tigger501stのブックマーク (60)

  • Fastly に入社しました

    Summary in English: Joined Fastly, will continue my work on H2O there as an open-source developer. 2017年1月1日付で、Fastly 社へ転職したので報告いたします。 過去5年間、DeNA では R&D 的な立場から、様々な基盤的ソフトウェア(オープンソースになったものもありますし、クローズドなものもあります)の開発に携わってきました。 最近2年間は、同社のゲーム用サーバに端を発するオープンソースの HTTP/2 サーバ「H2O」の開発に従事してきましたが、その実装品質が高く評価され、世界有数のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)である Fastly で採用された他、大規模なウェブサービス事業者で採用にむけた動きが進むなどの成果が出つつあります。 また、H2O における実装経験をもとに、H

  • 【退職ブログ】Facebook(Oculus)社を退職しました

    この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2016 22日目の投稿です。 もともとアドベントカレンダーには「VRにおけるキャラクタープレゼンス 〜Mikulusの未来〜」という内容で書く予定でしたが、西田宗千佳さんという昔から尊敬するライターさんが取材してくださり記事にして電ファミニコゲーマーというこれまた神のようなメディアに超長文で書いてくれるそうなので、今回は割愛することにしました。キャラクタープレゼンスについては、以前書いた VRにおけるプレゼンスの維持と破壊 を御覧ください。 以上、おわり。 ・ ・ ・ ・ では無くて、日でOculus VR社(Facebook Japan株式会社)の最終出社日となるのでいわゆる退職ブログを書こうと思います。 Facebookといえば世界でも時価総額が4位くらいの会社でして、福利厚生は神レベルに凄いです。 ・別にタイムカ

  • MPOGACOR: Yuk Cari Bonus Scatter Hitam Jutaan Rupiah Di Situs Ini

    MPOGACOR: Yuk Cari Bonus Scatter Hitam Jutaan Rupiah Di Situs Ini MPOGACOR merupakan destinasi utama bagi para pecinta slot online yang mencari sensasi bermain dan kesempatan untuk memenangkan hadiah besar. Salah satu fitur menarik yang ditawarkan oleh MPOGACOR adalah bonus Scatter Hitam, di mana para pemain memiliki kesempatan untuk memperoleh hadiah jutaan rupiah secara langsung. Berburu Scatter

    tigger501st
    tigger501st 2016/12/26
    2016年1月リリース予定
  • プロダクト開発プロセスを考えるようになってから一年が経った - Nikki

    「Speee Advent Calendar 2016」の25日目です。 世間ではクリスマスですが、クリスマスに因んだ記事を書くことはできませんでした。 クリスマス気分を味わいたい方は、@pataiji氏が書いた超絶リア充記事を御覧になれば満足頂けるかと思います。 自己紹介 株式会社Speeeに2015年新卒エンジニアとして入社しました。 2015年10月末頃まではウェブマーケティング事業に関連する社内ツールの開発を主務とし、 2015年11月頃からはとある新規事業の立ち上げにリードエンジニアポジションとして携わることになり、以来その事業にてプロダクトの機能開発と運用を約1年間続けてきました。 初めてのプロダクト開発 とある新規事業にアサインされるまで、プロダクト開発(=一つのプロダクトを長期的に開発/運用していくこと)というものをきちんと経験したことはありませんでした。 そんな中での開発

    プロダクト開発プロセスを考えるようになってから一年が経った - Nikki
  • AstroneerがやりたくてAWS EC2でWindowsマシンを立ててリモートデスクトップでプレイ - takanamitoのブログ

    「Astroneer」がやりたかった。 ただ、うちには動作条件を満たすWindowsマシンがなくて困った。 ゲームはそんなに長く続かないタチなので100時間もやらないはず。 そのためにわざわざ何万も払ってWindowsマシンを買いたくもないし、大掃除でせっかく空けた家のスペースも使いたくない。 諦めきれずに同僚にslackでAstroneerやりたいと話していたら 「AWSWindows使えばいいじゃん」と言われた。 その発想はなかった。 調べてみると、海外に同じ事をしている人がいた。 Run your own high-end cloud gaming service on EC2 Revised and much faster, run your own high-end cloud gaming service on EC2! 意を決して作業を始めると、1時間くらいでAstrone

