タグ

2007年8月2日のブックマーク (15件)

  • JavaScript で波○拳を繰り出すことはできるか?(「お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました」を読んで) - Akasata's Page(あかさたのページ)

    2007-07-26 13:15 : JavaScript で波○拳を繰り出すことはできるか?(「お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました」を読んで) 「お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました」によると、コナ○コマンドはできるらしいです。コードを見てもらうとわかりますが、if 文で普通に分岐しています。これはこれでお手軽な実装ですが、こういうものを見ると一般化してみたくなります。 上記サイトより抜粋: var konmaiFlag = 0; function konmaiCommand(konmaiKey){ if (konmaiKey == 38 & konmaiFlag == 0){//上 konmaiFlag = 1; }else if (konmaiKey == 38 & konmaiFlag == 1){//上 konmaiFlag = 2; }e

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    特定のキー入力を判定してSuccessとErrorを出し分けるスクリプト。つか、波動拳を入力したいヒトのためのライブラリw
  • OSS Message Pedia

    さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [18 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    エラーメッセージから対処法を探せる!障害対策で半泣きになりながらいらっしゃーいww
  • http://ja.doukaku.org/

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    プログラマのためのコロシアムww
  • #feature

    JavaScript is disabled on your browser. Please enable JavaScript to use correctly mesosadmin frontend Please login Login Password Forgot your personal password ? We can remind you

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    php4で、php5/6の機能が使える
  • jQueryでブロック要素の高さを揃えてみる - 徒書

    ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js[to-R]を見て不満に思ったのは、高さを揃える要素を取得するために固定のclass名を使っていることでした。これだと既存のHTML文書に適用するためには、script要素を加えるだけでなく、それ用のclass名も書き加えなければなりません。どうせJavaScriptを使うのであれば、既存のHTMLの構造を生かしつつスクリプト側で目的の要素を取得できたほうがいいのではと思いました。 というわけでまたも自分なりに書き換えてみるシリーズなのですが、今回は要素取得の柔軟さに着目してjQueryを使ってみることにしました。 できたものは以下です。 jquery.flatheights.js 動作サンプル jQueryの$関数ではCSSセレクタの書式で要素を取得できるので、例えば「"box1"というclass名を持つ要素」を集めるのであれば

  • 残り一年! PHP4からPHP5への移行:第1回 移行前の基礎知識|gihyo.jp

    2007/7/14にPHP4のメンテナンス終了日がアナウンスされ、通常のメンテナンスが2007/12/31まで、セキュリティフィックスが2008/8/8までと発表されました。連載では、これを踏まえてPHP4.4からPHP5.2への移行について解説します。PHP5には便利な新しい機能が多く追加されていますがここではそれらには触れず、移行についてのみ解説します。PHP4からPHP5に移行する場合に必要のない項目はほとんど解説しません。PHP5の新しい機能についての解説は「はじめてのPHP言語プログラミング入門」(⁠技術評論社)などのPHP5の入門書を参照してください。 特に記述がない場合、PHP4はPHP4.4.x、PHP5はPHP5.2.xを意味します。 PHP4とPHP5の違い PHP4とPHP5は言語仕様が異なる言語ですが、PHP5はPHP4の上位互換言語です。PHP4とPHP5両方で

    残り一年! PHP4からPHP5への移行:第1回 移行前の基礎知識|gihyo.jp
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    php4のセキュリティフィックスが2008/8/8までと発表されました…すわっ!
  • MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介

    プログラムの最も早い習得方法は、他人のソースを見ながら勉強することだ。興味がもてる材料だけに、ただを眺めるよりも効率的に覚えることができる。 では興味の対象がソースを公開していなかったらどうしたら良いだろう。そのためにこれがある。 今回紹介するフリーウェアはFlare、Flashのデコンパイラーだ。 デコンパイラーは名称のまま、逆コンパイルをするためのソフトウェアだ。構成する素材全てが取れるわけではなく、flrという拡張子でActionScript部分が抽出される。逆に素材が欲しい場合は、HugFlashを使おう。 ソースを見てみる事で、実際に行われている処理やサポートされている関数を知ることができる。実は明文化されていない裏APIがあった、なんて事があるかも知れない。尚、動作はWindowsMac OSX、DOS、Linux、Solarisとなっている(GUI版のMac OSXではう

    MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    ASソースを逆コンパイルできる
  • ECサイトの成功とユーザビリティの関係

