2017年5月6日のブックマーク (21件)

  • Googleは「Don't be evil」を止めたのか - 田中慎樹メモ

    ちょこちょこ話題になってるこれ。 米fortuneによると、再編により2015年8月にGoogleの親会社となったAlphabet(Google創業者ラリー・ペイジ氏がCEOに就任)が10月2日、社員向けに配信した新しい行動規では、Don’t Be Evil(邪悪になるな)が削られ、Do the Right Thing(正しいことを行え)が新たに書かれているという。 米グーグル スローガン変更 Don't be evil (邪悪になるな)をDo the Right Thing(正しいことを行え)に - silvershield 自分もおおっと思ってGoogleのCode of Conductを見てみたけど、「Don't be evil」は最初に出てくるし、変わってなかった。 Google Code of Conduct Preface “Don’t be evil.” Googlers g

    Googleは「Don't be evil」を止めたのか - 田中慎樹メモ
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    “GoogleのCode of Conductを見てみたけど、「Don't be evil」は最初に出てくるし、変わってなかった。” あら、勘違いしてた https://goo.gl/3VG0ge
  • セマンティック バージョニング 2.0.0

    セマンティック バージョニング 2.0.0 概要 バージョンナンバーは、メジャー.マイナー.パッチ とし、バージョンを上げるには、 APIの変更に互換性のない場合はメジャーバージョンを、 後方互換性があり機能性を追加した場合はマイナーバージョンを、 後方互換性を伴うバグ修正をした場合はパッチバージョンを上げます。 プレリリースやビルドナンバーなどのラベルに関しては、メジャー.マイナー.パッチ の形式を拡張する形で利用することができます。 導入 ソフトウェア・マネージメントの世界には、「依存性地獄」と呼ばれる恐ろしいものがあります。あなたのシステムが大きく成長すればするほど、さまざまなパッケージを組み込めば組み込むほど、自分が地獄の底にいることにいつか気づくでしょう。 多くの依存性を有しているシステムにとって、新しいバージョンがリリースされることは悪夢でしかありません。厳密に依存関係を指定し

    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
  • Scalaに関する誤解と事実を語る - kmizuの日記

    TL;DR 世間のScalaに関するイメージは、昔のままであることが多い 昔のままどころか、最初から間違ったイメージを持たれていることも多い 実際には、既に解決されている問題は多々あるし、改善に向かっていることも多い プロジェクト管理の問題を言語に押し付けているケースもある はじめに 自分が最初にScalaに触れたのが2005年(Scala 1からカウントした場合)、あるいは2007年(Scala 2以降からカウントした場合)と、Scalaとの付き合いも結構長くなってきましたが、その間に Typesafe社(現Lightbend社)の設立 実質標準ビルドツールとしてのsbtの確立 ライブラリのバイナリ後方互換性に関するポリシーの策定 公式ScalaイベントScala Daysのはじまり Play 2 Frameworkの登場 Scala Center発足 その他色々 がありました。この間、

    Scalaに関する誤解と事実を語る - kmizuの日記
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    Scalaの問題はコンパイル速度とIDEが重くなりやすいこと!/ :/,/: とか :+,+: のルール好きなんだが最近は非推奨なのね。
  • 土建屋やブルーカラーなら職長教育ってのがあってだな 5年ごとに講習を受け..

    土建屋やブルーカラーなら職長教育ってのがあってだな 5年ごとに講習を受けさせられてるので、それなりに労働衛生に関する知識はつくし 安全大会なんかでダメなおっさんは吊るし上げられて排除される 法的には、日雇いだろうがなんだろうが 「すべての職種すべての労働者が安全衛生教育を受けている」 ことになってるから 「すべての労働者は労働法規を知っている」 ことになってる 一般的な職種でも職長教育を義務付ければいいのにね 政令を変えるだけなので簡単だし、労働基準協会も儲かる

    土建屋やブルーカラーなら職長教育ってのがあってだな 5年ごとに講習を受け..
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    警備員もそうなんだよな。古くからあるブルーカラー職って法でしっかり守られてるし、監督とかも昭和の古臭い感覚ではあるが身内感覚が強く、外部から労働者を守ってくれること多いんだよね。
  • KOMIYA Tomone‏氏による【差別】というコトバの理解について。

    KOMIYA Tomone‏氏の指摘に同意です。 特に【差別論がどうこう社会運動がどうこうとか大きな話するの、不毛すぎるでしょ。】 コトバの意味、用法を正しく理解するのは【自分で出来る簡単な事】なのです。 誰かを『目覚めさせよう』なんていう難しい事ではありません。

