タグ

関連タグで絞り込む (107)

タグの絞り込みを解除

好きな話しに関するthrowSのブックマーク (360)

  • 104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。

    104歳を迎えたエリザベス・サリバンさんは言う。「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」。 米CBSなどによると、エリザベスさんの健康の秘訣は1日3のドクターペッパーだ。40年前にその味に恋してから毎日欠かさず飲み続けている。 「みんなモーニングコーヒーを勧めたけれど、まぁ、私にはドクターペッパーがあるからって」 元数学教師は、現在は杖の力は借りるものの自分で歩き、を読み、テレビを楽しみ、人と会ったりするなど毎日充実した暮らしで「104歳まで生きるとは思っていなかったけれどまだ元気よ」と語った。 この日はドクターペッパー・スナップル・グループのCEOラリー・ヤング氏からサプライズな贈り物が届いた。ドクターペッパーの缶の形をした誕生日ケーキに特別なTシャツ、そしてその他無数のグッズが入

    104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。
  • 真央はもう、23だから - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    埼玉県は所沢駅の正面、くすのきホールというところで「彩の国古まつり」という古書市が年に4回ほど開催されている。ギリギリで年末進行を脱出したので、明日が最終日のところを滑り込みで見に行ってきた。 なんだかんだで収穫はあり、それなりに満足はしたのだが、心に引っかかるものを見た。 浅田真央のである。 『浅田真央、15歳』(文藝春秋社)。 著者はノンフィクション作家の宇都宮直子さんだ。表紙の真央ちゃん、可愛らしいねえ。まだ15歳だよ。こんな子供が銀盤の上で大人顔負けの演技を見せるのだから、たいしたもんだよトリプルアクセル。 でも、おれは真央ちゃんファンではないし、フィギュアスケートに興味があるわけでもない。さらに珍でもないからマニタ書房の仕入れにも必要ない。だからそのままをワゴンに戻した。 で、彩の国古まつりはとにかく広い。を見ながら会場内をしばらく歩いていたら、また浅田真央のがあっ

    真央はもう、23だから - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    throwS
    throwS 2013/12/09
    もちろん『真央はもう、57だケド…』っていう本があれば買うね!58、59、60も予約して買う!(ウソだケド…とは言い切れない)浅田より大地って人、けっこう居るよな!例えば、新党浅田って変じゃんか、大地も変だけど
  • ヤギを放して団地の草刈りを NHKニュース

    ヤギを空き地に放して雑草をべさせることで、人間の代わりに草刈りをさせようという取り組みが東京・町田市の団地で、始まりました。 この取り組みは、独立行政法人の「都市再生機構」が町田市の町田山崎団地で始めました。 団地の中の広さおよそ5000平方メートルの空き地には、横浜市の会社から借りたヤギ4頭が放されました。 ヤギは早速、高さ2メートルほどの雑草が生い茂った草むらの中に入り込み、勢いよく雑草をべていました。 「都市再生機構」では、団地での草刈りを専門の業者に依頼していますが、これをヤギに代えることで、草刈り機や草を運ぶのための車の燃料が不要になるほか、刈り取った草を焼却する必要もなくなるため、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らすことができるということです。 またヤギと触れあうことで、地域の子どもやお年寄りの気持ちを癒やす効果も期待できるとしています。 「都市再生機構」により

    throwS
    throwS 2013/09/26
    これ産業化して、平成のペーターとして生きて行きたいね。千葉を第二のアルムに!(この間『ハイジ』を見たら、ほとんどの登場人物がどうにかしていてビツクリした)
  • MSN

    throwS
    throwS 2012/10/03
    これだよ!こういうコトなんだよ!!(どういうコトなんだ!?)
  • バーレスクに涙は無用 | Poison of a Bitch!

    throwS
    throwS 2012/04/20
    サンドラ・ブロック、ラジー賞の授賞式に出席したのか…全然知らなかった、良い人だなぁ…
  • 豊島屋・鳩サブレー

    店をを開いて間もない明治三十年頃だったそうです。当時海濱院に滞在されていた異人さん(どこの国の方か伺わなかったようです)がふと店へお見えになり、当店初代に大きなビスケットを下さったそうです。それは掌に近いほど大きな楕円形をしており、ジャンヌ・ダルクが馬に乗り槍をかざしている図柄が刻まれてあったそうです。 明治人風に発音するならば、このピスケ、そしてタップリすぎる位の大きさ、その味。初代はこれからの日の子供さん達に喜ばれるのはこれだとひらめいたそうです。人真似が嫌いな性質(たち)であった初代は、マネをするのはしゃくだが「今までにないこの味は何とかして・・・」と夢中になって試作を繰り返し、ようやくこのピスケにはバターが使われていることを識ったのでした。 ところが、バターなどと云ったハイカラ(今となっては「ハイカラ」と言う言葉さえ死語になってしまいましたが)な物は当時の鎌倉では手に入れようもあ

    throwS
    throwS 2012/04/04
    当初、ご近所に配ったトコロ、「ご馳定さま、美味しかったヨ」の言葉とは裏腹に、裏庭で鳩サブレーが犬の餌になっていた…
  • 街を歩けば - 上海・華山路(ホアシャンル)から ーmklaoshi日記 

