2017年9月5日のブックマーク (20件)

  • (社説)豊洲市場問題 誠実さ欠く知事の対応:朝日新聞デジタル

    途中でさじを投げず、この問題の複雑さにきちんと関わり続ける覚悟はあるのだろうか。 東京・豊洲市場の移転をめぐる小池百合子都知事の最近の言動は、そう疑わざるを得ない。誠実さを欠き、関係者の不信と不安は深まるばかりだ。 都議会ではいま、移転のための追加工事の予算案が審議されている。都議選直前の6月に小池知事が突然打ち出した「築地は守る、豊洲を活(い)かす」の意味するところを、都民の代表である都議に直接説明する最初の場となるはずだった。だが知事はあいまいな答弁に終始し、将来像は一向に見えない。 たとえば豊洲移転後の築地のあり方について、知事は「民間の知恵をいかす」と先送りするばかりだ。都議選前に熱く語った「仲卸の目利きをいかした市場内取引の確保」などには、あまり言及しなくなった。 仲卸の多くは零細企業だ。都が主体となり早期に構想を描いてこそ、今後進む道を決めることもできる。なのに最近の知事の態度

    (社説)豊洲市場問題 誠実さ欠く知事の対応:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    "広まってしまった不安を" じゃなくてマスコミが広めたんだが。/ 水位が下がってないの、目詰まりしたからと思ってるってことかなこれ。
  • サイモン・レン=ルイス「マクロ経済学におけるミクロ的基礎づけヘゲモニーを医学になぞらえると」

    [Simon Wren-Lewis, “Medicine and the microfoundations hegemony in macroeconomics,” Mainly Macro, August 25, 2017] 主に経済学者向けの話. このところ,こんな気持ちが強まってきた――私がいう「ミクロ的基礎づけヘゲモニー」を論じたときに,経済学と医学の類推をもっとやっておいた方がよかったんじゃないか.ミクロ的基礎づけのヘゲモニーとは,「あらゆる方程式が首尾一貫してミクロ経済理論から導き出されていているモデルだけがマクロ経済のモデルとして『妥当』だ」という考え方のことだ.ここで私が思い描いているのはどんな類推かというと,一方では〔医学における〕生物学が〔経済学における〕ミクロ的基礎に対応し,他方ではたとえば喫煙と肺がんを結びつける統計分析がミクロ的基礎をもたないモデルに対応する,そう

    サイモン・レン=ルイス「マクロ経済学におけるミクロ的基礎づけヘゲモニーを医学になぞらえると」
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    モアベターでなく完璧を要求する人がいる、ってかんじなのかな。エビデンスに基づく政策形成の話にも通ずるところある。 https://goo.gl/MSv9ZS "「十分に頑健なエビデンスのある政策だけを行う」というのは現実的でない"
  • 警官の前で「白い粉」を落として逃げるYoutuberドッキリ動画、犯罪なのでは? - 弁護士ドットコムニュース

    警官の前で「白い粉」を落として逃げるYoutuberドッキリ動画、犯罪なのでは? - 弁護士ドットコムニュース
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    偽計業務妨害罪。そうか、「広義の暴行」でないから公妨にはならないのか。
  • TechCrunch

    Even with some criticisms, most VC think that the state's effort to track diversity data is worth it. Databricks has remained a hot startup at a time when interest from investors has cooled across the ecosystem. Just last month the company raised $500 million at an eye-popping $43 billion valuation. T

    TechCrunch
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    “ICOは匿名取引を本質とするため、資金洗浄、テロリストの資金調達に利用されるリスクが高い。これによって巨額の資金が短期間に調達されている”
  • 貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル

    経済的に不安定な人は、他人の言うことに耳を傾けない独裁的な政治家を支持しがちになる――。英国の研究チームが、世界の14万人へのアンケートを分析した論文を、米科学アカデミー紀要に発表した。 チームは2016年の大統領選を前にした米国の750人を調査。トランプ氏はクリントン氏より「独裁的」とみる人が多く、貧困率や失業率が高い地域に住んでいる人ほど、トランプ氏に投票すると答えた。 米国以外でも同じかどうかを確かめるため、69カ国の13万8千人を調べた。失業率が高い地域の人ほど、「議会や選挙を気にしなくてもいい強い指導者」を好んだ。「人生を自分でどれだけコントロールできているか」を自己評価した点数が低い人ほど、強い指導者を求めていた。 チームはこの結果について、「世界の有権者が独裁的な指導者を選び続けるわけを説明するものだ」と考察している。(小宮山亮磨)

    貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表 世界で調査:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    自尊心低いと独裁的リーダーを望む研究は見かけるな https://goo.gl/MXWPHY どんがらを望んでるからなのか。民主制といっても政治に参加できてる感薄いしな。/ "人生を自分でどれだけコントロールできているか"
  • 【魚拓】「スティーブ・ジョブズさんのスピリットは生き続ける」福田尚久さん | 制作後記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK

    取得日時: 2012年4月2日 13:12 取得元URL: http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/200/98241.html ビュー数: 13288 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 4450ae1930caeeca610944cb9fe59473bbb27bffaac8e777c9cc901f2f2028fd

    【魚拓】「スティーブ・ジョブズさんのスピリットは生き続ける」福田尚久さん | 制作後記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    無知のベール的社会だと "いちばん大事なのは情報なのだと。情報を知っている人と知らない人がいるのがおかしいのだと"
  • Japanese car rentals include stickers that read: 'A foreigner is driving'

    JapanToday Sotokanda S Bldg. 4F 5-2-1 Sotokanda Chiyoda-ku Tokyo 101-0021 Japan Tel: +81 3 5829 5900 Fax: +81 3 5829 5919 Email: editor@japantoday.com ©2024 GPlusMedia Inc. Japan has been really hard at work in preparation for the Olympic Games, and a whole slew of changes have been made in an attempt to help tourists adapt, from a revision in map icons to lifting the restrictions on tattooed bath

    Japanese car rentals include stickers that read: 'A foreigner is driving'
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    レンタルカーに「外国の方が運転しています」というステッカー。そいや免許の扱いってどうなってるんだっけ?
  • オタクは何故自分と逆の性別の漫画を好むのか

    少年漫画の主人公は大半が男、少女漫画は大半が女、青年漫画やレディコミでも同じだ。 でもオタク向けの萌え漫画は女まみれで、BLは男まみれだ。 何でオタクだけ逆転するのだろう。

    オタクは何故自分と逆の性別の漫画を好むのか
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    msdbkm のブコメみたいなの、たしかにある。GRAYのTERUのFF14インタビューで旅の相方だから男より女の子と言ってた。年を取ると自分がそこに参加してない感が強くなる、引いた視点になるからかなー
  • banksy on Twitter: "Sad, but true.. https://t.co/gDVT1xbBlN"

    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    変化をのぞむ人、変化しようとする人
  • シンガーソングライター至上主義の男がミリオンライブにハマった話

    中学高校の頃、僕はMr.Childrenやゆず、コブクロのような作詞作曲もするアーティストを好み、AKB48のようなアイドルグループを異様なまでに嫌悪していました。音楽番組出てたらテレビ消すレベルです。キッモいですね。 今になってみるとクソガキの音楽わかってるアピールなのですが、当時の僕は言ってしまえば「シンガーソングライター至上主義」の男でした。(ちなみに今は総選挙流し観するぐらいには好きです。さや姉推しです。) そんな僕が大学に進学し、何やかんやあって幕張メッセで泣きながらケミカルライトを折るまでに至る話です。ここではミリオンだけを特筆しますが、ASもシンデレラもSideMも兼任のPです。伊織とジュリアと朋花と加奈と九十九先生担当です。 というかミリオンのアイドル達と楽曲すごいんだぜ!というアイマス触れたことない音楽好きと、シンデレラ上げてミリオン下げる風潮あるけど比べなくてもミリオン