    KOMIYA Tomone‏氏による【差別】というコトバの理解について。
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    “「類似商品との差別化」とか「無差別殺人」” いつもぱっと良い例が思いつかないのでこれ参考にする。/ 文脈によって言葉が示す範囲が違うようなものは、詭弁や勘違いの元になりやすい
  • マイナーな漫画の感想つぶやいてると作者からいいねが来る

    マイナーな漫画の感想つぶやいてると作者からいいねが来る

    マイナーな漫画の感想つぶやいてると作者からいいねが来る
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    いいね / 漫画家も営業能力が必要な時代だし、いろいろ試行錯誤されていくんだろう。
  • トランプ大統領就任100日を呪うドイツメディアの「思考停止」(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    まだ就任3ヵ月なのに… 4月29日、トランプ大統領就任100日に因む報道が、ドイツの多くのメディアに載った。それが、どれもこれも究極のこき下ろし。 トランプ大統領は、その前日の28日、「私の政権最初の100日は、アメリカ史上最大の成功」と大袈裟なことを言っており、これはこれで少し鼻白むが、しかし、メディアのやった「悪口オンパレード」も尋常ではない。大統領選の前の激しいバッシングが、未だに続いている。しかも、ドイツという「外国で」! 私の知り合いのドイツ人は、「これって、一種の内政干渉じゃない?」と首を傾げていた。 「大統領に反論すると、侮辱を受ける」、「好ましくない報道は、フェイクニュース」、「問題は、この大統領が真実を重要だと思っていないこと」などは、第1テレビのオンラインニュースの見出し。偽情報のチェックを専門としているインターネットのサイト“PolitiFact”によれば、トランプ

    トランプ大統領就任100日を呪うドイツメディアの「思考停止」(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    第2テレビの話は公共放送の態度としてかなりまずいな。/ トランプから攻撃を受けてる米メディアはともかく、海外は攻撃的文章を減らしたほうが。/ 後半、ひどい文章だ
  • いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)

    星から学んだ腑に落ちる感動 同じ趣味を持つ方、実は結構いると思うのですが、私は昔から星空を眺めるのが好きでした。少年時代など、安心感とも浮遊感とも違うなんとも不思議な感覚を楽しみながら、飽きもせず星空を眺めていたものです。 今の私が物理学者などという謎の立場にいるのもそんな趣味と無関係ではない気がします。 そんな少年時代のある日、例によって星空を眺めていた時のことです。ふと視点を移すと、さっきまで枝の先にあった星がいつの間にやら枝の影に隠れているのに気付きました。 星が動いたのです。 知識としては知っていたことですが、「これが星が動くということか~!」と非常に興奮したのを今でも憶えています。腑に落ちる感動を学んだ瞬間だったのかも知れません。 星たちの動きは面白いものです。太陽は24時間で空を1周しますが、星座を作る星の周期は24時間よりもほんの少しだけずれていて、そのずれは365日で元に戻

    いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    すげー面白い。 “科学の目的は真理を探求することではなく、現実を説明すること” 科学的手法で行えるのは観測された現実の説明であって真理うんぬんでない。
  • ツタヤ図書館を見に行ったら

    図書館として見ればダメな点が多いが、 ツタヤとして見れば良い点が多かった。 閲覧席はとても多くて無料で座れるし、 事しながらを読んだり勉強できて、 中には無料で借りられるもある。 お手洗いは綺麗だしお湯とか出てすごい テラスならお喋りしても怒られないから 中高生がテラス席で勉強を教えあってた の並べ方とかは正直まだおかしいけど 住民にはかなり評価されている感じ

    ツタヤ図書館を見に行ったら
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    "ツタヤとして見れば""中には無料で借りられる本もある" ww / "住民にはかなり評価されている感じ" 図書館よりもスタバが欲しい、的な発想の人は多いし地方それぞれ特有の事情もあるだろうし、今後増えていくかもね
  • 出会いがないって言う人いるけど

    分かる、当にない。 「社会人になったら出会いが少なくなるよ」 って、なんで誰も教えてくれなかった? 20代後半のアラサー独女だけど、最近つにマッチングアプリに手をだしてしまった。切羽詰まりすぎて泣ける。 でも、このまま仕事で昇格だけし続けて、責任だけ増えて、仕事に生きて、仕事に生活を捧げて、一生独りなんだと思うとゾッとする。だから、やるしかない。 やるしかないのだ…。

