タグ

2011年9月9日のブックマーク (4件)

  • Google Analytics Data Export API リファレンス日本語訳

    かなり意訳ですが、Google Analytics Data Export APIを、自分用にまとめてみました。不適切なところありましたら、ご指摘いただけると助かります。また随時加筆修正加えていく予定です。※2010年05月時点 1.ディメンション 2.メトリクス 3.サンプルソース(PHP版) 4.参考リンク 5.更新履歴 1.ディメンション(縦方向にずら~っと並ぶ値) ・ユーザー(システム系) ga:isMobile (モバイル) ex) Android ga:operatingSystem (OS) ex) iPhone ga:operatingSystemVersion (OSのバージョン) ex) XP ※携帯は機種名 ga:screenColors (ディスプレイの色深度) ex) 24-bit ga:screenResolution (解像度) ex) 1024×738. g

    Google Analytics Data Export API リファレンス日本語訳
  • 「ガラスマ」対「グロスマ」、満足度とガッカリ度が高いのはどちら? (マイコミジャーナル) - Yahoo!ニュース

    アイシェアは9月8日、20代から50代の有職者であるスマートフォンユーザー736名を対象に実施した「グローバルスマートフォン」と「ガラパゴススマートフォン」のユーザー特性に関する意識調査の結果を発表した。 グローバルスマートフォン(以下、グロスマ)は海外メーカー製で日独自の機能が付属しない端末で、海外で実力が認められた機種が日市場に参入しているケースが多い。一方、ガラパゴススマートフォン(以下、ガラスマ)は日メーカー製で、日独自の機能である 「ワンセグ」「赤外線通信」「おサイフケータイ」などを搭載した多機能な端末を指す。 調査対象のユーザーのメイン利用端末の割合は「グローバルスマートフォン」が63.3%、「ガラパゴススマートフォン」が36.7%。 同調査によると、購入理由のトップはグロスマが「使い勝手が良さそうだから」、ガラスマ「日独自の機能が付いているから」となった。購入

    tiadeen2
    tiadeen2 2011/09/09
    #003sh 「満足度80点以上」は付けられないなー。「突然再起動や強制終了する」は同感!「後悔している」とまではいかないけど、残念ではある。
  • 基礎から分かる、Facebookアプリの作り方

    Facebookに作るアプリを登録・管理するには まずは、Facebookに作るアプリをFacebook上に登録してみましょう。Facebookにアプリの新規登録や、登録済みアプリの管理、統計情報の確認などのFacebookアプリに関する操作を行うには、Facebook開発者アプリを利用します。 WebブラウザからFacebook開発者ページにアクセスし、メニューから[マイアプリ]をクリックします。 初めてアクセスした場合、ユーザー情報へのアクセス許可を求められるので、[許可する]をクリックします(Facebook開発者アプリもFacebookアプリとして動作しています)。

    基礎から分かる、Facebookアプリの作り方
    tiadeen2
    tiadeen2 2011/09/09
    OGPでfb:app_idを指定するのにアプリ登録が必要なんだけど、ここは分かりやすい。
  • 有料でもおかしくないようなクオリティの高いWordPressテーマを無料で配布しているサイトいろいろ - かちびと.net

    ご質問頂いたので記事にします。クオリティ の高いWordPressのテーマで無料のものは 無いか、または無料で手に入る方法は無い か、とのことでしたのでなかなかクオリティの 高いテーマを無料で配布してくれているサイト をいくつかご紹介します。 というわけで無料で手に入る、有料ライクなWordPressテーマを配布しているサイトのまとめ。ハイクオリティかどうかは個人差があるかなとは思います。 デザインはもちろん、テーマの機能をどういったコードで実装しているか、というのも参考になりますので開発目的に見ておいても損は無いかなと。 dessign swiss-missやonextrapixelでも評価されたデザイナー、クリエイター向けのテーマ。ホワイトベース中心です。有料版もありますが、無料版も見劣りしません。 example dessign Templatic TemplaticはCMSやポート

    有料でもおかしくないようなクオリティの高いWordPressテーマを無料で配布しているサイトいろいろ - かちびと.net