タグ

2015年12月16日のブックマーク (9件)

  • ちきりん on Twitter: "まあ、戦略ミスともいえるよね。成立してる法律を変えたければ、本来の方法は、国会で変えさせることなのであって、最高裁に直訴するのは、その正攻法を諦めてるってことでもあるから。"

    まあ、戦略ミスともいえるよね。成立してる法律を変えたければ、来の方法は、国会で変えさせることなのであって、最高裁に直訴するのは、その正攻法を諦めてるってことでもあるから。

    ちきりん on Twitter: "まあ、戦略ミスともいえるよね。成立してる法律を変えたければ、本来の方法は、国会で変えさせることなのであって、最高裁に直訴するのは、その正攻法を諦めてるってことでもあるから。"
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    本当のことを言われると商売に響くからブログのブコメを非表示にされているアルファブロガー様はさすがだなあ。
  • 別姓認めない規定 合憲の判断 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    明治時代から続く夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁判所大法廷は、「憲法に違反しない」という初めての判断を示しました。 民法には、明治時代から、夫婦は同じ名字にするという別姓を認めない規定があり、東京などの男女5人は、「婚姻の自由などを保障した憲法に違反する」として、国に賠償を求める裁判を起こしました。 16日の判決で、最高裁判所大法廷の寺田逸郎裁判長は、夫婦別姓を認めない規定について「憲法に違反しない」という初めての判断を示しました。 明治時代から100年以上続くこの規定をめぐっては、夫婦は同姓にすべきか別姓を選べるようにすべきか意見が分かれていて、最高裁の判断が注目されていました。 夫婦別姓を認めない規定の裁判で、最高裁判所大法廷の寺田逸郎裁判長は「憲法に違反しない」という初めての判断を示した理由について「名字が改められることでアイデンティティが失われるという見方もあるが、旧姓

    別姓認めない規定 合憲の判断 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    「裁判官15人のうち女性裁判官3人全員と男性の裁判官2人のあわせて5人が、夫婦別姓を認めないのは憲法に違反すると」男女同数なら違憲だったね。アファーマティブ・アクションで日本は変わるな。
  • 高額療養費見直し検討 70歳以上の負担増へ 政府:朝日新聞デジタル

    政府・与党は70歳以上が支払う医療費の上限額を2017年度から引き上げる方針を決めた。来年度の診療報酬改定で、診察料を増額する財源の一部に充てる。負担増となる高齢者の反発も予想されることから、具体的な引き上げ幅は来年夏の参院選後に議論し、来年中に決める。 医療費の自己負担割合は所得や年齢に応じて原則1~3割だが、高額療養費制度で月ごとの支払額に上限を設けている。70歳以上なら70歳未満よりも上限額は低めに設定され、外来だけの受診ならさらに優遇される。年収が現役世代並み以上の70歳以上の人が外来受診する場合、医療費はいくらかかっても月約4万4千円払えばよい。 このため財務省は、70歳以上の高齢者の上限額を70歳未満の現役世代並みの水準に引き上げる高額療養費制度の見直しを検討。政府の経済財政諮問会議は4日に公表した財政健全化の改革工程表案で、見直しについて「16年末までに結論を出す」としている

    高額療養費見直し検討 70歳以上の負担増へ 政府:朝日新聞デジタル
  • お客様の体験談と実績 | 強姦弁護の無料相談アトム

    ここでは、刑事事件に強いアトム法律事務所の評判と実績をご紹介します。刑事事件の弁護のご依頼者様から寄せられた直筆のお手紙とアトムの弁護士の弁護活動の実績をご覧下さい。 刑事弁護の実績 アトムは日で数少ない刑事事件を専門に扱う弁護士事務所としてスタートした沿革を持つ法人であり、ご依頼者様のご要望を実現した刑事弁護の実績が豊かです。(現在は交通事故なども取り扱っています。) 刑事事件には数多く対応してきました。そのため、アトムに相談・弁護依頼をすると、確かな実績がある刑事弁護士からの経験に裏打ちされた充実したアドバイスと刑事弁護サービスを受けることができます。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    カネさえ出せば未成年を強姦してもカネさえ出せば不起訴ですみますねカネさえ出せば日本はステキな国ですカネさえ出せば強姦犯も大喜びですねカネさえ出せば
  • ホームページ作成費用っていくら?制作の料金相場と落とし穴

    はじめてホームページを作りたいと考えている人にとって、「どれくらい費用がかかるのか?」ということは一番気になるポイントだと思います。 相場のわからないものを発注するとき、多くの人が複数社で相見積もりをとるでしょう。 しかしWeb制作の場合、何社か相見積もりをしてみたら業者ごとに見積金額が大きく異なり、倍以上の開きが出て逆に悩んでしまうというケースが多々あります。 なぜこんなにも、見積金額が変わってくるのでしょうか。適性な金額とは、いったいいくらなのでしょうか。 この記事では、一般の方にはなかなかわかりにくいWeb制作の費用を、プロの立場から詳しく解説していきます。 「なぜ見積金額に開きが出るのか?」 「適正な価格はどれくらいなのか?」 「安く作ってもらうにはどうすればいいのか?」 「非常に安い制作会社に依頼して落とし穴はないのか?」 これらの疑問について、赤裸々に語っていきましょう。 どう

    ホームページ作成費用っていくら?制作の料金相場と落とし穴
  • 相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録

