tiitanのブックマーク (752)

  • 糖尿病!食事療法~規則正しい3回の食事を!これが大切!

    ご覧いただきありがとうございます。 今回も、糖尿病に関する事についてのご案内です。 糖尿病の今後の見通しは、治療法の進歩によってきわめて良くなっているとのこと。 また、平均生存年数は健康者に近くなりつつあるようです。 老人性糖尿病は若年性糖尿病に比べて、一般に軽症で血糖値もあまり高くならず、インスリンに鈍感であることが多いそうです。 治療法としては、インスリンによる治療も必要ですが、まず、事を正しくとることが重要です。 そのようなことから、事のとり方は日頃から気を付けけたいですね。 糖尿病の事 糖尿病の事方針 事は3回に分けて規則正しく 人間は、太陽が昇るとともに目覚めて働き、太陽が沈むとともに眠るといった、定まった自然のリズムが身に付いています。 しかし、多忙な現代社会では、この自然のリズムもだんだん歪められてきています。 その中でも、一日3回の事のとり方は、自然のリズムに

    糖尿病!食事療法~規則正しい3回の食事を!これが大切!
    tiitan
    tiitan 2020/12/04
    兄が食事と運動で克服しましたが、油断しないよう言います。
  • 【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ 英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 これまでこのブログでは約200種類以上の洋楽、アニメ、ニュースを和訳、映画やアニメで使われる英単語を分析してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別におすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれ

    【英語多観】レベル別おすすめ動画~(初心者から上級者まで)5段階に分けてご紹介!~ - 塾の先生が英語で子育て
    tiitan
    tiitan 2020/12/04
    参考になります。孫に見せるよう娘に助言してみます。
  • へしこ - 発酵で、ちょい増しの人生

    息子と話していて、気づいたことがある。 過去を振り返って、自分を客観的に分析することは大切なことだが、過去から現在に向かってたどりはじめると、「もし、こうしていたら」「あの時、ああすればよかった」と、「たられば」の世界に陥ってしまう。辛かったことや苦しかったことが先行して、どんどん軸がぶれていく。でも、「今」を始点にして過去に戻っていくと、今の自分があることの必然性が見えてきて、これまでの選択や決断が案外間違ったものではなかったと、自分の過去をポジティブに捉えることができるようになる。過去と現在がポジティブにつながれば、それはそのまま未来へもつながっていく。 そう考えると、もやもやした頭がすっきりして、活力がわいてきた。 ということで、今日は「へしこ」の話です。ジャ~ン! 「へしこ」は塩漬けにした鯖を糠に漬けた発酵品で、福井県の郷土料理。 若狭地方では「漬け込む」ことを「へしこむ」といい

    へしこ - 発酵で、ちょい増しの人生
    tiitan
    tiitan 2020/12/03
    へしこ、大好物です!脂の乗った大きな鯖のへしこは、高級だけど美味しいですね。
  • 普段使い出来るスキージャケットが手放せない『NANGA』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

    私達の暮らす村では、今朝は初雪でした! 3cmくらい積もった雪が嬉しくて、まだ暗いうちから次男が外で雪玉作ってました。 冬到来。 家族そろってウインタースポーツが趣味な我が家は、冬ってワクワクします。 雪が降ると嬉しい♡ 今年の1月に日に帰った時に、久しぶりにスキージャケットを買い換えました。 普段着ているダウンジャケットもだいぶヘタってきたので、普段使い出来るスキーウェアを探してたんです。 私の暮らす地域は一年の半分以上は寒いので、最強に暖かくて、アウトドア仕様に耐えられる強度があって、お手入れの簡単なジャケットでないとダメなんです。 ほぼ希望通りのスキージャケットを見つけて、スキーや普段のお出かけで使用したのでレヴューします! 『NANGA』Takibi Down Jacket リンク 旧モデルですのでほとんど在庫は残っていません。 私が購入した時も品薄になっていたので、希望はMサイ

    普段使い出来るスキージャケットが手放せない『NANGA』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
    tiitan
    tiitan 2020/12/03
    タナベスポーツがドイツにあるんですね!娘がスキー選手だったので、よく行きました。
  • アメリカ大統領選の行き先が気になる理由! - 人生は80から