    すぐれたEC(電子商取引)サイトを作りたいならば,誰もがこう考えるに違いない。24時間,365日,きちんとサービスを提供する。アクセスが集中してもレスポンスを低下させない。購入してもらった商品は正しく送り届ける。顧客の個人情報はけっして外部に漏れないように厳重に守る。 ECに取り組んでいる企業からは「そんなことはもうやっている」という答えが返ってくるだろう。ところが,「ユーザビリティの向上」,つまり顧客にとって分かりやすく使いやすいECサイトを作っているかという話になると,「うちのサイトを見てくれ」と自信をもってアピールする声はあまり聞こえてこなくなる。 2月19日に東京・新宿で,米国のニールセン・ノーマン・グループというコンサルティング会社が,Webサイト,ECサイトのユーザビリティに関するセミナーを開催した。同社は,ユーザー・インタフェース関連の著名な研究者が集まって作った会社である。

    ECサイトの成功とユーザビリティの関係
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    内容自体はユーザテストの必要性について。それより関連情報の英文は要チェック!
  • 実践!Webユーザビリティ研究室: 理論編:その1訪問者数はそのままで、売上が倍に?

    Webのユーザビリティに関する記事やコラムを、近頃ネット上でよく見掛けるようになりました。前回の連載でも紹介した、視線計測調査(アイトラッキング)を利用したサービスも続々発表されています。一昔前に比べてある程度定着し、話題としてはやや沈静化した感のあるSEOやSEMといったテーマに比べると、こうしたWebのユーザビリティに関する話題は、いま非常にホットであると言えます。 ではなぜ、Webのユーザビリティがこれほどまでに注目されているのか、順を追ってご説明していきたいと思います。 ● ショッピングサイトの「接客スキル」は大丈夫? Webサイトを通じて商品を販売したり、資料請求に申し込ませるためには、まずはWebサイトに客を呼ぶ必要があります。リスティング広告(PPC広告)で客を誘導したり、SEO対策を実施して検索エンジンからの流入率を高めることで、企業は自社運営サイトにひとりでも多くの客を誘

  • 実践!Webユーザビリティ研究室: 実践編:その1「窓の杜」

    Webサイトのユーザビリティを、実例を基にわかりやすく紹介する新連載「実践! Webユーザビリティ研究室」。第1回目の今回は、オンラインソフト紹介サイト「窓の杜」を取り上げます。 ● 「Webユーザビリティ」とは Webの世界において「ユーザビリティ」という言葉を、ここ数年でさかんに耳にするようになりました。ユーザビリティ(Usability)というのは、つまるところ「ユーザーが意図通りに使えること」を意味する言葉になります。 具体的な例を見てみましょう。例えばこのINTERNET Watchのサイトでは、ページ左上の「INTERNET Watch」ロゴをクリックすると、トップページに移動します。このように「ページ左上のロゴをクリックするとトップページに移動」というのは、多くのユーザーの経験則上「当然そうあるべき反応」として認識されています。下層ページで迷ったユーザーの多くは、ページ左上の

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • PostgreSQL パフォーマンスチューニングまとめ - 徒然なるままにBlog

    PostgreSQLをチューニングする機会があったので その時に調べたチューニング項目を備忘録として残しておきます。 バージョンの違いやサーバの規模などによっても 効果は変わってくると思うのであくまで参考程度のものですが。 ・shared_buffers 7系では8000〜10000程度まで引き上げる 8系では150000程度まで引き上げることが可能、100000程度が性能のピーク これに多く割り当てるよりOSのバッファ領域として使う方が性能が向上する テーブルサイズを割り出して設定するのがベスト 簡単に設定するなら搭載メモリ量の1/4、搭載メモリが多ければ1/2ぐらいでも可 ・max_connections 7系では256程度、8系では1000程度が性能のピーク ・work_mem(sort_mem) 適切なサイズに調整する、2048〜4096程度 プロセス毎

  • PHP x APIs - Web Service API用のPHPライブラリまとめ [ゼロと無限の間に:Sandbox]

    PHPでWeb Service APIを利用するためのライブラリを集めてみた。 コメントはブログの方にどうぞ。

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    PHPで使えるWebサービスのAPI。有名どころいっぱい
  • http://infosketch.webos-goodies.com/

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    Gearsを使ったローカルで動くWikiとのこと
  • ステータス303と307 - Do You PHP はてブロ

    303(See Other)も307(Temporary Redirect)もあんまり見聞きしないステータスですが、気になっていたので定義と実際の挙動を見てみました。 それぞれの定義は、次のURLを参照。 RFC2616 ステータス303の解説(日語) ステータス307の解説(日語) また、コードは次のものを用意しました。 redirect.html <html> <body> <form action="redirect.php" method="post"> <input type="hidden" name="val" value="hogehoge"> <input type="submit"> </form> </body> </html> redirect.php <?php header('Location: http://www.example.com/redirect

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/02
    303(See Other)と307(Temporary Redirect)