2016年3月22日のブックマーク (12件)

  • 新人プログラマ向け・スキル向上のための具体的なアプローチと考え方 - give IT a try

    はじめに:「僕にもそんな頃があった」 先日、西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「RailsプログラマのためのSQL勉強会」を開催しました。 この勉強会は出題者(=僕)が出したSQL問題を他の参加者が解く、というスタイルの勉強会です。 参加者の方の中には最近プログラミングを始めた、という人も何人かいました。 そういう人にとっては問題がちょっと難しかったので、ときどき僕がサポートに回って質問に答えたり、解き方をある程度教えたりしていました。 また、話がちょっと脱線して「僕が作ったこれぐらいのWebアプリは、伊藤さんなら何時間ぐらいで作れますか?」みたいな質問を受けたりもしました。 その中で言われたのが、 「説明されたらわかるけど、自分一人でこの答えにたどり着くのは無理です」 「えっ、そんな短い時間で作れるんですか」 といったようなコメントです。 そういったコメントを聞くと、「あー、僕にも

    新人プログラマ向け・スキル向上のための具体的なアプローチと考え方 - give IT a try
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    要件として「技術が好きか」。勉強やゲームで「効果的、効率的なやり方を見つけるのが好き」という人は向いてる気がする
  • 小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」

    ファザーリングジャパンは3月18日、 長時間労働をテーマとした緊急フォーラムを開催。政府が設置した産業競争力会議の民間議員として、「日再興戦略」に長時間労働の是正を盛り込んだ、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が「働き方改革」の現状と展望について語った。 長時間労働の是正に政府がかじを切った理由 私は2014年9月、政府が設置した産業競争力会議のメンバーとなりました。しかし大変残念ながら、11月までの間は長時間労働是正についての発言をしようとすると、全力でとめられました。長時間労働の是正については、官邸内で結論が出ていないのでもう少しトーンを抑えるようにと。 しかし12月以降、政府の方が長時間労働への意識を急に高めてきています。象徴的なのは、2015年6月30日に出された「日再興戦略」(今後5年間の経済成長戦略について方針を定めたもの)の内容です。内容をつめる打ち合わせを重ねるごと

    小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    政府には少子化に関係なく長時間労働は悪だと思ってほしい。労働法違反が蔓延してる状態での長時間労働は元受下請けの格差を作る。スキルを磨く余裕がなく日本は国際競争で勝てなくなる
  • 最近労働問題が色々活発に議論されてるように思う。 雇われの身として、こ..

    最近労働問題が色々活発に議論されてるように思う。 雇われの身として、こういう流れで日全体の労働環境が改善される方向に行ってくれると凄く嬉しいんだけど… まとめなんかのコメントを見てると、結構な数そもそも働く気が無いんじゃ・・・と思うコメントがあってちょっと引いちゃう時がある。(ニートではないと思うが) よく見かける ・待遇が悪いから適当に仕事をする。 ・待遇が悪いからやる気が出ない。 という人達は待遇改善されたらちゃんと働くのかな。 仕事をとにかく辛くて嫌で無意味な事という人も多いけど、 一日仕事関係に費やす時間って定時だとしてもかなりの割合だけど、その間早く帰りたいだけ考えてる人生って長い目で見て幸福なものなのかな。

    最近労働問題が色々活発に議論されてるように思う。 雇われの身として、こ..
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    待遇改善したら即効果があるわけじゃないしな。年上の人ほど効果出るの遅そう
  • 『作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃらねっと』へのコメント

    JavaScriptは意識しないと糞コードをかけてしまうので個人的には初学者にはあまりおすすめしない。覚えるルールが少なくて実用的なのはPythonだと思う

    『作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃらねっと』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    “JavaScriptは意識しないと糞コードをかけてしまうので個人的には初学者にはあまりおすすめしない。覚えるルールが少なくて実用的なのはPythonだと思う”パスカルポジションの言語か。
  • 「営業やりたくない」なんてもったいない。なぜ文系人材はファーストキャリアとして営業職を経験すべきなのか?|西村創一朗

