タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (39)

  • Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備

    Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備:Flashでできる! Androidアプリ制作入門(1)(1/3 ページ) Androidで動くAdobe AIRアプリ実行環境がリリース 2010年10月8日、ついにAndroid 2.2で動くAdobe AIRアプリの実行環境が正式リリースされました(参考:Adobe AIR、Android向けにリリース)。Android Marketに行くと、その実行環境がダウンロードできるようになっているのが、確認できると思います。 また、すでにAndroidで動くAdobe AIRアプリはAndroid Marketでも多数公開されていて、以下から、どんなものがあるか確認できると思います。 Androidで動くAdobe AIRアプリは、2010年5月末にリリースされた「Flash Professional CS5 CS5(

    Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/10/18
    Android 2.2でAdobe AIRが動く。Flash CS5で簡単に作れる(Flash Builderでも作れる)
  • グーグル、Webアプリケーション脆弱性スキャナ「Skipfish」を公開 - @IT

    2010/03/23 米グーグルは3月19日、Webアプリケーションの脆弱性を検査するスキャナ「Skipfish」を公開した。Apache License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして無償で公開されている。 Skipfishは、Webアプリケーションの脆弱性を自動的に検出するツールだ。Nessusなど、ポートスキャンやバッファオーバーフローの有無などを検査するツールとは異なり、Webアプリケーションに特有のセキュリティホールを検査するもので、Webアプリケーションの開発者やサービス提供者向けに公開されている。 具体的には、SQLインジェクションやコマンドインジェクションといった、外部からの不正侵入の原因となりうるWebアプリケーションの脆弱性を検査し、レポートする。また、同じくグーグルがオープンソースで公開している、プロキシサーバ型の脆弱性検査ツール「Ratproxy」のロ

    tiadeen2
    tiadeen2 2010/03/24
    「SQLインジェクションやコマンドインジェクション…の脆弱性を検査し、レポートする」「プロキシサーバ型の…「Ratproxy」…で、クロスサイトスクリプティングやクロスサイトリクエストフォージェリ…も検出する。」
  • Web SocketsでAjaxは不要になるか? - @IT

    2009/12/11 グーグルGoogle Chromeチームは12月9日、開発者向けの最新バージョン「Google Chrome developer channel release 4.0.249.0」で、Web Socketsに対応したことを明らかにした。デフォルトで有効となっていて、Pythonで書かれたApache向けモジュール「pywebsocket」と組み合わせることで、Web Socketsを利用したWebアプリケーション実装を始めることができるとしている。 Web SocketsはHTML5関連技術を取りまとめた「Web Applications 1.0」に含まれるサーバ・クライアント(Webブラウザ)間のAPIおよびプロトコル。HTML5に取り組むWHATWGがAPIを、IETFがプロトコルを策定作業中だ。Chrome開発チームの藤島勇造氏らによれば、プロトコルについて

    tiadeen2
    tiadeen2 2009/12/17
    HTTPに代わるプロトコル。Web Sockets API。「ws://というURIスキームを使う。HTTP上でCometを使うのと異なり、HTTPヘッダのオーバーヘッドがない」
  • 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @IT

    2009/05/29 米グーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 プロジェクトリーダーで、Google Waveの基調講演でデモンストレーションを行ったラース・ラスムセン氏は、Google Waveは「3つのP」からなると説明する。 Google Waveのプロジェクトリーダー、ラース・ラスムセン(Lars Rasmussen)氏は、Google Waveは「3つのP」

  • モバイルサイト/SNSアプリ運営のためのCMS

    モバイルサイトの運営とCMSに求められる機能について筆者の過去の経験、現在の自説や17のポイント、未来の予測を提示する ここが大変だよ、モバイルサイト運営 さまざまなタイプのCMSを実践的な視点から紹介している連載ですが、最終回の今回は、最近注目が高まっているモバイルサイトやSNSアプリを運営するためのCMSについて紹介します。 最初にお断りしておく必要があるのですが、筆者はモバイルサイトのCMSに関しては中立的な立場というわけではありません。筆者の経営するユビキタスエンターテインメントは、モバイルサイト向けCMSの開発・販売をしております。 しかし筆者は、ドワンゴでサラリーマンをしていたころから、モバイルサイトの企画・開発で10年以上の実務経験があり、CMSを生業とするようになったのも、「モバイルサイトの運営」という難題を通じてでした。 そこで今回は、いつもと趣向を変えて、モバイルサイ