    AstroneerがやりたくてAWS EC2でWindowsマシンを立ててリモートデスクトップでプレイ - takanamitoのブログ
    tigger501st
    tigger501st 2016/12/20
    EC2のWidowsでゲームする気合
  • GitHub - mzp/LoveLiver: Create Apple's Live Photos from JPEG and MOV.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mzp/LoveLiver: Create Apple's Live Photos from JPEG and MOV.
  • クソアプリ開発は目的ではなく手段 - hiragram no blog

    クソアプリ Advent Calendarの16日目です。 先日個人で作ったSushiCameraというアプリをリリースした。 hiragram.hatenablog.jp 個人で作ったアプリがストアリリースまで行ったのは初めてだったので、やる前の気持ちや今の気持ちを雑に書く。 クソアプリ作るぞ〜という気持ちがあって作ったわけではなくて、「カメラ」「画像加工」あたりの技術に触りたかったのでそのために雑に作ったという感じで、大衆にウケようとか収益化しようみたいなことは一切考えてなかった。 もともと今まで関わってた(or関わってる)アプリがステルスリリースだったりファーストリリース前だったりして「私の作品はこれです」といえるものが無かったのもあって、せっかく作るなら他者から見える形で、1つのプロダクトとして最低限の体だけは整えようと思っていた。テーマにした「カメラ」「画像加工」以外の例えばUI

    クソアプリ開発は目的ではなく手段 - hiragram no blog
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tigger501st
    tigger501st 2016/12/15
    ハッカソンたのしみ!!!
  • 【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか - Endo Tech Blog

    ※何度投稿しようとしてもBad Requestが出てしまったのでgistで投稿します。ご了承下さい。 gist.github.com

    【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか - Endo Tech Blog
  • 【アイマス】ソフトウェア開発におけるCIの活用 - blogですかい

    アイドルマスター Advent Calendar 2016 14日目の記事です。 CIとは CIとは、昨今のソフトウェア開発において品質・生産性を改善するための方法論で、Continuous Integration(継続的インテグレーション)の略として知られている。 が ケイゾクテキインテグレーション? そんなこと言われてもいまいちティンと来ません。 CI・・・ CI・・・ そうか!CANDY ISLANDだ! CIの環境を整える というわけで、CANDY ISLANDのメンバーと楽しく開発できる環境を作ります。 用意するもの CIの環境構築には下記のようなものが必要です。 VCS(とそのホスティング環境) CIサーバ チャットツール ビルド結果をチャットツールにPOSTする仕組み それぞれ、下記を使用しました。 Git + Bitbucket CircleCI Slack Sqale +

    【アイマス】ソフトウェア開発におけるCIの活用 - blogですかい
  • Amazonで一年間に使った金額と、注文履歴のTSVを出力するブックマークレット【2015年版】 - Qiita

    経緯 2014年一年間で読んだの情報をまとめようと思った。とりあえずAmazonから一年分の購入履歴を取得したい。 そういえば去年、Amazonの購入履歴の合計金額を取得するブックマークレットが流行ってたことを思い出した。 そうだ、あれを参考にさせてもらおう。 ( ^ω^) とりあえず上記サイトのブックマークレットを実行! ...あれ、動かない。 デバッガで調べてみたところ、どうやら現在Amazon側の仕様が変わっていて利用できなくなっている。 更に探してみたところ、Amazonの新しい仕様に沿った修正版をgistで発見。 こちらのコードからforkして、商品情報を取得する実装を追加した。 (またそのうちamazonの仕様変更で使えなくなるかもしれないが。) 成果物 入力 集計したい年を入力。

    Amazonで一年間に使った金額と、注文履歴のTSVを出力するブックマークレット【2015年版】 - Qiita
    tigger501st
    tigger501st 2016/12/15
    2016年も使えた。良い。
  • エンジニアイベントを5ヶ月間運営してみて - Speee DEVELOPER BLOG