    「引きどき」ってあると思うんです。 仕事で揉めたり、相手がよくわかんないこと言い出して拮抗状態になって、ウワーこれもうどうしよう、みたいになって、最終的にこっちに非がないことがわかって「まあまあじゃあここいらで一発手打ちにしましょうや」となり、相手が謝罪してきたとき。ついつい「ほらだから言っただろ」みたいになりがちなんですけど、こっちがまだ攻められる余地を少し残した状態で引くのがうまいやり方なんじゃないかな、と思うんですよね。最近、一緒に仕事してる人がこのへんすごく上手で、その線引きのポイントっていうのが「これ以上攻めると、相手のプライドを傷つける」と思うかどうかだそうなんです。 揉める、っていうのは、相手も少なからず自分の正義を信じて主張してきているわけですよね。もちろんこちらにも主張はあるので、そこ同士をぶつけた結果、こちらに理があるとなり、相手が折れた場合、次に何が大切かというと、「

    相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    相手の下げた頭を踏んだら刺されるかもしれぬが、踏み潰して息の根をとめれば刺されない。刺されるのは踏み方が甘いからだ!/殺す気がないなら踏まないほうがいいよね、とも言えるかw
  • 携帯電話料金 各社来月にも値下げプラン公表へ NHKニュース

    携帯電話の利用料金を引き下げる方策を検討してきた総務省の有識者会議は16日、多くの利用者の値下げにつながる新たな料金体系を作るよう求める報告書を取りまとめます。これを踏まえ、NTTドコモは家族で契約している利用者の料金の割り引きを検討するなど、大手各社は来月にも具体的な値下げプランを公表する方針です。 この中では大手通信各社に対して、通信の利用量が少ない人に対する割安な料金プランの提供や、商品券などを提供するかたちで多い場合で十数万円に上るキャッシュバックについて、「高額な補助は著しく不公平」だとして、一部の利用者を優遇する販売方法を見直すこと、それに割安な通信プランを提供するいわゆる「格安スマホ」の利用者を増やす対策などが盛り込まれます。 これを受けて、大手通信各社は来月中にも具体的な値下げプランを公表する方針です。 このうち、NTTドコモは家族で契約している利用者の料金を割り引いて、家

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    惰性でJフォンからキャリア替えてないが、長期ユーザーとかヘビーユーザーとかを好き放題に食い物にする体質は変えてほしいわ・・・
  • 「野党第1党、自民と差ない」 学者ら民主に政策提言へ:朝日新聞デジタル

    民主党への政策提言を目的に、人文社会系の学者約40人が研究会「リベラル懇話会」を設立し、15日に記者会見した。同党の議員らとの勉強会を経て政策案をまとめ、来年1月末ごろまでに同党に意見書を出す。 メンバーは稲葉振一郎・明治学院大教授、北田暁大・東大教授ら。「民主党への押しかけシンクタンク」と位置づけ、少子化や雇用、歴史認識などの分科会別に同党議員と議論し、政策をまとめる。15日には、民主党の岡田克也代表らと初めての勉強会を開いた。 北田教授は会見で「野党第1党の政策に自民党との差が見えないことを深刻に考え、政治には距離を取りたかった研究者たちが強い危機感を持って出てきた」と話した。(市川美亜子)

    「野党第1党、自民と差ない」 学者ら民主に政策提言へ:朝日新聞デジタル
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    ↓にいる「自民党との差が見えないことが深刻…逆じゃね?」とか「差があるから支持されてないんじゃないの?」とか言ってる人は、自民よりさらに右側の人なんじゃないかと論理的に推測されるw
  • 日テレ『偽装の夫婦』は、家族解体と日本民族の絶滅を狙う、共産党製作の“史上最悪の共産革命”宣伝TVドラマ ──“狂気”ゲイ礼賛/レズ礼賛/夫婦否定/家族否定は日本亡国の麻薬 - 中川八洋掲示板

    筑波大学名誉教授    中 川 八 洋 女優の天海祐希(48歳)と俳優の沢村一樹(48歳)とが主演した、ラディカル倒錯の日テレTVドラマ『偽装の夫婦』は、12月9日に終わった。初回の10月7日からすれば十回連続の放映だった。 このドラマが日国中に垂れ流した“赤い有毒ガスの情報公害”は、レーニンがテロルで実行した「家族解体」革命の狂気に匹敵する。特に、次代の日の子供たちに対する悪影響は、これらの子供たちがオウム真理教の教団に誘拐監禁されて洗脳教育を注入されたレベルに相当する。 『偽装の夫婦』の脚を書いたのは、過激な共産党活動家としても著名な遊川和彦氏(1955年生、広島大卒)だから、TVドラマが共産党の革命アジェンダに従ったものになるだろうとは予測はしていたが、これほど露骨に『しんぶん赤旗』一色の、革命煽動洗脳の政治プロパガンダTVドラマになろうとは、毎回、目が点になる思いがした。 ド

    日テレ『偽装の夫婦』は、家族解体と日本民族の絶滅を狙う、共産党製作の“史上最悪の共産革命”宣伝TVドラマ ──“狂気”ゲイ礼賛/レズ礼賛/夫婦否定/家族否定は日本亡国の麻薬 - 中川八洋掲示板
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/12/16
    「人類の普遍的な真理を、こんな暴論狂気に定義変更が勝手にできるなら、「男は女」「女は男」となるだろう」仏のフェミニスト、エリザベート・バダンテールに「男は女 女は男」という説得的な著作がありますw