    小さい広告会社での最終日は社長に頼まれ、社員の方々へ「日の言語と文化」についての小さなレクチャー。 突然のですから、大したことはできませんでしたが、PCに入っていたパワポを改良、 簡単な日語もいくつか中国音によって教えたので少しは喜んでもらえました。例えば、いくら?は「一庫拉?」「じゃ、また」は「家、馬塔」など。結構、使える発音になります。 さて、そのあと金曜夜は友達と会って事、わたしは江漢路に一泊。 武晶にいるとあまり老漢口と呼ばれる当たりで寝泊まりする機会がないので、朝は江漢路のウォーキングストリートを見降ろし、チェックアウトは1時過でOKなので荷物を置いて当たりを一人ぶらぶらした。 宋慶齢の故居まで行ってみると、補修中。残念、いつでもいけると思ってこの7年、中に入らなかったことが悔やまれる。やはりこの時機は逸してはならぬということ。 天気も良く散策にはもってこいの日だった。19

    街を歩けば - 上海・華山路(ホアシャンル)から ーmklaoshi日記 
  • 中国映画・ドラマ私的ランキング2011(抗日・革命ものオンリー) - 劇的なチャイナ

    昨年は「中国ドラマ・映画ランキング」なんてタイトルのせいで、「中国映画 ランキング」という検索で紹介作品に異常な偏りがある当ブログに来てしまう人が大量に発生し申し訳ないやらなにやらだったのですが(この検索ワードで来る人が知りたい情報は決して当ブログには無いだろう)・・・・・・ま、何はともあれ人がたくさん来てくれるのは良いことだ♪ とずぶとく考えることにしました。(ぶっちゃけ、この検索ワードで来る人が一番多かったんじゃないかな?) それでも少し良心が痛むので最初に書いておきましょう。 このブログで扱う中国映画・ドラマは革命ものと抗日ものです! 当然、今回のランキングで扱う作品は革命ものと抗日ものだけです。きらびやかな華流を求めて来た人はおととい来や・・・・・・ご期待に添えなくて申し訳ありません。 ついでに言うと、ランキング対象作品は2011年に放映されたものでさえありません。私が2011年に

    中国映画・ドラマ私的ランキング2011(抗日・革命ものオンリー) - 劇的なチャイナ
    throwS
    throwS 2012/01/31
    どんなテーマの(プロパガンダであっても)ドラマでも、面白くなきゃ誰にも見てもらえないというコトをワスは抗日ドラマを実際に見るまで気がつかなかった…
  • 第4回ちば映画祭深夜の大反省会(2012年1月29日24:00~)

    1/29(日)深夜、千葉の某居酒屋にて開催された深夜の反省会の実況をまとめました。ご来場して頂いた皆様、監督・役者・スタッフの皆様、ボランティアスタッフの皆様、当にありがとうございました。ここで記録に残すことにより、来年のより良き第5回開催に向けての糧としたいと思います。 ※なお、わかりやすさを優先させるために全体を項目別にし、一部時系列を入れ替えています。

    第4回ちば映画祭深夜の大反省会(2012年1月29日24:00~)
    throwS
    throwS 2012/01/30
    ワスが言うと何だか嫌味を含んでいるように思われやしないかと心配なんだケド、ホントにそういう嫌ぁ~な含みは無しで、『青春』という感じ。第5、第6と回を重ねられると良いなぁ…
  • としまえんが、いい感じにひなびていた

    としまえんが、なくなって、光が丘公園のような、防災公園になってしまうかもー。 その話を聞いてから、「あ、一度行っておかないと気が済まない」と思っていた。 としまえん。人生で3回くらいしか行ったことがないけど、それなりに楽しい思い出の残る所だ。 しかし、超久しぶりに行ってみたら…。 としまえんは、「昔、栄えたことがあるゆえに、特殊な雰囲気になった場所」になっていた。 そう、古い温泉街のような、妙な魅力にあふれていたのです。

    throwS
    throwS 2012/01/25
    デパートの屋上の今ってどうなんだろう…
  • 合気道考 ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    合気道考 ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
    throwS
    throwS 2011/12/08
    「合気道は戦うためのものではありません」というコトについてのダイクマさんの考え。面白い!
  • 棋士・丸山九段の食欲が尋常じゃない件 - BOX

