主催する2011年のGTC Asiaは中国の北京で行った。中国でインターネットを利用するときに問題になる、「金盾」(Great Firewall)と呼ばれる“検閲”システムとその“弊害”については、山谷剛史氏による連載(山谷剛史のアジアン・アイティー)でも紹介しているが、その状況は時々刻々と“進化”している。ここでは、2011年の12月における最新状況を“身を持って体験した”事実をベースに紹介しよう。 国家の監視や宗教の戒律が厳しい国や地域では、権力側が、彼らにとって不適切なコンテンツの閲覧を制限し、コンテンツやサービスへのアクセスを遮断する。欧米諸国ではこ

    “年末年始版”中国インターネットの使いかた (1/2) - ITmedia +D PC USER
  • 世界初のシースルーHMDで「いつでもどこでも大画面」を体験した

    エプソンがヘッドマウントディスプレイ「MOVERIO」を11月25日に発売する。視界を遮らずに投写映像がリアルの視界に浮かび上がるシースルータイプのHMDは“近未来感”がすごいぞ。 エプソンは11月9日、シースルーモバイルビューワー「MOVERIO BT-100」を発表した。装着時に視界を遮らないシースルータイプの製品で、民生用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)としては世界初という。価格はエプソンダイレクトショップで5万9980円。11月25日に発売し、今後1年間で1万台の販売を目指す。 製品発表会の冒頭に登壇したエプソン販売代表取締役社長の平野精一氏は、「エプソンがこれまで培ってきた光学技術をはじめ、各種技術を総結集して作り上げた」とMOVERIOを紹介。「映像を中心としたさまざまなコンテンツを、場所や時間にしばられず、自由に楽しめるようにしていく。また、シミュレーションやバーチャルナ

    世界初のシースルーHMDで「いつでもどこでも大画面」を体験した
  • 「映画館並みの迫力」は本当か!? ソニー「HMZ-T1」を体験

    「HMZ-T1」は、ソニーが久々に投入するヘッドマウントディスプレイであり、また同社の有機ELパネルを採用した注目の表示デバイスだ。発売前にじっくりとチェックしていこう。 ソニーは、頭部に装着するタイプの映像機器、つまりヘッドマウントディスプレイの「グラストロン」を1990年代後半に販売し、そのユニークなコンセプトと使い勝手で多くのファンを獲得した。今回取り上げる「HMZ-T1」は、その21世紀版といえなくもない製品だ。しかし、その内容と画質を見る限り、完全に似て非なるものであった。 まず過去のモデルとの最大の差異であり、「HMZ-T1」の大きな特長となっているのが、画質に大きくかかわるスペックの部分だ。表示パネルには、1280×720ピクセルの解像度を持つ有機ELパネルを採用。3Dに対応し、光学レンズによる45度の視野角を実現している。 3D表示に関しては、一般的なテレビでは実現が難しい

    「映画館並みの迫力」は本当か!? ソニー「HMZ-T1」を体験