    出会いがないって言う人いるけど
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    https://goo.gl/15NX46 米国では結婚の1/3がオンラインで知り合ったもの。特に30歳以上の高所得者層。/ マッチングアプリってよく知らんが、本人が満足ならなんでもいいのでは。日本は出来婚バカにしたりとかそういうのがな
  • 憲法 NHK世論調査 結婚で夫婦同じ名字名乗るべき54% | NHKニュース

    国憲法は3日、施行から70年を迎えました。NHKは憲法についての世論調査の中で、さまざまな価値観について聞きました。このうち、「結婚したら夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」という考え方について、25年前の調査と比べると、「そう思う」と答えた人は20ポイント減って54%だった一方で、「そうは思わない」と答えた人は20ポイント増えて43%でした。 この中で、さまざまな価値観についても意見を聞きました。 このうち、「結婚したら夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」という考え方について、「そう思う」と答えた人は54%、「そうは思わない」と答えた人は43%でした。同じ方法で調査した25年前、1992年と比べますと、「そう思う」が20ポイント減り、「そうは思わない」が20ポイント増えました。 また、「男性どうし、女性どうしが結婚することを認めるべきだ」という考え方について、「そう思う」と答えた人は51%、「そ

    憲法 NHK世論調査 結婚で夫婦同じ名字名乗るべき54% | NHKニュース
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    “国会議員は男女同数とする制度を設けるべきだ” 質問で"同数"としてるのが気になる。単にクオータ制の是非だけ聞いてほしかった。/ ネットの規制を国が、の賛成すごく多いのな。西暦よりも、が3割も居るのも
  • 改憲論「とにかく手術薦める医師のよう」学者らが批判:朝日新聞デジタル

    憲法学者らでつくる全国憲法研究会(代表・長谷部恭男早大教授)の憲法記念講演会が3日、慶応大三田キャンパス(東京都港区三田2丁目)であり、会場のホールは900人を超える人々で満員となった。 「『あなた手術しましょう、どこを切るかはあとで考えましょう』。今の改憲論は必要もないのに、とにかく手術を薦める医師のようで、信じないほうがいい」。講演で中野晃一・上智大教授(政治学)は自己目的化した政界の改憲論をこう批判した。教育無償化のための憲法改正については、「民主党政権時代の教育無償化に制限をかけてきたのが自公政権で、へそで茶をわかす」と述べた。 もう一人の講師、青井未帆・学習院大教授(憲法)は、明治憲法下で軍人勅諭や教育勅語が国民動員に大きな役割を果たして失敗した過去に触れ、「道徳の教科化や共謀罪制定の動きなど、動員の動きは始まっている。私たちは冷めた目で過去を振り返り、今を考えることが必要」と語

    改憲論「とにかく手術薦める医師のよう」学者らが批判:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    “民主党政権時代の教育無償化に制限をかけてきたのが自公政権” 君子豹変でなく改憲目的の道具にしか見てないからな
  • 『「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止まらないTL 「理解できない」「恨み続けるからな」』へのコメント

    透明なビニール傘を愛用してる奴は傘は皆の共有物で置き傘だから自由に持って帰っていいし汚くなったら交換し雨がやんだら置いていくみたいな独自ルールを制定している盗みと投棄に抵抗ゼロな奴なので注意している。

    『「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止まらないTL 「理解できない」「恨み続けるからな」』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    なんだこれ…
  • 「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止まらないTL 「理解できない」「恨み続けるからな」

    かろ @aqbl_000 「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」という事を知って驚いた話。 話してくれた人は若いけど割と普通の人だっから更に驚いた。今の自転車は色付きの鍵2つです。 pic.twitter.com/B8lQKSlRah 2017-05-05 14:42:44

    「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止まらないTL 「理解できない」「恨み続けるからな」
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    どういう行為がどの程度の悪かは、その人が所属する社会集団の感覚で決まってくるのだろう。格差が広がってくると集団間の基準に差がでてくる。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    big five の一般向けの説明として、分かり易い。ただこれ、統計的な話で使われるが個人に適用するようなものではないような気も。
  • ベリーストロ

    夜勤のコンビニ店員だ。ただいま休憩中だ。 いま、レジ前にてJTのたばこ「メビウス・プレミアムメンソール・オプション・パープル・スーパースリム」というクソ長い名前の新商品を展開中なのだが キャッチコピーが「ベリースリム。ベリーストロング。」だ。 このJTから提供された専用の展開ケースに商品をきっちり並べると、 「ベリースリム。ベリーストロング。」の最初の「ベリースリム。」と最後の「ング。」が商品に隠れて、 「ベリーストロ」の部分しか見えなくなってしまう。 それを見た若い女性などが、よく「いちご味のたばこだって!」と、「ストロベリー」に空目したまま購入する様子をよく見る。 しかし、この「オプション・パープル」はブルーベリー味なのだ。 どうしてこんな非常にややこしいキャッチコピーにしたのか。 俺のレジでそういうことがあった場合は、ちゃんとブルーベリー味ということをお知らせするが もし苺味だと思い