    現在、将棋界では名人戦と並ぶ大きなタイトル「竜王戦」が行われています。 7連覇中の絶対王者・渡辺明竜王に対し、挑戦者は丸山忠久九段。 丸山九段は、これまで名人位を2期持つなどいわゆる「羽生世代」の一翼を担う実力者ですが、棋力のみならず、それ以上にすさまじかったのはその欲だったということで、11月24〜25日に行われた竜王戦第4局での丸山九段の尋常ではない欲ぶりを紹介させていただきます。 そして、挑戦者がこちら、丸山九段です。 飄々とした表情と裏腹に、完璧なまでの合理主義者で勝利に徹底的にこだわるところから「激辛流」とも呼ばれます。 ここまで3局が行われ、結果は渡辺竜王の2勝、丸山九段の1勝となっており、4勝した方がタイトル獲得となることから、渡辺竜王がタイトルに王手をかけるか、丸山九段が星を5分とするか注目の一番となっています。 注目の第4局は福島県福島市で行われました。 その前夜祭で

    throwS
    throwS 2011/12/03
    将棋そのもののコトは良くわからないケド、こういうカッコ良さはいつまでも保って欲しい。
  • ライフ・アップの年金タマゴ

    golly21さんの書かれている事に関しての疑問点 疑問(1)『去年の5月から入会していて、10月から毎月コンスタントに入金があります。』とありますが、現会員の私には入金がありませんでした。 疑問(2)『電算センターも社の近くに移ってきて、』と『移ってきて』とありますが、ライフアップの関係者でない場合は『電算センターも社の近くに移って、』と書き、『移ってきて』とは書かないのではないでしょうか。ライフアップ内部の人間だから『移ってきて』と書くのでしょう。 疑問(3)『かなりいい感じになってきています』とは『以前は悪かったが今は良くなった』と言っているように聞こえますが、5月に入会して10月から入金がライフアップからある新人が、なぜ、以前のライフアップをご存知なのか。理由は1つ、内部の人間だからです。 疑問(4)『変な事を書いてる人は、きっと内容が分からない人』とは、 ライフアップを多少と

    ライフ・アップの年金タマゴ
    throwS
    throwS 2011/11/30
    被害にあわれた方はお気の毒な話しなんだケド、詐欺とかホントにお金にからむ話しって面白いんだよなぁ…『年金タマゴ』って良いセンスだなぁ…
  • 投げ技祭りにいってきたゾ の巻 ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    投げ技祭りにいってきたゾ の巻 ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
    throwS
    throwS 2011/11/24
    武術家のダイクマさんの合同練習後記。
  • (無題 ~ジャガーさんとコンタクトを試みた顛末~) おわりのはじまり

    来年の1月28日(土)と29(日)に決定した ちば映画祭のオープニングにジャガーさんを呼んで 「ファイト!ファイト!ちば!」を歌ってもらうって案が浮上 で、コンタクトをとってみた。 ジャガーさんの実家(?)と呼ばれる千葉のお店の方に、 「ジャガーさんに会いたいんですけども〜」 と、飛び込んでみたらば、 「ジャガーは、市川のジャガーオフィスの方に居るから連絡してみたら」 と、連絡先をすんなりと教えていただく。 昨年、ちば映画祭のチラシを置いてもらう為に来た時は、 パートのおばちゃんは、ジャガーさんの事を 「社長はね〜普段滅多に店に来ないからね〜」とか言っていたが、 今回は、「ジャガーはね〜ここには居ないよ。」と、 ニコヤカに呼び捨てにしていたのがなんだか印象的であった。 さっそく教えていただいた連絡先に、 イキなし人が出たらどうしようか・・・とか考えながらも、 おそるおそる連絡してみる。

    (無題 ~ジャガーさんとコンタクトを試みた顛末~) おわりのはじまり
    throwS
    throwS 2011/11/22
    県民なら誰でも(誰でもと信じたい)知っているロッカージャガーさんの懐の広さが伝わってくる良い話し。
  • ソニー労組仙台 4人が地元で就職/別企業の正社員に たたかいの成果

    震災を口実としたソニーの事業縮小・雇い止めとたたかうソニー労働組合仙台支部(電機連合加盟)の期間社員4人が、ソニーの再就職あっせんで別企業の正社員として地元、宮城県内の職場に雇用されることになりました。 ソニー労組には期間社員22人が加入し、このうち4人が働いていたリチウムイオン電池の電極の製造部門は、仙台工場から撤退し、職場がなくなりました。ソニー労組は、会社に対し最後まで雇用責任を果たすよう粘り強く交渉。期間社員が納得できる再雇用先を会社の責任で確保させた大きな成果です。 ソニーは4月、仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)の事業を縮小し、正社員280人を広域配転、期間社員150人を雇い止めとする計画を発表。ソニー労組に加入し交渉してきた期間社員は雇い止め期日とされていた9月末を越えて、再就職が決まるまで雇用延長され続けました。 雇い止め通告された当初は、再就職あっせんも準備されて

    ソニー労組仙台 4人が地元で就職/別企業の正社員に たたかいの成果
    throwS
    throwS 2011/11/18
    『テーブルの上には、スーパーの値引きセールで買った総菜が並びました』
  • 丸の内OLがバナナをパクり 東京駅にバナナ自販機が登場! | 日刊SPA!