    先日、テレビを見ていると、某アメリカ人タレントが 「アメリカの大統領は、どの大統領もペットに犬を飼っている。しかし、トランプ氏にペットはいない。4年間寂しかったが、これからは、バイデン氏が飼っている犬いて、ホワイトハウスを訪れる人を楽しましてくれるであろう。」 と言っていた。 「あれ!、いつの間にアメリカ次期大統領はバイデン氏にきっまたの?」 不思議に思い、パソコンを立ち上げ、副島隆彦氏の重たい掲示版を開いてみた。 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 重たい掲示板 (snsi.jp) 相変わらず、日では、アメリカ大統領選の詳細は、情報統制されて、なにもわからない。 アリゾナ州では、公聴会の最中に州知事が、「バイデン氏」当選の証書に署名をして、 州議会が、反対し、12月8日までに、アリゾナ州の選挙人は、到底決まらない。 バイデン氏の獲得した選挙人の数が、また減った。 たしかに、トラ

    アメリカ大統領選の行き先が気になる理由! - 人生は80から
    tiitan
    tiitan 2020/12/03
  • やっぱり師走だからワクワクしよう!っと。 - 癌と暮らす日々あれこれ

    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 ・・・と、言いたいところですが、 来てます、来てます、副作用らしき症状が。 もー、手の痺れと痛み、全身まるごと倦怠感に襲われ、昨日はゴロゴロして終わっちゃった。 恐らく、タイミング的に白血球が底値のはずなので、ノコノコと外に出かけて感染症を貰ったりしない様に、体がオート制御しているのかもしれません。 眠る、眠る、一日中でも眠ってしまえる。 そんな日は気分も落ちて、正直なところ、何もかも投げ出したくなる!のよー。 そんな私を救ってくれるのがブログです。 天使の皆さんからの優しく温かなコメントを見つけちゃったりすると、俄然チカラが湧くのです! 心から有難うございます!!! しかも、このところ、私の代わりに『日々喜』が全国を旅して皆さんの元に辿り着いているらしく、「来たよ!」と、お知らせ

    やっぱり師走だからワクワクしよう!っと。 - 癌と暮らす日々あれこれ
    tiitan
    tiitan 2020/12/02
    素敵なブログです!音楽に胸キュンでした。
  • 歩くだけではダメだと今さら気付く。(11月の振り返り) - memorandum

    お立ち寄り頂き有難うございます。 昨日書けなかった、恒例の振り返り記事。 1年のゴールが見えて来て、止めるにやめられず(笑)、半分惰性で続けてきたこの歩数&運動成果カレンダー(^^;; スクワットはすっかり身に付き(笑)、歯磨きしながらとか、伸びをしたついでにとか、日々身体が勝手にスクワットするようになりました( ̄▽ ̄) ラジオ体操は、気持ちが向いてないと全くしない気分屋です(⌒-⌒; ) *   *   * 11月は、健康診断の結果が届いたり、それに付随して自分で心配な箇所が放っておけなくなり、検査に駆けずり回ったり(笑)しました。 ↓ hedahada.hatenablog.com 最後まで気になっていたコレステロール値について、昨日近くのお医者さんで血液検査の結果が聞けました。 悪玉コレステロールは確かに高いけど、上限プラス20くらい(充分高い(⌒-⌒; ))なので、すぐに薬に頼るの

    歩くだけではダメだと今さら気付く。(11月の振り返り) - memorandum
    tiitan
    tiitan 2020/12/02
  • 長く生きて、次々家族を亡くしたけれど、私は、生きている - 人生は80から

    今週のお題「感謝したいこと」 私の家族が最初に亡くなったのは、私が4歳の時、妹が疫痢でした。 太平洋戦争直後、まだ、抗生物質は、手に入りませんでした。 次が、祖父。86歳でした。私は、12歳。 なくなる直前、「医師を呼んでくれ。死亡診断書がいる。」といい、その時、来て下さった、当時のかかりつけ医に看取られて亡くなりました。 死亡診断書は、心不全でした。おそらく、心筋梗塞だったようです。 そして、その後、家族は、みんな元気でしたが、私が35歳の時、父が亡くなりました。 父も、なくなる寸前、母に「長いこと、ありがとう。今晩、僕はお陀仏になる。」 といい、母は、「そんなこと、あるものですか。」と返事したそうですが、やはり、父自身が言ったようその夜、なくなりました。 次は、兄。体調が悪いということで、会いに行き、脳梗塞の後遺症で苦しんでいました。私、49歳。 その夜、べ物が、なにもなかったので、