    ベリーストロ
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    深夜ならトイレで寝てそう
  • 口コミ投稿削除求め「転職会議」運営会社を提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    400万人以上が登録する企業情報の口コミ投稿サイト「転職会議」の投稿を巡り、事実と異なる内容で名誉を傷つけられたなどとして、名古屋市の服飾会社がサイト運営会社「リブセンス」(東京都)を相手取り、投稿の削除と300万円の損害賠償などを求める訴えを名古屋地裁に起こしたことが分かった。 提訴は3月31日付。同様の訴訟は各地で相次いでいるが、投稿が批判なのか中傷なのかを判断するのは難しく、専門家は「見る側も、投稿がすべて真実とは限らないとの意識を持つことが重要」と指摘している。 ◆「社員のマナー悪い」 「転職会議」には400万人以上が登録しており、国内最大規模の転職サイトとして、転職を検討する人たちの情報源として広く活用されている。 訴状などによると、服飾会社側は、2015年までに同サイトへ投稿された約20件の同社に関する口コミが事実と異なるとして、昨年8月以降、リブセンス側に削除などの対応を依頼

    口コミ投稿削除求め「転職会議」運営会社を提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    "将来性は無い" の方と違ってマナーがとか噂話好きばかりとかは訴えるの難しそうな気がするが、どうなんだろ
  • 『「なか卯のカレーにアニメのカードがついてきた。正直いらない……」→イキリオタクから袋叩き』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「なか卯のカレーにアニメのカードがついてきた。正直いらない……」→イキリオタクから袋叩き』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
  • 共謀罪「当時は通すつもりなかった」 杉浦元法相に聞く:朝日新聞デジタル

    「共謀罪」法案は小泉政権時代から3度の廃案を経て、足かけ十数年にわたり議論されてきた。なぜ成立しなかったのか。衆院法務委員会で採決寸前まで行った2006年の通常国会当時に法相を務めていた元衆院議員の杉浦正健弁護士(82)に聞いた。 ――「共謀罪」を創設する法案は3度の廃案を繰り返し、2000年代から足かけ10年以上にわたって審議された。なぜ、ここまで時間がかかったか。 日政府が00年に国際組織犯罪防止条約に署名し、外務省が「加盟するには共謀罪の創設が必要だから」と主張しているのを聞いた時は、「なにを言っているんだ」と思いましたね。 日には共謀共同正犯の判例理論が確立していて、幅広く共犯を処罰できる。創設せずに対応できるとして「留保」を付けて加入する選択肢もあっただろうと。対象犯罪が600以上というのも「多すぎる」というのが、当時の素朴な感覚でした。 ――とはいえ、当時の国会審議や会見で

    共謀罪「当時は通すつもりなかった」 杉浦元法相に聞く:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    法相が通す気ない刑法が提出されるものなのか。まあ他国との折衝で条約の要件も変わったしな。/ "質問と答弁を積み重ねることで" 正しいが一般の人は議事録読んでる余裕ないからなー、なかなか不安の解消は難しい
  • ハゲタカ投資家の米政権 米国版編集長 ジリアン・テット - 日本経済新聞

    今年1月にトランプ氏が米大統領に就任したとき、投資家たちは「ビジネス寄り」の大統領が誕生したと喜んだ。同氏は民間出身であり、その政権チームは資家だらけだからだ。実際、米ヘッジファンド、ブリッジウォーターによれば、トランプ政権を担う閣僚や高官らが就任前に企業経営に従事してきた経験年数の合計は83年に上るという。これは、過去数十年の米政権の中でも最大の数値だ。その点を考えれば同政権が「ビジネス寄

    ハゲタカ投資家の米政権 米国版編集長 ジリアン・テット - 日本経済新聞
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    "「ビジネス寄り」と一言で言っても、様々"“彼らのキャリアや振る舞い方は、とにかく取引を成立させる、あるいは何らかのサヤを抜くという商売をする中で育まれてきたもの”
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    tick2tack
    tick2tack 2017/05/06
    鯉の放流をやってる話を聞く→ウチもやろう、と団体を立ち上げる→よくない事だと知る→しかし何もしないと実績が→他もやってるんだから大丈夫だろうと自分をだます、という思考の流れを妄想