    11月8日(火)、東京メトロ丸ノ内線の東京駅に“バナナの自動販売機”が登場した。東京駅を利用する多くの通勤通学客にとって、朝べそこねた朝や小腹が減ったとき、気軽に購入できるメリットは大きい。さらに価格は1130円、1房(約600g)390円。おにぎりやジュース代わりと思えば高くはない。自販機の噂を聞きつけた取材班は、丸の内OLの友人にモデルを頼み込み、さっそく東京駅に駆けつけた。 【画像】OLがバナナをパクり! ⇒https://nikkan-spa.jp/87793/banana_01 ◆ どれも色艶のよい新鮮なバナナ 新丸ビルの地下からすぐ、丸ノ内線改札の横に鮮やかな黄色のバナナが並んだ自販機が置かれていた。「きれ~い」モデルを頼んだ友人の第一声は、自販機内に並んだバナナの鮮度のよさについての感想だった。自販機は常に13℃に保たれており、週に2、3回の商品入れ替えで、いつでも新

    丸の内OLがバナナをパクり 東京駅にバナナ自販機が登場! | 日刊SPA!
    throwS
    throwS 2011/11/08
    バナナ美味しいからなぁ…でも一本130円は高いような気がする。
  • 小沢又の滝(おざわまたのたき) - 滝の雫

    throwS
    throwS 2011/10/19
    『昭和61年に山菜取りに来ていた観光客によって見つけられた滝』千葉でこうなら、まだ日本中に未発見の滝があるはず!
  • インド:国内線旅客機の機内はカレーの香り - 毎日jp(毎日新聞)

    インドの国内線は朝からカレー。写真はキングフィッシャー航空の機内トマトがアクセントの野菜カレー=末岡龍二撮影 インドのサッカー歴史が長いことはあまり知られていませんが、19世紀終盤にはプロチームがスタートしました。クリケットと同様、かつてイギリスやポルトガルに統治されていた影響でインドに伝わったと言われています。しかし、それだけの歴史がありながら、現在FIFAランキング150位前後を行き来しており、まだまだ発展途上と言えます。そんななか、インドサッカー協会が今秋、日サッカー協会およびJリーグを訪問し視察します。1991年にJリーグが発足して以来、短期間で成長を遂げた日からIリーグが学ぶことは少なくないはず。これまでサッカーでは一切かかわりのなかった両国が、今度どのように協力し展開を図っていくのか今から楽しみでなりません。 さて、私たちサッカー選手が移動に利用するのは主に飛行機です

    throwS
    throwS 2011/09/11
    『インドと聞くと三食カレーを食べるのかという疑問を持たれますが、期待通り、イエスです』ごちゃごちゃ言ってないで、今すぐインドと同盟しよう!
  • 鋭き眼で田園風景をかけぬける『忍者列車』 - プ録

    三重の忍者の里・伊賀へ行って参りました。 ずっと気になっていたアイツに会いに・・・。 さすが伊賀上野駅、さっそく忍者がいます。ごくろうさまです。 こちらを気にしている忍者が。いえいえ、暗殺者とかじゃないので大丈夫ですよ! 私「実はね、ゴニョゴニョ…に探して大阪からやってきました」 ニンジャA「だったら任務を終えてそろそろお帰りのです」 ゴゴゴゴゴ・・・・ ニンジャB「お疲れ様っす!」 ニンジャA「お疲れ様っす!」 くノ一 伊賀鉄道伊賀線の通称忍者列車 なんといっても松零士先生デザインのラッピング車ですよ!!*1 ごごごごご・・・・ ニンジャC「行ってらっしゃいませ!」 [:500] このスペシャル感、通り過ぎ感、違和感はポニョのお母さんを思い出してしまいました。*2 Wikipediaによると現在4台走っているそうですが、忍者列車はいつ走るかわからないので、駅員さんに「次の忍者はいつ走り

    鋭き眼で田園風景をかけぬける『忍者列車』 - プ録
    throwS
    throwS 2011/07/21
    すごい、なぜ、白土三平デザインじゃないのかと一瞬思ったケド、松本零士で正解なんだろー、担当者はもっとアイデアが有るんだろうケド、偉い人に「山田君(仮名)…もう、良いだろ…」って言われているに違いない