    長く生きて、次々家族を亡くしたけれど、私は、生きている - 人生は80から
    tiitan
    tiitan 2020/12/01
  • とらやの最中『弥栄』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    貴重なものを頂きました プレゼントで頂いたとらやの最中『弥栄』です。 流石高級品おいしかったです。価格をネットで調べると6個で1,512円(税込)です。羊羹は大きいサイズで13000円くらいしますので、1個252円はおもったよりお得感があります。とらやのお菓子を買う時は偉い人へのご挨拶か、お詫びに行くときくらいです。あの手提げ袋を持っていくと『おっとらや…』と思わず声が出てしまう人がいます。お叱りを受けている最中にも怒り狂いながら『とらや…』とご指摘の途中呟いた人もいらっしゃいました。とらや砲は効果絶大ですね。 ☝粒餡がチョコンと入っているような感じです。 とらやの想い出 ニューヨーク 1993年にニュージャージの日系スーパーでお団子の実演販売をしたとき、休日を1日貰いニューヨークのマンハッタンにオープンしたばかりのとらやカフェに行ってみました。羊羹2切れと抹茶のセットで25ドルくらいし

    とらやの最中『弥栄』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    tiitan
    tiitan 2020/11/24
    とても味わいあるいいお話でした。
  • 糠にしんで炊き込みご飯!ニシン飯♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 糠にしん。 大好きなんですよね。 香ばしく焼いた表面からしっとりと塩味が強い、旨味の強いホクホク感の柔らかい身が出現。 白いご飯に乗せてべると永遠にべ続けられる。訳はないけど お酒にもめちゃくちゃ合う。 ていうかお酒の為にある? あの塩分。 お酒とご飯の為にある気がする。 今回はその糠にしんで炊き込みご飯を作ってみました。 お米はくりやさんのオコメールで届いたコシヒカリです。 こんなふうにメール便で届きます。 2個届きました。 こしひかりときぬむすめでした。 2合パックが3袋入ってます。 材料(4人分) 作り方 「新米でつくる!炊き込みご飯」コーナーにレシピを掲載中! 材料(4人分) 糠鰊 1尾 コシヒカリ 2合 しょうが 1片 白だし 大3 水 白だしのぶんを除いて2合のところまで 作り方 お米を研いで30分以上浸水させておきます。 糠にしんを洗います。

    糠にしんで炊き込みご飯!ニシン飯♪ - ふぁそらキッチン
    tiitan
    tiitan 2020/11/24
    「糠にしん」は知らなかったです。「へしこ」みたいなのかな。関西では売ってないので、ネットで買います。
  • 初めての「刺し子」 - 好きなことを楽しむ日々

    先日、いつも混んでいるホビーラホビーレが珍しく閑散としていたので、覗いてみました。 ホビーラホビーレには刺し子のキットがたくさんあり、見ているうちに久しぶりに針仕事をしてみたくなり、簡単そうなキットを買ってみました。 お店のスタッフさんに少し説明していただきましたが、ほぼ自己流です。 初めての刺し子です。 加減がわからず、糸を強く引きすぎてしまったところが数カ所ありますが、まあまあの出来ではないかと…。 テレビを見ながらできるし、布、針、刺し子糸、ハサミしか使わないので散らからないし、お金がかからないのも嬉しいです。 キットは600円台からありました。 図案がプリントしてあるので、その通りにチクチク縫うだけですが、思っていたよりずっと楽しい。 私は単純な作業ほど夢中になり、時間を忘れて熱中してしまいます。ここ数日、やるべきことをやらないで、ずっとチクチク縫っていました。 すぐに2枚目を作り

    初めての「刺し子」 - 好きなことを楽しむ日々
    tiitan
    tiitan 2020/11/18
    ホビーラホビーレ、大好きです!大阪では阪急百貨店に入っています。
  • たった一人の水中歩行 - 人生は80から

    週2回行っていた水中歩行、コロナのために半年間中止になった。 腰痛対策として通い、バス停まで、往復20分の坂道の上り下りに杖が要らなくなるまで、回復していたのに、また、杖を必要とするようになってしまった。 9月に再開したが、コロナ対策のために、町営のプールを利用できるのは、1か月に1回。 1回にプールを利用できるのは、5人と聞いていたが、1回目は、3人、先日は、私一人だった。 使用できる時間は、着替えも含めて45分。 25mプールをたった一人で歩く。 家にプールがある富裕層のように、のびのびとプールを歩く。 コロナの流行の前は、週二回利用出たけど、多いときは、十数人が、列をなして、プールの中を歩いていた。 私は、歩くのが遅いから、プールの端によって、歩くのが、早い人に追い越してもらったり、プールの端まで行かず、短めに回転したりして、前の人との距離を縮めたりしていた。 ゆっくり、思い切り大股

    たった一人の水中歩行 - 人生は80から
    tiitan
    tiitan 2020/11/13
    情景が浮かびます!
  • Twitter辞めました…。その理由は? - ダブルインカムで行こう☆