    モバイルサイト/SNSアプリ運営のためのCMS
    tiadeen2
    tiadeen2 2009/12/08
    モバイルサイト構築・運用のための概略から、どういったCMSで管理すべきかを問うもの。SNSの部分はもう既におなかいっぱいで読めてない^^;
  • まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう:基礎から分かる、mixiアプリ作成入門(1)(1/3 ページ) mixiのアプリ?それって何? 「mixiアプリ」は、iGoogleのガジェットのように、SNS「mixi(ミクシィ)」上に組み込まれて実行される、Webアプリケーションです。主に、JavaScript+XML+HTMLCSSで作ります(やり方によっては、Flashなども使える)。 誰でも開発でき、人が開発したmixiアプリを自分のマイページなどに自由に組み込むことができます。また、Webアプリケーションのため課金方式は異なりますが、iPhoneアプリのようにmixiアプリを作って公開することで報酬を得ることもできます。 mixiアプリは、2009年6月現在、オープンβ環境のみで利用可能となっています。正式版は、8月公開予定です(参考:「mixiアプリ」8月に正式公開 販売

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう
    tiadeen2
    tiadeen2 2009/06/17
    「2009年6月現在はmixiのパートナー企業しか作れません」そのうち無料公開。「mixiアプリは、OpenSocial 0.8.1に基づいており」規約があるのか。「Twitterのようなサンプルアプリ」を作る方法。
  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

  • @IT:Turbolinux 10 DesktopでLZH形式の圧縮ファイルを展開するには

    Turbolinux 10 Desktopには、lhaコマンド(LHa for UNIX)が用意されていない(注)。そのため、デフォルトではLZH形式の圧縮ファイルを展開することができない。ここではLHa for UNIXをインストールする方法を説明する。 LHa for UNIXのソースファイルは、LHa for UNIXプロジェクト(http://sourceforge.jp/projects/lha/)からダウンロードできる。ただし、ソースのコンパイルには開発環境が必要なので、Turbolinux 10 Desktopのインストール時に「標準デスクトップ」を選択した場合は、コンパイルすることができない。そこで、ここではRPMファイルを利用したインストール方法を説明する。 LHa for UNIXのRPMファイルはさまざまなWebサイトで公開されているが、今回はrpmfind.net

    tiadeen2
    tiadeen2 2008/12/12
    郵便の住所ダウンロードがlzhなモンだから対応する必要があった。。いまどきlhaって。。
  • Windows XP SP3の自動更新での適用をブロックする ― @IT

    XP SP3の適用を延期したい場合は、Service Packのブロック・ツールを利用してレジストリを設定する。 2008年4月29日(米国時間)にWindows XP向けの最新サービスパックであるService Pack 3(以下、XP SP3)が一般に公開される予定であった(すでにMSDNサブスクライバー向けには各言語版が公開されている)。しかし公開直前になって、Microsoft Dynamics Retail Management System(RMS:小売店管理システム)との互換性の問題が明らかになったことから、4月29日の公開は延期されてしまった。とはいえ、早々に修正プログラムなどによって、この互換性問題は解消され、XP SP3が提供されることになると思われる。 XP SP3が一般に公開されると、ダウンロード・センターからダウンロードして適用が可能になるほか、Windows U

  • Cairngorm Frameworkとは? ― @IT

    連載:Flexのクライアントサイドをオープンソースで制覇する(1) 開発品質を均一化させるCairngorm Frameworkとは? ダイヤモンドコンピューターサービス SI技術技術推進グループ 吉田 靖宏 2006/5/19 大規模なWebアプリケーションを大人数で開発するときに便利なFlexのクライアントサイドのフレームワーク「Cairngorm Framework」を紹介する(編集部) ■フレームワークであるFlexに、フレームワーク追加は不要という誤解 Cairngorm Frameworkとは、Macromedia Flex(以下、Flex)を使用したアプリケーションにおけるクライアントサイドのフレームワークです。Flexはプレゼンテーション層のみを対象とする製品のため、Flexアプリケーションを開発する際には、ビジネス層にSpringやSeasarなどのフレームワークを適

    tiadeen2
    tiadeen2 2008/07/14
    「FlexはApplication Framework(アプリケーションレベルでのサービスを提供するものを指す)。CairngormはArchitectural Framework(開発においてアーキテクチャのスケルトンを提供するものを指す)」
  • いまさら聞けないFlex、そして、いまこそ入門のとき!?(1/2) ─ @IT