    シンガーソングライター至上主義の男がミリオンライブにハマった話
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    やっぱミリマスは音楽から入る人多いなー。アイマスは曲数多いからなんかしら気に入る曲はみつかるよね。/ "シンデレラ上げてミリオン下げる風潮ある" 自分はあんま見ないな
  • Atsushi Iwasaki on Twitter: "おっしゃることごもっともなんだけど、マーケットデザイン/メカニズムデザインはもはやAI研究の一分野なんですよね。手前味噌ですが、拙論文はこんな雑誌に採録されています https://t.co/zELzCpQwgi… https://t.co/a3QnwkXZac"

    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    “マーケットデザイン/メカニズムデザインはもはやAI研究の一分野なんですよね”"制約充足や最適化をやっていた人達がゲーム理論/メカニズムデザインに参入して"
  • Gabbbar on Twitter: "People in Mumbai waiting for their Bullet train from Churchgate to Borivali. #MumbaiRains https://t.co/cgbLJmrw8C"

    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    えっ、えっ、これは何を待ってるの?……船?
  • Unmanned ‘ghost’ ships are coming

    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    国際海事機関が無人船舶に関する議論を始めてる。海上事故の62%が人為的なもの。ただし消防など人間が介入しないと深刻になる事故もある。
  • Is EU regulation really so bad for the UK?

    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    Brexit時に、EUの規制が成長を阻んでる!と声高に叫ばれていたがちゃんとした調査に基づいてるとは言い難く、また規制による利点は無視されているよ、という話。規制緩和はエリートに有利
  • These nine cognitive psychology findings all passed a stringent test of their replicability – Research Digest

    New research finds that neither trained participants nor AI can distinguish what babies need from the sound of their cries.

    These nine cognitive psychology findings all passed a stringent test of their replicability – Research Digest
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    TVや映画、読書などを一緒に楽しむパートナーは、相互の親密さを高く評価している。因果関係がどうかは不明。
  • RIETI - 「エビデンスに基づく政策形成」に関するエビデンス

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 その他特別な研究成果(所属プロジェクトなし) 1.背景 近年、「エビデンスに基づく政策形成」(EBP)の重要性が指摘されており、国際機関や欧米先進諸国では具体的な取り組みが進んでいる。社会科学において政策効果(因果関係)を計測するための計量分析手法が進歩していることが、EBPの必要性に対する関心を高めている面もある。しかし、EBPを進めようとするならば、まずは政策現場でそれが実際にどの程度行われているのか、どのようなエビデンスが使用されているのか、何がEBPを阻害してい

    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    タイトルw / 1. 調査分析スキルの向上 2. 研究者側が政策決定現場を理解しコミットする 3. 交流拡大 4. データ整備 / EBPは万能でなく完璧もあり得ないし、コスト的なことも考慮する
  • コラム・寄稿「大不況後の財政緊縮」

    欧州各国の景気がなかなか回復しない理由は、大不況の最中に実施された緊縮的な財政政策であるといわれている。稿は、先進29カ国のデータを利用し、緊縮政策がGDPやインフレ率、消費、投資を抑制し、景気に悪影響を及ぼしているということを示す。さらに、不況の最中に、財政緊縮を行って債務を減らそうとすると、かえって逆効果になると警鐘を鳴らす。 2008–2009年の大不況以降、欧州の景気回復のペースは国によって大きく異なる。最も苦しい状況にあるのがギリシャで、そもそも景気は一度も回復していない。2014年末時点におけるギリシャ国民1人当たりの所得は、2009年の水準に比べて25%以上も急落している。ギリシャのGDPはひときわ著しく縮小したが、金融危機後のGDP縮小はギリシャに限った話ではない。欧州全体の約3分の1の国において、2009年から2014年の間にGDPが純減している。逆に好調なのがリトアニ

