タグ

2009年5月27日のブックマーク (6件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/05/27
    構造的差別が考慮されていないから、人権と道徳の切り分けなどということをいいだすことになる。ヘイトスピーチの法規制はまるでダメダメということはない。僕は反対だがね。
  • 自滅する地方 郊外化問題は郊外の問題ではない - シートン俗物記

    さて、地方衰退とその処方箋?について取り上げると、 welldefined 21世紀のポルポトは郊外民を中心街に下放する みたいな意見が出てきます。つまり、強制力を伴った「中心市街地への移住推進」と捉えられているわけですね。まるでポルポトみたいだと。 が、自分が述べたいのはそんな事ではありません。もっと切実な事態への対応です。 ちょっと以下の写真を見て頂きましょうか。写真が巧くありませんが、道路拡張を撮影したものです。 場所は焼津市と藤枝市の市境付近。県道224号線、通称「大富藤枝線」です。道両側に広い歩道のついた二車線道路へ拡張しているところです。一般にはこうした道路事業は、「地域住民に喜ばれる事業」として批判されていません。高速道路のような「ムダ事業」とは違う、という事ですね。ですが、この「大富藤枝線」の先、大富、というところは田園風景の拡がる地域なのですよ。で、以下のような工事も行わ

    自滅する地方 郊外化問題は郊外の問題ではない - シートン俗物記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/05/27
    宇沢弘文がこの問題について発言してたな、調べなおしてみよ
  • フッサールの現象学 - kanjinaiのブログ

    フッサール 起源への哲学 (講談社選書メチエ) 作者: 斎藤慶典出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/05/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (20件) を見る 斎藤慶典さんのこのは、フッサールの考えていたことを理解する上で、なかなか役に立つ。だけでなく、斎藤さん自身の問題意識が織り交ぜられていて、単なる哲学解説書の枠を脱していると思う。斎藤さんは「現象する」ことへの根的興味から現象学に接近していったようだが、その視点からのフッサール読解は読ませるものがある。 フッサールの解説書と思って読み始めたが、それを裏切る内容で、とてもよかった。みなさんにもお薦めしたい。あらためてフッサールは偉いなあと思ったし、今後の波及力もまだまだすごいものを秘めているなあ。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/05/27
    図書館でいれてあることに期待しよ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/05/27
    なるほどこのタイトルは煽りではない。周知されるべき。
  • 信仰療法で娘を死なせた母親が有罪に

    今年(2009)始めに、信仰療法にはまった母親が、娘を若年型糖尿病で死なせた件をとりあげた。 ==>宗教教義としてのQuackery (2009/01/23) [Trials Loom for Parents Who Embraced Faith Over Medicine (2009/01/21) on NewYork Times, via/copy RichardDawkins.Net] Kara Neumann(11歳)は、あまりに弱っていて、歩くことも話すこともできなかった。彼女の両親は、神のみが病を癒せるのだと信じており、神に娘の回復を祈ったが、医者には連れて行かなかった。 カリフォルニア州から来た叔母が、ここの保安部を呼び、病気の子供の救出を狂わんばかりに訴えた。救急車がWausau郊外のNeumannの家に来て、Karaを急いで病院に運んだ。病院に到着したとき、Karaは既

    信仰療法で娘を死なせた母親が有罪に
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/05/27
    日本で心中の罪が厳しく問われないのと対応しているのかも
  • <年金給付額>世代間・世帯間格差 70歳6.5倍/30歳2.3倍−−厚労省試算(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <年金給付額>世代間・世帯間格差 70歳6.5倍/30歳2.3倍−−厚労省試算 5月27日7時35分配信 毎日新聞 厚生労働省は26日、公的年金の受給額に関する新たな試算をまとめた。受給額の世代間格差は04年改革時の試算に比べ、広がっている。また、「厚生年金の給付水準(現役男性の平均的手取り額に対する年金額の割合)は50%を維持する」との政府公約の対象は「夫はサラリーマン、は40年間専業主婦」のモデル世帯だけで、共働きや男性の単身世帯では50%を下回る。 さらに現在35歳のモデル世帯の場合、受給開始時の給付水準こそ50・1%だが、すぐに50%を割り込み、20年後には40・1%まで下がる。【鈴木直】 厚労省は04年改革時にも受給額の試算を公表している。しかし今年2月、経済成長率などの前提を見直したうえで現行制度を維持できるかどうかを検証したのにあわせ、受給額の詳細についてもあらためて試