    いまさら聞けないFlex、 そして、いまこそ入門のとき!? Flex 3正式版リリース! Flexの過去・現在・未来 クラスメソッド株式会社 篠崎 大地 2008/3/31 Flex 3正式版リリース! いまさら聞けない「Flex」とは? 2008年2月22日に、米Adobe Systems社(以下、Adobe)はFlex 3およびAdobe AIR(以下、AIR) 1.0の正式版をリリースしました(参考「Adobe AIR 1.0がついに公開~Web技術デスクトップアプリを開発~」)。AIRは、1年ほどのβ期間を経てのリリース、Flex 3は、1年半振りのメジャーバージョンアップとなります。 「Flex」とは、Flash Playerで動作するFlash/ActionScriptベースのRIA/リッチクライアント・システムを簡単に開発するためのフレームワークです。RIA開発の選択肢とし

  • AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基本 (1/3) ─ @IT

    Apollo改めAIRプログラミング入門(2) AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基 クラスメソッド 杉浦篤史 2007/8/17 編集部注:前回より、連載「Apolloプログラミング入門」は連載「Apollo改めAIRプログラミング入門」にリニューアルしました。この連載をより深く理解するためには、連載「Apolloプログラミング入門」も併せてご覧ください。 いまさら聞けない、SQLiteとは? 前回はAIR(Adobe Integrated Runtime)ベータ版の新機能として、ドラッグ&ドロップに注目して2つのサンプルを作成しました。 今回はAIRベータ版から利用できるようになったローカルDBとの連携についてです。AIRには、DBエンジンとしてSQLiteが実装され、ActionScriptからSQLite形式のDBファイルを扱えるようになりました。 SQLiteはM

  • Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI(1/4) ─ @IT

    Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI:パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(3)(1/4 ページ) 今回は話題のExt JSを使ったサンプル Ext JSはAjaxアプリケーションを構築するためのJavaScriptライブラリ(フレームワーク)です。Ext JSを使用することで、デスクトップアプリケーションのようなユーザーエクスペリエンスを提供できます。2007年10月11日に2.0のベータ版がリリースされ大変注目を集めました。 今回はそのExt JS 2.0のベータ版を使ったサンプルを紹介していきます。 ■ ごく普通の入力フォームのサンプル まずこちらのサンプルを見てください。 今回のサンプルプログラム(拡大表示はこちら、※注意1:FireBugを有効にしている場合は動作が重くなる場合があります。一時的にFireBugをオフにして利用されることをおすすめし

    Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI(1/4) ─ @IT
  • 冷却ファンに“植毛”、静音に新アプローチ ― @IT

    従来は流線型にするなど形状を工夫することで風切り音を抑えてきたが、柔毛材の植毛や表面の柔らかさの制御することで「空力発生音」を低減する――。9月12日に東京・大手町の東京国際フォーラムで始まった「イノベーション・ジャパン2007―大学見市」の会場で、そう説明するのは鳥取大学工学部機械工学科教授の西村正治博士だ。クルマ、高速車両、航空機、送風機など、風切り音を発生させるものなら、何でも静音化の対象だ。 風切り音は高速に動く物体に空気が当たるときにできる圧力変動によって発生する。例えば円柱に対して真横から空気を流した場合、円柱に空気が当たる“上流”部分で流れは二手に分かれ、円柱の反対側の“後流”部分で2の空気の流れが合流する。このとき、空気の流れが物体から剥離し、後流に強い渦ができる。 西村教授は基礎研究で、円柱に柔毛をぐるりと巻き付けることで、広い周波数の騒音を5~8dB低減できることを

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/09/13
    埃で性能落ちないのかな。。
  • jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT

    記事は2007年に執筆されたものです。jQueryやAjax全般の最新情報は「リッチクライアント & 帳票フォーラム」総合目次のカテゴリ「実践Ajax」や「Ajax技術解説」をご参照ください。 Ajaxおいしいレシピを紹介する前に そもそも、Ajaxのこと分かってますか? 2005年の始めにAjaxという言葉が知られるようになってから、Ajaxは急速に技術の進化を遂げ普及してきました。読者の皆さんの中にもAjaxの開発を実際に経験した方が増えているのではないでしょうか?

    jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/30
    jQueryとMVCフレームワークで可読性のある組み方をする方法
  • Webページを軽くする13の改善ポイント ― @IT

    2007/07/26 米ヤフーは7月24日(現地時間)、Webページのダウンロード時間を分析してレポートを作成するツール「YSlow」の提供を開始した。開発者向け情報提供サイト「Yahoo! Developer Network」で無償ダウンロードできる。YSlowはFirefox上にインストールするプラグインとして動作する。インストールには、あらかじめWeb開発者向けのプラグイン「Firebug」をインストールしておく必要がある。 YSlowは、指定されたURLにアクセスし、Webページのダウンロード時間を計測する。結果レポートには、HTMLCSS、スクリプト、画像などすべてのファイルに関して実測値が表示されるほか、JSLintによるJavaScriptの構文チェックも同時に行う。 パフォーマンスを100点満点で採点し、A~Fまでのグレードを付けて評価する。さらに、13の項目でパフォーマ

    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/08
    Webページのダウンロード時間を分析してレポート
  • 社内のOSやアプリケーションのライセンスを調査せよ! ― @IT

    ここには興味深そうなツールがたくさん置かれていますが、ここで必要なものはシリアルナンバーを取り出すツールです。 サイト内をいろいろ見ていると、ProduKeyというツールがありました。これを使えばシリアルナンバーが取り出せそうな気がしますので、早速使ってみることにします。 【編集部注】 ご利用のセキュリティ対策ソフトによっては、NirSoft社WebサイトからProduKeyをダウンロードした場合に警告が表示されることがあります。詳細につきましては、お使いのセキュリティ対策ソフトメーカーにお問い合わせください。 シマンテック社によるProduKeyの説明 律子 「Windows CD-Keyくらい分かるでしょ」 博君 「……ソフトも多言語対応するべきですよね」 律子 「タダで使わせてもらっといて何いってんの。しかも日語化もできるみたいだよ」 博君 「あ……」 ●ProduKeyのインスト

    社内のOSやアプリケーションのライセンスを調査せよ! ― @IT
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/02/05
    ProduKeyというヤツでプロダクトキーを探せるらしい
  • DTDで要素型宣言を定義する

    DTD(Document Type Definition:文書型宣言)とは、読んでのとおりXML文書の構造(型)を宣言するものです。DTDは、XSLTやDOM(Document Object Model)のような目に見える動作を制御するものではありません。そのため、どうしても初心者には「分かりにくい」「目的がみえにくい」と敬遠されがちなきらいもありますが、だからといってなんら恐れる必要はありません。 なぜなら、DTDとはXML文書を「そのまま」ある一定の構文にしたがってルール付けし、表現するものなのです。つまり、DTDを独立した単体のものとして理解する必要はないということです。DTD単体で分からなければ、DTDが表現する対象としてのXML文書と照らしあわせてみてみましょう。「DTDのこの部分はXML文書のここを表現しているんだな」という対応関係でみていくことができれば、それでもうDTDを理

    DTDで要素型宣言を定義する
    tiadeen2
    tiadeen2 2006/12/04
    DTDの書き方について書いてある
  • 「使える、使いやすい、使いたい」と思えるUIとは? - @IT

    最新トレンドやキーワードをわかりやすく解説 WCR Watch [15] 「使える、使いやすい、使いたい」 と思えるUIとは? アドビシステムズ 上条 晃宏 2006/8/31 ここ数年、リッチクライアント技術としてFlashやFlexを採用する例が急速に増加している。この状況の背景としては、アプリケーション開発における“使いやすさ”の実現が重要な要件の1つとして認知されつつあることが挙げられるだろう。 しかし、単にFlash/Flexを使ったからといって使い勝手の良いユーザーインターフェイスができるわけではない。例えば、使いにくかった画面を“そのまま”Flexで置き換えたとしたら、従来からの問題点も再現することになる。これでは改善は望めない。画面設計を行う側にも使いやすさを実現するためのアプローチが求められるだろう。 ここで注目されるのがエクスペリエンスデザイン(XD)だ。エクスペリエン