    さくっと自己紹介 Speee人事のid:kana-nakanoです。実は人事(採用)のお仕事は初めて。 加えてエンジニアと一緒に働いたことがないので、エンジニア文化に馴染みがない。 そんな私がエンジニア採用をすることになって、メインで担当したイベント運営について、学んだこと・感じたことを書いてみました。 大事な3つのこと イベント運営のノウハウは多岐に渡り、このオペレーションをエクセレントにしていくことはとても大事なのですが、私は特に、「Why(何を目的にするのか)」を決めた後の「What/Who/How」について学びが多かったので、その中で大事だなと感じた3つのことをシェアします。 ちなみにこれまでにSpeeeが実施したイベントとこれから実施予定のイベントです。 イベント名 内容 Speee Cafe Meetup #01 コーヒー好きエンジニアによるRuby勉強会 Speee Cafe

    エンジニアイベントを5ヶ月間運営してみて - Speee DEVELOPER BLOG
  • RubyでHTTPリクエストを並列化する - 人間はコンピュータの仕事を奪ってはいけない

    この記事は、「Speee Advent Calendar 2016」の13日目です。 12日目は、_miyachikより、「HAProxyを使用した汎用的ABテスト基盤への挑戦」です。 RubyでHTTPリクエストを並列化したくないですか? 例えば、リクエストしてからレスポンスが返るまで、1リクエストにつき100msかかるとします。 それを順次実行で10回行うと1000msかかってしまいます。 その10回はほとんどCPUを使用してないのにもかかわらず、ロックされてしまうので、他からリソースが使われない限り、リソースが非常に無駄になりがちです。 上記ケースにて、HTTPリクエストを並列化すると、10回リクエストしても100msで全ての通信が完了します。 どんな時に並列化したくなる? microservicesへのアクセス クローラー 今回はクローラーで並列化したい前提とします。 例えば、クロ

    RubyでHTTPリクエストを並列化する - 人間はコンピュータの仕事を奪ってはいけない
  • AdWords広告を地域単位で制御して、CPAを下げよう!【準備編】 - Qiita

    これは Speee Advent Calendar の10日目の記事です。 初めまして!サーバーサイドエンジニアの @selmertsx です。 地域毎に商材を扱っているプロダクトにおいて、 CPAを下げるために、商材在庫がなくなったときに地域単位で 広告を自動で止めて欲しいという要望がでることもあるでしょう。 記事では、私が上記要望に対応するために行った、 AdWordsの市区町村データの特性や問題点の調査、 システムを実現するために行った決定について記載していきます。 TL;DR AdWordsで管理している、日の市区町村情報は832。 しかしながら、総務省によると日に存在する市区町村は、 2016年4月時点において1,718件存在します。 故に、在庫が存在する地域に広告を出稿するアプローチは取れず、 在庫が存在しなくなった地域の広告を止めるという方法を選択する必要があります。

    AdWords広告を地域単位で制御して、CPAを下げよう!【準備編】 - Qiita
  • 【angular1.x】お世話になっているライブラリ3種類 - tama1029hq’s diary

    前置き この記事はSpeee Advent Calendar 2016 - Qiitaの9日目の記事です。 前日の記事はこちらです。 eva-hashimoto.hatenablog.com 題 自分で機能作るのは何かと大変ですよね。 今回はangular使う上でお世話になったライブラリを紹介します。 ※angular1.x系を対象としていますので、angular2使ってる方は対象外となります。 ngImgCrop ソースコード https://github.com/alexk111/ngImgCrop デモサイト http://jsfiddle.net/alexk111/rw6q9/ 特徴 画像の切り取りが簡単にできる リアルタイムの切り取り後の表示ができる 使い方 ライブラリを読み込んだ後、img-cropディレクトリを記述します。 <img-crop image="{string}