    こんにちは、 プログを始めたと同時に、少しでもアクセス数が上がればという思いで、一応お決まりのごとく、Twitterなるものに手を出してみたんです。 でも、まず使いこなせないし、色々と失敗したな…と思う点があったので、一回手を引くことにしました。 全然フォロワーも増えないし…(努力もしてない)、誰に向かって報告してんだ?って感じですけどね。 Twitterについて思うこと、辞めた理由などについて語ろうと思います。 辞めた理由 辞めた理由はいくつかあります。 根的に理解できなかった まずです、何を呟いたらいいのか、それが分からなかったんです。また、自分の呟きに誰が興味を持ってくれるのか?いや、それこそ他人の呟きに興味がなかった。 自分の日常を切り取ることも、さらけ出すことも、何のために?っていう思考が抜けきれなかったのです。 DMが面倒 #ブログ みたいにすると、DMが来るんです。「こんに

    Twitter辞めました…。その理由は? - ダブルインカムで行こう☆
    tiitan
    tiitan 2020/11/01
  • 私が【関西人やなぁ】って思う事 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私は生まれも育ちも関西です。 使う言葉はバリバリの関西弁です。 先日テレビで「おかんの口癖」というコーナーがあって、私も「おかん」の1人になってましたので「自分はやっぱり関西人やなぁ」と1人ニヤニヤしていました(*‘ω‘ *) 口癖の第1位は「お母さん、もう寝るで」です。 私も息子や娘によく言います。 「なんの報告?」って思われますが他のご家庭の「おかん」も良く使うみたいで妙に納得しました(笑) また、道案内は必ず擬音語を使います。 「ここまっすぐガーン行ったら、突当りグワーって曲がって、ちっちゃいタバコ屋さんあるからそこの角キュッて曲がったらデッカイ建物が見えてくるわぁ」 きっと読んで下さってる関西人の方もこんな感じの説明をされるのではないでしょうか?(私だけじゃないよね(笑)) あとは、皆さんもご存知かとは思いますが、何かを発した時

    私が【関西人やなぁ】って思う事 - ガネしゃん
    tiitan
    tiitan 2020/10/30
    読み終わったら、ガネしゃんと友達気分になってたわ~
  • 家族を守ること - naomi1010’s diary

    今朝は、綺麗な朝焼けが見えました。今日まで晴れが保ちそうです。水曜日です!今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、母がお世話になっている施設から、LINEで写真が送られてきました。コスモス畑で微笑む母の姿がありました。 「今日は、天気が良かったので、コスモスを見に行ってきました。」とありました。長い距離を歩くのが難しい今は、時々、車で、花が咲いてるところまで連れて行って下さいます。とても有難いです。足腰の弱った高齢者を外へ連れて行くのは、大変なことです。車の乗り降りや、転倒の危険を考えると、一人では難しいと思います。私には、とてもできません。 『コロナ禍』以前は、ショッピングモール等にも、連れて行って下さいました。「どこに行きたいかリクエストを聞くと、みなさん、案外、賑やかなところに行きたがります。」と、施設長から聞きました。私だったら、人の多い所は無理と思ってしまいます。高齢者の

    家族を守ること - naomi1010’s diary
    tiitan
    tiitan 2020/10/21
  • 宅配介護食やわらかダイニング【かなりやわらか】の軟らかさと味をレポート - ゆるかわ日記

    こんにちは~ 在宅介護をしているゆるかわです。 我が家では、いろいろなメーカーの介護宅配の嚥下(やわらか)を取り寄せて試しています。 母は認知症ですがべる方はバッチリ。 父は円背で事中や後のむせが気になります。 ※円背=背中が曲がっていること ムセがある場合は誤嚥の心配があり、べ物や飲み物は普段以上に気を遣わなくてはいけません。 ということで、嚥下のターゲットは父です。 嚥下を作るには時間も手間もかかります。 ストックしておける宅配の嚥下に必要性を感じて、取り寄せようと色々と調べていました。 こちらでも書きましたように、近年の介護のメーカーの多さには驚きました。 www.yuru-kawa.net とにかく、飲み込みやすく、美味しくて、栄養価も期待できる宅配嚥下選びが大切だと思っています。 たくさんの介護の中から、やわらかダイニングを実際に試してみました。 やわら

    宅配介護食やわらかダイニング【かなりやわらか】の軟らかさと味をレポート - ゆるかわ日記
    tiitan
    tiitan 2020/10/05
    お父様の嚥下状態が回復してきて本当にうれしいですね。何だかホッとしました。
  • ミートソーススパゲッティを作りました。 - ikegonの日記

