2019年2月1日のブックマーク (13件)

  • 欧米で流行しているWebサービス

    国内でもメジャーだったりマイナーだったり サンフランシスコで20年働いてます FacebookSNSの定番はやはりコレ Delete Facebook運動で炎上してもFacebook Messengerを含めてデファクトスタンダードの地位はなかなか陥落しない TwitterTwitterが流行しているのは日だけではない Twitter黎明期ではAPIの自由度が高く、TwitterはそんなAPIを利用するITエンジニアと協力して育ってきたという歴史がある そのため今でもITエンジニアが利用している傾向にあり、海外ITエンジニアを講演などへ招待する際Twitterを経由するのがデファクトスタンダード ただし近年のTwitterの動きによりDelete TwitterしてしまったためコアなITエンジニアとは連絡付かないことがある こういう人はGNU SocialかMastodon

    欧米で流行しているWebサービス
  • 明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog

    ※自分は明石市民でもなければ公共事業に詳しいわけでもないので、事実誤認などあれば教えてください。 明石市の市長によるパワハラ発言が話題です。 最初は市長の「今日火付けてこい!」などのショッキングなパワハラ発言のみがクローズアップされていましたが、その前後の会話が出てくると土地の買収が7年間うまくいっていなかった職員にも問題があるのではという風潮になっています。個人的にあまりにも職員の方の職務怠慢が前提として語られているように感じました。 今現在(2019/01/31 20:40ごろ) はてなブックマークでは下の記事がたくさんブックマークされていてはてブのトップページに表示されています。 headlines.yahoo.co.jp この記事に以下の記述があります。 拡幅工事は10年から対策が進められてきたが、暴言があった17年6月まで立ち退き交渉が進んでいなかった。 「立ち退き交渉が進んでい

    明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog
  • トランスジェンダーの彼女が手に入れたもの  戸籍は男性、コスプレをしてみたら 平成元年生まれ 私のリアル(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    トランスジェンダーの彼女が手に入れたもの  戸籍は男性、コスプレをしてみたら 平成元年生まれ 私のリアル 年の瀬も押し迫る2014年12月、横浜市の会社員結木ひろみ(29)=仮名=が大学院の授業から帰宅すると、自宅に1通の封筒が届いていた。差出人は数週間前に訪れた家庭裁判所。「あ、きた」。書類には「博巳(ひろみ)」から「ひろみ」への名前の変更を認める、と書いていた。 ひろみは、戸籍上は男性だが、性自認は女性のトランスジェンダー。家裁に認められたことで、戸籍や免許証など自分を証明する書面の名前を、女性らしい平仮名に変えることができる。「一歩が踏み出せた」。うれしさがこみ上げた。 ▽性への違和感 小学生の時は自分のことを「俺」と呼んでいた。「男の子は『俺』って言うんだよ」と周りから言われていたからだ。男女の違いを意識したことは、特になかった。 小学校の高学年に入るころから体毛が濃くなり、声が低

    トランスジェンダーの彼女が手に入れたもの  戸籍は男性、コスプレをしてみたら 平成元年生まれ 私のリアル(47NEWS) - Yahoo!ニュース
  • 戦場におけるストレスコントロールの本 (オフセット版) - mech-mili-minase - BOOTH

    書は「FM6-22.5 COMBAT AND OPERATIONAL STRESS CONTROL MANUAL FOR LEADERS AND SOLDIERS」という、米陸軍が2009年3月に発行したマニュアルを翻訳したものです。今のCOVID-19の蔓延という状況下において、非常に役立つ部分を含んでいることに気づき、昔の翻訳を見直して再発行を行った次第です。 戦場における主なストレスの形と、それへの対応方法が記載されています。B5 100p 第四章はこちらにサンプルを乗せています。 https://note.com/minase_ton_beri/n/naec1bd000ebe