    【angular1.x】お世話になっているライブラリ3種類 - tama1029hq’s diary
  • HAProxyを使用した汎用的ABテスト基盤への挑戦 - Qiita

    この記事はSpeee Advent Calendar 2016 の12日目の記事です。 前日の記事は @suemocのre:dashの権限管理とその活用事例 - Qiita です。 新卒エンジニアの@_miyachikです。今回は(フロントの変更なら)エンジニアの工数を必要とせず、アプリケーションの開発言語を問わない汎用的ABテスト基盤の話をします。 前提 今回のABテスト基盤では ブランチを分けた状態で個別にABテストができる(masterにマージする必要なし) フロントの軽微な修正はエンジニアにはエンジニアの工数は割かない(ディレクターとデザイナーのみで行えるようにする) API側などbackendのロジックに対するABテストも行えるようにする 開発言語にとらわれずABテスト基盤導入をすることが可能 を実現することが出来ます。まずは最上段の振り分けについて話したいと思います。 * ただ

    HAProxyを使用した汎用的ABテスト基盤への挑戦 - Qiita
  • https://ip-ranges.amazonaws.com/ip-ranges.json

  • IDCフロンティアのILBとコンテンツキャッシュ使ってみた - 多趣味なやつの雑談

    この記事はSpeee Advent Calendar 2016 - Qiitaの8日目の記事です。 前日の記事は qiita.com ディレクターなのに素晴らしい! さて今回はクラウドの話をしようと思います。 昨今AWS Re:Inventで新たに発表された機能が気になりますが、たくさんのブログで紹介されているので国内クラウドについて書こうと思いました。 AWSGCP、Azureが目立ってますが私としては国内も頑張ってほしい〜 そこで国内クラウドとして利用しているクラウドとデータセンターのIDCフロンティアを事例紹介します。 IDCフロンティアのクラウドにはいくつかサービスが追加されましたが利用して良かったものを公式ドキュメントにない視点で見てみます。 ILB(ロードバランサー) 公式:https://www.idcf.jp/cloud/ilb/ 今まではIDCフロンティアクラウドでLB

    IDCフロンティアのILBとコンテンツキャッシュ使ってみた - 多趣味なやつの雑談
  • ちょこっとサーバーを立てたいときのTerraformの構成を考える - takanamitoのブログ

    この記事は、「Speee Advent Calendar 2016」の5日目です。 4日目は、id:nisshieeより、「Turbolinks再考」です。 今日は、Terraformの構成について再度考えたいと思います。 先日書いたブログで、hashcorpが公開しているTerraformのbest-practiseについて読み解きました。 takanamito.hateblo.jp ブコメでもいくつかあった「つらそう」という意見 つらさにも種類があるとは思うのですが 僕が実際にベストプラクティスを読んでいて思ったのは モジュールが2階層構造になっており、抽象化されたモジュールを読み解くのがしんどい モジュール単位で変数定義が必要なため、3回変数宣言をしなければならないのがめんどくさい という2点。 ただこれも、多くのリソースを抽象化して管理したり、ファイルの肥大化を防ぐ意味では有用であ

    ちょこっとサーバーを立てたいときのTerraformの構成を考える - takanamitoのブログ
  • Turbolinks再考 - nisshieeのブログ

    この記事はnisshiee.orgに移設しました。 自動でリダイレクトします。 この記事は、「Speee Advent Calendar 2016」の4日目です。 3日目は、@Kosaku_Hidaより、「Google Spread Sheetに記載した複数URLのPage Speed Insightsの点数をGoogle Apps Scriptで取得する方法*1」です。 今日は、Turbolinksを考え直してみます。 みなさん、Turbolinks好きですか? Rails使ってる人には、結構嫌われてる印象ですが、いかがでしょう? Railsエンジニアに嫌われるTurbolinksの図 なんで嫌われたかというと理由はいたってシンプルで、既存の資産が動かなくなったからです。 という、なかなか悲しい歴史を持ったTurbolinksですが、改めて考え直してみようということで、まずはTurbol

    Turbolinks再考 - nisshieeのブログ