    日、久しぶりの青空を見て秋晴れは良いものだと 気温25℃ 湿度46% 北北東の風 気持ち良い一日になりました。 庭の草取り、ナスの株2を整理して 今年ナスの収穫 76、美味しくいただき感謝 “馳走様でした。” 気持ち良い汗をかき、久しぶり庭仕事の後のビールは最高です。 先日、作った「フレッシュトマトのミートスパゲッティ」が美味しかったので 次は『肉沢山のミートソーススパゲッティ』を作ってみようと 此方も好評、美味しかった。 が、肉が多くてべ過ぎ満腹、暫く横になり反省です。 ミートソーススパゲッティの盛り付けが今一 ですが絶品 材左から *香味野菜:セロリ、タマネギ、ニンジン各50g  *オリーブ油 *トマトペースト *トマトピューレの代わりにトマト缶を入れました。 *スパゲッティ180g(二人分) ミンチ肉 左:牛ひき肉220g 豚挽き肉55g 計275g 塩2.7g 砂糖2.7

    ミートソーススパゲッティを作りました。 - ikegonの日記
    tiitan
    tiitan 2020/10/03
  • お肉にはネギ!「白髪を七味で染めたネギのナムル」 - らしくないblog

    スタミナつけるのに美味しいお肉、どこでもいつでも手に入りますが お肉の栄養を余すことなくカラダに摂り入れるためには つけ合わせや副菜が大事。 ベストパートナーのネギ ネギはビタミンB類の栄養補給にとって最適なお友達。 特に白い部分に多く含まれる「アリシン」でパワーアップできます。 《目次》 簡単なネギの千切り 包丁を使わない白髪ねぎ、千切りの方法 白髪ねぎのナムル ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 簡単なネギの千切り 日の調理は、ネギの千切りがたくさんいります。 普通だったら手間のかかる作業でめんどくさい! 料理をできるだけカンタンに、いかに手抜きするか ミッションの当blog「べ物で楽になる」 今日の記事は、シレピというより簡単なネギ調理がポイントです。 白髪ねぎ、ネギの千切りすごくカンタンにできます。 包丁を使わない白髪ねぎ、千切りの方法 一ネギ、白い

    お肉にはネギ!「白髪を七味で染めたネギのナムル」 - らしくないblog
    tiitan
    tiitan 2020/10/03
  • センブリの効能! 苦さが効く~~!! - いろいろ情報ナビ

    センブリという言葉は普段あまり聞き慣れませんが、漢方専門薬局には乾燥させたセンブリが、薬草としてほとんどの場合置いています。 また、野山に野生として生息しているので、野山に行った際は探してみようと思います。 センブリは「千振」と書きます。 古来から日の民間薬でもあり、江戸時代の書物の「和漢三才図会」に腹痛と虫下しに用いると書かれており、現在は健胃薬の代表格となっています。 他にも下記の様な効能があります。 センブリ センブリの花 センブリとは リンドウ科の2年草であり北海道南部から九州まで分布し、野山の日当たりの良い場所に多く自生しています。 細く堅い茎は高さ約20~30cmです。葉は対生し、線形であり、小枝を良く出し普通はきょ葉も柄もありません。 花は2年目の9~10月に咲き、披針形で白色の花弁が5枚で、紫色の条があります。 花弁の基部には横に並びに2個の腺体があり、縁に短い毛が生えて

    センブリの効能! 苦さが効く~~!! - いろいろ情報ナビ
    tiitan
    tiitan 2020/09/25
    名前の由来、勉強になりました。養毛剤にはたいてい入っていますよね。
  • 3分あればできる!簡単おつまみ。キムチーズアボカド♪  - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ めっきり秋の気配の北海道。 朝晩は冷えて10度以下になることもあります。 日中は気温も上がり気持ちの良い天気ですね。 秋はべ物が美味しい季節。 いろんな材が美味しそうに料理されているものがあちらこちらで見かけられますね。 今年もフーディストアワード2020レシピアンドフォトコンテストに参加させていただくことになりました。 レシピブログさんとフーディーテーブルさんのビッグイベントで毎年開催されているようですね。 フーディストアワード2020 【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中】 コンテスト参加にあたってモニター品がたくさん届いてびっくり!! 冷蔵便と常温便に分かれて届きました~ 種類豊富ですね~。 ありがとうございます!! こちらのモニター品を使ってどんどん料理をしてアップしていきますよ~。 今日はこの

    3分あればできる!簡単おつまみ。キムチーズアボカド♪  - ふぁそらキッチン
    tiitan
    tiitan 2020/09/24
    いいですね、やってみます!