    戦場におけるストレスコントロールの本 (オフセット版) - mech-mili-minase - BOOTH
  • Rust Profiling with Instruments and FlameGraph on OSX: CPU/Time

    UPDATE APRIL 2017 I just tried to follow my own directions and found out that Instruments no longer lets you export CSV data that the Time Profiler collects (I’m currently using Instruments Version 8.3 (8E162)). I’m leaving the rest of the post as-is in case it’s useful to anyone still on an older version of Instruments, but any point after the export won’t work, so no pretty flame graphs anymore

  • プロフェッショナルSSL/TLS

    こちらは改訂前の旧版のページです。改題第2版の商品ページをご覧ください Webセキュリティ解説の決定版 "Bulletproof SSL and TLS" の全訳(原書2017年版へのアップグレード済み) Ivan Ristić 著、齋藤孝道 監訳 520ページ B5判 ISBN:978-4-908686-00-9 電子書籍の形式:PDF 2020年7月4日 第1版第5刷 発行(原書2017年版アップグレード対応済み) サイトにてユーザ登録のうえ購入いただくと、原著改訂第2版に収録されるTLS 1.3の解説章を付録として含んだ特別版PDFがお読みいただけます 現代生活を支えるネットワークにとって、通信の暗号化は不可欠の機能です。しかし、実際のインターネットで暗号化通信を利用できるようにするには、暗号化アルゴリズムの知識だけでなく、セキュリティプロトコルとその実装技術、さらに、基盤となる信

    プロフェッショナルSSL/TLS
  • Web Application Server by Rust with actix-web - Qiita

    はじめに 最近業務でactix-webによるWeb Application Server開発を実施する機会がありましたので、備忘録を兼ねて記事にしようと思います。 英語になりますが公式ドキュメントには詳細な説明が記載されていますので、必要に応じてそちらを参照下さい。 actix-webについて actix-webとは現在非常に活発に開発が進められているRustのWeb application frameworkです。 公式からの引用になりますが、主な特徴としては以下の通りとなります。 Supported HTTP/1.x and HTTP/2.0 protocols Streaming and pipelining Keep-alive and slow requests handling Client/server WebSockets support Transparent conte

    Web Application Server by Rust with actix-web - Qiita
    threetea0407
    threetea0407 2019/02/01
    良記事
  • メモリオーダリング - Wikipedia

    このページは著作権侵害のおそれが指摘されており、事実関係の調査が依頼されています。 このページの現在または過去の版は、ウェブサイトや書籍などの著作物からの無断転載を含んでいるおそれが指摘されています。もしあなたが転載元などをご存知なら、どうぞこのページのノートまでご一報ください。 著作権侵害が確認されると、このページは削除の方針により一部の版または全体が削除されます。もしこのページの加筆や二次利用をお考えでしたら、この点を十分にご認識ください。 この項目「メモリオーダリング」は途中まで翻訳されたものです。(原文:英語版 "Memory_ordering" 13:04, 21 January 2015 (UTC)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2015年2月) メモリオーダリング(

  • ul 要素の直下に ul は入れない、p 要素に ul は入れない

    たまに見かけるので ul 要素の扱いについてありがちな誤りを実例付きで紹介します。 W3C などでも改善例が示されていますから、その程度には誤って使う人が多いのでしょう。 ul 要素の直下に ul 要素は入れない 時折見かけますが、ul 要素を ul 要素の直下に入れることはできません。 ul 要素は1つ以上の li 要素を含み li 要素のみを入れることができます。 したがって次の構造は誤りです。 <ul> <ul> <li> Text </li> </ul> </ul> 正しくは次のようになります。 <ul> <li> <ul> <li> Text </li> </ul> </li> </ul> p 要素に ul 要素を入れることはできない p 要素の直下に ul 要素を入れることはできません。したがって次の構造は誤りです。 <p> For example, <ul> <li>List

    ul 要素の直下に ul は入れない、p 要素に ul は入れない
    threetea0407
    threetea0407 2019/02/01
    これマジ!?知らんかったわ...
  • 韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、..

    韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、三とか日、月、時、ぐらいならさすがにわかるようで、今の新聞でも時々使われています。 50代は漢字を習った世代だがほとんど忘れています。 30~40代ならギリギリ小学校で漢字を習ったが、ほぼ覚えていないです。日人の大学での第二外国語レベル。 20代はまったくできない。授業でやっていません。 私がちょっと驚いたのは、 韓国人の身分証明書には自分の名前がハングルと漢字でも書かれているのですが、 自分の名前の漢字をほとんどの韓国人は書けません。 自分の名前の漢字の意味もわからないです。 同音異義語は日人と同じように文脈で区別しています。 基的に漢字を知らなくても文脈があれば区別できます。 探している服、あったかい?あったかい!この価格!この服あったかいねをなんで日人は区別できるの?っという疑問と一緒です。 日語で使わ

    韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、..
  • エンジニア勉強会(コミュニティ)運営について思うこと- 適度な内輪感と公共性の両立 - tkm2261's blog

    こんにちは、tkmです。 このブログではポエムはあまり書かないことにしてたのですが、最近エンジニア勉強会(特にML系)が募集後すぐに埋まるツイートを目にしたので、 エンジニア勉強会全盛期(TokyoR, TokyoWebMiningなどの時)に学生で参加してから、kaggle meetupとかで運営するようになったので色々思うことを垂れ流して見ます 持続的な勉強会(コミュニティ)に必要なこと 適度な内輪感と公共性の両立 質の高い発表者の確保は最優先 運営から一言声を掛けるのがとても大事 発表することが目的の発表を排除 参加者の質も最低限確保したい 勉強会おじさんは絶対排除。慈悲はない それでも新規参入者の敷居は低く 内輪盛り上がりは予想以上に外部から醜悪に映る コアになる常連メンバーは必要 運営は出しゃばらない どこまで公共性を追求するか いま思っていること 優しい終身の独裁者は必要なのか

    エンジニア勉強会(コミュニティ)運営について思うこと- 適度な内輪感と公共性の両立 - tkm2261's blog
  • 「火を付けて捕まってこい」パワハラ暴言の明石市長が辞意表明ーパワハラ発言とその擁護論の危険さー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    明石市長が辞意を表明道路拡張工事に関する調整の過程で「火を付けて捕まってこい」などと発言していた泉房穂明石市長が辞意を表明した。 道路の拡幅工事をめぐり、市職員に「火をつけて捕まってこい」などの暴言を浴びせたとして問題になっている兵庫県明石市の泉房穂市長(55)が「発言の責任を取りたい」と、同市議会議長に辞職願を提出したことが1日、分かった。 出典:明石市長、暴言問題で辞職願 午後2時に会見(神戸新聞)明石市は人口が増えているし、子ども・子育て政策を充実させ、全国からも注目されてきた自治体のひとつだ。 それらの政策を牽引してきた泉市長だけに賛否両論を巻き起こすことになっている。 過去の業績や政治スタンス、人間性などを理由にパワハラを擁護することは危険そのなかで、僕が看過できないのは彼のパワハラ暴言を含む擁護論だ。 例えば、友人でありリベラル派を自称してきた財政社会学者の井手英策慶應義塾大学

    「火を付けて捕まってこい」パワハラ暴言の明石市長が辞意表明ーパワハラ発言とその擁護論の危険さー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • Lock-free Rust: Crossbeam in 2019 | Stjepan’s blog

    This is a follow-up post to Lock-freedom without garbage collection from 2015, which introduced Crossbeam, a Rust library that implements efficient lock-free data structures without relying on a tracing garbage collector. Crossbeam has gone through a long list of improvements since then, and it’s time to showcase where it’s at today. We’re aiming to provide a rich set of tools for concurrency akin