    「営業やりたくない」なんてもったいない。なぜ文系人材はファーストキャリアとして営業職を経験すべきなのか? こんな記事がNewsPicksやFacebook、Twitterで話題になっていました。 衝撃! 大学生の約9割が営業職を「やりたくない」と回答。理由は? Q.営業ってやりたいですか? それともやりたくないですか? ・やりたくない……88.3% ・やりたい……11.6% なんとおよそ9割近くの方が、営業の仕事はやりたくないといった結果になりました。やはり営業は厳しいというイメージがあるのでしょうか。 n数が399人しかいないので信用に足るデータなのか?というと微妙ですが、営業職は昔から敬遠される傾向にあります。 では、一体何が理由で「やりたくない」と言っているのでしょうか? <やりたくない> ■ノルマが嫌 ・営業実績とかノルマが嫌(男性/22歳/その他) ・ノルマを意識しなければいけな

    「営業やりたくない」なんてもったいない。なぜ文系人材はファーストキャリアとして営業職を経験すべきなのか?|西村創一朗
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    顧客の問題を知り解決を提案し顧客と自社を結び付ける役目、という話は大事 / でも「ノルマが嫌」という学生への解決案になってない。ノルマが妥当性についての考え方などを示す必要があるのでは
  • 【産経・FNN合同世論調査】「保育園落ちた日本死ね」 共産支持層87%共感、自民支持層34%

    産経新聞社とFNNの合同世論調査で、待機児童問題をめぐる「保育園落ちた日死ね」ブログに関し、52・1%が「共感する」と回答したが、特に子育て世代の女性から理解を得ていた。ただ女性に比べて男性に共感は広がっていない。 女性は各年代で5割以上が「共感する」と回答。特に30代が64・5%に達し、40代の64・4%、50代の58・9%が続いた。それぞれ3割前後だった「共感しない」を大きく上回った。 一方、男性の20代と40代は「共感しない」が5割に上り、「共感する」はそれぞれ41・3%と43・3%にとどまった。30代で「共感する」が51・9%と最も高かったが、「共感しない」も40・5%に上った。 支持政党別では、「共感する」は自民党支持層で33・8%、公明党支持層で45・7%だったが、民主党と維新の党が結成する「民進党」支持層で67・2%、共産党支持層では86・7%に上った。

    【産経・FNN合同世論調査】「保育園落ちた日本死ね」 共産支持層87%共感、自民支持層34%
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    52.1%が共感、女性は30,40,50でそれぞれ64.5, 64.4, 58.9 男性は20,30,40で41.3, 51.9, 43.3 / 議題設定効果のよい事例になってるな。増田のことでなく育児サービスの現状と問題をメディアは報道すべきなのだが
  • アニメのキャラの誕生日を祝う

    おれはアニメファンでも何でもないが ネットを見てるとアニメのキャラの誕生日を祝うやつがたくさんいる 別に気持ち悪いとかまでは思わないが、意味がわからない そのアニメの原作者だったり、他の関係者が思い付きでそう設定してるのに その誕生日を祝う熱量は一体なんなんだ? その熱量を今まで実際の人に対して果たして向けたことがあるのか疑問だ アニメのキャラを祝うついででいいから誰かおれの誕生日を祝ってくれ 【追記】 誕生日祝ってくれてありがとう

    アニメのキャラの誕生日を祝う
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    佐竹ちゃんと渡辺みのりさん、ついでに増田も誕生日おめでとう
  • [GDC 2016]Paradoxのベテラン開発者が歴史ゲームのエッセンスを語ったセッションをレポート

    [GDC 2016]Paradoxのベテラン開発者が歴史ゲームのエッセンスを語ったセッションをレポート 編集部:松隆一 歴史をテーマにしたストラテジーで知られるスウェーデンのParadox Interactiveが北米時間の2016年3月17日,Game Developers Conference 2016で「History and Game Design」(歴史ゲームデザイン)というストレートなタイトルがつけられたレクチャーを行った。 この講演では,同社の開発部門であるParadox Development Studioのシニアゲームデザイナー,Chris King氏がスピーカーを務めた。King氏は「Hearts of Iron」シリーズや「Victoria」シリーズ,「Europa Universalis」シリーズなど,Paradoxの主要タイトルの開発に携わってきたベテラン開発

    [GDC 2016]Paradoxのベテラン開発者が歴史ゲームのエッセンスを語ったセッションをレポート
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    Paradox。歴史以外のゲーム制作にも応用できそうな話
  • 甲子園を日本最大の興行たらしめる「物語のルール」をアニメに取り入れる! (1/5)