    コラム・寄稿「大不況後の財政緊縮」
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    不況時に緊縮財政をとるのは逆効果、という研究
  • 初音ミクとニコニコ動画の思い出

    初音ミクが発売されてから10年が経ったみたいだ。 最近はめっきり離れてしまったけれど、初音ミクがリリースされたときは大学生でいわゆる”ニコ厨"だったから、まさに初音ミクに熱狂していた当事者だった。 初音ミクがあれだけ受け入れられた理由は色々なところで語られているだろうけれど、自分自身の思い出として、これ以上記憶が薄れる前に簡単に当時の記憶を書き留めておきたい。 — 私が大学一年生のとき、ニコニコ動画(仮)のサービスが始まった。今のように独自の動画があるわけではなく、YouTubeの動画を利用してその上に文字が重なる方式だった。それは爆発的に話題となり、ネットに入り浸っていた私は気づけば暇さえあればニコニコ動画を見るようになっていた。 その後程なくしてニコニコ動画のサービスが止まり、暫くたった後、会員登録が必要なサイトとなって新たなサービスが始まった。会員登録をしたら負けだと思ったのか、しば

    初音ミクとニコニコ動画の思い出
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    東方…。/ JASRACとの利用契約は初音ミクより少し後だったか。アイマスもだが初音ミクもとにかくタイミングが良かった。
  • アイドルマスターと越境

    ちょっとTwitterで話題だった。 タイムラインではたまに見かけるなあなんて思うくらいの、正直言えばやや苦手な「越境」というもの。 とある記事が話題になってからは、受け入れられない人がおかしいみたいな論調になっていた。 まあ、わかる。自分の好きなものは皆も好きでいてほしいよね。 でも、越境って接点のないモノだからそこでいやって思う人もいたり、でもアイドルマスターっていうジャンルが同じなんだから接点があるのと同じだよとか。いろいろあると思うんですけど。 一番思うのは「それ、わざわざTwitterで広める必要がありましたか?」ってことです。 だって、そんな嫌な記事をみた誰かが「ああ、いやな人もいるんだな」ってその記事を見なかったフリさえすれば、ここまでもめたりしなかったんじゃないかなとか。思うんです。 実際、SideMのアニメ化で某まとめブログは無視しましょう、ってアニメ化決まったときからず

    アイドルマスターと越境
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    "受け入れられない人がおかしいみたいな論調" 「受け入れられないこと」でなく「受け入れられないことを理由に他人の行動を制約しようとする」ことが批判されてるのでは。
  • 追記 真空パックAVに荒波を立たされたことについての怒り

    これはあくまでも自分個人の意見だけど、真空パックAVはパンストの延長線。 「女性の身体がなにかによって引き締まること」に興奮を覚えることの究極なんだと思ってる。 これは段階を踏む。いきなり「真空パックAV」に行く人間は極稀だ。 私は最初はニーソだった。そして、パンストになり、全身タイツになり、ラバースーツになる。ぴっちりとした女性の肉体に興奮を覚えるようになった。 真空パックは最初はネタだとおもっていた。気がついたら真空パックAVに興奮している自分がいた。 真空パックはいってしまえば無色のラバースーツだと思ってほしい。さらに真空パックは着衣の状態もある。ここから私の世界は広がった。全身タイツとかが好きになる人間なんだから正直に言うと局部やB地区は見えてほしくないのだ。 理解を示せとは言わない。キワモノかもしれない。批判してもらってもいい。 でも、俺は密かな楽しみで真空パックAVを嗜んでいた

    追記 真空パックAVに荒波を立たされたことについての怒り
    tick2tack
    tick2tack 2017/09/05
    趣味嗜好が特殊というのと制作現場の安全性の話は分けて考えなきゃいけないのに、結び付けた印象を作り出してるとこあるからな。