    連載に繰り返し登場するのが、アニメスタジオ「サンジゲン」だ。これまで、009 RE:CYBORG、蒼き鋼のアルペジオについて松浦社長に、そしてモンストのYouTube展開について、ウルトラスーパーピクチャーズの平澤直プロデューサーにお話を伺ってきた。今回は平澤プロデューサーに、現在放送中の『ブブキ・ブランキ』について聞く。サンジゲンにとってクリエイティブ、ビジネス両面で大きな跳躍となる作の見所も示してもらった。 ウルトラスーパーピクチャーズ プロデューサー。Production I.Gを経て2014年より現職。主な作品に『ブブキ・ブランキ』『モンスターストライク』『ウルトラスーパーアニメタイム』。Production I.Gでは『翠星のガルガンティア』『ブレイク ブレイド』などのプロデューサーを務めた。 ストーリー:『ブブキ・ブランキ』 10年ぶりに日に帰国した一希東は訳も分からぬま

    甲子園を日本最大の興行たらしめる「物語のルール」をアニメに取り入れる! (1/5)
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    派生展開しやすくするため世界観とルールを分ける
  • 【クソ仕事】ハローワークの求人にウソが蔓延する理由【クソ社会】 - The Gizmosquito ギズモスキート

    www.mhlw.go.jp 公共職業安定所、通称ハローワークと呼ばれるこの組織だが、主に失業者の求職活動の場となったり失業保険の認定なども行われ非常に重要な組織であることは確かで、ここを通さないと失業保険が支給されなかったり諸手続きができない。そして企業が人材を求める際もハローワークを利用する。具体的には求人登録をして待遇や募集要項などを求人票に載せて求職者が網にかかるのを待つだけ。網にかかるというとなんだか怪しい気がするけどそう思わざるを得ないクソブラック企業も存在するからな。それも結構な数ね。ハローワークの求人にはウソが多いとかなりの人が思ってるし、実際その通りだから救えない。では何故、ウソの求人を出しても企業は罰せられないのか?今日はそこを明らかにしよう。 スポンサーリンク ハローワークの求人情報はウソが記載されても罰則がない Q 求人誌を見て就職しましたが、求人誌に書いてあった給

    【クソ仕事】ハローワークの求人にウソが蔓延する理由【クソ社会】 - The Gizmosquito ギズモスキート
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    隠す気ないだろ、ってぐらいあからさまに怪しい奴とかあるからなー。
  • レトリカルクエスチョンの対処方法はバッドノウハウ - 発声練習

    このツイートのコメントに結城さんが「レトリカルクエスチョン」という言葉をだしていないのが不思議だった。 学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。 「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」と名づけている。— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) 2016年3月20日 レトリカル・クエスチョン(修辞疑問)というのは 「質問の形をしているけれど、実は質問の答えを求めているわけではない」 という表現のことです。レトリカル・クエスチョンを多用するのは コミュニケーションの品質低下を招くことがあるので注意しましょう。 〜 中略 〜 ところで、普段からレトリカル・クエスチョンを多用していると、 コミュニケーションの品質が低下して

    レトリカルクエスチョンの対処方法はバッドノウハウ - 発声練習
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    このような宣言だけでうまくいくもんなのかな。教師が信頼されてないとムリな気がするのだがそうでもないのか
  • 「自分で考える」ことがつらい

    自分の意見がない、とよく言われる。 何も考えていない、わけではない。でも、考えたことはだいたいその場にそぐわない気がして、話せない。 「その日の昼に何をべたいか」「旅先で半日空いた時間をどう過ごすか」などはできる。そういう話ではなく、「将来どんな仕事に就きたいか」「研究室でこの先どのような研究を行いたいか」など、自分の将来に関わることにはっきりと答えを出せない。 思い起こせば元々そういう生き方をしてきたのではないか、と思う。昔から、自分で何かを考えたことがない。 決断こそ自分でしている(させられている)ものの、基的に親の敷いたレールの上を走っていた気がする。 例えば、「あの習い事格好いいよね」と親に言われ、その気になって習い事を行っていたり。 「お前は理系の方が合ってるんじゃないか」と言われ、調べてみて自分でも向いていると思ったり。 自分で、やりたいと思ったことはなんだろう。自分の意志

    「自分で考える」ことがつらい
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/22
    なりたいものがない人は多いがそれなりに幸せだろうし、ということはなぜ、なりたいものが無いのになりたいものがないといけないと思ってしまうのか理由を考えるといいんでは